• 締切済み

インフルエンザ休暇中のメール返信について

こんにちは。 ただいま会社の規定に従いインフルエンザ休暇中です。 熱も全くなく至って健康体ですが、インフルエンザという診断を受けているので感染力があることから休んでいます。 仕事の仕掛を実施したく、おきゃくさんにメールなどしたいのですが、迷っています。 休んでいる身なので、いくら健康とはいえ仕事をすること自体がある意味違反行為なのではないかということや、もしお客さんに連絡すれば出社しているものと思われ、会社に連絡が来たりすると上司に自宅で仕事をしたことがばれるとも考えられます。「インフルエンザの療養期間のため自宅からご連絡しています。会社には連絡をお控えください」といった文言をつけてこっそりメールを返信しようかと考えたのですが、それはそれでお客さんに気を使わせてしまうしなどと考えてしまいます… 上司に連絡して仕掛の仕事を引き継ぐのが正解なのかもしれないですが、多いのとお客さんから依頼されている事項をすべて上司に説明すること自体がストレスなので気が進みません… 皆様こういったときどうされていますでしょうか?

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

 休むのが会社の規定なら、お休みになればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6384/18987)
回答No.4

「休むのも仕事のうち」などと言われませんでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

  上司と相談してください。 在宅でも仕事すれば会社は給料を支払う義務が生じます。 「療養期間のため自宅から連絡」こんな事を書けば貴方の会社はブラックと思われてしまいます「病床についてる人でも働かせるのか」とね   私の場合は一切仕事しません。 セキュリティーの面から自宅に仕事を持ち帰るのは禁止されてます、メールも同じで社外からはアクセスできません。 社外に持ち出しや社外からメールアクセスするには事前許可が必要です。  

raluta
質問者

お礼

簡単なことなら自分で対応した方が早いんですよね…うちの会社は外からでもメール遅れるので。 前も病気休暇で仕掛のことを上司に相談したときにその経緯の説明と具体的対応事項を依頼するのに結局メールを上司に送らねばならず、それなら顧客に送った方が早いと感じた事例があったので相談したくなくて… 本来は相談すべきですよね、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1802/6906)
回答No.2

>すべて上司に説明すること自体がストレスなので気が進みません… 皆様こういったときどうされていますでしょうか? それは、全て説明は無理でしょう。 しかし、要点と緩急順を整理して伝えることは必要かと思います。 急ぎのものは代行してもらうしかありません。 質問者さんのアイデアも良いですね。 既に実施しているところがありますが「テレワーク」です。 自宅または会社以外の場所で仕事をすることですが、 オリンピックに備え、混雑が予想される場所の会社では、 実施したようです。 https://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/20191111-00150445/ この際、提案してみたらどうでしょうか?

raluta
質問者

お礼

テレワークいいですよね! 病欠してて仕事したらブラックとか言われますけど本人は元気なので仕事したいものです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.1

そのまんま上司に相談したら解決します。

raluta
質問者

お礼

前も仕掛のことを上司に相談したときにその経緯の説明と具体的対応事項を依頼するのに結局メールを上司に送らねばならず、それなら顧客に送った方が早いと感じた事例があったので相談したくなくて… 本来は相談すべきですよね、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフルエンザでの有給休暇取得について

    主人の会社のことなのですが、質問させてください。主人の会社は普段から有給休暇は認めない!という会社なので、冠婚葬祭ぐらいしか休みは認められません。 夏休みもなく、休みは土日のみ。連休は正月の3日間ぐらいです。 一応、有給休暇を取得するときは申請書を会社に提出し、承認を得ることになっています。 今回、流行りのインフルエンザにかかりました。 金曜日の夜に高熱が出て上司に連絡するとインフルエンザかどうか確認するよう言われました。 土曜日に病院でインフルエンザと判明し、上司に話をすると、2日間は会社に来ないように言われ休みました。 すると会社から欠勤扱いで1日1万を月給から引くと言われました。 つまり、今月は2万を月給から引くとのこと。 他の方の有給休暇の取得についての質問の回答を見ると『前日までの申請が必要』とありましたが、電話での休みの連絡でも有給休暇は認められないものなのでしょうか? 今回は会社から出社を拒否されたのに・・・という気持ちもあります。 一応、従業員は4000人で労働組合はあるようですが、社長のワンマンで機能はしていないようです。

  • インフルエンザによる欠勤日数

    インフルエンザにかかってしまいました。土曜朝起きたら熱があり月曜日病院へ行ったら、インフルエンザと診断されました。今現在熱はほぼ平熱。木曜から出社しようと思っていましたが、上司から「今週はゆっくり休んで良いよ」とメールが届きました。私としては仕事したい。医学的には、周りの皆さんに(会社の同僚にうつさない)迷惑をかけない日数とはどれくらいを目安にすればよいのでしょうか?

