• ベストアンサー

自作温室について

自作温室について 横80高さ40奥行き44で温室を作って23°cにしておきたかったですが効果がほとんどありませんでした。厚さ2cmのスタイロフォームで側面の一面を除き更に内側をアルミの保温シートで覆って周りから見えるように一面は100均の断熱シートを使って作りました。ヒーターはピタリ適温二号を使ってます。 自室内にあるので出来るだけストーブを使って加温してますが少しでも怠ると13°c近くまで下がってます。 ヒーターをもっと火力が強いにした方がいいんでしょうか?もしそうならどの程度のヒーターがいいのか教えて下さるとありがたいです

  • 昆虫
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.3

せっかく有る器機をもう少し工夫を お燗をするイメージで 温めるケースに対して、側面は10mm位以上隙間をだして 底辺は火力のイメージで 保温シートの上に直接おかなくて、ケースが溶け出さない以上うえに 天板も、本ケースより上でふさぐ様に(酸欠に注意) 温かい空気で、本ケースをくるむ感じ 暑すぎたら、天板の開放で調整し上部へ抜ける様に レビューを読むと、室温に対してプラス5度ぐらいしか上がらない様です 本ケースの外側を部屋とみて、下部から40度近くで保温すれば、35度位まで隙間が温まる気がします、それから幼虫のケース側が下がっても25度 最近の高級住宅見たい スタイロの使い方も 上記、別の本ケースより多少大きい衣装用ケースに入れたとして 大きいケースの内側と、外側の違いが有ります 内側に入れると、スタイロの空気隙間を温めるまで時間がかかりますが 温まってしまえば、冷めにくいです 外側は、冷気を遮断しますがマイナス20度がプラスになるのでなく マイナス20度がマイナス10度になるイメージです 両面に入れると効果はかなり有ります(底部外側も) それでも、ケースを入れるケースの温度が上がらなかったら ワット数を上げるか(1・2型を追加)、保温材パックをこまめに入れるかな

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6270/18683)
回答No.2
XxtarezouxX
質問者

お礼

白熱電球はいいアイデアですね! 安全性について調べて危険が少なそうだったら試してみます

  • qazaq
  • ベストアンサー率33% (107/322)
回答No.1

 何を育てたいのか判ればアドバイスできると思うのですが、育てたい草木や花が温室なんか不必要かもしれません。胡蝶蘭だって部屋で一冬二回ほどの水やりで持ちますから。固定観念にとらわれず、「何を」で照会して下さい。  

XxtarezouxX
質問者

お礼

肝心な何の為に温室を作ったのかを記載し忘れていました...申し訳ないです。 植物ではなく、爬虫類や昆虫用に温室を作りました。

関連するQ&A

  • 植物用温室の暖房について

     自宅に併設して、波ポリカとタンカン、木材にて幅2m、奥行き4m高さ2,5m程度の温室を作りました。中は農業用のビニールにて内張りしてあります。  無加温でも現在は20度あり、とりあえずはいいのですが、冬になったら暖房を入れようと思っています。  で、暖房なのですが、コスト(導入コストとランニングコスト)と暖房効率、植物への影響、安全性、温度管理などを考えたらなにが一番いいですか?  現在検討しているのは、電熱線か、ヒヨコ電球、ガスストーブ、石油ストーブなのですが、どれも一長一短で迷っています。なにが一番よいですか?  ちなみに温室に入れているのは、熱帯の植物やバナナです。

  • 爬虫類用底面ヒーターは、ホットカーペットで代用できる?

    ピタリ適温やマルチパネルヒーターといった、ペット用シートヒーターが、爬虫類飼育の保温などでは主流になっています。 これを人間用の電気アンカやホットカーペットで代用した場合、前者よりも保温することにおいて、ペットにとって良くない点はあるでしょうか?水槽の外部から使う場合です。 人間用も表面温度は強で40度前後となっておりマルチパネルヒーターの強と同じくらいの表面温度で、使えないことも無さそうですが、「遠赤外線放射」の差などはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 畳の下に保温シートはカビますか?

