• ベストアンサー

初節句の雛人形について

今年女の子が生まれたので、初節句の雛人形についての質問です。 私は自分が使っていた物をとても気に入っていたので、そのまま娘にも・・・と考えていました。 ですが、ある人から「節句物は一人一つ、ご利益(?)は二十歳まで」 といった感じの事を聞きました。 とすると娘には新しく用意した方がいいですよね。 そういった言い伝えなど、他にも雛人形について何か知っておく事があったら教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58653
noname#58653
回答No.3

こんばんは。 つい先日、我が家も初節句を迎える娘に雛人形を買ったばかりです^^ それで…NO2の方のおっしゃるように、雛人形にはお子様の身代わりとなる役目があるそうです。昔、今のように医療も発達していない時代に幼くして亡くなるお子さんが多かったそうです。そこでお守り代わりとしてお雛様に子供の厄を受け取ってもらうというようなことから始まったそうです…実際人形屋の策略(たくさん買ってもらう為?)と言われることもあるのでよくわかりませんが…一応人形屋さんのパンフレットやHPを見るとそう書いてありました。 なのでお母さんからのお人形を受け継ぐということはお母さんの厄も娘さんに受け継いでしまうといってよくないとされているようです。 姉妹でもそう。それぞれの身代わりなので一人一体とされているようです。 ウチも下の子が女の子だったらどうしようと悩んでしまいます^^; それとお人形屋さんに言われましたが、節句が終わってすぐに片付けないとお嫁…という言い伝えですがあまり気にしなくていいそうです。 天気のよい日に片付けたほうがお人形も長持ちするのでいいそうですよ。

navytouran
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 私も人形屋さんの策略か??と思いつつ、自分の厄を娘に受け継いでしまうと考えるとやはり心配になってきました。 家族ともよく相談してみますね。きっと購入することになると思いますが・・・。

その他の回答 (4)

回答No.5

皆さんがおっしゃってるのと同様だと思います。 (身代わりの為なので1人に一つ。) ちなみに私も姉妹が居ますが、長女以外は「日本人形」(市松人形 って言うのでしょうか)を母の実家(私の祖父母宅)から 貰っています。 私の下の娘にも「人形を・・」と母が言ってくれたのですが 飾るにもちょっとコワイし(^^; 丁重に断って 代わりにキャラクターの縫いぐるみを貰いました。 とってもかわいくて娘も気に入っているようです。

navytouran
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 皆さんが言うようにやはり一人にひとつのようですね。 私も二人目も女の子だったら「日本人形」はやめて 可愛い縫いぐるみにしようかなぁ(笑) 今回は家族ともよく相談してみますね。

回答No.4

基本的には一人につき1つだったとおもいます。魔よけも兼ねているいるようなので・・・。 うちのお母さんの3人姉妹でしたが、祖父ががんばって1人に1つづつ用意したようです。 私はというと下に妹がいますが、共用でしたね^-^;2つも飾るような場所はありませんでしたし。七段飾りなもので飾るだけでも一苦労。 私にも一人娘がおりますが、実家の母親がお雛様を用意してくれました。親王飾りでお雛様とお内裏様だけですが、七段飾りのお人形より(たぶん)大きくコンパクトですが豪華で気に入っています。現在は狭いマンションに生活しているのでお雛様の時期には実家に帰って床の間にお雛様を飾ってもらい一緒にお祝いをしています。(送られてきても飾るような場所すらない・・・)

navytouran
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 お祖父さん素敵ですね。やはり皆さんが言うように 一人に一つのようですね。 私も今は狭いマンション暮らしなので、 コンパクトな物を選ぼうかと考えています。 家族とも相談してみますね。

回答No.2

ひな人形は身代わりとなって厄から子供の身を守ってくれることから、母親から譲り受けたり、姉妹で共用はしないようですね。うちの兄はあまり大きなひな人形が置けないということで陶器のひな人形を購入していました(参考URLのお店です)。色々書いてありましたので参考になさってみては?