  • インフルエンザと診断されまた。

     昨日の夕方インフルエンザの診断を受けたのですが、いつまで自宅療養しなければならないのでしょうか。病院ではそういった事を詳しく話してもらえなかったのですが、イナビルというインフルエンザの薬を服用したおかげで熱はすっかり下がったので早めに仕事に良ければいいと思っています。 しかし私は病院で働いているので軽はずみな行動をとると周囲の方々に迷惑をかけてしまうので困っています。  世間では最低でも5日間は自宅療養だといわれていますが、やはりそうなのでしょうか。詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

  • インフルエンザA型

    インフルエンザA型 水曜の朝に咳と微熱。木曜も咳と微熱。金曜に咳と高熱と倦怠感が起こり 本日病院に行くと、インフルエンザA型でした。 医者には、会社にはインフルエンザA型で報告をし、最低水曜まで休むよう にいわれました。 また、会社の名前も聞かれ保険所(?)に報告するとの事。 で、質問なのですがインフルエンザの診断を下されましたが、寝起きから 現在まで何度熱を測っても35.7度の平熱です。あと、食欲は旺盛です。 今日、明日と平熱のままなら出社していいのでしょうか? あと、会社(上司)に連絡するタイミングはいつぐらいがいいのでしょうか? 土日なので休暇中に連絡するより月曜の出勤時間前かわかった時点で連絡 など悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • メールの返信について

    会社のパソコンから自宅のパソコンにメールが転送 されるように設定してもらっています。 お客様から会社に来たメールに開封届けがついている場合 転送された自宅にも開封届けがついてきてますが じたくのパソコンで開封届けをもしイエスにしてしまった場合 自宅のアドレスからお客様に開封届けがいってしまうのでしょうか? 下記のメールが自宅に届きました。 On Sut, 12 Jul 2008 14:03:22 +0900 自宅の名前 <自宅のアドレス.com> wrote: > メッセージ > > 宛先: 会社名 名前 > 件名: Re[2]:  ■再送4■ > 送信日時: 2008/07/14 18:50 > > 2008/07/19 11:25 に開封されました。 上記はどういう意味かわかりません。 お客様に自宅から届いてしまったのでしょうか? 至急どなたか教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • 【新型インフルエンザ】発熱がひいて出社している人がいるのですが!

    先日、社内で新型インフルエンザの感染が発覚し、約1週間自宅療養をしていた人がいます。 その人は昨日から出社してきているのですが、咳も頻繁にしており鼻声です。 発熱こそしてはおりませんが、全く症状がなおってないように思えます。 彼が言うには、医者からははもう放菌はしないので出社してよいと言われたそうです。 彼はマスクこそしてはおりますが、私の隣に座っており、不安で仕方がありません。 新型インフルエンザに感染した人は、いったいどのタイミングで安全に出社できる状態になるのでしょうか。 是非、ご意見をいただけませんでしょうか。

  • インフルエンザで熱は下がりましたが・・・

    先週から派遣で仕事に行き始めたばかりですが 金曜の夜に熱が出て市販の薬で一度下がったので大丈夫かと思いきや日曜の夜からまた熱が上がったので月曜に病院に行きインフルエンザと診断され会社を休んでいます。 熱は昨日下がったのですが、頭痛はするし頭がボーっとしていて鼻水がひどいです。 今日の夕方、派遣会社に体調といつ頃出社できそうか連絡しなければいけないのですが、いつから出社すればいいのかと思います。解熱後2日経てば周りに移すことはないそうなので明日には出社できるといえばできそうですが、でも体はだるいし不調です。 仕事を始めたばかりですし今後のことを考えると体調が万全になったと自覚してから出社すべきでしょうか?みなさんはどのくらい会社を休みましたか?

  • インフルエンザ出社する?

    30代、派遣社員、女性です。 よろしくお願いします。 昨日の午後から、悪寒、関節痛、体のだるさなどで、体調を壊し、会社を早退しました。 病院へ行ってみると、インフルエンザA型でした。 熱も高く、医師からは、解熱後、2日間は、仕事は休んでください。 回りに菌をまいてしまいますから。 家であったかくして、ゆっくり体を休めてくださいとのこと。 仕事を休む事になるので、もし診断書が必要なら出しますが、どうしますか?と。 私は、派遣なので担当の営業に、まずは電話しました。 派遣の営業は、それくらいで、仕事を2日を休むんですか?と言った口ぶりで、マスクをして出社すれば、仕事が出来るのでは無いですか?と。 こちら(派遣会社の総務)も、確認してみます。とのこと。 その後、派遣先の会社へ電話し、インフルエンザだった事、医師に言われたとおり伝えて、休みたい事を伝えました。 その後、また派遣の営業から電話がかかってきて、私の派遣先の総務の役員へ電話を入れたらしく、「派遣先には、インフルエンザだからと言って出社してはいけない。」と言う規定はないそうですよ。との事。 まるで、出社しろ!と言う感じでした。 新型インフルエンザのときは、うるさかったですが、最近はそうでもないのでは?と。 そう言うので、私も、「では、明日でも熱が下がったらマスクして出社すればいいですか?」と営業に聞くと、なんともハッキリしない答えが・・・。 その後、「やっぱりお医者さんに従ってもらうのが一番だと思います。」と言われたのですが、では、どうしろ?と言うのでしょうか? 医者から休めと言われたから、診断書の件も含めて電話したのに、出社しろといわんばっかりで何だかはっきりしない返答。 そして、最近は、そういう考え方の病院も多いですね。と。 派遣の営業さんが、年配の方なので考え方が古いのかな?と。 そりゃあ、新型が出る前は、多少インフルエンザでも当たり前のように出社していましたが、今は、そうでもないですよね? 今日は、休みましたが、明日はどうしたらいいのか迷っています。 インフルエンザの場合、出社しますか?

  • インフルエンザの欠勤を年次有給休暇?

    郵政外務の契約社員(ゆうメイト)です。 先日インフルエンザで5日ほど休みました。 会社には連絡し、診断書も提出しました。 その後、インフルエンザが治り出社したのですが、どうも私の欠勤は 有給休暇で休みになっているようです。 ゆうメイトは人員余剰さえあれば、比較的年休がとりやすいところなので 私も、今後休暇をとろうとおもっていたところなのですが、 インフルエンザで休んだ分を有給に当てられると 残りの年休すべてが消えてしまいます。 なのでできれば、年休で休んだことにしたくないです。 欠勤でお金が入らなくても良いです。 ただ、聞くと欠勤というか病休にならないようなことを 言っているのですが、意味がわかりません。 有給は使用者側が一方的に消化させることはできないのではないですか? インフルエンザで休んだら基本的には欠勤にならないのですか? よろしくお願いします。

  • インフルエンザになった時に

    医者に行って、検査を受けたところ、インフルエンザA型と出ました。 インフルエンザになった時、どんな事に気を付けるべきですか? また、これはやっておくべきということはありますか? 会社及び上司に連絡して指示をもらう、極力人とは触れない、外出はしない、薬は守られたとおりに飲む等に関しましては当然の事であると思います。 他にありましたら宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 家族の大切な約束を通じて、金銭感覚の差が明らかになったエピソードです。一人暮らしを始め働き始めた質問者が妹に贈ったプレゼントについての話です。
  • 質問者は専門学校を中退し、一人暮らしを始め働き始めた者です。最近、妹の誕生日にプレゼントを贈りましたが、希望のプレゼントが高額で負担になること、そして自分の誕生日にも同じくらいのプレゼントを返すように言われていることについて悩んでいます。
  • 質問者は家庭の都合で中退し一人暮らしし、出費を抑えて生活しています。妹は実家暮らしで、進学し家賃の負担などはありません。しかし、妹のプレゼントの希望に応えることができるかどうか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう