• ベストアンサー

座標の取り方

xy平面を書くのに、人は普通、紙に向かって右側にx軸、上にy軸をとります。 これって何か意味があるんでしょうか? 3次元では、紙の原点から垂直に自分のほうに向かってz軸をとるのですが、これも何か意味、というか決まりがあっているんでしょうか?   ぎゃくに机の中に入っていくほうだったら、フレミングの左手の法則も成り立たないのかも、とか。 変な質問ですみませんが意味づけをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1845/3565)
回答No.2

 完全に単なる慣習です。必要があれば向かって左をY軸+としてもいいし、手前にZ軸を置いてもいいです。軸の名前をXYZとする必要すらありません。実際業界によっては「XYZ」ではなく「LWH」で座標を呼称する場合があります。  これは車両などの『個々のパーツの座標系』とは別軸での座標が必要なケースです。  しかしながら、そもそも座標系とは位置情報の表現であり、伝達の手段です。それが2次元でも3次元でも変わりありません。  皆が好き勝手に座標の軸を設定し、軸名をバラバラにつけると極めて分かりにくくなりますので、特に理由がないならXは左右、Yは前後、Zは上下、という慣習に従うわけです。  もっともこれらは完全に『慣習』なので、ちょっと業界が変われば完全に変わります。先に挙げたLWHもそうですが、グラフィックの世界ではまた違ったり、機械加工の世界ではまた違ったりします。 https://note.com/it_ks/n/nb13311509f0a  面白いですが、上手く切り替えないと結構混乱します。

mathematiko
質問者

お礼

回答いただけてありがとうございます。 とても勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

2次元のとき 右へ増えて行く方が自然 下から上へ増えて行く方が自然 3次元のとき x, y, zが正である領域が 手前に見えている方が自然 私見です。

mathematiko
質問者

お礼

回答いただけてありがとうございます。 その自然という部分が不自然な気がします。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8535/18273)
回答No.1

単なる習慣です。

mathematiko
質問者

お礼

回答いただけてありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう