• ベストアンサー

五月人形

今度息子の初節句があるのですが、五月人形というのは、父親の実家と母親の実家のどちらが用意するものなのでしょうか?? ちなみに私の実家は千葉、主人の実家は名古屋です。 私達は千葉在住です。

  • noke
  • お礼率88% (40/45)
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

一般的には、母方の実家から贈られることが多いようですが 最近では両家で費用を折半したり、鯉のぼりと内飾りと分けて贈ってもらうこともあるようです。 http://www.tougyoku.com/main/catalog/go1.html http://www.hinamatsuri-kodomonohi.com/5present1.html

参考URL:
http://www.tougyoku.com/main/catalog/go1.html
noke
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • eruna
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.2

こんにちは。私は九州在住なので参考になるかわかりませんが・・・ ウチでは、息子のときも娘のときも、初節句の人形(五月人形・お雛様)は私の実家からもらいました。初正月の弓(息子)と羽子板(娘)も私の実家からでした。

noke
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.1

『子どもの母親の実家から頂くもの』と昔から思っています。 なので、家は何も言わないのに、私の実家から長男に五月人形、次男に兜を持ってきました。 (ほとんどの次男は持っていないと思いますが、私の実家が『それでは次男がかわいそうだから』と言って・・・) でも最近ではそういう形式にとらわれない方がほとんどです。 子どもの親が自分たちでできる範囲でできる物を買うという人をよく聞きますし、 今時は五月人形も持っていない男の子は多いですよ。住宅事情もあるからでしょうが。

noke
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 五月人形について

    息子が初節句を迎えるにあたり、 私の両親が五月人形を贈ってくれることになりました。 そのことについて、主人の両親にお伺いを立てた方が良いのでしょうか。 主人の両親からは初節句についてまだ何も連絡はありませんが、 私の両親が、主人の両親にお伺いを立ててからの方が良いだろうと言っております。 私としては、こちらから初節句について話すのも五月人形を催促しているようでいやらしいかなと思うのですが、 どのように主人の両親に伝えるのが良いでしょうか。 ちなみに主人の両親にとり、息子は初孫にあたります。 お言葉頂けますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 五月人形は誰が買うの?

    今年の5月に初節句を迎えます 私の実家は北海道で、雛人形は嫁側、五月人形は夫側と聞いておりました。 が、夫は千葉の人で今は単身赴任で、外国におります 先日千葉の、実家から電話があり、人形はどうしますか?とのこと。 こちらとしては、夫側に贈ってもらうと思っていたので、? というかんじでありました。が、考えてみると、 嫁側で用意する   または 折半で との返答を期待したのでしょうか? 結局人形のパンフレットに、丸をつけておくので その中から選びこちらで買って夫側が費用をだします。というはなしになりましたが どういう意味かわかりません。 折半を申し出たほうがいいですか? それとも、カドが立ちそうですが北海道では夫側が用意する。と申した方がいいのか迷っています ちなみに、私は北海道に住んでいて節句には、夫の両親は来ないそうです。

  • 五月人形のおさがり

    今年の5月に初節句を迎える息子がいます。五月人形を用意しようとおもっていて、その旨を姑に話したら「○○(主人の名)の兜があるから、それをそっちへ送ろうか」と言われ、困っています。新しい人形を用意するつもりですし、そういった人形の”おさがり”ってどうなんでしょうか。主人の厄を吸い取ってくれているから、もう役目は果たしていると思うので、お断りしようと思っていますが、どなたかご意見いただけませんでしょうか。

  • 息子の初節句に、新たな五月人形(兜)がふたつ。これはよくあることですか?

    来月、息子(第一子)の初節句を迎えます。 我が家には私(母親)の両親から贈られた兜が飾られています。 昨日、夫の実家に立ち寄ったところ、元々ある五月人形の隣に新たな兜が飾られていました。 義両親曰く、息子のために買ってきたとのこと。 一人に二つの兜、という事実に違和感を覚えたのですが、これはよくあることなのでしょうか? 前提として、義両親は私の実家から兜が贈られていることは知っています。 購入前にこちらで用意をしてよいものかの確認・了承を得ておりますし、 また兜が到着したあとに報告もしています。 今回、義実家でも兜を購入した理由として、義母は 五月人形は元々あるものに買い足していくことがよいとされていると聞いた、と話していました。 しかしながら、私なりに調べたなかでは上記のような習慣は見つけられず、 やはり「五月人形は一人一体」「赤ちゃんの身代わりとなり、その無病息災を願って飾られるもの」という よく耳にするものばかりでした。 鯉のぼりに関しては、兄弟が増えるごとに1尾買い足す、という慣習を聞いたことはあるのですが。。 現状、息子には二つの兜が用意されていることになります。 双方の祖父母が、揃って息子の幸せを願ってくれていると思えばありがたいことではあるのですが、 正直、知らないうちに用意されていた兜を息子のものとはなかなか思えず、 なにより兜のありがたみ(?)が薄れてしまうようで複雑な心境です。 我が家と義実家、それぞれに息子のものとして兜が飾られるわけで…。 いづれ物心のついた息子に、なんと説明すればよいのかもわかりません。 私自身の疑問・気持ちをどう消化すべきか、また息子にはどのように説明すべきか、戸惑っています。 (主人はさほど疑問には感じていないようです) 端午の節句(五月人形)について詳しい方、似たような経験をされた方など、 皆さまのご意見をいただけるとありがたいです。 ちなみに、主人の実家の五月人形は主人の兄が誕生した際に購入したもので、 その一体を主人の兄・主人・主人の弟の三人のものとして飾られてきたそうです。 (都度の買い足しなどは一切なかったとのこと) よろしくお願いいたします。

  • 五月人形は誰に買ってもらえばいいんでしょう?

    どのカテゴリに質問すればいいのか悩んだのですが・・・。 今年、初節句を迎える息子がいるのですが、五月人形はどちらの親に買ってもらうべきなんでしょうか? 私は私の両親に買ってもらうつもりだったのですが、実母がどこかで「五月人形は旦那の親が買うもの」と聞いたらしく、全く買う気がないようです。 私としては、主人の親は片親(母だけ)なので、あまり負担をかけたくないので、「買ってほしい」とも言いずらく、どうしようか困っています。 ちなみにどちらの親とも同居はしていません。

  • スヌーピーの五月人形ってありますか?

    こんにちは。 今年息子が初節句を迎えるのですが 家のスペース上あまり大きなものは飾れないと言うことになり それなら私と主人が好きなスヌーピーの五月人形を探そうと言うことになりました。 しかしホームページ等を見ても見つからないのですが スヌーピーの五月人形って存在するのでしょうか? 雛人形は存在するようなのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 五月人形について

    今年初節句を迎えるのですが、アパートに住んでおり大きい五月人形を置く場所がありません。アパート、マンションにお住まいの方、五月人形どうされましたか? 実家の両親が五月人形のことばかりきいてくるのでどうしたものかと悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 五月人形、みなさんどうされました?

    いつもお世話になっております。 五月人形についておたずねいたします。 第一子(両家にとっての初孫)が今年5月初節句で五月人形を用意しようと考えております。いろいろな選択肢があって迷っています。基本的には初節句の祝いの品として女親の実家から送るというのが普通のようで、私の両親もそれならそれで出すと申し出てくれているのですが、出産準備~里帰りの滞在の期間で金銭的にすでにかなり負担してくれているのでなんだか申し訳ないような気持ちになっています。旦那の実家に旦那の五月人形(昔のタイプというかで結構立派で大きい)があるのでそれを譲り受けて使ってもいいのではないかという気持ちもあります。でもうちは狭いアパートで置き場所もないし、ガラスケース入りのコンパクトなタイプで充分とも思います。あと旦那の実家側から、普通は女方の実家が贈るものなのに、、、と陰口が出ないかも心配。。。みなさん初節句の五月人形(雛人形でも可)はどうされましたか?うちはこうした、という話を聞かせてください。 あと女親の実家が用意するのが一般的、ってものが多々あると思うのですが、(たとえばお宮参りの祝い着とかお食い初めの膳とか五月人形とか)みなさんどこまでそれを通してますか? 私や旦那はどちらかというと、あるものを有効利用しようという考え。でもその考えを通すにしろ、母方の実家がなにも用意しないと思われるのはやっぱり抵抗があります。。。お祝いの品なり、お金なりを私の実家ばかりがだしているようで、それに対して旦那の実家側が祝いの一席をもうけて私の実家側を呼んでくれるみたいなことはありません。(男親側はそんなもんなんですかね。ぶっちゃけ今までなにもしてくれないです笑。結婚式も含めて。そもそも期待するのが間違っているというのは頭ではわかるのですが、なんとなく悔しい。。。笑)

  • 五月人形は必要?

    今年息子を出産し、五月に初節句を迎えます。 鯉のぼりと五月人形は両方とも必要なのでしょうか? 母(息子にしたら母方の祖母)が 五月人形を買うと言ってきています。 正直、母には上の娘のひな人形も買ってもらってますし 母は他にも出費があって大変なようですし こちらもマンションで置場も収納がないので 小さな鯉のぼりだけでいいと思ってます。 しかし、母は五月人形がないとかわいそう!と言って平行線です。 因みに主人は鯉のぼりだけでOK派です。 両方必要であるなら収納できるサイズのものを探しますが 鯉のぼりだけでも大丈夫であれば 母にもそれで押し通すつもりです。 よろしければお教え下さい。 お願いいたします。

  • 次男にも五月人形、こいのぼりは必要?

    11月に次男が産まれました。 長男の初節句のときに、 父親側の祖父母からこいのぼり、 母親側の祖父母から五月人形(かぶと飾り)をいただいて、 毎年飾っています。 次男用にも、五月人形、こいのぼりを用意したほうがよいですか? 収納や展示のスペース、費用を考え、迷っています。 私自身は、二人姉妹で、それぞれ、雛人形を持っていました。 厄除けの意味合いからも一人ずつ、 雛人形は揃えたほうがいいらしいですね。 五月人形もそうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう