• ベストアンサー

五月人形は誰に買ってもらえばいいんでしょう?

どのカテゴリに質問すればいいのか悩んだのですが・・・。 今年、初節句を迎える息子がいるのですが、五月人形はどちらの親に買ってもらうべきなんでしょうか? 私は私の両親に買ってもらうつもりだったのですが、実母がどこかで「五月人形は旦那の親が買うもの」と聞いたらしく、全く買う気がないようです。 私としては、主人の親は片親(母だけ)なので、あまり負担をかけたくないので、「買ってほしい」とも言いずらく、どうしようか困っています。 ちなみにどちらの親とも同居はしていません。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

地域によって違うと思いますよ。 女の子のお節句にはお嫁さんの実家から、男の子だったらダンナさんの実家から・・とも聞きました。五月人形はダンナさんの実家で、こいのぼりはお嫁さんの実家 というのも聞きました。 私の実家の周りでは、近所の(と言っても遠い親戚)家でガラスケースに入っているものを買ってくれます。 __男の子の誕生を祝う というなら、ダンナさんの実家で買われるのがスジだと思いますが(なんとなく)、無いから困ると言うものでもないので、それぞれのご実家の誠意がこもっていれば良し!なのではないでしょうか。(この場合、ダンナさんの実家の負けになっちゃうのかしら?)

その他の回答 (7)

  • a-chan36
  • ベストアンサー率22% (29/127)
回答No.8

我が家もNo.6の方と同じで自分達で購入しました。 主人の母はそう言うものは妻の実家で用意してもらうもの・・・と 思っているらしく一切そう言う話は出てきませんでした。 女の子2人いますがお雛様を購入する時も・・・ 私の実家の方は・・と言いますと、車椅子生活になって働けなくなった父と その介護に追われる母がいますのでとてもじゃないけど 長男が生まれたから五月人形を買って!と言える状況じゃありませんでした。 でもはじめての男の子と言う事で私達夫婦もどうしても五月人形を 買ってやりたい・・と言う気持ちがあり自分達で購入する事にしました。 だいたいの地方が妻の実家が用意するもの・・と言うのが多いと思いますが その時の事情によって奥様のご実家が用意するつもりは無く、またご主人の実家には経済的負担をかけたくないのであればご自身のお子さんの為なので 自分達で購入されるのも一つの手だと思いますよ。

回答No.7

その地方にもよりますが、子供にとっての母親の実家に購入してもらうのが多いとおもいます。 ここからは私の体験談です。 私の実家は息子が生まれたとき人形を買おうと思ったのですが、主人の実家にとっては初孫だったので「ぜひ購入したい!」といわれまして・・・。快く買っていただきました。 私の実家の方ではうちの子供は4人目の孫だったので・・・義務的に買わなければいけないと実家は思っていたみたいで少しほっとしていましたよ。 このごろは自分たちの両親を当てにできない場合は自分たちで買っている人もいます。 全額ではなく少しずつ出していただいて(お祝いという形でいただいて)足りない分を自分で出すって言う方法でもよいのではないのでしょうか? ちなみに私もどちらの親とも同居はしてませんよ・・・。

noname#3796
noname#3796
回答No.6

自分の子供のものですから、自分達のお金で購入するのが一番良いように思いますが。我が家も話も無かったのですが、初めからあてにせず自分達のためたお金で購入しましたね。

noname#4690
noname#4690
回答No.5

父方とか母方とか、地域によって様々なようですね。 五月人形はどうしても必要なのでしょうか? 結構邪魔になるらしいですよ(笑) うちは娘なので雛人形なのですが、どちらの親も買ってはくれませんし、 当てにもしていません。 娘が雛人形が欲しいと言いはじめたら、私たちで購入する予定です。 どっちの親が用意するとかしないとか、型にはめなくても、 買ってくれる人がいれば買ってもらい、 いなければ自分たちで用意すればいいのではないでしょうか。

  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.4

こんばんは 私にはまだ子供がいませんので、弟の所の話なのですが 甥の初節句には、義理妹の両親から兜を頂きました。 地域によって違うとは思いますが、母方の方からもらうらしいという事を その時に聞きました。 ちなみに初節句の年に飾っただけで、普段は押し入れに入っております。

  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.3

地域によって違うとは思いますがうちの1歳9ヵ月の息子が五月人形をもらった時は母方の家からもらうということだったんです。 ですが私の実家がお金がないということでだんなが私の実家からということで買いました。 でも今は自分達で買う家もあるみたいですよ。 うちは同居でしかも昔ながらの家なのでしきたりとかあってうるさいのです。

