• ベストアンサー

刀について

某大河ドラマの影響で、家に一本日本刀が欲しくなりまして、現在購入を検討しています。 いろいろ調べていますと、刀を売っているところは沢山あるのですが、値段がマチマチなのが気になります。 例えば以下の二つのサイトで兼定の値段を見ると http://www5a.biglobe.ne.jp/~suwakou/subkanesada.htm http://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/izmf.htm あきらかに値段に差があります。どちらも本格的な気がするのですが、どう違うのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.3

2種類見ましたが、良い居合刀(模造刀)です。 刃こそありませんが、実物だったら超美品です。 居合刀の魅力はそこにあります。 実物そっくりの波や反り、中には銘も入った物まであるようです。 (鑑定眼が付きますね。^^) アルミ製は軽く、持った感じがいまいちです。 居合道の練習用と言った所です。 真鍮の場合、実物に近い重さになります。 真鍮とは、銅合金ですので残念ながら焼きは入りません。 本物の日本刀で安いものは注意して下さい。 元(銘の入った所)と刀身のつぎはぎ 折れた刀と他の刀を繋ぐ 銘を埋め、違う銘を入れる。 などなど、職人わざ?(^^;)があり、素人では判別出来ないぐらいうまく繋がっています。 日本刀の美しさを鑑賞するなら、日本刀の勉強が一番良いと思います。

hopeful-wish
質問者

補足

>真鍮とは、銅合金ですので残念ながら焼きは入りません。 スミマセン、焼きとは何でしょうか? あと、刀の材質って確か玉鋼(たまはがね)って聞いたような気がするのですが、4万近く払っても銅合金なのでしょうか・・・?

その他の回答 (6)

  • hidetinn
  • ベストアンサー率32% (79/243)
回答No.7

拝見した刀剣は模倣品ですね。#6の方にように数十万からあります。

参考URL:
http://www.token-net.com/page1.htm
hopeful-wish
質問者

お礼

短刀や脇差でもかなり値段わりますね。ありがとうございます。

noname#113260
noname#113260
回答No.6

http://japanesesword.net/jpn/shinsakuto/sale.html この業者さんの説明が分かり易そうですが、抜き身の刀自体は数十万円で購入できます。(アウトレットコーナー参照) これに砥ぎや拵え(鞘とか)が加算されますから、まずまずの値段にはなります。 ただ、安いものはそれなりに訳がある場合もあります。 せっかく興味をもたれたのですから、すぐに買わずに、書籍などを調べたり、実際に刀剣店に足を運んで目を鍛え、その上で購入されたらいかがでしょうか。 刀は古来よりお守りにもなりますから、刀の手入れなどで気を静め、気を落ち着かせると言う意味でもご購入される事は意味があると思います。 また先に書かれた模造刀ですが、実際に居合の稽古などをされるのであれば重さや感触は真剣同様ですから、よろしいですよ。 居合に関しては私も興味は持ってますが、心身の鍛練には効果があると考えてます。 尚、刀剣の届出は警察署の保安課に届けて、それから教育委員会で審査を受けて登録証が貰えます。 既に登録済みの刀を購入する時は、所有者の変更届のみで結構です。 最後にスプリングを切って作った刀が安く出てる事があります。 これは戦争中に軍人向けに作られた安物で、アングラ市場でたまに出ますが、個人が戦争中から持ってる場合は許可されますが、譲渡や新規登録は出来ませんから気を付けて下さい。 軍刀でも、伝統的手法で作られた刀は問題ありません。

hopeful-wish
質問者

お礼

刀を買うにはいろいろと手続きが大変そうですね。勉強してきます。

  • No51
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.5

貴方が欲しいような「本物の刀」は、 200万円はすると思いますよ。 銃砲刀剣類登録手続きも必要ですし、 メンテナンスが面倒な 高級アンティーク外車を買うようなものだ と思います。 居合い刀か、もしくは どうしても「鋼の打ち物」が欲しいなら、 短刀の「お守り刀」などを買うと良いでしょう。 確か20cm以下なら銃砲刀剣類登録手続きは いらない筈ですし、値段も手ごろでしょう。 結構それでも日本刀の凄みは感じられますよ。 参考URLは、現在の刀匠です。 (本物の刀剣は製造休止中のようですけど) 以上、素人ですが参考までに。

参考URL:
http://www.lmc-portal.net/fujiwara/
hopeful-wish
質問者

お礼

なるほど、高級アンティークですか。ありがとうございます。

noname#113260
noname#113260
回答No.4

両方とも本物の刀ではないですよ。 上のはアルミダイキャストと書いてありますが、言わば台所に置いてある文化包丁の大きい物。 下のは真鍮ですから、5円玉を伸ばしたような物。 鋼ではありません。

hopeful-wish
質問者

補足

え~ホンモノでは無いんですか・・・。文化包丁やら5円玉やらに例えられると一気に萎えてしまいますね・・・。 ところで、本物の刀って売ってないんでしょうか? 刃は研いでなくて構わないので・・・。

  • honu
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.2

サイト上の写真だけで判断するのは軽率かもしれませんが、単純に安いほうは、中が空洞になった、よく外人さんがお土産で買って帰るヤツではないですか・・・?

hopeful-wish
質問者

お礼

なるほど。やっぱ現物をみないといけませんね。ありがとうございます。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.1

どちらも 本格的(笑)に模造刀ですね。 値段の違いは材質の差でしょう。 安い方はアルミで、少し高い方は真鍮の刀身です。 実物を見比べるとプラモデルとガレージキットくらいの差がありそうですね。コスプレに使うなら、軽いアルミ製の方がお勧めでしょうか。 日本刀に興味があるのなら、まず美術館や博物館で実物を見てはどうでしょう。

hopeful-wish
質問者

お礼

分かりました。一度博物館などをのぞいてみたいとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 武士の刀の差し方について

    日本刀は有名ですが、 日本においては武士が台頭するのに時間が掛かったようです。 大河ドラマや時代劇で、公家や武士が刀または太刀を腰に帯びています。 日本の刀は包丁の片刃と同じであると思いますが、 時代劇によっては、刀の刃が下に向いている差し方と、 刀の刃が上に向いている差し方が見受けられますが、 どういうことなのでしょうか? 江戸時代を舞台とした劇では、武士は刀の刃を下向きに差しています。 戦国時代以前だと、刀の刃が上向きになっているのが多くみられます。 江戸時代の劇でも、ある場面では刀の刃が上向きに差している武士がいます。 そのあたりを知りたいです。 公家の太刀と武家の刀の差し方の違いや、 戦国時代や泰平時の違いなどを お教え下さい。

  • 刀(日本刀)を売る!時に。・・・できたらネットで。

    日本刀のようなものが出てきて(中途半端5~60cmくらい) たぶん、父親か祖父のものだと思うのですが 価値がありそうなので売ってしまおうかと思っているところです。 登録証とかあるので、保存には問題ないのですが 質問です。 ネットなどで売る場合に気をつける事と、手順を教えていただきたいです。 写真をアップし、値段を決める ↓ その時登録証の番号も載せた方がよいのでしょうか 悪用されないでしょうか。 売り手が決まったら、 買い手の所有者変更届けはどのタイミングでどんな書類が必要なのか 手順を詳しく教えていただければ幸いです。 先に書類だけ送るとか コピーでいいのか。 郵送は、たとえばゴルフクラブを送るような梱包 (プチプチに巻いて段ボールでしっかり梱包するなど) でよいのでしょうか。 日本刀(または短刀)と書いたら、郵便局では受け付けないなど ありますでしょうか。 銃刀法登録証の番号を調べたら あれ?登録者(たぶん祖父)と売った人(私)の名前が違いますねぇ~とか わかるものなんでしょうか。 実は兄弟でこの刀を探している者がおりまして 「刀はない!」と言ってあるので 誰にもばれないように(隠してある) さっさと売ってしまいたいです。 もし登録者が、いつのまにか兄などほかの兄弟に変わっていた場合など 連絡がくるのでしょうか? ほかに こんな事に気をつけていたらいいよというのがあったら教えて欲しいです。 ちなみに刀は少しだけ錆びがきています。 もう買ってから4~50年経っていると思います。 リサイクル(専門業者など)も考えましたが 値段をだいぶ下げるそうで、できればネットで売りたいと思います。 ネットの注意点など教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 軍師官兵衛って面白いのに、なぜ視聴率が低い?

