• 締切済み

コロナに感染してしまったら、仕事は復帰できるのかな

momiki4455の回答

回答No.3

   >コロナに感染してしまったら   タレバの話ですね。感染しないように気を付けましょう。  換気や手洗い、マスクなどですな。   他の方の回答も是非参考に!!   

関連するQ&A

  • コロナに感染して復帰した人に会っても大丈夫なの?

    質問の通りですが コロナに感染して復帰した人に会ってあっても 感染することはないのでしょうか? 熱が下がって肺炎が治った場合はウイルスは死んでるの? もし免疫ができただけでウイルスが生きているのなら 感染する確率は高いということなのでしょうか

  • コロナ感染

    コロナに感染してから、解熱してから、 丸2日経過してから職場復帰が適正ですかね??

  • 仕事復帰について

    4月から、9ヶ月の息子を保育園に預け仕事復帰します。 最近は良く笑い、すっかりママっ子で、とてもかわいく 離れたくない気持ちでいっぱいです。 また、まだまだ手のかかるので、仕事と家事と育児全部こなせるのかという不安もあります。 辞めるのはいつでもできるんだからできるだけ頑張ってみようと思い育休をいただきましたが、 小さい職場で、一人ぬける穴は大きいにもかかわらず、 新しく誰も雇わずに私を待っていてくれた上司同僚のことを考える と、辞めるなんてできない でも、私を必要としていてくれる息子が愛しくて、 こんなに離れたくなくなるとは正直思いませんでした。 働くママは皆が悩むことだとは思いますが、 職場復帰にあたって、どうやって気持ちの折り合いをつけましたか? 教えてください。 辞めてしまった方、続けた方、いろんなお話聞かせてください。

  • 家内の仕事復帰について

    家内の仕事復帰について こんにちわ。 家内の仕事復帰について質問させていただきます。 現在6ヶ月の子供をかかえており、育児休暇中の家内。 来年一月から職場復帰する予定です。 そこで下記の通りの条件および私の不安を加味した上で、「職場復帰をするべきか否か」総合的に判断してください。 前提:職場復帰する理由として、私の稼ぎだけだけでは経済的に厳しく、「家計の足し」が主な理由です。 ---- 条件 ---- (1)家内は契約社員で、総支給額150,000円/月 程度 (厚生年金などアリ) (2)家内の職場場の敷地内に保育園がある。 (3)保育料:53,000円/月 (4)保育園に預けるにあたり、車の購入 (5)職場に車を停める為の駐車場代 10000円/月 (6)自宅に車を停める為の駐車場代 8000円/月 (7)両家の親が遠方に住んでいるため、頼る人はいない (8)私の仕事が忙しく、平日はなかなか家事への参加が出来ない (9)多少の貯金はある ---- 不安 ---- ・条件(3)~(6)を考えると、71,000円/月以上の新たな出費。車購入費や維持費などを考えると85,000円/月ぐらい?となると、税金なども考慮して、実質収入が50,000円/月ぐらい? ・親元を離れて保育園に預ける事への不安(自分が保育園には行っていないので・・・)。 ・家内の体力、精神面の不安(ただでさえ子育ては大変なのに、もっと大変になる)。 以上のことを考えると、50,000円/月の収入のために、子供を保育園に預けてフルで働かなくてもいいのではないか?と思うようになってきました。。 もちろん、悪い事ばかりではなく以下のような良い事も考えられます。 ・子供の社会性が育つ ・このご時勢、働けるだけマシ ・今復帰しておけば、将来的に職探しで悩む必要なし ・厚生年金に加入できる などなど。 メリット、デメリットを考慮しつつ総合的に判断していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 職場復帰の時期について

    現在、生後7ヶ月の娘がいます。育休中で、今年の12月に職場復帰の予定です。保育園一応決まってはいるのですが、家と職場から少し離れていて、保育園などの様子が娘を預けるにはちょっと不安もあり、4月入園にむけて、他の保育園の見学などに行こうかと迷っています。とりあえず、待機児童が多いと聞いているので、はいれる保育園に入った方がいいか、職場復帰の時期を延期するか迷ってます。みなさんのご意見を聞かせてください

  • 育休からの仕事復帰

    生後もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんのいる母親です!!現在育休中で来年の1月から4月の間(1歳になってから)の復帰を考えていましたが、今日会社から電話があり復帰を早められないかとのことでした。 私の仕事は営業で帰れるのが八時にはなってしまいます。 私としては復帰をしてほしいといわれるのはとても嬉しいし、今なら戻りやすい気もします。 復帰を早めるといっても10月くらいを考えていますが、子供はまだ10ヶ月です。保育ママか託児所に預ける予定(保育園は難しい)でかなり長い時間(十二時間くらい)をそこで過ごすわけです。なのでママを間違えたりしないのでしょうか?心配です。 もし復帰を早めなくても来年には預けることになりますがちゃんとママだとわかってもらえるのでしょうか。

  • ノロウィルスの感染力について

    ノロウィルスの感染力について教えて下さい。 10ヶ月の乳児が保育園でノロウィルスに感染して、嘔吐下痢症になりました。 1週間がたち、嘔吐はすぐに治まりましたが、下痢が一向に止まる様子がありません。 職場に事情を話して、1週間休みをもらい、家で様子をみていましたが、治る気配がありません…。 仕事をこれ以上休むわけにはいかないので、病児保育をしてくれる施設にお願いして出勤しようと考えていますが、私は食品を調理する飲食店で働いています。 私は感染していませんが、子供のノロウィルスを職場に持ち込んでしまう可能性はあるでしょうか? 手洗いはしっかりしていますが、飲食店なだけに、どこまで感染力があるのか不安です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 仕事復帰

    仕事復帰について。 34歳、生後2ヶ月の赤ちゃんを育てている真っ最中です。 仕事復帰について考えているのですが、私は今まで正社員として仕事をした経験がなく(面接しても中々採用されなかった)、バイトと派遣を転々としていました。 復帰するにあたり不安があるのですが、こだわらなければ、仕事は出来るでしょうか。 ちなみに車の免許と調理師免許はあるし、パソコンも並に使えます。

  • 産休明けで職場復帰された方へ

    現在妊娠3ヶ月です。フルで不規則な仕事をしています。職場で初めて産休のみでの復帰を考えています。年度途中に保育園に入れるのか(出産予定は7月)、子育てと仕事と両立できるのか、不安はあるのですが、なんとしても復帰をしたいと思います。保育園の探し方や復帰にあたっての経験談などお聞かせ願えたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • コロナウイルス感染でバイトを辞められるかどうか。そ

    コロナウイルス感染でバイトを辞められるかどうか。その伝え方が知りたいです。 バイトですがスーパー勤務です。  親戚にコロナウイルスに感染してしまったと思わしき人が何人かおります。  その方は今は自宅待機していますが、私はその方と何回か接触しています。  私自身、数日前から熱が続いており、市販薬を飲んでも下がらず、保健所に電話したところ自宅待機と言われてしまいました。  スーパーでの勤務はまだ一ヶ月程度です。 しかし私に合っていないのか、心身ともに異常があって日常生活だけでなく仕事にも影響が出ており、それが今回のいざこざで完全に心が折れてしまいました。  私が原因で職場に広めたくないし、責任も取れないし、高齢の祖父母と同居していることもあって、バイトを辞めたいです。  ↑のような説明をすれば大丈夫とは思うのですが、日が浅いのもあって少し休んでから復帰でもいいのでは? とか、とにかく引き止められるのではと危惧しています。  心身ともに異常があることも伝えたほうがいいのか? 引き止められたらなんと言ったらいいのでしょうか?  長いのですが本当に悩んでいるのでお願いします。