  • hoshikuzu
  • ベストアンサー率23% (138/576)
回答No.2

初節句おめでとうございます。 地域性はあるとは思いますが、一般的に母方の実家が用意すると言われています。 最近では、子供の両親が揃えるという家庭もあります。 買ってほしいとは言わず、一緒に見に行けばいいと思いますよ。かわいい孫の為にと思ってるかもしれませんし、お義母さんも自分で揃えるのかどうかと考えてるかも知れませんし。武者人形・兜を飾ってる家もありますが、今は、コンパクトなケース入りもありますし。でも、見てると目移りしてね、これでいいかなと決めても、いいのを見るとね。 naokamaさんの家族とお義母さんと一緒に見に行って、負担がかかるなぁと思えば半々にしてもいいと思いますよ。形式に拘らなくても、お子さんのお祝いですからね、これからの成長を願って、お食事会や記念写真を撮ったり、いろいろあると思います。ダンナさんとも相談して祝ってあげてください。

関連するQ&A

  • 五月人形について

    息子が初節句を迎えるにあたり、 私の両親が五月人形を贈ってくれることになりました。 そのことについて、主人の両親にお伺いを立てた方が良いのでしょうか。 主人の両親からは初節句についてまだ何も連絡はありませんが、 私の両親が、主人の両親にお伺いを立ててからの方が良いだろうと言っております。 私としては、こちらから初節句について話すのも五月人形を催促しているようでいやらしいかなと思うのですが、 どのように主人の両親に伝えるのが良いでしょうか。 ちなみに主人の両親にとり、息子は初孫にあたります。 お言葉頂けますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義母が旦那の五月人形を飾ります。

    今年、子供の初節句を迎えます。 4月の中頃、私の両親と五月人形を買いに行くと同居の義母に行ったことろ、「鎧は息子(夫)のがあるから、兜だけにしてね」と言われ、初めは意味がわからなかったのですが、そう言われた手前、両親からは兜を買ってもらいました。 その後、無事、兜を配送され、やれやれと思っていた矢先、義母が旦那の五月人形を仏間の真ん中に飾りだし、わたしの両親が買ってくれた息子のための兜は隅に追いやられ、なんだか虚しくなりました。 毎年、旦那の五月人形を飾っていたならまだしも、今までずーっと飾ってなかったのに、今年急に飾りだし、金太郎や、桃太郎のような硝子ケースの人形を5つも並べ、まるで、「私の実家は、これだけの人形を買ってくれた」と言わんばかりに飾ってあります。 せっかく私の両親が孫のためにと買ってくれた兜が、全然存在感を消し、旦那が、「子供の節句だから、俺の兜はかざるな!」と義母に言ってくれたのですが、「私が飾るからいい」と言われ、来年からも飾るそうです。 兜を見る度に腹が立ってきます。 皆さんは、旦那の五月人形まで飾っていますか? 義母になんと言えば、飾らなくなりますか?

  • 五月人形は必要?

    今年息子を出産し、五月に初節句を迎えます。 鯉のぼりと五月人形は両方とも必要なのでしょうか? 母(息子にしたら母方の祖母)が 五月人形を買うと言ってきています。 正直、母には上の娘のひな人形も買ってもらってますし 母は他にも出費があって大変なようですし こちらもマンションで置場も収納がないので 小さな鯉のぼりだけでいいと思ってます。 しかし、母は五月人形がないとかわいそう!と言って平行線です。 因みに主人は鯉のぼりだけでOK派です。 両方必要であるなら収納できるサイズのものを探しますが 鯉のぼりだけでも大丈夫であれば 母にもそれで押し通すつもりです。 よろしければお教え下さい。 お願いいたします。

  • スヌーピーの五月人形ってありますか?

    こんにちは。 今年息子が初節句を迎えるのですが 家のスペース上あまり大きなものは飾れないと言うことになり それなら私と主人が好きなスヌーピーの五月人形を探そうと言うことになりました。 しかしホームページ等を見ても見つからないのですが スヌーピーの五月人形って存在するのでしょうか? 雛人形は存在するようなのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 五月人形のおさがり

    今年の5月に初節句を迎える息子がいます。五月人形を用意しようとおもっていて、その旨を姑に話したら「○○(主人の名)の兜があるから、それをそっちへ送ろうか」と言われ、困っています。新しい人形を用意するつもりですし、そういった人形の”おさがり”ってどうなんでしょうか。主人の厄を吸い取ってくれているから、もう役目は果たしていると思うので、お断りしようと思っていますが、どなたかご意見いただけませんでしょうか。

  • 五月人形

    今度息子の初節句があるのですが、五月人形というのは、父親の実家と母親の実家のどちらが用意するものなのでしょうか?? ちなみに私の実家は千葉、主人の実家は名古屋です。 私達は千葉在住です。

  • 五月人形について

    今年初節句を迎えるのですが、アパートに住んでおり大きい五月人形を置く場所がありません。アパート、マンションにお住まいの方、五月人形どうされましたか? 実家の両親が五月人形のことばかりきいてくるのでどうしたものかと悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 5月人形の大きさについて

     私の息子は今年初節句を迎えます。そこで夫の実家から五月人形の兜をいただきました。というのも私の夫は婿養子で今は私の実家に同居しています。私の地域では母方から贈る習慣なので、夫のご両親が兜を贈ってくださったんです。  でもその兜がとてもコンパクトな収納型タイプのとても小さいものでした。それは置く場所や保管に困らないようにと、都会に住む人向けに作られているものだと思いますが、私の親はそのサイズの5月人形にはとても納得がいかない様子です。というのも、昔からの古い田舎の家なので、行事や習慣をまだ大切にしている地域ですし、大きく立派な5月人形を飾るのはどこの家でも普通なんです。  夫は都会で育ったので、そんな習慣があるのを知らず、夫の両親に「小さいのでいいから」と言ってあったそうです。事前に相談してあったらよかったのですが、夫のご両親も私の家の状況を察してくれて、それなりの人形を考えてくれていると思っていたので、あえて何も言いませんでした。でもまさかそんな小さい人形が贈られるとは思ってもみなかったんです・・・。  私の親は地域や親戚の人がその人形を見たら、夫の親のことをあまりよく思わないんじゃないか、というのと、初めて生まれた男の子で(3代続く婿養子家系だったんです!)、大きくなって近所の友だちのところに行ったとき、自分だけすごく小さい人形なので辛い思いをするのではないかという心配もあって、新たに大きな五月人形を買ってあげようと言っています。  私の気持ちとしては、立派な人形を飾ってあげたいので、私の親が買ってくれるというのであれば、甘えようかなと思っていますがそれはやってはいけないことなのでしょうか?  夫や夫のご両親からしてみれば贈られたものにケチをつけて・・って腹立たしく思うかもしれませんが、田舎ならではの事情もあるしとても迷って悩んでいます。  どんなサイズであれ、贈る気持ちが大切なので、このままその小さい人形で納得するべきか、それとも新しく買ってもいいものか・・。どちらの選択にすればいいか本当に悩んでいます。いいアドバイスがあればよろしくお願いします。  

  • 五月人形と鯉のぼり

    お世話になります。7ヶ月の男の子がいます。3人目なのですが、初めての男の子です。 気の早い話ですが、初節句の時の事で困っております。 息子は10年ぶりに出来たので、その間に夫の母も私の両親も次々他界してしまいました。(夫の父はそれ以前に他界してました) なので、男の子が出来た場合、どうやってお祝いをするのか聞かないまま、現在に至ります。 夫の兄弟にも男の子が居りますが、すでに30歳前後で、初節句も当然30年前なので、その頃どうやっていたか記憶もあいまいで、「そ~いえば人形を買ってもらったかな~」とか言われてました。 結局、「あんたたちで適当にすればいいよ。」と言われております。 そこで、基本的な質問なのですが・・・ 1.五月人形と言うのはどんなものを言うのでしょうか?   兜みたいなのを飾っているのと、人形みたいなのがあるのですが、どっちでもいいのでしょうか? 2.私の実家には、兄と兄の長男のものと思われる兜と人形があるのですが、これはもらわない方がいいですよね?   雛人形は1人1人別々に買うものだと母が言っていたので、こちらも同じですか? 3.鯉のぼりと五月人形は両方するものなのでしょうか?   どちらか片方だけというと、どちらをするのがいいのでしょう? 4.五月人形を飾ったり、鯉のぼりを立てたりする期間はありますか?   いつ頃までに買ったらいいのでしょうか? 売っているお店に言って聞けば、大体判るとは思いますが、予備知識もなく出かけると、言われるまま買わされそうなので、よろしくお願いします。

  • 初節句のお祝いは誰宛て?

    昨年息子が誕生し、今年が初節句となりました。そのお祝いについて質問です。 五月人形を主人の両親が買ってくださいました。すでに我が家に届き、飾ってあります。 先日、主人の父から、私の両親と、主人の母の兄夫婦を招いて、お披露目の食事をしたらどうかと提案されました。私の両親はともかく、なぜ母の兄夫婦を招くのか聞くと、 「初節句のお祝いとして2万円をいただいている。五月人形を買うときの足しにでもしてよ、と渡された。半返しということで、1万円分の商品券をお返ししてある」 と言われました。 私も主人も、お祝いをいただいていたことも、お返しをしてあることも、どちらも初耳でした。 そこで疑問なのですが、初節句のお祝いは誰宛てにするのが一般的なのでしょうか。 「お孫さんの初節句のお祝いに」として主人の両親に渡されたのであれば、お返しが済んでいること等も納得できます。ただ、一言教えておいてほしかったなとは思います。次にお会いした時にお礼も言えないと失礼ですし。 初節句を迎える息子本人、またはその親である私と主人宛てであれば、いくら五月人形のお金を出したのが主人の両親であり、「購入費の足しにして」と言われていたとしても、私たちに話がなかったのはおかしいのでは?と思います。 ご教授ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう