• ベストアンサー

鬼ってどんな人たちだったのでしょう?

smoon465の回答

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.1

理不尽に迫害を受けた人たち。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうでしたか。

関連するQ&A

  • 服ろわぬ民

    現天皇家の出自とされる、大和朝廷の生成と展開については、まだ判らない事やいろんな説もありましょうが、いわゆる≪服ろわぬ民≫ということばでいわれている、集団の人たちがいたとのことです。 (1)そういう集団の方とは、大方では、『蝦夷・土蜘蛛・隼人・熊襲』と呼称されている方々とされていますが、こういう方々以外にはおられないのでしょうか? (2)こういう方々はどういうところでのべられてきているのでしょうか?  (3)こういう方々の出自のようなものは判り得るものなのでしょうか? (4)こういう方々はこの列島のどこかの末裔となっている方もおられるのでしょうか。あてずっぽうでもいいのでお教えいただくと幸甚です。仕事でも研究でもなく、調査もすることなく、ここ7年ほど知っておきたいとかかえてきている事柄ですので、説話やお伽のことでも、能のことでもお詳しい方、かってご興味を持たれた方のお話が伺えると嬉しいです。大昔でしょうから、もう天皇家について何か判断や、評価の材料にするつもりはもちろんありません。なにとぞどうかお願いします。根拠がわかると余計嬉しいけど、教え戴いて自分でも根拠を探してみますので。

  • 勝てば官軍,敗ければ賊軍 否定されたままの敗者こそ

    勝てば官軍,敗ければ賊軍 この言い回しは古来言われてきました。 今日までの歴史経過は正義だけ、文化だけが勝ってきたのか。 むしろ正義や文化がずいぶんと敗退して来たのではないだろうか? 歴史評価、歴史、そして今が正義と人倫的か。 そして敗けた勢力とその文化がどんなに不正義で非(或は反)人倫的か。 大和朝廷に敗れた多くの不服ろわぬ民。 土蜘蛛,蝦夷,隼人,熊襲といわれる民。 1) 彼らの文化性や人倫性も否定することだけでは歴史評価は不合理ではないだろうかつまり大和朝廷に非人倫性や不正義はどうなんだろうか? 2) 彼らの文化性や人倫性、或は正義性がどこかに遺って(のこって)はいないだろうか? 3) インドヨーロピアンに敗れた大日本帝国とその人倫や文化性は批判否定されてきています。軍国主義、天皇統治総覧などなど。戦後の支配的心情や心性、統治の原理とされているインドヨーロピアンの文化を見直す軸足や視点はないだろうか?

  • 縄文人,彌生人

    この列島での先住民族は縄文人であり、 (1)彌生人がこの列島に移住してきたとき縄文人と弥生人は戦争にはならなかったのは、本当でしょうか(疑っているのではなく、この知識が本当かどうかです)? (2)それは自然に同化していったのでしょうか? (3)所謂る服ろわぬ民、蝦夷とか土蜘蛛でしょうが、まぁ隼人もそうだったかもしれませんが。 この人たちって縄文人、或は弥生人だったとかわかるでしょうか?

  • なぜ鬼は角が生えているのか知ってる人はいますか?

    なぜ鬼は角が生えているのか知ってる人はいますか? いまネットで話題になってるので。 鬼のツノは昔は無くて、ある日突然、角が生えて、現在の鬼にはツノが生えている生き物だという文化が定着した。 どの時代からいきなり角が生え出したのか、誰がツノを生やし始めたのか歴史を知ってたら教えてください。 そもそも鬼の元となった生き物はなんですか? 竜は虹とか竜巻とか言われてますけど。

  • この人を辞めさせたら、鬼でしょうか?(長文)

    小さな会社を営んでいます。 私がお世話になった知人の紹介で 女性を社内清掃、社員のご飯係、お手伝いさんという形で雇いました。(Aさんとします) Aさんは、ほんの少しではありますが、身障者で、文字・数字に弱く、文盲でもあります。ですが仕事はまずまずがんばっています。 現在45歳。子供が3人おり(ダンナさんも子供達も身障者)小さい頃から境遇が不幸で、身寄りがなく ご主人が知人に騙されて背負わされた多額の借金もあり、うちの給料支払日には取り立ての人が来て 私が立ち会いの元、25%の金額を持ってゆきます。 お米なども買えないらしく、うちから盗んでいるみたいで 「だまって持っていかないで、言いなさい」と言ったところ 黙って泣いていました。残ったおかずなどを嬉しそうに持って帰ります。 ただし、Aさんも休みがかなり多く3日休んで、出勤、また3日休んで、、、という繰り返しです。他社員からの評判も悪く「どうしてあんな人を雇っているんですか」としばしば言われます。 が、Aさんの生活を見ると、かなりひどいもので家は納屋同然。ガラス窓はすべて壊れ段ボールを貼っています。子供達は登校拒否。 ご主人は不倫をしたり、給料を家に入れないなど、、 だからこそ、Aさんにはうちの仕事をがんばって欲しいし、休まないで出勤してほしいのですが注意しても「貧血で」とか「階段から落ちて」などといって出てきません。 これ以上は他の社員に示しがつきませんし お金等、社員から借りているようで、いつも返す、返せないとやっていて、トラブルの元凶になりつつあります。 今に会社の金庫に手を付けかねない!とも言われているのですが、、、、、 Aさんの生活を思うと、仏心を出してしまいます。 今、私を含め、周囲には第三者的存在の人がいなく かなり悩んでいます。辞めさせるか、衿を正して貰うか、、、、 どう思いますか?

  • 世渡り上手な人には鬼はいないでしょうか?

    世渡り上手な人には鬼はいないでしょうか。それと反対の意味のことをよく耳にするのですが。

  • 「おに(鬼?)~」という言葉の使い方

    何年か前に 「おに(鬼?)~~」という言葉使いってありませんでしたか? 質問して自分でもどういう用途で使うのか分ってないのですが、 もし、知っている人いらっしゃいましたら教えてください。 ・使い方は? ・意味は? ・いつ頃使われて(流行って)いたか? ・今はもう死語? ・特定の地域限定の言葉?(私は東京で聞いた事がある) 以上です。よろしくお願いします! ※質問している私自身が、どう質問していいのか分っていない状態なので、 質問の意味がよくわからん?という場合もあると思いますが、 なんとか察して頂けると幸いです(汗)

  • 「渡る世間は鬼ばかり」の鬼は誰?

    このドラマの登場人物は善人ばかりで、 鬼が見当たりません。 どの人物が鬼なのでしょうか?

  • 鬼が島ったらおにだらけ~♪

    幼少の頃、母親が流してくれていたカセットから 流れていた曲です、 今となっては、そのカセットもなくなり 曲名も知らず、歌詞もうら覚えのままです どなたか知りませんでしょうか??

  • 鬼の頭には角があります。 丑虎の牛の角だということはわかるのですが、本数の違いに意味はあるのでしょうか。また鬼の色もいろいろあるようですが、どうなのでしょうか。 別におじゃる丸を観ていて思いついたわけでは…… よろしくお願いします。