• ベストアンサー

空回り

肝心なときに時間とか 大事な事を伝え忘れる 言った日が休日だった… 相手の都合も考えずに言って しまってた ごめん。 何をやっても鈍臭い。 自分にイライラ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

大丈夫ですよ。今の時代、コミュニケーションツールとして、スマホや携帯、パソコンなどがあり、伝えておきたいことを後から思い出した時には、そういったツールを活用すればいいと思います。 話した相手も、ひょっとするとあなたとの約束を、うっかり忘れていることもあるかもしれませんので、連絡を2回に分けてとることで、お互いにすれ違いをしたり、誤解をせずに済み、結果的に良いのではないかと思います。 何事も、途中に色々あったとしても、終わりよければ全てよしということでいいと思うのです。どこかの目的地に向かい出発して、途中で道を間違えても、最終的に目的地に到着できればいいのと同じです。 人間は不完全な生き物です。歳をとれば、よく物忘れもするもの。思い出したり、気付いたら連絡するなり、何らかの対応をすればいいと思います。 相手の方は、そんなあなたをいい人だと思うはずですので、それほど気になさる必要はないと思います。イライラして行動すると、ろくなことはありません。なるべくなら、心穏やかな状態が望ましいのです。

noname#246838
質問者

お礼

回答 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.1

でしょうね。 ここでは質問するのを忘れたようです。

noname#246838
質問者

お礼

回答 有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空回りでわがままですよね?

    先日、気になっていた方に思い切って告白しました。 OKをもらい、その日の夜は楽しく自然に関係を深められたんですが、相手は私の突然の告白に戸惑いもあるようで、なんかイマイチ付き合っている感じがしないと、後日会った時に言われました。また、私のことを好きと愛してるの間で嫌いではない・・・と。これから時間かけていけばいいのかもね、という話でその日は終わりました。 私も正直付き合っているという感じがしないこと連絡がないこと(もともとない人ですが)に不安に思ってしまい、会いたいのにメールしたら気悪くするよなぁ・・・とか変に空回りしてしています。 忙しい人だし、夢を持っている人だからそちらが優先になるのは分かっているし、自分もベタベタした関係は嫌だし、そこは理解できます。 先日友人に「会いたいならメールしなよ!」と言われ、「明日会える?」と送ったのですが返事なし。それがなぜか更に不安を掻き立て、「突然誘ってしまってごめん。今日雪も降ってるし忙しいと思うからまた今度会おう」と自分で自分の首を絞めるようなメールを送ってしまいました・・・ 冷静になって改めて読み返すと「自分で誘っておいて自分で断るってどんだけわがままなんだ!なんだこいつ?わがままじゃん!!と思われても仕方ない。。。」ともう何か、取り返しがつかないようなことをしてしまった感じがしています・・・ 客観的にみてまだ挽回できる余地はありますでしょうか・・・

  • 頑張り過ぎて空回りする自分から脱け出したい

    わたしは、片想いをすると、頑張り過ぎて空回りする自分へのイメージが、中学生時代から取り外せずにいます。 (例えば、とっても都合がよく、何でもしてくれる人に思わせてしまって、相手の為にならなかったり) そして、自分から告白すると、上手くいかないイメージも持っています。 これをどうすれば覆せるのでしょうか?

