• 締切済み

効率的また健康的に太る方法は

KUMADEKAの回答

  • KUMADEKA
  • ベストアンサー率42% (60/141)
回答No.3

良く寝て、良く食べて、良く運動するといいと思います。 そして、ぞれぞれを自分が一番心地よいと感じるようにバランスして行える点を探してみてください。 9時間寝るより7時間半の方がすっきりするとか この食べ物なら、商いでたくさん食べられるとか、 体重増やすには、有酸素系の運動は逆効果の場合もありますが、健康的に太るには少しは入れたほうがいいのかなとか、そのほうが気持ちいいなとか。 自分の体質にあった方法がみつけられますように。 プロテイン単体では太るの難しいと思います。同時に、炭水化物もとって、インシュリンがでると、体内に取り込まれるそうです。 健康的にということですからこの辺もバランス大事ですから、試しながらうまくやってみてください。 毎朝、トイレ行った後に体重測ると、何が自分にあっているか探りやすいと思います。

関連するQ&A

  • 筋トレでの効率の良いプロテインは?

    現在、DNSプロテインホエイ100 3000g 11000円前後で購入しています。 タンパク質は23.6g有ります。 国内産よりも海外産の方が安くて良いのが有ると聞きますが、如何でしょうか? 値段の安さは魅力ですが、タンパク質の含有量で見ると、DNSは優れている様に思うのですが・・ bcaaさん。教えて下さい(笑) (キロ2000円位から有るとの事ですが) 以前の書き込みで、プロテインはプロテイン、アミノ酸はアミノ酸と分けて取った方が良いとの事でしたが、プロテインは安くタンパク質の含有量が少なくても、アミノ酸等で補うと云う事でしょうか?

  • プロテインの効率の良い飲み方を教えてください。

    プロテインの効率の良い飲み方を教えてください。 週に2、3回ジムに通っていて、20時~22時の1時間半くらい運動しています。 ちなみに運動は、ストレッチ10分、筋トレ30分、有酸素運動50分くらいです。 運動後は、すぐプロテインをスプーン3杯飲むようにしています。 その後、就寝が1時くらいなのですが、その時もプロテインを飲む必要がありますか? 運動の度合いにもよりますかね? それと、例えば週3の月・水・金に運動して、火・木の休暇日は就寝前に飲む必要がありますか?

  • 脂肪を効率よく落とす方法を教えて下さい。

    高校3年の男です。 まだ部活は続けています。 そして、トレーニングを前よりハードにしました。 最近筋肉も付いて、そして下腹に脂肪が付いてきました。 プロテインは飲んでいません。 くだらない質問ですが、腹の脂肪はトレーニングでなくすことができますか? 中学のときは、引退しても全然太りませんでした。 なので、どんなに食べても太らない体質と勘違いして、高校に入学したときから間食が増えました。 腹に脂肪が溜まっていると実感し、焦ってきたので最近は間食が少し減りました。 これからは間食をどんどん減らし、最終的には0にしようと思ってますが、 効率よく脂肪が落とせる方法を教えて下さい。

  • プロテインの効率的な飲み方を教えてください!

    3ヶ月ぐらい前から、 急激にやせてしまい身体にストップがかかりません。 気力はあります。 病院全て行って全部検査しても何もなく、 出た結果が ストレスが原因でやせていってしまうと言われました。 でも見当たるストレスが、 単身赴任の父が帰ってきたことだけです。 あとは厳格な家庭環境の考えと、 自分の持っている考えが大きく違い、 誰にも甘えることができないことです。 それでも何とかしなければならないので、 筋肉を増やすためにプロテインをガンガン飲むしかないと思ったのですが、 飲み方もそれに合う食事もわかりません。 男性ではないので、筋肉をいっぱいつけるような食事は向かないようなのです。 女性なので甘いものを…と思っても、 4年半ぐらいから甘いものを食べても美味しいと感じません。 なんでなのかは、よくわかりません。 ガンガン体を動かすことも 今現状の体力だと難しいです。 適正体重が42キロだとすると、 どのような食事と運動が必要でしょうか? またプロテインの飲み方、必要な栄養素など教えてください。

  • 筋肉を効率的につけるための、プロテインの飲むタイミングについて教えてください。

    筋肉を効率的につけるのに、プロテインの飲むタイミングですがスポーツジムのインストラクターに聞くと筋トレの後30分以内に飲んで、寝る前に再度飲むと一番いいようですが、寝る前に飲むと逆に太らないでしょうか?また筋トレ後有酸素運動を1時間ぐらいやりますが有酸素運動前にプロテインを飲んだほうがいいということでしょうか? もしそれが正しければ柔道とかボクシングなど筋トレというより運動ですが筋肉を使いますので同じようなプロテインの飲み方でもいいでしょうか?