    築3年の軽量鉄骨2階戸建てに住んでいます 1階の八畳和室が冬になるととにかく寒いのです 畳はスタイロ畳でその下は発砲コンクリートです 断熱材は入っていません エアコン・電気カーペットを使用していますが 床下に断熱材がないせいか 畳が冷たすぎです 畳の下に保温シートを敷いてみたらどうかと 考えていますが その場合 結露・カビが畳の裏に発生するようなこと はないでしょうか? または畳の下に敷けるような薄い断熱材はないものでしょうか ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えてください

  • 冬におけるコマツナ栽培についてアドバイスお願いします

    大学でのサークル活動の一部で小松菜の栽培を行っています。他の実験との兼ね合いもあったので時期が遅くはなりましたが、播種を12月9日に行い、15日に発芽しました。直径15cm、高さ20cmのポッドを使っています。 ですが、今日確認したところ、土壌表面に霜が降りていました。 栽培期間は発芽から約30日間(サークルでの発表等との都合上)、他学科から借用している温室において栽培を行っています。 日当たりは問題なしですが、温室の扉が壊れている為に隙間風が割と入る点や、電気を引いていないので、適温を管理することができない点などから厳密には温室とは言えませんが。 霜への対処として、今調べた限りでは、不織布などで覆う、発泡スチロールでポッド全体を囲み透明ビニルシートでミニ温室を作る(前者とほぼ同じですね)、籾殻を播く(保温効果ということなんでしょうか、某サイト知恵袋で拝見しました。)といったことしか思いつきません。 保温や耐寒についてのアドバイスをいただけたらと思います、よろしくお願いします。

  • せきせいいんこについて

     いつもお世話になっています。 生後7ヶ月の男の子を飼っています。今のところ夜はケージごと断熱シートを敷きこんだダンボール箱に入れて毛布を掛けています。日中は特に何もしていません。今室温は17度です。見たところ元気で動き回っていますし、羽根をふくらませてもいません。こんな様子ならまだ温度のことは気にしなくてもよいのでしょうか?またヒーターはいただいたものがあるのですが、ミニマルヒーターといって直にその上にのって暖をとるタイプのものです。うちの子は止まり木で寝ていますが大丈夫でしょうか?  初めての冬は過保護なくらいがいいとあるサイトで見ました。保温の目安は何度以下ですか。また真冬の夜の保温でされていることを教えてください。  よろしくお願いします。

  • 爬虫類の飼育を始めようと思うのですが..

    爬虫類の飼育を始めようと思うのですが.. 初心者でも飼いやすいレオパを購入する予定なんですが (1)初期費用生体込みで20,000円(設備10,000、生体10,000円)は厳しいでしょうか? 生体の品種や血統にはこだわりはなく元気な個体であれば構わないです (2)ケージは横30cmx奥行き30cmのを買う予定なんですがおすすめのはありますか?本当は置ける範囲ギリギリの40x40のケージが欲しいのですが売っていなくて... (3)通販とかで飼育セットなどが売られていますがお得なんでしょうか?自宅にある代用できそうなものはピタリ適温2号ぐらいしかないです 夏場はクーラーで25℃前後、冬場はピタリ適温などでのヒーターで保温する予定です 生体は秋田県にあるびぃろぉどさんで、飼育器具などはネットで購入を検討しています 質問多くてすみません。。。

  • ペットヒーター?

    以前に(だいぶ前なんですが 汗) 毛引き症のセキセイインコの保温について 質問させていただいたものです。 あれから毛引きが収まってきたので 結局ペットヒーターではなく、 ゆたぽん(電子レンジで温める湯たんぽ) を入れて上から透明の厚手のビニールシートを かぶせていました。 しかし…一昨日インコが卵詰まりになって しまい、治療の結果、今はわりと元気にしていますが 保温をしてあげてくださいといわれ、 今は人間用の電気アンカとゆたぽんを併用して 人間が居るときはコタツとガスストーブで 暖めていますが、やはりペットヒーターを 買うべきか考えています。 しかし、いろいろ調べていると電球が爆発したり コードをかじってしまって火事になって鳥さんが死んでしまったりすることを 知ってすごく悩んでいます。 オイルヒーターも良いらしいですが、電気代が 結構いくとも聞いて…。 なにか良い方法ないでしょうか? やはり一番安全で安価なのは ゆたぽんをもっとたくさん使ってやることかな…? と考えているのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 節約について

    深刻な悩みではないのですが・・・ 先日招かれて友人宅へ遊びに行ってきました。 その時に驚いたのですが、玄関入ってすぐのところに、プチプチ(エアーパッキンでしたっけ?)が ガムテープで補強され、上からのれんのように一面垂れ下がっていました。 そして居間に通されてみて、今度は窓一面やはりプチプチが貼られていました。 コタツが置いてあり、そのマットの下には銀色のシートが床一面に!(断熱材?) 暖房費の節約なんでしょうが、何だかこうして他人が来るときに、見た目に悪いような 気がするのですが、主婦の皆様にはこれが普通なんでしょうか・・・(--; 人それぞれだとは思いますが、正直、引きました。 ヒーターも置いてありましたが、結局いる間それが稼働することはなく、 コタツ(出力は低めでした)でずっと過ごしました。 相手はとても厚着をしていて、気にならない様子でしたが、正直寒かったです。 たまに来客もあるみたいなのに、こういうのって恥ずかしくないのでしょうか? 節約頑張って偉い!って思うものですか??