  • 空回りしてしまいました><

    初めまして。cathy-mと申します^^現在22歳で、派遣社員として働いております。 去年の12月に、今現在付き合っている3歳年下の彼氏に告白されました。 3か月たってくると、連絡は付き合い始めよりは減ってきましたが、会っているいるときはとても楽しいです^^ なのに、ふとしたことがキッカケで、空回りをしてしまって、物事を悪い方、悪い方へと考えるようになってしまいました(;O;) もともと考えすぎな性格なのですが、不安で困っています。 よろしければ、助言をいただきたいです><! 私はメールや電話などを使ったコミュニケーションは好きです** 一方で、彼は携帯電話をほとんど見ません。 私と一緒にいるときも、よく携帯電話をどこに置いたか忘れるほど執着がありません^^; 自分でも、「メールとかは相手が誰であっても、返事が遅い方なんだ」と言っていましたので、普段はメールの返事が二日なくても、こんなものかなって気にならなくなりました。(私自身がメールの返信を早く済ませる方なので、最初は心配でした^^;) ところが、突然、現在彼からメールがこなくなってしまったことに対し、ものすごく不安になるようになりました;; 現在、彼は北海道に帰省中です。 私も聞かなかったからなのですが、彼がいつ東京に戻ってくるかわからないのです。 彼自身、北海道に帰ると毎日友達と遊ぶから、普段以上にメールとかしなくなると言っていたのですが、どうしても寂しく、また不安になり、申し訳ないなと思いながら二通メールを送りました。 その二通の、なんてことない内容のメールには早く返信をくれたのですが… 15日に帰省して、バイトの関係上「帰省は一週間くらいかな」と以前にぼそっと言っていましたが、 今現在東京に戻ってきているかもわからず^^;そして二通のメールの後、彼から連絡がくることもなく, 何だか不安です。 私は、戻ってきたら連絡くれるかなと思っていたので、何だかとても苦しいです。 昨晩、彼に電話をしましたが、友達と遊んでいたらしく、深夜に「電話でられなくてごめん」 とメールが届いていました。 どういうわけか、避けられているように感じてしまって^^; 本当は聞きたいことあるのに、「ごめん、なんでもない^^今回の帰省はいつ頃帰ってくるの??」とメールしてしまいました。このメールにも、まだ返信はありません>< 帰ってくる日もわからない、そして、帰ってきているかもしれないのに、音沙汰なし。 次に会うのを楽しみにしていたのに、もしかしたら、そういうのが面倒になってしまったのかなぁって考えます^^; 彼に電話をかけたくらいから、だいぶ空まわってしまっているなぁと実感はあるものの、 ホワイトデーのお返しや私の誕生日など、約束はたくさんあったのですがこのまま、連絡、こないのでしょうか…そういうのが、面倒になってしまったのでしょうか^^; 長々すみません><彼も気持ちは彼にしかわからないのに、前々から考えてしまう性格なんです^^ ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!! よろしければ、空回りを挽回できるアドバイスをください<m(__)m>

  • 妻のイライラについて

    結婚3年内(子無し)です。 妻がイライラした時に私に当たってきて困っています。 イライラすると数時間は止まらず 過去のことを掘り越してくるだけでなく、最後には私個人を否定してきます。 妻に何等かの不都合があった時にイライラするのですが、 私がミスをして不都合を起こすことは無論、 最近は妻がミスをして不都合を起こしても私のせいにして文句を言って当たってきます。 なるべくイライラさせないよう自分のことは自分でしていますが、 余計なことを言わないようにと考え込んで必要なことしか言わなくなり 家での口数がかなり減りました。 私は今まで一度もイライラして当たったことはありません。 おもに休日一緒にいる時間があるのですが 外出をするときは自分が不都合を起こさないように気を付けていますし 私の意見は言わず、すべて妻の意見を尊重して好きなようにしてもらっています。 私が不都合を起こしてイライラさせないというのもありますが、 「自分のやること、発言することには自分で責任をもつ」のが普通だと思っています。 妻が好きなようにしているのだから不都合を妻が起こしても妻自身が悪いと認識してもらいたいのです。 ただ私も何度かやんわりとそのことを伝えてきましたがあまり理解されず、 イライラしてしまうと手がつけられません。 妻のほうに非があったと分かっていても今後を考えてしまい 「私のほうが悪かったね、ごめんね」と言ってその場を終わらせようとしています。 ただそれでも治まらないことが多く、悪い空気が続いてしまいます。 私も家では自分の好きなようにできないので家に帰りたくない、 一緒にいたくないと思うことがあります。 近くに相談できる人がおらず困っています。 逆に妻が当たってきたときに私も感情を出して言った方がいいのでしょうか? 何か良い対処・アドバイスをいただきたいです。

  • 疲れてるからと誘いを断られた

    二ヶ月程前に知り合った男性の事で相談させてください。 これまで数回食事をし、毎日メールをしています。 「好き」と言われていますが、まだ正式には付き合っていません。 もちろん、体の関係もありません。 彼は仕事が忙しすぎて、一応休日は決まっているものの その休日に急な仕事が入ることもよくあるようです。 そんな状況なので、前もって休日の予定を立てることが難しいようです。 今度の日曜日、都合がつけば会いたいということは言っておきました。 「日曜日休めそうだけど、疲れたから体を休めたいんだ、ごめん」と 彼からメールがきました。 その時は私も納得し「ゆっくりしてね。また都合の良い時に」と返信しました。 でもなんだか「疲れたから会えない」という事がショックで 次の日のメールは、少しそっけなくなってしまいました。 (彼を責めたりはもちろんしていません。挨拶程度のメールです) それが原因なのか、彼からメールがきません。 今日は休んでいるはずなのに・・・ すごく好きな相手にだったら、丸一日とは言わなくても 少しでも会いたいと思うのでは?と、勝手に思ってしまいます。 それに、今まで欠かさず、毎朝あったメールがこないのも すごく不安だし、心配です。 皆さんの、ご意見・アドバイスお願いします。

