• 締切済み

自国の通貨を持たない国

例えばインフレがひどすぎて自国の通貨の価値を維持できないので外国の通貨を使っている国がありますが、そういった国はどうやって他国の通貨を調達してるんですか?国内での取引に必要なだけの通貨が得られなくて困ったりしないんですか?

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2208/4900)
回答No.1

>自国の通貨の価値を維持できないので外国の通貨を使っている国があります その通りですね。 ハイパーインフレの国では、卵一個を買うにも天文学的な金額が必要です。 >そういった国はどうやって他国の通貨を調達してるんですか? 実は、国が他国通貨を調達しているのではありません。 国は、ハイパーインフレになっても自国通貨の発行を行っています。 が、自国民が「時刻通貨を信用していないので、他国通貨を自主的に用いている」のです。 例えば、免税店に行ったのと同じです。 お店には、その日のレートで「ドル・円・ユーロ価格」を表示していますよね。 この国では「自国通貨・流通他国通貨の価格」を表示しているのです。 まぁ、実質的には自国通貨の表示はありませんが・・・。 >国内での取引に必要なだけの通貨が得られなくて困ったりしないんですか? 実は、全く困りません。 この国では、外貨で仕事をする国民が多いのです。 国境も、あって無いようなものですから・・・。 「何とか、なるさぁ」 北朝鮮でも、案外米ドルが(表・裏で)流通していますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人用と自国民用の通貨が違う国があるのは何故

    一昔前の中国では外国人用の通貨と自国民用の通貨があったと思います。キューバとかは今でもそうだと思います。何のために分けているのでしょうか?

  • 自国通貨の借金では、国は破綻しない?

    「破綻」って債務不履行の事ですよね。 日本人国内での借金だから破綻しないとかよく言われます。 日本人の資産(貯蓄とか)の方が借金より多いうちは大丈夫とかよく言われます。 借金が資産を上回る事は今の状況から考えられないのですか? また、自国でいくらでもお金を刷れるから、 自国通貨の借金で破綻する事はないと主張する人も居ます。 この理屈が正しいならば、財政破綻の問題は存在しないのではないのですか? お金を刷れば良いから・・・・。 そんな事したら、ハイパーインフレとか通貨に対する信頼がなくなるのではないですか? 信頼が無ければ、お金なんて、ただの紙切れですよね? http://www.youtube.com/watch?v=6KorePC3xWQ http://www.youtube.com/watch?v=i8J_cnJPHJQ&feature=related

  • 通貨高の国がインフレになる理由とは(輸入品まで

    オーストラリアは資源大国であることもあって、2000年以後から豪ドルは基本的に(リーマン・ショック時期を除いては)通貨価値は上昇を続けて来ました。 しかし先日のニュースでオーストラリアがインフレで困っていて、500mlのコカ・コーラが350円もするとやっていました。普通通貨価値が上がれば海外から安く物が買えるようになり、物価は下落しますよね、コカ・コーラなど。 なんで通貨価値が上昇して来た国が、高いインフレで困ることになるのでしょう?

  • 外国が自国通貨安を進められる理由

    私は、マネタリーベースが、欧米と日本でかけ離れていることが、円高の原因という認識ですが、日本のマネタリーベースを増やすことが難しいと、WBSというテレビ番組で聞きました。 ただ、欧米や韓国?などは、自国通貨安を進めることができています。米国は、基軸通貨だからできるのかな、と思いますが、他の国はなぜ、自国通貨安を進めることができているのでしょうか?

  • 貿易黒字の通貨安。新興国のインフレの原因

    貿易黒字だと通貨高になると思い込んでおりましたが、新興国の輸出企業は商品の代金をドルで稼ぎ出すのでそのドルを自国通貨に変えるかどうかは罰問題であり、それは自国の国力もしくは自国通貨が信用できる場合であったり、もしくは預金金利がインフレ率を上回っている場合でなければ貿易黒字でもその国の通貨は高くなるとは限らないのではないでしょうか。 ましてやその企業が純粋な自国企業ではなく多国籍企業である場合、その国を発展させる意思は薄く単に労働力の供給所ととらえている場合、むしろ稼ぎ出したドルは新興国通貨に変えられて新興国に投資され(その際新興国通貨のレートが上昇)するのではなく、むしろ本国に投資されたり本国の安定資産の購入に向けられ、貿易黒字になっても新興国の通貨の上昇札力は働かないのではないでしょうか。 また、ASEANを主に(BRICS)でもですが、インフレ傾向の理由は何故でしょうか。 輸入の割合を考えると資源価格がインフレ率に直結するとも考えにくいし、また最近は資源価格も一息ついたのでその懸念は薄いように思います。 株価を維持し、外資にそっぽを向かれないため、もしくは外資の利益を確保するために流動性を過剰にに供給し国民にはインフレに泣いてもらおうとしているのでしょうか。

  • インフレと為替相場について教えて下さい。

    1,インフレとは通貨の価値が下がることだと思うのですが、そのことは、外国為替において通貨安になることとは別物なんでしょうか?(インフレが起こっている国、もしくはインフレ懸念のある国の通貨は安くなり、相対的にインフレ懸念が少ない国やデフレの国の通貨は高くなるのでしょうか?) 2,現在、中国では、諸物価が高騰し、インフレ懸念が高まっていますが、その一方で、元の切り上げが求められています。利上げは、インフレ抑制と通貨高を目標とするものですが、(1)その効果が出て、インフレが抑制されれば、通貨は高くなり、(2)その効果が出ずに、インフレが進めば、通貨安になると考えて良いのでしょうか? 3,戦後の日本は、経済成長とともに、諸物価は高騰し、インフレがすすみましたが、その一方で、日本円の価値は、対外的には高くなりました。そのことは、日本円そのものの価値は、インフレによって低下したが、それ以上に米ドルなどの外国通貨の価値が大きく下がったので、円高になったと考えても良いのでしょうか? 4,過去にハイパーインフレが起こった国々では、通貨の価値が大幅に切り下がりましたが、もし、日本や中国、米国において、ハイパーインフレが起こった場合は、その国の通貨は大幅に価値が下がると考えて良いのでしょうか?

  • 通貨発行が出来る国について。

    日本やアメリカは通過を発行できるので破綻しない。 このような話をよく聞きますが、 単純に不思議に思うことがあります。 ギリシャやスペインはEUだから無理ですが、 韓国などは自国で通過が刷れるのだと思うのですが、 IMFが入ったり破綻したり韓国は自国で通貨が刷れるのに、 破綻するのはなぜなのでしょうか? 日本やアメリカと何が違うのでしょうか? ちなみに自国で通貨が刷れる国は、 絶対に破綻はありえないのでしょうか? 中国なども元を刷りまくれば、 破綻しないのでしょうか? どうをよろしくお願いいたします。

  • 自国を中心に考えない国なんてあるんですか?

    中華思想というと、日本では(おそらく中国以外の外国でも?)、批判的に捉えられることが多いと思うのですが、自国を中心に考えない国ってあるのでしょうか?

  • 世界通貨の考案、

    『 世界政府 世界政府を実現させるのは、新しい世界通貨と、単一言語の創設です。クレルモン・フェランでは、オーベルニュ方言はもはや使われてはいませんが、やがては、パリではフランス語も、ロンドンでは英語も、フランクフルトではドイツ語も、もはや話されなくなるでしょう。科学者や言語学者たちは、あらゆる言語を参考にして、世界中の学校で第二言語として義務的に教えられるような、新しい単一言語を編み出すために一体となって働く必要があります。 通貨についても同じことが言えます。世界の通貨は、フランでもドルでも円でもなく、新しく考案された単一通貨となります。そうすれば、一国民が、なぜ自国の通貨の代わりに他国の通貨が選ばれたのかと、自問するような問題も起こらずに、世界中の要求に応えることができるでしょう。 最後に、職業軍人を公安維持の職務に就かせることです。これは、世界中の国で同時に行われる必要があります。それが、安全のための必要不可欠な担保となるのです。 (ラエル著・真実の~)』 新しい世界通貨、どのようなものがよいのでしょうか?

  • 国が勝手に通貨を発行して使ったらデフレは止まる?

    まったくの無知なんですが笑わないで教えてください。 1.国が勝手に通貨を発行すればインフレになると言われていますが、なぜ国はつくり続けられるのでしょうか?(焼失分や古くなった通貨の交換以上に作られていると思いますが) 2.、国が発行した通貨は税収と同じように国が自由に使えるのでしょうか?もしそうだとすれば、600兆を超える借金も減らせるし最近のデフレも解消方向に進むのではないでしょうか?(きっと違うんですよねー、そんなに簡単には行かないんですよねー!)

このQ&Aのポイント
  • Windows10のPCで現在筆王Ver.23を使用中です。Windows11にパソコンを買い替えて新しい筆王Ver.28を購入した場合、データの移行は可能でしょうか?必要な場合、コンバーターは必要でしょうか?
  • Windows10からWindows11へのパソコン買い替え時、筆王データを移行する方法について教えてください。
  • Windows10のPCで現在筆王Ver.23を使用しています。Windows11へのパソコン買い替え時に、データを引き継ぐことはできるのでしょうか?移行方法について教えてください。
回答を見る