• 締切済み

名義を貸して欲しいと

元旦那が長男に、車のローンを組むのに名義を貸して欲しいと言ってきたそうです。子供は年に数回元旦那と会ってます。 どうもブラックリストに入っているみたいで、ローンを組むことが出来ないみたいです。長男は来月から社会人になります。名義を貸すと言うことの重大さに全く無頓着な長男。絶対に駄目だと言ったのですが、私に黙って貸してしまいそうで悩んでます。何か阻止できる方法はないでしょうか?。

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2208/4898)
回答No.6

>何か阻止できる方法はないでしょうか? 名前を貸して融資を受ける行為は、犯罪です。 長男も、元旦那と同じ罪に問われますよ。 元旦那との事ですから・・・。 「二度と顔を出すな!ボケ!カス!」と、強く主張する事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

名義貸しは、刑法の「公正証書原本不実記載等」に反し違法です。 要するに犯罪を犯すことになるんです。 金融機関からは、詐欺罪で訴えられる可能性もあります。 社会人になるくせに、長男氏はそのあたりを分かっているんでしょうか? 金融機関側は、名義人を契約者としてとらえています。 実際に車を使っているのが元旦那であっても、ローンの支払い義務は長男にあります。もし元旦那がローンの支払いを続けられなくなった場合、金融機関は名義を貸した人、即ち長男に責任を追及してきます。 また、名義貸しによって購入した車は基本的に任意保険には入れません。 同居の配偶者や家族である場合はOKですが、別居していたり離婚しているのですからそういう関係性もありません。 それでもし元旦那が事故を起こして莫大な賠償金を払うことになっても、名義人に行くことになります。 そこまでのことを長男に言っても分からないようなら、もう救いようがありません。 地獄を経験させればいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242403
noname#242403
回答No.4

長男ももう社会人なのですから、名義を貸すリスクを説明したら、後は長男の判断に任せましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.3

参考URLのを読ませてみて。 あと、少しの間、免許証とか保険証を取り上げるとか。 毎日運転するなら免許は駄目だけど。

参考URL:
https://www.nextage.jp/buy_guide/autoloan/20191215163410/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

長男の方が信用・信頼している人物に、話してもらうのが良いと思います。 近すぎる存在の母親の言葉は聞かなくても、信用・信頼している人の 言葉には耳を傾けるでしょう。 親戚の方、恩師、親友などが良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (120/350)
回答No.1

ローン会社に密告する 弁護士から内容証明を送って貰う 後見人になり本人のお金を縛る てか、社会人一年生じゃ審査通らないと思いますよ。 幾らの車かわかりませんが、400万円位なら少なくとも年収も300万円以上3年程度の連続勤務は必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の名義人変更について(名義は私で所有者はローン会社、実際の使用者は元旦那です。)

    車の名義変更について困っています。 ◆現在離婚しており、離婚前にローンで車を購入 ◆名義は私本人(元旦那は過去、消費者金融に負債があり、ローンが組めなかったため) ◆実際の車の使用者は元旦那 ◆車の所有者はローン会社 ◆車を今売っても70万くらいのローンが残る ◆ローンは私の口座から引き落としされる ◆私の口座に毎月のローンを元旦那が振り込んでいるが、遅延多々あり ◆車税の滞納や、保険も未加入 ◆公正証書にローン未払いの場合、給与差し押さえはしてあるが、そもそも給料が少ないのであまり意味がない 上記が現況です。今後3年くらいローンが残っており、どうしても名義を変更したいのですが・・・ 1.名義変更するにはローン会社へ一括で返済すれば可能ですが、そんなお金は元旦那にありません。 2.車を売って、残りのローンを元旦那に払わせようとしても、元旦那はローンが組めないので無理です。 1.2以外に、名義を元旦那に変更し、車から一切かかわらずに済む方法があれば教えてください!!

  • 離婚とローンの名義について

    友達が別居していて離婚届は旦那様に渡してあります。 旦那様は未練があるらしく届けを出すのを渋っておられるそうです。 車のローンが妻(友達)名義になっています。 ローンの支払名義を旦那様に変えたいそうですが・・・ 現実に使っているのは旦那様で名義は(妻か夫か)知らないそうですが・・・ 妻の場合、または夫の場合で対応は違うのでしょうか? どうしたら名義を換えられますか?