  • 付き合って5ヶ月。自分は30歳で相手は33歳です。

    付き合って5ヶ月。自分は30歳で相手は33歳です。 もうどうしていいか わかりません 精神的にも、肉体的にもおかしくなりそうです。 事の発端は、今月14日くらいです。私の仕事がなくなり 相手に伝えると、じゃあこれからは、いつでも会えるね!となりました。 今までは、自分が平日仕事があり、休日は相手が仕事で、 自分が仕事日には、会う体力がないので、 (それでも無理に会いたがるが、納得してどうにか諦めてもらいました) 相手が自分の休日の日に 半日あうような形が続きました。なので週に1日、泊まる時は2日です。 それでも、自分的には、平日の疲れが激しく、 会うのもままならない状態でした。休日は相手と仕事が終われば 夕方5時から、深夜0時とかまでずっと一緒になります。 泊まれば朝まで一緒です。相手は、週に3日しか仕事はせず、 土曜は、9-15時。日曜は9-21時。月曜は16-21時だけです。 つまり、4日働かず、平日は、友達と自由に遊んでいます。 きちんと、フルタイムで働かないのです。 自分とは、体力の配分が違いすぎます。  相手は大丈夫? 身体辛くない? 身体大変なら今週あわなくていいよ? などの気遣いはありません。 相手が仕事の日は、会わなくて良いのですが。 そうでない日は、毎日会って当たり前。 自分は失業後は、仕事がないので毎日会える!と、相手は勝手に決めてます 会わない日があると、何で? 別れようとなります。。。 こんなことなら、失職したことを、言わなかった方が上手くいってました。 そうすれば、今までのペースで会えたからです。 自分は、相手の事は好きですが、嘘をつかなければ上手く行かない お付き合いは、必ず終わりが来ると思ってます。 自分的には、週に1回でも会えればいいのですが、 やはり束縛がきつすぎます。電話とメールは毎日あり、 1回の通話が2時間に及ぶ事も珍しくありません。 電話は、お互いに好きなので苦痛ではありません。 決定的な問題は、相手との家の距離なのです。 電車で、1時間20分。 車でも30キロの距離を、この時間かかります。 相手は、半日仕事の日と、休日の時に、いくらでも電車でこちらにきて 終電までいて帰宅しますが、 自分は、休日の日に、車で電車の真ん中の駅に行く位が 精一杯です。正直、仕事疲れで身体が持たないのです。 週末は、2-3週に1回、相手の家に車で行きましたが。 行くだけで、ぐったり状態です。 こちらが休日に、泊まった時、相手は、 日曜日は朝から仕事なので、行ってくるね!と すんなり見送れたのですが、 失職後、初めて相手が翌日は休日の日に家に泊まり、 翌日の昼過ぎに、運転もあるし早めに帰って休息しようものなら なんで? 別れよう・・・ と相手から言われてしまいます。 こうなると、やはり失職した事を言わない方が良かった気がします・・・ でも、嘘をつかなきゃ続かない関係もやがては、破滅が来るとは思いますが。。 そして、別れよう! と相手が言うが、自分は相手が好きで引き止めてしまい 帰宅後、4時間も携帯で話して、事なきをえたのが、20日の日です 21日は、自分はゆっくり自宅で静養して、相手から夜に何気ない電話があり 楽しく雑談を2時間して終わりました さて。 ひと波乱なのですが、22日は、何の約束もしておらず、 自分は、静養して自由に過ごしました。 その後、日付が変わる位になっても お互いに全く連絡をしなかったので、 こちらから、昨日話していたCD借りたよ。寒いから身体に気をつけてね おやすみなさいとメールを送ったところ、相手は、寂しいよ ごめんと返信 こういう展開だと、正直に息抜きしてたというと、別れとなるので 具合が悪くて、寝てました。連絡できませんでしたと送信すると・・・ 相手から、能天気なメールを送らないで! 貴方の事は考えたくない返信不要 とメールがきました・・・ とりあえず、こちらからは、ごめんなさいと送信しました 相手からの返信はありません 嘘で塗り固めた関係は破滅します。それでも自分は、相手が好きです。 このままだと、間違いなく相手は別れようといってくると思います でも、自分は相手が好きで別れたくないです こういう展開だと自分はいつも、時簡に関係なく全てを投げ出し 無理して車で相手の元へ駆けつけて誤りました 別れは、いつもこのパターンで、毎月1回あります こんなことを繰り返していては、自分の身が持ちません アドバイスをいただけると助かります

