• 締切済み

現代の社会は今の仕事を何十年も長く続けるのが偉い・

現代の社会は今の仕事を何十年も長く続けるのが偉い・強いという考え方はもはや通用しないものでしょうか? いずれは転職が当たり前の時代になるのでしょうか? また、もし仕事を辞めるのであれば「辛いから辞める」とかではなく「もっといい会社に行きたい」「違う事がやりたい」「将来性を考えて働きたい」等の明確な方向性?を持った方が後悔は少なくなりますか? ※先ほどの仕事辞めたい~の質問と関連はしてます。

noname#244787
noname#244787

みんなの回答

noname#242403
noname#242403
回答No.4

既に転職は当たり前の時代になっているのではないでしょうか。 成功しているのは一部だとは思いますが。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

仕事に対する考え方は、仕事の内容や人によって違います。 長く続ける事がプラスに働く場合、転職する事でプラスになる場合など 様々なケースが考えられ、どちらが良いというものではないと思います。 あくまでも自分の考え方次第であり、他人や社会が決めるものではありません。 後悔するかしないかは、自分の心に正直に行動したかどうかが、 影響してくるのではないでしょうか。 自分の人生なので、何事も自分で決めるのが良いと思います。

  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.2

転職というか、スキルアップして会社を変わっていくというのは、ありだと思う。 違う業種に飛び込むのはリスクが大きいのではないかと思う。 それが合っているかはわからないし。 ただ、年齢制限はあると思う。 私は30代後半で転職し、まるっと違う業種になったけれど、たまたまなのか、合っていたので良かったといえるけど。 全員には当てはまらないと思うのですが。 方程式の様なものは無いと思います。 自己責任だよね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10505/33041)
回答No.1

>現代の社会は今の仕事を何十年も長く続けるのが偉い・強いという考え方はもはや通用しないものでしょうか? 40代、50代を対象に早期退職者を募ってる企業はしばしばありますから、勤続年数は関係ないってことになりますね。むしろ勤続年数が長い人のほうが早く辞めてくれって感じですね。 >いずれは転職が当たり前の時代になるのでしょうか? 平成ヒトケタくらいの時代からタイムスリップされてきましたか。公務員や一部の業界を除けば、転職は当たり前のように転がっていると思います。 仕事を辛いから辞めるじゃ、キリがないですよ。好きで選んだ仕事だってやりたかった仕事だって辛いときはあるもの。

関連するQ&A

  • 社会人4年目になって仕事がつまらない

    社会人4年目になる前後くらいから、仕事が面白いと思わなくなってしまいました。 私は、今の会社に新卒で入った時、本当に将来がまぶしくて、毎日わくわくキラキラしていました。 「仕事ってこうなっているのか~!」 とか発見の毎日で。 大好きな先輩もたくさんいたので会社が好きすぎて夜遅くまで頑張るのも全然苦痛じゃなくて。 やりたい仕事に就けた、というのも大きいと思います。 ただ、あれから数年経ち、もう社会人4年目になりました。 すると、ふとした時に分かったのですが、 いつの間にか「毎日つまらない」と思っている自分に気付いてしまいました。。。。 何でなんだろう?と考えたら、 ・大好きな尊敬できる先輩達がほとんど辞めてしまったこと ・業務にもだいぶ慣れ、新鮮味を感じなくなってしまっていたこと ・やはり会社なのでもちろん嫌なこと、理不尽なことも経験したこと ・前より疲れが取れにくくなったこと(笑) ・もっと仕事が出来るようになりたいのになかなかうまく行かなかったりする自分を責めるのに疲れたこと ・・・と、色々な要因が思い当たりました。 何だか寂しいです。 もう一度あの頃のように毎日頑張るぞ!!というようなキラキラした心持ちで再スタートをすることは出来ないのでしょうか? ちなみに転職は考えていません。 今の会社が好きな気持ちには変わりないので。

  • 現代の話し言葉は。

    こちらのカテは初めての質問になります。 どこに質問すれば良いのか判らなかったのですが。 現代の話し言葉は遡ると何時の時代まで通用するのでしょうか。 また、仮に自分の思っている事を文章にする場合、今の書き方はどの時代まで通用しますか? 書くほうは随分と早く通用しなくなるような気がしますが。

  • センター 現代社会

    高3です。 最近、短大から四年制の大学に進路変更をしました。 そこの大学は、一般入試でセンター試験と面接があります。 私はセンターで現代社会、国語、英語を受けますが、現代社会の勉強方法が全く分かりません。 学校では現代社会を授業で取っていますが、まだせいぜい二割ほどしか進んでいません。 志望校は、だいたい7割ほどとれば行けると言われていますが、現代社会はほぼ1からやるようなものなので、勉強方法がまったく分かりません。 質問ですが、現代社会を今から、必死で勉強すれば、間に合いますか? 1からどのように勉強すればいいのか、勉強方法も教えてください。 どうか、回答をよろしくお願いします。

  • 社会人2年目 仕事中眠くなります

    仕事中眠くなるのですが何か対策はありますか?6時間は寝てますし通勤中の電車でも30分寝てます。職場についてから既に眠いです。あまりに耐えられない時は10分トイレで寝てます。それ以外でもウトウトしてしまい本当に数年も悩んでいるので対策を教えてください。事務仕事をしています。バイト時代は飲食店で働いておりずっと誰かと喋るわけですし動くし忙しいので眠いとか全く思いませんでした。今の仕事が向いてないのでしょうか…せっかく資格もとったのにもったいないですが私には飲食店や物販、工場勤務など動く仕事のに転職した方がいいのかもしれないと最近思い給料は落ちますが来年転職を考えてるくらいです。

