• 締切済み

初節句の五月人形を母親が購入を考えています。

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

お下がりと考えるのは間違いと思います。兜にしても鯉のぼりに しても全て男の子の成長と安泰と願うための物ですから、出来れ ば代々引き継がれる方が人形も喜ぶと思います。 その子だけの為に購入して、その子が生長した時に御役目御免で は人形は寂しいのではありませんか。 昇り旗に子供の名前が書いてある物は使い回しは出来ませんが、 それ以外は十分に使えると思います。

関連するQ&A

  • 初節句の五月人形って買わなくてはいけませんか?

    いつもお世話になってます。 5月に初節句を迎える父親です。五月人形で兜を買おうか迷っています。ちなみに他の物(金太郎の人形とか)を買う気は全くありません。 私の父は兜を買ってくれるといってるのですが(初の内孫なので) 良い物は高いですし、私の経験上、実際に小さいうちしか喜ばないような気がして・・・。 大きくなってからは全然飾らなかったし。もったいないと思うのですが、皆さんはどのようにお考えですか? 私は買うのならば、そこそこの物を買いたいと思いますが、買わなくても良いなら、べつに要らないかなって思います。 端午の節句は我が子の健全な発育を祈る行事みたいなので、やはり買わなくてはいけませんかね? 買う派、買わない派、色々意見があると思いますが、宜しくお願い致します。

  • 五月人形のおさがり

    今年の5月に初節句を迎える息子がいます。五月人形を用意しようとおもっていて、その旨を姑に話したら「○○(主人の名)の兜があるから、それをそっちへ送ろうか」と言われ、困っています。新しい人形を用意するつもりですし、そういった人形の”おさがり”ってどうなんでしょうか。主人の厄を吸い取ってくれているから、もう役目は果たしていると思うので、お断りしようと思っていますが、どなたかご意見いただけませんでしょうか。

  • 雛人形のおさがり

    雛人形のおさがりってありですか? うちは裕福ではないので雛人形を買う余裕がありません。 私自身も人形を持っていません。 義理の母が、兜や人形の置き場に困ってると話していたのを思い出し形だけでもと思い義姉の人形を貸りて飾っています。 あとあと調べるとおさがりはよくないとか、ちゃんと娘のために人形を用意してる方が多く、なんだかもやもやした気持ちになってきました。 みなさんはどう思いますか? ちなみに、義母からは初節句のお祝いに娘の名前が入った旗をプレゼントしてもらってるので、充分これでもいいのかなとも思ってるのですが…

  • 初節句はどこで・・・?

    来年の3月に初節句を迎える娘を持つ母です。 今日、義母より、 「初節句は両家をお宅に呼んでね。料理はちらし寿司とハマグリのお吸い物でいいわ」 と言われました。 お食い初めは旦那の実家からお誘いを受け、鯛などを用意してやってくれたので、初節句もてっきり旦那の実家でやってくれるものだと思っていました。 普通、初節句は、自宅で雛人形を飾り、両親を呼んでお祝いするものなのでしょうか? 皆さんはどこでやりましたか? また、初節句の一般的な料理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 初節句の雛人形について

    今年女の子が生まれたので、初節句の雛人形についての質問です。 私は自分が使っていた物をとても気に入っていたので、そのまま娘にも・・・と考えていました。 ですが、ある人から「節句物は一人一つ、ご利益(?)は二十歳まで」 といった感じの事を聞きました。 とすると娘には新しく用意した方がいいですよね。 そういった言い伝えなど、他にも雛人形について何か知っておく事があったら教えてください。

  • 息子の初節句に、新たな五月人形(兜)がふたつ。これはよくあることですか?

    来月、息子(第一子)の初節句を迎えます。 我が家には私(母親)の両親から贈られた兜が飾られています。 昨日、夫の実家に立ち寄ったところ、元々ある五月人形の隣に新たな兜が飾られていました。 義両親曰く、息子のために買ってきたとのこと。 一人に二つの兜、という事実に違和感を覚えたのですが、これはよくあることなのでしょうか? 前提として、義両親は私の実家から兜が贈られていることは知っています。 購入前にこちらで用意をしてよいものかの確認・了承を得ておりますし、 また兜が到着したあとに報告もしています。 今回、義実家でも兜を購入した理由として、義母は 五月人形は元々あるものに買い足していくことがよいとされていると聞いた、と話していました。 しかしながら、私なりに調べたなかでは上記のような習慣は見つけられず、 やはり「五月人形は一人一体」「赤ちゃんの身代わりとなり、その無病息災を願って飾られるもの」という よく耳にするものばかりでした。 鯉のぼりに関しては、兄弟が増えるごとに1尾買い足す、という慣習を聞いたことはあるのですが。。 現状、息子には二つの兜が用意されていることになります。 双方の祖父母が、揃って息子の幸せを願ってくれていると思えばありがたいことではあるのですが、 正直、知らないうちに用意されていた兜を息子のものとはなかなか思えず、 なにより兜のありがたみ(?)が薄れてしまうようで複雑な心境です。 我が家と義実家、それぞれに息子のものとして兜が飾られるわけで…。 いづれ物心のついた息子に、なんと説明すればよいのかもわかりません。 私自身の疑問・気持ちをどう消化すべきか、また息子にはどのように説明すべきか、戸惑っています。 (主人はさほど疑問には感じていないようです) 端午の節句(五月人形)について詳しい方、似たような経験をされた方など、 皆さまのご意見をいただけるとありがたいです。 ちなみに、主人の実家の五月人形は主人の兄が誕生した際に購入したもので、 その一体を主人の兄・主人・主人の弟の三人のものとして飾られてきたそうです。 (都度の買い足しなどは一切なかったとのこと) よろしくお願いいたします。

  • 男児の初節句について教えてください。

    こんにちは。 今度の初節句を迎えます。そこで質問なのですが、五月人形や鎧、兜などは必ず必要でしょうか? 家が狭い事、保管場所が無い事、色々考え可能なら省きたいと思いました。 私のそんな考えから私の両親は「では買わなくても良いんじゃない?お祝い(祝儀)は違う実用的な用途に使ったら?」と言われました。(もともとしきたりにあまりこだわらない親です。小さい頃そんな親を見て「私はちゃんとしよう~」と思ったけど結局似てしまうのでしょうか笑)又、夫の両親の方からは特には何も言われていません。 由来として、厄除けの意味があるのでお下がりは避けるとか兄弟分用意するとか言われている五月人形です。ちょっと気になりつつも、きちんとその日はお祝いをするつもりではいます。人形が無いだけです。無くても良いかな、と思っているだけで経済的に困っているわけではありません。ただ本当に家が狭いのであまり気が進まないのです。 周りの人が普通にしてもらっていることをしてあげないのは親失格に値すると思いますか? 本格的なものでなくとも小さいものでも用意してあげたほうが良いですか? こいのぼりは子供も喜びそうなので、ベランダ用ですが用意しようと思っています。 ご意見お願いします。

  • 初節句の雛人形

    今年、娘が初節句を迎えます。 私の母が今年は間に合わないのですが、雛人形を作ってくれることになり、義母に間に合わないことは承諾してもらい、今年は義妹の人形を出すと言われました。 後日、雛人形が大きくて出せなかったと言われ、その代わりに小さな雛人形を買ってきており、さらに市松人形(義妹か義母のもの)が飾られていました。 しかし、何故かいきなりガラスケース入りの市松人形を娘にと買ってきました。 確かに今年は間に合わないですが、来年には雛人形が届くのに…と思ってしまいました。 普通、雛人形はどちらの両親からも送られてくるものなのでしょうか? 買っていただいて失礼かもしれませんが、無神経だし迷惑だと思ってしまいました。

  • 五月人形

    今度息子の初節句があるのですが、五月人形というのは、父親の実家と母親の実家のどちらが用意するものなのでしょうか?? ちなみに私の実家は千葉、主人の実家は名古屋です。 私達は千葉在住です。

  • 初節句の人形について

    5月に長男の初節句を迎えます。 五月人形の準備について、迷っているので教えてください。 父方、母方のどちらの祖父母が人形を 準備するかというのは、地方によって違うと聞いています。 私の実家では、女の子の場合は母方が 男の場合は父方が準備すると考えています。 (もしよければ、こちらで購入するが でしゃばっても。。と言っています) ただ、主人の実家からは何の連絡もこないため、 私たちが自分たちで準備しようかとも話しています。 こちらから主人の実家に相談するのも、催促しているように 思われそうですし、主人も、自分たちで準備すればいいのでは?と いう意見です。 あちらで何も相談なく、準備していただいていて 重複しても困ってしまうし、 そもそも、私の実家で準備するものと 考えられていたら、、など色々考えすぎてしまいます。 皆さんはどのようにされましたか?もしよければ 参考にさせてください。