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/waza/a4aabff7cd.html
navytouran
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 早速URL参考にさせていただきました。 こういった機会に勉強する事ができよかったです。 家族とも相談してみますね。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.1

雛人形は本来、代々受け継ぐのだと聞きました。 長女が嫁入り道具に持って嫁ぎ、 それを娘に受け継がせる。と。 次女以降は、持って行く雛人形が無いので 初節句に実家から新しい雛人形を贈ってもらう。 それを長女に受け継がせ、 次女以降にはまた嫁ぎ先で女の子を産んだ時に 雛人形を贈って祝う・・・ ・・・とゆーふうに 長女が受け継いでいくのではないかと。 (うまく説明できなくて分かりづらかったらゴメンなさい) だから、ご自分の雛人形をお子さんに受け継がせていいと思います。

navytouran
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 説明はとても分かりやすかったですよ。 長女が代々受け継いでいくということは初めて知りました。 皆さんの意見を参考にして、家族とよく相談してみますね。

関連するQ&A

  • 初節句の雛人形

    今年、娘が初節句を迎えます。 私の母が今年は間に合わないのですが、雛人形を作ってくれることになり、義母に間に合わないことは承諾してもらい、今年は義妹の人形を出すと言われました。 後日、雛人形が大きくて出せなかったと言われ、その代わりに小さな雛人形を買ってきており、さらに市松人形(義妹か義母のもの)が飾られていました。 しかし、何故かいきなりガラスケース入りの市松人形を娘にと買ってきました。 確かに今年は間に合わないですが、来年には雛人形が届くのに…と思ってしまいました。 普通、雛人形はどちらの両親からも送られてくるものなのでしょうか? 買っていただいて失礼かもしれませんが、無神経だし迷惑だと思ってしまいました。

  • 初節句は過ぎましたが雛人形買ってもいいでしょうか?

    2010年の11月に長女を出産しました。 今年の初節句の際、わたし自身2人姉妹でしたが、雛人形のない家庭で育っていましたので、 全く雛人形の購入を考えておらず、わたしの両親も遠方のため、何も連絡してきませんでした。 しかし、ダンナのお母さんが、初孫のため娘をすごくかわいがってくれており、家も近所のため、 雛人形を買いたいと連絡してきました。(わたしの実家にかなり遠慮してましたが・・・) 当時わたしは雛人形について全くリサーチしていなかったのと、赤ちゃんがいるので一緒に買い に行く時間もなく、買ってきてもらうとなると、なんだかすごい雛人形を買おうとしてたようなので、 ダンナと相談してダンナから丁重に断ってもらいました。 最近、ふと思って雛人形を調べてみたら、気に入るのもあり、今は見に行くこともできますし、 娘も少しわかると思うので、今更ながらやっぱり買おうかなと思うのですが(自分たちで)、 雛人形っていつ買ってもいいものなのでしょうか?

  • 初節句、雛人形がなければNG?

    2人目の初節句があります。 夫の両親が料理をとって私の両親を呼んで、みんなでお祝いしてくれるようなのですが1人目で雛人形を買ったのでもう我が家は何も買わないかもしれません。 本来なら市松人形を買うのかもしれませんが、どうもあの人形がほしいとも思わなくて・・・。 そんなわけで、もし雛人形も市松人形も2人目には買い与えないとしたら、初節句の席で1人目の雛人形だけ飾ることになります。 それは変ですか?

  • お雛様の初節句

    2月末に女の子を出産予定です。 2月末予定日なので、初節句は翌年するつもりです。 お雛様も嫁側の親が購入するのが一般的ですし、私の母もお雛様を用意することを楽しみにしていました。 しかし、主人のお母さんから「ひな祭りはどうするの?」と連絡があり、「来年初節句をするつもりです。」とお伝えしたのですが、「そう。じゃぁ、とりあえずお雛様だけでも送るわね。」と言われました。そして、誰のために飾っていたのかわからないお雛様が自宅に届きました。お雛様は一人一体ですし、娘のためのものを…と思っていたのですが、明らかに使用感はあります… でも家に届いてしまったし、今更言えないっていうのもあります。 もし、このお雛様を飾る場合、子供が無事に生まれてから飾りますよね?せっかく送ってくれたものだから、飾ってしまいますか?

  • 雛人形は引き継いで良いのでしょうか?

    今年、娘が初節句を迎えるのですが、実家には私の立派な雛人形があります。その雛人形を娘へと引き継いでも良いものなのでしょうか? 何となく人形を引き継ぐのは、あまり良くないと聞いたことはあるのですが... 娘に新しいものを買うのではなく、愛着もあるし、実家の人形を、と思うのですが。 どなたかご存知の方いらしたら、教えてください!