  • デートの予定の聞き方が間違っていたのか分かりません

    36歳の男です。 今好きな人がいて、7回位デートしました。 クリスマスに告白したいと思い、向こうの都合があるだろうと思って、 「最近、仕事忙して LINE遅い時間になってごめんね。  少し先の話だけど、12月23日 の昼以降、もしくは、24日か25日の夜、都合が良い日あるかな?」 とLINEしました。 すると、一日経って相手から返ってきたLINEが 「最近遅いね、おつかれさま。 この日空けといて欲しいってないの? どの日でもいいなら空いてない。ごめんね」 と返ってきました。 向こうの予定もあると思い、気を使って予定を聞いてみたのに こういったメッセージが 届いて驚きました。 「いや、そういうつもりじゃ…」みたいなメールを送ると言い訳がましくなると思って、素直に 「ごめん。25日あけて欲しいです」と返信。今返事を待っています。 女性にとって特別な日ですし、もう少し聞き方に工夫すべきだったかもしれません。 それも分かります。でも、「もう少し返信の仕方があるだろう」と思ってしまいました。 (相手は、一つ年上の37歳女性 A型です) 苛立ちや自分の反省、恋愛の怖さなどが入り乱れて 相手の事 少し距離を置いたほうがいい様に思えてきました。 みなさんは、どう思われますか? 遠慮せず、ご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 無視は間違いではないのでしょうか?

    昔同級生でX君と云う人が、 私には一切話しかけない。事務的な事も話もしない。 プリントを渡す等の行為も他の誰かを介して行っておりました。 彼は文化祭での私の準備をする時や運動会での鈍臭さや独特の動作や 喋り方が気に障るらしく、「見ていて苛々する、本当は殴ってやりたいが、そうすると苛めと云う事に成る、だから必死に抑えて無視している」と云う事を誰かに云っていたそうです 私としては自分に非のある処は認め改めようとしましたが、 X君は「改められないだろう、謝られてもどうなるものでもない」と云う風に頑なに私を受け容れないと云う態度を変えませんでした。 X君は「社会に出れば仕事で嫌でも話さないといけない、学生だったら 嫌いだから嫌いで何処が悪い」と云う感じでした。 私はこの様な態度を取られると、「どうすれば良いか」と悩んだのですが、いうなれば此方からX君を相手にしないと取るのが良かったのでしょうか? X君は①他の誰かに「無視しろ」とは云っていない   ②X君と仲の良いY君が私と遊びに行くのは特に止めたり   しないが、どうしても事務的な話をしないといけない時には、   Y君を介して伝えていた。   ③Y君に「T君(私の事です)は特に非道せず、特に何をされた訳        ではないが、鈍臭さや喋り方が苛々してくる」と   云っていたそうです。 X君にすれば、苛々する→殴ってやりたい→必死に抑えて無視 と云う事で、彼なりに気を使ってると云う事なのでしょうか? しかし、私だけ話しかけられない、挨拶しても無視、と云う態度を取られると、此方は傷ついたのですが、これは彼が正しく、それで「関わらない」事を此方が受け容れなければならなかったのでしょうか? ご回答御願い致します。

  • 別れて正解ですか?

