• ベストアンサー

フレミングの左手の法則と右手の法則の違い教えて^^

フレミングの左手の法則と 右手の法則+右ねじの法則 の違いがわかりません。 問題があってとくときに、 どっちを使えばいいのかわかりません。 こういうフレーズがあったら 「左手の法則」とか(右手の法則」 っていう決まりのフレーズみたいなのがあったら教えてください 例えば、問題文の中に 「電流の向きを書きなさい」とあったら 「右手の法則」を使う。 のようにお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

私が習ったときには、 「うわ(は)さも」 と習いました。 右手(う)の法則は発電(は) 左手(さ)の法則はモータ(も) の時に使います。 要するに、 力を電気に変えるのが発電 (力を加えるとか、磁石を動かすとか…。) 電気を力に変えるのがモータ (電流を流すとどっちに動くとか…。)

その他の回答 (1)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

フレミングの法則は、先に左手の法則を習うと思いますが、 電流と磁力(磁場?)によって力が発生するときに、フレミングの左手の法則で力の向きが解ります。 その後に習う右手の法則は、電磁誘導ですね。 磁場で導線を動かすと電流が流れますが、そのときにフレミングの法則で、電流の向きが解ります。 右ねじの法則は・・・忘れちゃいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう