• 締切済み

痛みを感じていないと生きていけない。

pekoru777の回答

  • pekoru777
  • ベストアンサー率16% (72/428)
回答No.3

真剣に言います実体験ですし ちょっと外をランニングしたらいい しないでしょう?あなた めまい怖いとか 転んでもいいからしてみ その日は傷めないから少なくとも その日は なんでかというと その日は心臓を傷めてるからです

関連するQ&A

  • これは精神的な症状なのでしょうか?

    対人関係とかが周りと比べるとあまり上手くできてないなぁと思っています。 僕自身、それは性格的に大人しいだけなのかな~と思ってたんですが 最近になって自分の行動や気持ちを振り返ってみると「やっぱりこれは○○症とかに当てはまるのかな?」と思い始めました。 僕の心情を表現すると、自信がなく、他人の評価が凄く気になります。しかもマイナス評価になってないか気にしてしまいます。 具体的に例を挙げると 他の人の目線が気になる。失敗しないでおこう!と緊張してしまう。他人に自分が失敗しているところを絶対に見られたくないと強く思ってしまう。 盛り上がってる場で盛り上がれないことがちょくちょくある(二次会のカラオケとか)。ただし二人だと平気。三人以上になると独りぼっちにならないか心配になる。 ただ、多分他の友達も単に大人しいとかポーカーフェイス(←これは実際に言われました)だと思ってると思います。 けど、よくよく考えてみると精神的に少しおかしくなっているのかなと思っています。 もっと盛り上がれるところで盛り上がりたいし、積極的に話の輪に入っていきたいです。 克服する方法はありますでしょうか?

  • 自傷癖について

    閲覧ありがとうございます。 私は高校生2年生です。 私には半年ほど前から自傷癖があります。 自傷癖と言っても自殺願望はなく、ストレスなどもないつもりです。学校生活も比較的上手くいっていると思いますし、趣味もあります。 それなのに少し疲れていると耳にピアスを開けたり、リストカットをしたりしてしまいます。 ピアスは両耳4つずつほどで、校則でピアスは禁止されているので開けて、塞いで、開けて、塞いで、と言ったように何度も繰り返し開けてしまいます。ボディピアスに興味はありますが、生活に支障が出るのではと思い開けていません。 リストカットも跡が残っていると就職や日常生活に支障が出るのではないかと思い、浅く少し血が出る程度のものです。 おかしなことをしている自覚があるので友達や親には言っていません。また、衝動的にやっているのではなく冷静です。 2度目となってしまいますが、自分では精神的な問題は無いと思っているのですが、やはり自傷癖があるということは私はどこかおかしいのでしょうか。それとも上記のような行動は自傷癖の類のではないのでしょうか。 自分ではわからなくなってしまったためここで質問させていただきました。 目を通していただきありがとうございました。 よろしければご回答よろしくお願い致します。

  • 自傷行為・・・?

    友達のことなんですが・・・。 昨日会った時手の甲に引っかき傷のようなものがいくつもあるのが気になり、どうしたのか聞いてみると自分でつけた傷だと言いました。 彼女はとても明るくて、すごく頼りになる性格です。友達も多くて、友達からよく相談を受けたりもしているみたいです。 「自分でつけた傷」って言う時も、あっけらかんとした感じに笑いながら言っていました。「スッキリするんだよね~。イライラしたとき時とか辛いときとか~。」って、ぜんぜん普通に話すんです。 あんまり自分の相談を他人にするタイプじゃないので、どう話せばいいのか分からなかったのかもしれませんが・・・。 いろいろ聞いてみると、高校生のころからいくつもピアスを開けたり傷をつけたりしていたみたいです。 そうすると悩みが“ふっ飛ぶ”らしいです。 彼女に「それは自傷行為じゃない?」って言ってみたんですけど、「サックリ切るわけじゃないし、自殺しようと思ってるわけでもないし。物にあたってるのと同じだよ。」って、自傷行為じゃないって言い張ってます。 気になるのは彼女が辛いときや悲しいときに友達に頼れない性格だ、ってことです。 高校のころから友達ですが、たまに相談される私でも彼女が泣いているところを見たのは1度しかありません。 笑いながらとはいえ、こんな事を私に話すということはかなり切羽詰ってるんじゃないかな?という気がするんです。(今までの経験上) やっぱりこれって自傷行為ですよね? ちなみに彼女は家庭環境があまりよくなくて、高校時代が一番家庭での問題がひどかったようです。ピアスを開け始めたのもその頃かららしいです。 彼女が自分に傷をつけなくてもイライラや辛いことが解決する方法、ないでしょうか・・・?みなさん、何でもいいですのでアドバイスを下さい。

  • 自傷行為の止め方ってありますか?

    よく聞く自傷行為の理由は自分が生きていることへの不安等で自傷行為によって自分が生きていると実感(?)というのがありますよね? 自分のこれがそれなのかよくわからないのですが、 自分の事、仕事の事、家族との事、彼氏との事、友達との事等、生き死にの事ではないですしそれに対して死にたいと思うわけではないのですが、不安があります。 1年前、上記の事柄で全てが嫌になり、イライラが止まらず死にたいとすら思いでも死んだらだめだよなぁと何処か冷静にみていたりして結局自傷行為(主にリスカ)をする寸前まで行きましたが、手や手首に傷を作ると仕事上影響が出るのと、一番の問題点は痛いのが大嫌いなためその時ピアスを開けたくてピアッサーを買っていたのですが痛いのが嫌で中々できず買っただけの状態で同じ痛いならちょうどいいと思い両耳に1つずつ開け、片耳を2回失敗し計4回あげました。 穴をあけて1、2か月後、死にたいとは思いませんでしたが、またイライラが止まらず両耳にまた一つずつピアスをあけました。 私のみみたぶは小さく貧相です。 二つずつあけるのが精一杯。 もし三つ開けるなら最初からちゃんと三つ分の位置を決めないと無理な感じです。 最近、嫌がらせで会社を辞め、さらに同棲だ結婚だと親と彼氏の言葉に振り回される日々、同棲にむけて引っ越しの荷造りや手続き、彼氏のご両親への挨拶、知らない土地、知らない人ばかりが待っています。 同棲や結婚、引っ越しの手続きに関しては不安だけど頑張ろう、と前向きには思っているのですが、やっぱり初めての経験ばかりで「それ」という特定の事柄はもちろん、特定できない「何か」への不安もいっぱいで、気持ちに余裕がなく、余裕がないからまたそれが不安に繋がりその不安がだんだんイライラになって、最近また自傷行為をしそうになります。 ピアスを何度も開けたせいか、痛いけど、それほどの痛みではない+ピアスなら傍から見れば自傷行為ではなくファッションにみえることからなんだか自傷行為=ピアスになってしまっています。 両耳に二つずつ開いていますし、もう開けるスペースもないですし、これから彼氏のご両親に挨拶もしなくてはいけないですし(年の差があり10コ程私が若いので二つずつピアスがあるのすらどうかと思うんですが更にピアスを開けたらチャラついて見えてしまうなぁと思います)… 自傷行為を止める方法はありませんか? 問題を解決する方がいいと思うのですが、問題は来年の1月もしくは2月になれば必ず解決するので、それまでの間自傷行為を止める方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • お勧めの習い事を教えて下さい

    私はバツイチのアラフォーです。 子供もいないので、ある意味自由 なんですが、彼氏も居なくて 毎日、職場と家の行き帰りの 生活に味気なさと虚しさを 感じています。 友達は皆、家庭があり遊んで もらえないし、会っても旦那と 子供の話しばかりなので、 話の輪に入れず、疎遠になり つつあります。 こんな寂しい人生を送る予定 じゃなかったのに…。って 自分が嫌になる時があります。 一番は彼氏を見付ける事なんで しょうが、それはとりあえず 置いておいて(笑) 何か趣味でも見つけて、それに 没頭できれば気が紛れるし 気持ちも明るくなるんじゃないか? って思いました。 でも、何をすればいいのか? 飽きっぽい私に、お勧めの習い事 を教えてもらえませんか~? よろしくお願いします。

  • 彼女ほしい病をなくしたい

    彼女いない歴=年齢の27歳、一応色々新しい出会いに向けて がんばり始めたところですが、あまりにも毎日毎日彼女ほしいなぁ なんて思う自分に正直腹が立ちます。 そんな自分がほんとむかつくんです。 まぁ、自分なりに努力し始めたってことで出会いの場に出向き 友達の輪を広げていけばもしかしたら同姓、異性の友達が今後 できて行くかもしれません。でも彼女ができるまでは1年とか 数年とかある程度の期間をかけてやっとできていくようなもの ですよね。つまりまだ努力し始めた私に彼女ができるのは29歳 とか30歳になってからということです。 これからも努力はしていきますが、とはいえあと数年間彼女ほしい なんて思いながら日常生活してるのは人生の楽しみを捨てているよ うなものですよね。 そういう邪念というか、彼女ほしいという気持ちを一切捨てられる 方法はありませんか。(努力はしていきます。ただそういう気持を 日常的に自分の中で思いたくないです) 自分なりに、趣味に没頭する、興味があった国家試験に向けて 10月まで今は毎日がんばる、テニススクールに週2回通う、 仕事をがんばる、テレビドラマとかを楽しむ、などなど 今やってるところです。 それでも、街中には若いカップルばっかで嫌になります。 そう思う自分に対してもっと嫌になります。 女なんて人生の中でたいしたことじゃない、愛されなくても こんなにすばらしい人生があるとかそういう話があれば 教えてください。 彼女がほしいなんて毎日毎日思っている自分にうんざりして きました。この気持をズバッと消せる方法御願いします。 なるべく、考える時間を作らないように忙しくする 以外で 御願いします。これではだめでした。。。