  • 名義貸しについて

    義父の乗る車を、旦那の名義で買うことになりました。 義父は自営なんですが、他にも何台か車のローンを組んでいる為、新規ローンが組めないだろうという事だからだそうです。今回購入するのは、今使用している車が故障したみたいです。 支払いは全部義父がやる為、旦那名義で新規開設した通帳とカードを渡すみたいです。 これにより考えられるリスクは、 (1)義父が払えなくなったら、旦那が払う。 (2)引き落とし日に残高がなかったら、旦那の信用問題に傷がつき、クレジットカードや新たなローンが組めなくなる。 後は何かありますか? 気を付けた方がいいことや、もし事故った場合はどうなるかなど、教えていただきたいです。

  • ローン返済中の車を勝手に名義変更されて売られた。

    まだローン返済中の車検の切れた車を駐車場を借りて保管してたら、元旦那が車検取って乗りたいと言ったので、貸しました。 しばらくして、車は?って聞いたら、売ったって言ったので、なんで売れるの?私名義なのに!って言ったら、車検の時に俺の名義にしたと言われました。 勝手に名義変更されて、勝手に売られて、残ったのは、車のローンだけです! ローン返済中の車なのに、名義変更出来るんですか?それも勝手に! これは、罪にならないのですか?

  • 借金の名義

    生活費が足りなくなり、妻に言われて旦那が友人にお金を借りた場合(友人は妻と旦那共通の友人です)、借金の名義は誰になるのでしょうか? 友人は、電話の向こうで「○○さんに借りてきてよ」と妻が言っていたのをはっきり聞いたそうです。 また、何の支払いに充てたかもはっきり解っています。 二人の携帯代、電気料金、米代(農家からまとめて買っている)、妻が乗っている車の車検代・保険代などです。 もしその借金が旦那の名義になるのであれば、旦那が払えない場合、妻に請求することは可能なのでしょうか? 借用書はありませんが、妻に言われて旦那がその友人から借金をし、お金を渡してもらったということは妻本人から聞きました。そのことを知っている友人達の手前、借金について知らないと言うようなことは二人ともないと思いますが、妻は名義については直接借りたのは旦那だと主張しそうです(自分が借金をしたのも仕方がなかったから、旦那が家計に無頓着だったからだと主張していますので)。 また、旦那が借金の申し入れを電話でして、お金の受け取りは妻が行った場合はどうなるのでしょう? それとは別に、妻が収入の全てを握っていたため、旦那は小遣いももらえなくなり、自分が乗っている車のローン代や親名義の家を担保に銀行から借りている返済分も払ってもらえず(妻は2人分の収入で自分名義の借金のみを返していました。多重債務のため、それでも生活費が足りなかったようです。)、それは旦那名義で貸していますので、旦那にしか請求できないと思うのですが。 因みに、今は夫婦は別居しており、家計も別々です。

  • 複雑な状況での自動車の名義変更について

    質問させていただきます。自動車の名義変更をしたいのですが、複雑な状況なので、長文になるのをご容赦ください。 私に名義変更したい車があるのですが、この車は普通車でローン払い中、所有者の欄は確か「ディーラー」だったと思います。使用者は「私」です。結婚している時に元旦那さんがローンが組めなくて私が代わりに組みました。その後、離婚しましたが(使用者の氏名変更未、車庫証明も変更未)、元旦那さんが「車は乗りたい」というので「きちんとローン代は振込むこと」をお願いして車を渡したのですが(調停・念書等はナシ)、離婚して1年以上になりますが最初だけ振込まれて今では滞ってます。去年の自動車税は郵便物転送をしていたため、わたしの新住所に届き、元旦那さんは期限を守らない人だし、私が延滞していると思われるのも気持ち良くないし、車検の年ということもあって「先に払っといたけど、税金の分もちゃんと振込んでね」も無視されたまま、また今年の税金の時期です。ローンは確か今年の夏には終わる予定だと思うのですが、ローンが終わって所有権解除ができるならすぐにでも売ってしまいたいと考えています。もちろん元旦那さんにもその意志は伝えましたが、本人は売りたくないらしく、なんとかして乗り続けたいようです。でもローンの残債を一括で払う余裕もない現状です。 いろいろ調べてみると、ローンが終了するとディーラーから所有権解除とかいう手続きをして名義変更するみたいなことが書かれてあるのですが、これは必ずしも「使用者」でなくてもよいのですか?私の知らないところで元旦那さんがディーラーに行き、書類を用意したら向こうの名義に変更できるのですか?私が手続きするならどのタイミングでどういう風にやれば、所有者になり、売却することができますか? 私が黙ってローンの残債を片付けて車の名義変更をしてしまいたいのですが、車も車検証も向こうにあります。 どうか皆様、よろしくお願いします!