  • 初節句・お雛様について

    来年初節句を迎える娘がいます。 うちの実家に昔ながらの大きい段々飾りがあります。 私の物なのか、母の物なのかは、母に確認しないと分からないのですが、娘の初節句にもそれを飾ろうと、母と話していました。 今回は全部飾り、再来年からは三人官女までをケースに飾り、それ以外の方は神社で供養(処分)してもらう予定です。 置く場所的にも予算的にも、もう二度とこんな大きな段々飾りは買えないと思うし、私も思い入れのあるお雛様だから、娘にもそれを飾ってあげたい…と思っていました。 しかし、お雛様は一人に一つと聞きました。 お嫁に行くまでの災厄をお雛様が代わりに受けてくれるとか。 お雛様を受け継ぐ事は、イコール災厄までも引き継ぐ事になると聞きました。 私的には、思い入れのある私のお雛様を娘にも引き継いで飾ってもらいたいと思っているのですが、 上記のような事柄を聞くとやっぱり新しいのを買った方がいいのかな…とも思います。 ケチを言ってるのではないのですが、気持ちとしては私のお雛様を娘にあげたい気持ちです。 将来「これはママも飾ってたお雛様だよ~」って、私の昔の写真見ながら話ができたらいいなぁ~と。 皆さんはどう思いますか? やっぱりお雛様を受け継がせるのは良くないのでしょうか? 個人的には災厄がどうのこうの…というのは、あまり信じていませんが…。 そういう事が気にならないのなら、お雛様を受け継いでもいいのでしょうか? それともやめた方がいいものなんでしょうか? ご意見ください。

  • 初節句のひな人形について

    初節句のひな人形について 娘の初節句が近づいているのですが、主人も、主人の親も、私の母も何も言ってくれず、私一人で悩んでいる状態なのですが… 私の実家に、私が祖母からいただいた、立派なガラスケース入りのひな人形があるのですが(今はこの大きさは見かけない位、大きなものです)、娘にも受け継いでほしいと考えていました。 普通、ひな人形はその子に新しいものを買うべきなのでしょうが、とても大切にしたい人形なので… しかし、よくよく考えるとわが家は戸建てにもかかわらず、飾る場所も収納場所もない事に気付きました。 片付ければ、何とかなりそうなのですが、今年はもう無理そうです。 そこで、今年は人形は飾らないでおこうかと思うのですが、この考えはおかしいでしょうか? 娘は今、伝い歩きを始め、なんでも触るので、ガラスケースなら大丈夫、と思っていたので…

  • 初節句のお祝い、しましたか?

    9月に女の子を出産し、来月初節句です。 私の両親は 「雛人形は嫁の両親が用意するものだから買ってあげたい」 と言ってくれています。 そうなるとお礼をしなければならないのですが、家に招いて祝い膳等のもてなしをすればいいのでしょうか? 私の両親を招くなら、雛人形のお披露目も含めて夫の両親も招いたほうがいいのかな、と考えているのですが、 夫の両親は遠方に住んでいて、行事に興味がなさそうです。それなので主人は幼い頃から七五三等もしたことがなく、 私が田舎の出身だから行事をしたがるのだと思われています。そんな感じなので遠方からわざわざ彼の両親を呼ぶのは引け目を感じてしまいます。 しかし娘のお祝いなので、たいそうな事はしなくても、一般的なお祝いはしてあげたいと思っています。 みなさん初節句はお祝いされましたか? 何もしないお家も多いのでしょうか? 招かない場合、雛人形のお礼は?買ってもらわないほうがいい? お祝いした場合、 誰を招きましたか? 雛人形や子供の服装は? 祝い膳、おもてなしはどんなことをされましたか?

  • 雛人形のお返し

    初節句を迎える娘に、私の母が雛人形を購入してくれました。お返しは、みなさんどのような物にしましたか?

  • 娘の初節句について

    去年娘が産まれて今年初節句を迎えるのですが、雛人形は一般的には嫁の親が用意すると言うことを聞いたことがあります。 しかし、嫁の親は未だに初節句について何も言ってきません。 自分たちから嫁の親に買ってくれるのか、買ってくれないのかというのを聞いていいものなのかわかりません。 私の親は嫁の親が買わないのなら買ってあげると言ってくれていますが、その場合嫁の親に何も言わないのはやはりダメでしょうか?

専門家に質問してみよう