  • プレス金型(50kg/cm2)の材質

    □200の上パンチ材質で迷ってます。 上パンチ+ヒータブロック(約60℃)+断熱材+取付けベース の組合せです。プレス圧力約50kg/cm2です。 単なる平面パンチで生セラミックをプレスです。 ・上パンチ→SKD11(真空焼入れHRC58~65)にする予定です。 ・ヒータブロック→SK-3調質HRC30~35の予定ですが妥当でしょうか。         SK-3がSKDに取付いているのに、HRC30とかは         柔らかくて圧力に大丈夫かと心配ですが。         SK-3でHRC30はできるのでしょか。         同じSKDなら一番良いのでしょうが、コストupなので         S55C焼入れ(HRC50ぐらい?)がいいのかな?         約60℃に加温するので調質は必要か。         歪にくさから高周波はより真空焼入れ? ・取付けベースはS55C調質のみで焼入れなしの予定です。  これもS55Cが妥当かですが、せめて調質+HRC50ぐらいが必要  でしょうか。これも真空? 加工業者からはプリハードン鋼(大同特殊のPX5)などを提案されました。 樹脂金型用であり、どうかと思いますが。 鉄材料や処理の参考となるネット情報ないでしょうか。

  • ヒョウモントカゲモドキの保温について

    現在生後三ヶ月くらいのヒョウモントカゲモドキを飼育しています。 ケージ内の保温についてどうしたらいいかアドバイスをいただけたらと思っています。 現在の環境については下の方に。 ・ケージ内の保温性を高めるためにケージ外に工夫をしようと思うのですが  どういった素材のものがいいでしょうか?  また、暖突は現在網の天井に取り付けていますがSでは小さいのでしょうか。  夜やヒーター無しの昼間ではなかなか温度が24~25度からあがりません。 ・パネルヒーターが熱すぎてすごく心配なためキッチンペーパーを何枚か重ねたりしています。  調整ダイヤルがついたヒーターを買うとしたらおすすめを教えてください。 現在、ケージの両側面と背後に100均で購入したアルミシートを貼り、 側面には厚さ1cmほどの発泡スチロールを外側に貼り付けています。 底面ガラスの下はパネルヒーターを密着させるため アルミシートを貼り付けた発砲スチロールで底上げしています。 天井部の網の上は同じくアルミシートを貼り付けた発砲スチロールで置くだけの蓋をし さらに発砲スチロールを置き、さらにバスタオルをかけたりしています。 部屋にはファンヒーターがありますが不在時や寝る時につけたままには しておけない為、ケージ内の温度は常に24度くらいです。 温度計は前面のガラス下部に貼り付けています。  (ケージ内部からガラスにキスゴムで取り付けるタイプで前面に表示されるようになっています。) ケージ内の温度を丈治28~30度くらいにしたいのですが中々温度があがりません。 パネルヒーターの底面に触れるか触れないかで設置している棒状の温度計では 30~35、高い時で42度まであがる時があります。 あまりに熱いと火傷が心配なため、パネルヒーターと底面ガラスの間にキッチンペーパーを 二枚ほどはさんでいます。 その他環境は以下のとおりです。 ・グラステラリウム3030 ・暖突S(中心より少し奥側寄りに) ・ジェックス ヒートウェーブS(調整ダイヤルのついていないもの) ・床材:キッチンペーパー2~3枚重ね&トイレの場所が決まっているためそこはペットシーツ ・ウェットシェルターS ・水入れ あとサーモスタットとジェックスヒートウェーブXS(ダイヤルついていないもの)を持っています。 サーモは一応つけてますが、あまり意味がないですね・・・ 31度に設定してもなかなかそこまで温度をキープできないのですが 部屋の暖房をつけた時に温度が上がりすぎるため念のためにサーモ稼動させています。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。