  • 自己破産後の車の名義変更

      自己破産後の車の名義変更についてなのですが ※友人の話です 知り合いは離婚しその際 旦那の借金の為に自己破産する事になりました。 婚姻中に、旦那名義にて車のローンを組、軽自動車を購入 離婚後も友人はローンを払う為に元旦那とは連絡を取っているのですが もう連絡など、取りたくない為(精神的苦痛を生じる為) ローンの残金を数ヶ月分をまとめて払う事にしたのですが ローンを完済後、車の名義を元旦那から友人に変更する事は可能か 分かる方がおりましたら、教えて下さい。 ちなみに自己破産して残りのローンを支払うお金があるなら 自己破産するのはおかしい!!! などそのようなご意見はご遠慮願います。

  • 別れた旦那名義の車について

    調べても分からなかったので質問させてもらいます。 妻が×1で現在普通乗用車に乗っているのですが その車の名義が元旦那さんの名義になっています。 慰謝料がわりにおいて行った車らしく、ずっと乗っていたのですが 古くなった為、新しい車を購入しようと思っています。 ですが、元旦那さんの印鑑証明などの書類がいると聞きました。 現在、元旦那さんは音信不通でどこにいるのかもわからず 家族や兄弟もいないので連絡の取りようがありません。 質問なのですが この元旦那さん名義の車を下取り、又は廃車にすることは出来るのでしょうか?

  • 名義変更をしてくれない義父

    現在、結婚して3年目。1歳の子供がいる夫婦です。 私の旦那さんは長男で、今住んでる一軒家はもともと旦那さん家族で住んでいた家です。 10年以上前に旦那さんの両親は便利の良い場所に建てた家に引越したので、それからは旦那さんが1人暮らしをしていました。 私たちが住んでいるその家の名義はずっと義父になっています。 家は古いので全面的に旦那さんがリフォームしました。 私と結婚する前の結納で、義父は「家のローンはすべて終わってるから大丈夫」と言っていました。 その時点で私は名義のことなど気にしてなかったのですが、 最近また家をリフォームすることがあり、本人名義であれば市から補助金が出るとのことだったので、 旦那さんから義父に名義を自分にしたいと伝えました。 しかし、義父は「贈与税が高くなるから自分が死んでから変更してくれ」と、かたくなに聞き入れなかったそうです。 私が色々調べた結果、義父側に税金支払いがいくことは無いと聞いたので 旦那さんがそのことを伝えたのですが、やはり聞き入れなかったそうです。 旦那さんには姉と弟がいます。 うちの両親が言うには生前にしておかないと、死後、兄弟で揉めたとき大変だと言います。 うちの旦那さんはリフォームに相当お金をかけ、固定資産税も払っているのに、他人名義だと思うとなんだかモヤモヤします。 義父をどう説得したら良いでしょうか? 名義変更はやはりしておいた方が良いのでしょうか? ちなみに義父は もう80歳近いです。

  • 土地の名義について

    知り合いの話ですが、夫と専業主婦と子供一人の3人暮らしです。 最近土地の購入の契約をしました。 土地代は現金での支払を考えているそうです。 それで、土地の名義なんですが、土地代は9割近く妻の所持金に なるので、名義はどうすればいいかと悩んでいました。 妻だけの名義にすると、建物はローンになるので旦那さんの名義 だから、土地と建物で名義が違ってきますし、旦那さんのみにした 場合、贈与税が絡んでくるかもしれないので。 土地だけ持分で共有にした方がいいでしょうか?? 建物は旦那さんのみにしようと思っているようですが。 取得税や住宅ローン控除!?もあって、税金のことはよく分から ないし、どうするのが一番ベストなやり方か教えてもらいたいですm(__)m

この花の名前を教えて下さい
このQ&Aのポイント
  • 不思議な花です
  • 何の花でしょうか
回答を見る