    織田VS毛利が本格化して話も盛り上がっているし、 荒木村重や光姫の兄、山中鹿介などの脇役たちも魅力的です。 でも、視聴率が上がる気配がありません。 岡田官兵衛が怒鳴りすぎてうるさいとか、ストーリーが昔の大河ドラマに比べて薄っぺらい、といった否定的な意見もあるようです。 近年では見応えのある大河ドラマだと思いますが、なぜこんなに視聴率が低いのでしょうか? 篤姫とかよりよっぽど続きが気になるのですが…

  • 韓国の歴史ドラマで史実に近いもの

    韓国の歴史ドラマは架空の人物がでてきたり、架空の出来事が多いような気がします。日本の歴史ドラマ(特にNHK大河ドラマ)のように史実に近いものあれば教えてください。事実が50パーセント超えていればいいです。家ではBSがついてます。BSでみれればなおさら便利です。あればでお願いします。

  • (日本刀)刀屋の販売で気になります

    日本刀の購入を検討しています。 いろいろな刀屋さんの通販サイトを見て気になった事があります。 詳しい方教えてください。 <その1> 特別保存刀剣に「さらなる出世が期待できます」というものや、「あなたの手で出世させてください」や、「重要刀剣が十分に狙える刀です」と掲載されていたりしますが、刀屋自身で審査を通して重要刀剣にすれば販売価格も上がるはず。 審査料金と審査に通る可能性を勘案し刀屋自身で行うにはメリットが低いがその可能性があるぐらい良い刀と言いたいのでしょうか?単なる宣伝文句なのか?どうなのでしょうか <その2> 「研磨に出すと見違えるでしょう」や「研磨する事でまた違った刀になります」と掲載されていますが、これも同じく刀屋で研磨してから販売すれば、値段が上がるはずですが・・・

  • 坂本竜馬って美化されすぎじゃないでしょうか?

    大河ドラマの影響もあり、最近坂本竜馬がはやっているようですが、 現代人の坂本竜馬像ってちょっと美化されすぎじゃないでしょうか? これは坂本竜馬に限ったことじゃないかもしれませんが、坂本竜馬はちょっと突出して美化・勘違いされているところが多いような気がします。 まぁ、ドラマはあくまでドラマですから好きなように演出してもらってもいいでしょうが、そんな脚色ドラマが多すぎて現代人は坂本竜馬を明らかに過大評価しすぎだと思うのですが、どうなんでしょうか・・・? 水戸黄門とか暴れん坊将軍とかは、あからさまな演出を感じるので勘違いされることは少ないような気がします。

  • 徳川御三家って?

    徳川御三家ってなんですか? 徳川家康の子息から水戸・紀州・尾張に分かれたというようなことは調べてすぐわかったのですが、一ツ橋家やら田安家、清水家も出てきました。 またよく松平家という苗字も聞きますが、徳川家ってどんなふうに分かれているんでしょう? 日本史を学んだことがないのでよくわかりません。 大河ドラマを見ていて疑問に思ったのですが、 詳しい方、是非ご教授ください。

  • 日本刀のお好きな方へ

    毎度お世話になります。 私は趣味で居合道をするため、日本刀を眺めるのが好きです。 以前、居合道についてのアンケートを行ったところ、日本刀のお好きな方は 結構居られるような印象を受けました。 皆様はどのような御刀を好まれるか調査したく、アンケートを行う次第です。 下記URLの中から、「一振り譲ります」と言われれば、どれを選びますか? 殆どは「模擬刀」ですが、全て「真剣」であると仮定してお選び下さい。 私はNPSのhttp://www.n-p-s.net/katana-02.htmを頂戴いたします。 因みに、真剣を所有するのに免許は要りません。講習会を受ける必要も有りません。 それでは、宜しくお願いします。 http://www.sikaya.co.jp/shop/shop_nihontou_top.htm#tag05(鹿屋) http://www.n-p-s.net/(NPS) http://www5a.biglobe.ne.jp/~suwakou/subiai.html(諏訪工芸)

  • 光る君へ

    NHK大河ドラマ「光る君へ」の時代に全国で日本語としての共通語はあったのでしょうか。 当時「源氏物語」を東国、西国(蝦夷地、琉球を除く)全国で読む事が出来たのかどうか。 方言としてではなく統一された日本語はいつからあるのでしょうか。気になっています。

  • 「ぶっちゃけ」という言葉

    最近、某テレビドラマの影響か「ぶっちゃけ」という言葉が ほかの番組内でも多く使われているような気がします。 どうもこの言葉を聞くと背筋がぞっとするくらい気分悪いんですよね。 皆さんはこの言葉、どう思いますか?