  • ピアスの穴って毎日掃除するものなのでしょうか?

    ピアスをあけて5年以上経っています。 基本的にお風呂に入る時も寝る時もずっとピアスをつけていたのですが 取ってみたら汚かったので拭きました。 と言う話を友達にしたら、その子は毎日ピアスを取って掃除すると言っていました。 みなさんはどうされてますか?

  • 友達付き合いが下手

    大学3年生、男です。 タイトル通りですが、友達付き合いが下手(友達が少ない)です。最近就活に入り、サークルから足が遠のいてから、それをあらためて感じ始めました。 原因は中学時代のトラブルで、対人恐怖のようになってしまいました。それ以降高校では孤立して、友人も3人しかいませんでした。その時にちょっと周りから遅れてしまい、少し非常識(空気を読むのが下手)なところもあったりしました。 対人恐怖の割にはさびしいという気持ちがあったために、これでは自分が辛いと思い、大学のサークルでは必死で馴染めるように努力して、キャプテンをさせてもらえるまでになりました。同じサークルの彼女もいます。 少しは非常識さも改善されたかなと思ってはいます。 が、今でも基本的には対人恐怖というか、人見知りです。なんとなく人と話すときは緊張します(ある程度親しい人でも)。 僕の場合は、寂しがり屋のくせにグループに馴染むのが下手なことと、自信がないこと、見た目が恐いこと(結構顔つきがきつい)もありますが、基本的に他人を拒んでしまうようなところがあります。 受け入れてくれるところだとしだいに馴染んで、今のサークルのような居場所もあるのですが、他にはなかなか居場所が作れず人の輪にも入れません。 ビビッてるのが問題、というお考えもあるでしょうが、 皆さんは、どのような人と付き合いたいと思いますか? また、自分はどのようにこの性格を克服すればand人の輪に入るよう努力すればよいでしょうか? なんでも構いませんので、アドバイスいただければ嬉しいです。人づきあいが得意な方、または苦手な方どちらでも結構です。 よろしくお願いします。

  • こんな私はいや・・・

    高校中退してから友達がいない私は、毎日楽しそうに学校に通う妹に対して段々嫉妬するようになりました。 友達と遊んだり、友達との話など見る・聞くたびに自分より充実した生活を送り、幸せそうな妹に比べて、今の自分が情けないと思い、自分は負け組と悔しい気持ちになりました。 自分より年下相手にとか自業自得だと思っています。 同級生や妹より凄い事をしたい、見返してやりたいと思った事がありますが、それが何なのか分かりません。 アドバイスなどあれば教えて下さい。

  • ストレスなく、うつじゃないのに自傷や自殺をしたい

    私はうつ病ではありません。 以前うつ状態になっていたことはあります。 また摂食障害はまだ治せていませんが、 それに適応しながら毎日を送っている感じで 以前自殺を図った時のような激しい罪悪感や 無価値感や体調不良も今はありません。 今は割とフラットな気持ちで毎日を送っています。 ですが、よく自傷したいという衝動や 自殺するイメージが何度も頭に浮かびます。 私自身精神的な病気という感じはまったくしません。 でも自傷や自殺の衝動は結構強くて執拗に感じます。 やりたくてたまらないような気持ちになります。 手首を赤ボールペンで塗ったり、絶対人に見えない足を切ったりして 何とか気を紛らわしています。 それがどうしてそうしたいのか本当にわかりません。 ストレスとなるようなことも思い浮かびません。 自分の憶測ですが、依然何度も自殺を想像することによって 内面を保っていた時期があったので 反復して繰り返した思考が癖みたいになって なんともなくなった今でも脳が勝手にその癖を繰り返しているのかなとか思っています。 そういうことってありますか?もしくは別に理由があるんでしょうか? 私のようにストレスがないのに自傷や自殺を考えてしまう人はいますか? またどんなふうに対処したらいいんでしょうか? ストレスと感じることもないのでどう対処したらいいのかわかりません。