• ベストアンサー

Mathematica  本当に計算してますか?

女子大3年生。 数式処理ソフトのMathematicaを大学で使っています。 積分で、不定積分を計算させると、思いもしない答えが返ってくるけどちゃんとあっています。 これって本当に計算(どんな計算?)しているんでしょうか? それとも辞書みたいなのと照らし合わせて答えを返しているだけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1131/2923)
回答No.1

Integrate関数は、代数的に式を解いて結果を出しています。 NIntegrate関数は、数値計算して結果を出しています。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 代数的に計算・・・。人間が神の上でするような感じでしょうか? コンピューターの中はわからないけどそういうことできるんですね。

関連するQ&A

  • Mathematicaのフリーソフト

    数式を処理するMathematicaのフリーソフトをさがしています。 学校の課題でMathematicaを使うものが出たので家のパソコンにダウンロードしたいです。 バージョンは古くてもよいのでフリーの物をお願いします。

  • Mathematicaで100行のプログラムって凄い?

    Mathematicaという数式処理ソフトがあります。知人がMathematicaでプログラムを作り、「凄い大変だった。プログラムを100行以上書いた」と自慢していました。 私は他のプログラミング言語を使ったことはあるのですが、Mathematicaを使ったことはありません。他のプログラミング言語だと、100行のプログラムはとても短く感じ、100行で大変というと、むしろ、プログラムが下手な印象を持ちました。もちろん、複雑のプログラムなのかもしれませんが。 一般にMathematicaで100行のプログラムって凄いのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。あと、プログラミング経験も添えていただけると嬉しいです。

  • 大学を卒業してからも使える数式処理ソフト

    理系女子3年生です。 数学を勉強しています。 数式処理ソフトは主にmathematicaを使っていますが、大学卒業後は使えなくなる、と聞いています。 大学院に行こうと思っているので、就職はまだ先ですが、いずれ使えなくなりるのかも、とか思うと残念です。 ・企業でmathematicaを使ったりすることってあるんでしょうか? ・主に演習問題の検算とかで使っていますが、他に言いソフトってありますか? プログラミングでpythonを自習しているのですが、なかなかプログラムってむつかしいですよね。

  • Mathematicaで放射性核種の半減期の計算に伴う質問

    Mathematicaで放射性核種の半減期の計算してみたいのですが、答えがA*10^bにならないのはどうしてですか? というより、A*10^bにするにはどうしたら良いですか? 例題 コバルト60(1メガベクレル)の7.8年後の放射能を計算する なお コバルト60の半減期は5.2年とする eは自然対数の底   公式は核種A=Aо e^-0.69315t/T 手計算するとA=1*10^6 e^-0.693*7.8/5.2=1*10^6 e^-1.04=0.354*10^6ベクレルとなるのだが、これをMathematicaで計算するとA == 353631.となってA*10^bにならないのです。どう解決したらよいでしょうか?

  • 数式エディタ

    Microsoft Word 2010を使っているのですが、それに入っている数式エディタがとても使いにくくて困ってます。初心者の方には分かりやすいかもしれませんが、たくさん数式を書くときには非常に面倒です。特に、Σ、指数関数、積分、下付き文字、などが不便です。 できれば、maxima、mathematica のような入力形式で数式を作ることができ、、Wordと互換性があるソフトがあれば教えてください。計算はできなくていいんです。数式が作れればいいです。また、Wordに入っている数式エディタを使わないで、数式を書く方法があれば教えてください。

  • Mathematicaでの等高線

    お世話になります. Mathematicaという数式処理ソフトで3D散布図に等高線を入れる方法を教えてください. 3D散布図のX,Y,Zの数値データは下記のようにcsv形式で手元にあります.  X Y Z  1 1 1  1 1 2  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・ Show関数と,Graphics3D関数を使用して1データごとにプロットして3D散布図を作成しています. 出来上がった散布図のグラフに対して,等高線を追加したいのですが,その方法が分からずに困っています. 方法をご存知の方は,ご教授頂けましたら幸いです. よろしくお願いします.

  • Mathematicaで分母がルートにならないようにしたい

    行列の演算をMathematicaで行なっています。 MatrixForm[a.b.c.d]と、4つ行列を使った演算を行なっているのですが、これの計算途中で分母がルートになってしまうことがあります。とある数学の参考書に載ってる問題を自動処理させてみようと思ったのですが、その参考書では分母が最終的にルートにならないように処理されています。分母がルートになった場合、その数を分子と分母に掛けることで分母をルート*ルートで実数にしているのです。 Mathematicaの演算で分母がルートになってしまった箇所を参考書のようなフォーマットで手動で書き直した結果、望んだ答えがでました。Mathematicaで自動で分母がルートにならないようにする方法ってありますでしょうか?これが出来ないと分子が「ルートA/ルートB*(C+・・・)」というとんでもない数字(式)になってしまいます。演算結果も、プラス記号がついたままです。 これは本件とは別なのですが、行列の演算結果を変数に入れる方法もできれば教えてください。 a=MatrixForm[A,B]; b=MatrixForm[C,D]; MatrixForm[a,b] というように演算を分けて行ないたいのですがうまくいきません。 なぜでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不定積分の計算ができない。

    次の不定積分の問題について質問します。 ∫{(√x)(x-1)^2}dx という楽な計算問題のはずなのですが、できません。 一応私のやり方では、中身展開して、√xを掛け算して、 中身が、 x^(5/2)-2x^(3/2)+x^(1/2) としてこれを積分しました。 (√x) × (X)=x^(3/2) が成り立てばこうなるのですが・・・ 答えが、2/105x(・・・・・・   ???  もう何がどうなっているのか。 教えてください。

  • 文字の計算ができるソフト

    趣味で数学の勉強をしています。雑誌の問題を解いたりしているのですが、長い計算がありチェックに時間がかかっています。 受験、とかでしたら訓練の一環ですが、あくまで趣味ですので計算できるソフトを使うのもいいのかな、と思い始めました。 昔、もう○○年以上前、学生の頃、Mathematica を少し使ったことがありますがよく分かりませんでした。が、今になって使えたら、と思います。 買ってみようかな、と思ったのですが、40万!とかでとても手が出ません。 そこで質問です。 1.Mathematicaを趣味で使っている方はいますか? またおられましたら使い心地(?)はどうですか。 2.Mathematica を安く手に入れる方法はありますか(違法なのは除く)。 3.他に使えそうなソフトはありますか。やりたいのは、文字の入った計算(a+b)^4を展開(これは簡単すぎますが・・・)です。 ご助言よろしくお願いします。

  • この不定積分の計算をおしえてください

    1/(2+sin X) の不定積分の計算がわかりません。 t=tan X/2 を使うらしいんですが、どうしても答えが違うのでおしえてください。 まず sin X = 2t/(1+t^2) cos X =(1-t^2)/(1+t^2) であっていますか? だとしたら dX/dt = 2/(1+t) ですよね? しかし dX/dt =2/(1+t^2) になるらしいんです。 どこが違うのかおしえてください。