• ベストアンサー

働き方改革の法律について

年間720時間の規制があるのは理解しましたが、その時間には休日労働分も含まれるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.2

年間720時間は時間外労働分だけです。休日労働は含まれません。 他にも 時間外労働と休日労働の合計が月100時間未満 時間外労働と休日労働の合計について、「2か月平均」「3か月平均」「4か月平均」「5か月平均」「6か月平均」が全て1月当たり80時間以内 時間外労働が月45時間を超えることができるのは、年6か月が限度 という規制がありますので,720時間だけを気を付ければいいのではありません。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#252888
noname#252888
回答No.3

定められている勤務パターン以外の時間の労働は全部時間外ですよ。 だから休日出社も時間外の一環です。 念のため言うと、たまにこのサイトで 「土日に働いたら休日出勤扱いですか?」 という質問が挙がりますが、それは違います。 会社が定めた法定休日に働く事が休日出社です。 飲食業やサービス業など土日が法定休日とは限らない仕事もあります。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

  時間外労働の規制なので休日出勤も含みます。  

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 公務員と祭日

    来年から山の日ができるそうですが。 当然役所、学校は休みです。 民間の会社は年間労働時間が決まっていて、 休日が増えれば、その分1日の労働時間が長くなります。 公務員はどうなのでしょうか??? 休日が増えても年間労働時間は変わらないのなら、 休日はどんどん増えた方がいいですな。

  • 労使協定(36協定)できる休日出勤日数の上限について

    36協定で時間外労働に関する労使協定を締結できますが、その上限は規制があるはずです。 時間の規制は見つけましたが休日出勤日数についての規制がわかりません。 36協定できる休日出勤日数について教えてください。 自分で見つけた情報 =延長時間の限度= 期間 一般労働者 1年単位の変形労働時間制の対象労働者 1週間 15時間 14時間 2週間 27時間 25時間 4週間 43時間 40時間 1ヶ月 45時間 42時間 2ヶ月 81時間 75時間 3ヶ月 120時間 110時間 1年間 360時間 320時間 http://www.roudoukyoku.go.jp/secondpage/36tebiki.html

  • 時間外労働について

    時間外労働の上限規制について調べる上で、初歩的なところでつまずいています… ・1年単位の変形労働時間制を採用 ・所定労働時間7.5時間 ・第2、4土曜日と祝日を所定休日とした年間スケジュールを労基に提出済み この所定休日に9時間の労働をさせた場合、9時間全てが時間外労働となるのでしょうか? それとも8時間を超えた1時間だけが時間外労働となるのでしょうか?

  • 休日勤務時間累積代休振替は法律上問題無い?

    休日勤務時間累積代休振替は法律上問題無い? 弊社では、休日1日当たり8時間40分(休憩1時間込)労働で代休取得可能としています。これを、必ずしも1日当たりの労働時間とせず、同月内に限り休日勤務時間を累積して、合わせ技(?)で7時間40分に達すれば代休取得可能にしようとしています。勤務表は分かりやすいように、1日で7時間40分労働したように修正してしまうのですが、これは法律上問題ありませんでしょうか?情報お待ちしています。

  • 変形労働時間制 セーフかアウトか

    お世話になります。 1年単位の変形労働時間制の場合、 例えば、 1日の労働時間が7時間40分と定められており、年間休日(法定休日+法定外休日)が72日だったとすると、労基法違反となるでしょうか。 計算式を教えて下さい。

  • 法律上の時間外労働と休日労働の数え方について

    お世話になります。 法律(労働基準法)上で決まっている時間外労働時間と休日労働時間(いずれも割り増し賃金の対象となる労働)の数え方がいまいち良く分かりません。 具体的に例を示しますので以下の数え方で合っているかを教えてください。 (例) ある会社は毎週日曜、金曜、土曜の3日間が休日であり、また始業時間9時、終業時間18時、昼休み12時から13時の1時間で、1日労働時間が8時間の会社とする。 この会社に働くある社員が、ある週に次のように働いたとする。 日曜:9時~18時 (昼休みを除く労働時間8時間) 月曜:9時~20時 (残業2時間) 火曜:9時~19時 (残業1時間) 水曜、木曜:9時~18時 (残業なし) 金曜:休み 土曜:9時~12時 (3時間労働) この場合、この週の法定時間外労働時間と休日労働時間は次の理解でよいでしょうか? ・法定時間外労働時間:(月曜の2時間)+(火曜の1時間)+[(日曜~木曜の9時~18時の労働時間の合計40時間)+(土曜の労働時間3時間)-(1週間の法定労働時間40時間)]=6時間 ・法定休日労働時間:ゼロ (金曜日が法定休日となり1週間に少なくとも1日の休みを満たしているため、日曜と土曜の労働は法律上の休日労働にならない) (なお仮に就業規則等で、割増賃金の対象となる時間外労働や休日労働を別途定めていたとしても、今回はあくまで法律上の割増賃金の対象となる時間の数え方を求めるものです。) よろしくお願いします。

  • 対象期間が3か月を超える1年単位の変形労働時間制

    1年間の変形労働時間制を考えています。 時間外・休日労働協定において延長時間の限度という項目があります。 「延長時間」=残業時間 でしょうか? また 「対象期間が3箇月を超える1年間の変形労働時間制」 とは3箇月以上の1年間間の変形労働時間を採用した場合と 理解してよいのでしょうか?

  • 年間休日

    面接先企業が日、祝日休みで4週6休制です、年間休日96日で 1日の労働時間が7時間45分ですが労基法上問題無いですか? ・1ヶ月単位の変形労動時間制 ・職員数は50人以上 ・当初は年間休日93日と聞いていたが?

  • 就業規則・36協定(1年単位の変形労働制)と労働条件通知書の内容が違う

    お世話になります。 当社では、就業規則と36協定は同じなのですが、労働条件通知書は、違っています。 ☆就業規則と36協定では、 始業12時00分 終業21時00分 昼食1時間 その他休憩15分で、 1日の所定労働時間は7時間45分 年間休日103日 (休憩は1時間15分もとれないし、この15分で年間休日が2日少なくなっているのです) ☆労働条件通知書では、 平日 始業11時30分 終業21時30分 休憩1時間 1日の所定労働時間は9時間00分 土日祝 始業10時30分 終業21時30分 休憩1時間 1日の所定労働時間は10時間00分 年間休日103日 以上のように、1日の所定労働時間が違います。 その時間の長くなった分だけ、 みなし残業がついていますが、全額ではありません。 また、このみなし残業を含めた金額を月給表示されています。 これは、法律上に見るとどうなのでしょうか? もし、法律上で違反ならば、今後の会社の危機管理?の為に、 改善を要求しないといけないと思っています。 ご回答をよろしくお願い致します。

  • 年間休日がおかしいです。

    求人に、土日祝休みで年間休日が87日と記載されています。 因みに休日はありません。 労働時間は1日、7時間30分です。 普通に計算しておかしいですよね???