    付き合い始めたころ仕事が忙しい彼氏に自分から会いたいと言えるタイプではなくて彼が「会いたい時は会えるかわからないけど会いたいと言えばいいよ」と対等に付き合いたいからわたしに変わって欲しいと言うので、変わろうと頑張りましたが、会いたいと言うと「こっちの都合も考えないで自分勝手」と怒る、都合を考えて「会いに行ってもいい?」と聞けば「いちいち聞かないで会いに行くねとか自分の意見は言えないの」と怒る「今日は会えそう?」と聞いて都合が良かったら怒らないけど、都合が悪いと「オマエは自分の都合しか考えてない」と怒り、わたしの都合で会えないと「俺たち合わない、もう会わない方がいい」と怒る こういうパターンがこれ以外にも他にもたくさんあって 彼も言うコトが変わるのでどうしたらいいかわからず、イライラさせたくないから会いたいとか言えなくなるわたしに「なにも変わらない」と怒りだす、でも前にこう言われたからと反論すると「人の意見に流されるなよ」とイライラ「どうしたらいいの?」と聞けば「顔色を伺い過ぎ」最後は「オマエは俺をイライラさせる」 わたしの性格にイライラさせるから別れたのに、性格が変わることを彼は期待してズルズル 変わろうと頑張っても、怒られてイライラさせてばかり。 イライラさせる自分が悪いのだと思いその都度わたしから「変わるからごめんなさい」彼は「今度イライラさせたらもう会わないから」の繰り返しで仲直りで4年 何でも俺が全て正しい、お前が悪いと否定。説教。八つ当たりも当たり前。 「俺はこういう人間だ」が口癖で自分絶対に合わせたりは変わろうとはしない。 「こうして欲しかった、お前に期待してないけど」と後から言われる・・・ なにも変わらないと怒られ、全然関係ないこともお前のせいだとこじつけて怒られ、 いつもなら謝るのにもう耐えられずそのまま離れて2か月 でも好きだったので思い出すたび、わたしが悪かった、どうしたら良かったんだろう、なんで変われなかったんだろう、と考えてしまいます 優しいところも良いところも沢山あったので 新しい彼女とは平穏に幸せに結婚までいくのかなと思うと涙が出ます 友達は口を揃えてあんな男と別れて良かったと言いますが イライラさせたり怒らせていたのはわたしのせいだと思うし わたしが至らなかったから、彼と上手く付き合えなかったんだ・・・と 自分に対して自信もなくなり辛いです 別れて正解ですか?。

  • 女性と頑張っていろいろ話してみても空回りばかり

    彼女いない歴=年齢の大学生です。女性とうまく会話が出来ません。 というより、僕はそれなりに楽しく話せているのですが、相手方を楽しませていません。 やはり好きな人を彼女にするためには、会話をいかに盛り上げるかが大事だと思っています。 なるべく相手に楽しく会話して頂こうと、女性と話す機会があれば創意工夫をしているのです。 しかし、僕自身が焦っている上に舞い上がってしまい、僕ばかり言いたいことを言ってしまいます。 あるいは、わけもなく長時間拘束してしまったり、相手の話題にうまく乗れなかったり。 ことごとく失敗ばかりです。 僕は本当に人間関係には恵まれているものでして、こんな非常識な所業をドヤ顔で繰り返す僕に対する不快感を、表情や態度で以て示す人はいません。 しかし、「早くこいつから離れたい」的な雰囲気くらいは発していて、伝わってくるものです。 しかし前述の通り躁状態にある僕では、そんな相手の感情の機微には気付けません。 そして腹立たしいことに、後から気付いてしまうのです。 会話を終えた後の、「またやってしまった…」という絶望・後悔・落胆たるや、計り知れぬものがあります。 僕は昔からこうでした。男性に対しても女性に対してもです。 独りで過ごすのが気楽で好きなくせに、孤独にはなりたくない。関わったからには絶対に嫌われるわけにはいかない。 そんな気の弱さから、まれにある人間とかかわる機会があると、とてつもないビッグイベントに思えてしまう。 なにを話せばいいのか?どんなテンションで行くか?時間はどの程度か? 結果的には、極端に喋らないか、過剰に喋るかの二者択一となってしまう。どちらも相手にヒかれて終わりです。 女性相手の会話は、機会が限られていて貴重です。 かつ、これまで述べた自分の会話スキルの欠陥がなまじ改善が不可能であるだけに、失敗が辛くて仕方ありません。 こんな稚拙な失敗ばかり繰り返すなら、恥ばかりさらして相手に迷惑かけて、得るものも何もないのなら、いっそ話すことなんてやめてしまった方がいいに決まっています。 仲良くなりたいと願っているのに、なぜこうもうまくいかないものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 最近、ノートPCを起動すると英語文が表示され、F1かF2を押せるようになってしまいます。F1を押すと以前のようにPCが立ち上がりますが、毎回押すのは面倒です。バッテリーが消耗している旨のメッセージも表示されますが、すぐに消えてしまいます。
  • バッテリーの劣化で電源コードを接続しないとPCを使用できない状況ですが、起動時のF1かF2を押せるようにしないといけません。この問題を解決する方法を教えてください。
  • DellのPCを使用しています。よろしくお願いします。
回答を見る