  • 年をとってからも仕事ができる資格

    現在、45歳。 IT関連会社でSEをやっています。 ITの仕事も、年をとってくるとキツクなってきて、そろそろ限界を感じてきています。 今の御時世、65歳まで働かなくてはならないことも考えておかないといけないと思うと 別の仕事のことを考えておかなくてはならないと考え始めています。 今から、年をとってからも続けることができる仕事を探すべきではないかと思っています。 この年齢で転職や就職に繋がり、高齢になっても仕事がある資格とかあるでしょうか。 漠然と、宅建などの資格を取得して不動産関連の会社に勤めるなどということを考えています。 ほかに何か有望な資格とかあるでしょうか。 漠然とした質問ですいません。

  • センター試験の現代社会

    高2です。さっそく質問なのですがセンターの現代社会は勉強しなくても日ごろのニュースや新聞を見ていたら点数が取れるとよく聞きますがそれは本当なのでしょうか?政治経済で受けようと思っていたのですがよくそのような事を聞くので現代社会の方がいいのかなと思い質問させていただきました。

  • 社会人2年目、転職で迷っています。

    社会人2年目、転職で迷っています。 新卒で入った会社で、設計の仕事をしている23歳女です。 現在転職をしようか迷っており、理由は以下の通りです。 ・同期がいない(一番近くて一回り年上) ・同性が少ない ・数学、物理が元々苦手 ・性格的に向いてないのでは?と思うことがよくある ・毎日残業がある ・家で勉強しないと一人前になれないと言われてるが、仕事だけで精一杯である ・仕事内容にあまり関心がない ・直属の上司が神経質、ヒステリックで八つ当たりされることがある ・忙しくなくても有給が取りずらい(理由を根ほり葉ほり聞かれ、休まないよう説得される) また1カ月後に地元への転勤が決まっていますが、似たタイプの上司がおり、悩みが解決されることがあまり期待できません。(さらに統括する人間は同じ) 地元は地方なので、転職は困難と聞き、 首都圏で転職活動をしたところ、受付・事務の募集をしている会社があり、 「この会社で決まらなかったら、諦めて地元で働こう」という気持ちで 面接に行ったところ、1次を通過することができました。 他に1次を通過した方は、1名しかおらず、来春入社予定だそうです。 就職が難しい世の中なのでまさか2次までいけると思わず、 悩みを抱えたまま、転勤先の地元で働くしかないと思っていたので、 転勤先での家も決め、手付金も払ってしまいました。 せっかくのチャンスなので、2次も受けてみたいという気持ちが大きいのですが、 転勤まであと1カ月しかないので、現在の住居を引き払う準備もしなくてはならないので悩んでいます。 切羽詰まって転職活動をしている自分は何をやっているのだろうと思いますが、人生の転機に差し掛かっており、大変悩んでおります。 転職先で新たな悩みが出るかも知れないし、後悔するかも知れませんが、このチャンスを逃しても後悔すると思います。 勤務1年で転職だなんて、社会人として未熟で甘いということも解っていますが、 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 長文失礼しました。

  • 現代社会に毒されている

    衣食住インフラに、そして様々な娯楽が充実し、中世の時代とは比べ物にならないくらい便利に生活しています。 今これを書き込んでいるちょっと前にもコンビニで買い物してきました。 自転車でも行ける距離を車で通勤しています。 しかしこの現代社会で色々とギスギス生きている事実を最近認識し始めています。 この質問は半分思い付き程度で、明日から自給自足するぞと息巻いているわけではなく、お花畑脳で田舎暮らしに憧れてるわけでもありません。 しかし、現代社会と少しづつ距離を置きたいと思うのも正直なところ。 私はこんな生活をしているとか、こんな人を知っているとか、そういう事例があったら教えてもらえないでしょうか?

  • 神戸学院大学現代社会学部現代社会学科

    神戸学院大学現代社会学部が2014年4月に新設され今年、そこの現代社会学科を受験しようと考えています。 そこで、新設された学部の2年目は入りやすい(倍率、偏差値共に下がる)と他サイトの質問を拝見していて回答にそう書いてあったのですがそれは本当なのでしょうか?本当ならば理由が知りたいです。 加えて、今年(2015)の神戸学院大学現代社会学部現代社会学科の倍率と偏差値も教えて頂けると嬉しいです。なければ去年のでお願いします。算出方法はどの模試でも結構です。

  • 昭和45年くらいの社会

    いま、昭和45年前後に書かれた、同時代小説を読んでいるのですが、社会階級とか出身というものが色濃く現れているようで、そういう意識やしきたりが公然のこととして社会に蔓延していた時代だったのでしょうか?いまの社会意識とかなり違った世界だったと考えていいでしょうか? 私見では、東京オリンピックやら都市開発は急ピッチにすすんで、ほぼ現代的な都市構造になったような時期なので、それほど現代と差異があるとは思われないのですが、人々の意識にあるいは階級と言うものがまば残っていたのでしょうかね。

専門家に質問してみよう