  • 効率的かつ健康的に太りたい

    体調不良で激やせし見た目が気に入らないので太りたいです。 効率的かつ健康的に太りたいです。 効率的に太るには高カロリーなものを取ることが必要だと思うのですが、 高カロリーなものはあまり健康的なものが少ないように思います。(ケーキなど) 大豆たんぱくや野菜、くだものなどで太りたいですが低カロリーなので量をたくさん取ることになって効率悪そうです。 どのようなものをどのように食べたら、効率的かつ健康的に、太れますか? どうせ太るなら良い内容の肉、骨を作りたいです。

  • 健康に太りたいんです!!

    真剣にどうにかしたいと思っています。 現在当方女性で168cmで42kgしかありません。 ピーク時より仕事によるストレス、食欲減退でピーク時より10kg位痩せてしまいました。 元々胃下垂で、基礎代謝がいいのか全然太りませんし、夏バテで全然食事も取れません。 方法としてはプロテインみたいなのを飲みながらスポーツジムに通おうと考えています。 ジムでは水泳をする予定で、早速入会してきました。 基本的に朝食は食べれないので、昼と夜はある程度通常女性が食べる量位は食べています。 オススメのプロテイン等、あまり無理に食事せずに太る方法を教えてください!本当に健康的に、筋力・肉・脂肪をバランス良く付けて太る方法を教えてください!!

  • 健康のために大豆プロテイン

    健康のために筋トレをしていて、ビタミン剤、大豆プロテイン(ソイプロテイン)を飲んでいます。 筋トレと言っても、月・水・金に腕立て50×2 腹筋100×2 背筋50と、火・木・土に腕立て25×2 腹筋50×2 背筋25といった、本格的なものではありません。 筋肉を大きくしようという気はないのですが、軽いトレーニングは健康にいいと思いますし、大豆プロテインも、健康な体作りにいいそうなので飲んでいますが、このような場合でもプロテインを服用してもいいのでしょうか?

  • 女性が健康的に体脂肪率9%以下にする方法・・・?

    女性が健康的に体脂肪率9%以下にする方法で 食事の量を減らす以外で何かありますか?っていうか、 食事はちゃんとしっかり食べた上での方法なのですが、 普通の食事がしたいです・・・ プロテインを食べるのが食事療法としては一番効果的だと思いますが、 炭水化物や脂肪などを食べていても、 激しく運動すれば、女性でも体脂肪9%以下になることは 充分に可能といえるのでしょうか? また、激しい運動とは逆に、 ほとんどプロテインだけを食べて 適度な軽い運動でも可能なのでしょうか? プロテイン&激しい運動(筋トレ) ではなく、 激しい運動のみか、 プロテインだけ食べる軽い運動か、 詳しく知っている方 お願い致します。 女性は元々の体質があるので、 筋肉なしで体脂肪9%以下は難しいし危険だと思います。 ダイエットではなく、基本的には筋肉ということになると思いますが、 とにかく 健康的に体脂肪率9%以下になる方法を知りたいです。(女性でも) 宜しくお願いします。

  • 健康な体系になるため太りたいのですが

    20歳の男です。 現在身長185cm 体重57キロ 体脂肪率7パーセント前後です (運動などは全然していません・・・) 最近体重を増やしたくがんばっているのですが、なかなか太れません プロテインなどにも手を出しているのですがうまくいきません^^; 以前は体重65キロくらいでしたが、1年前ほどから体重がおちるばかりです。(運動をしなくなったからでしょうか?) 食事は3食しっかりとるようにしています。 何かいい方法はありませんでしょうか? あと、私は片頭痛もちです。 年に数回しかならないのですが、急に激しい運動などしてしまうとすぐに頭痛が起こります(片頭痛はいやなものです^^;) なるべく片頭痛を起こさずに、なおかつ体重を増やせる方法がありましたら教えてください。