- 締切済み
- すぐに回答を!
au回線の対応SIMについて
「au Nano IC Card 04 LE」タイプのSIMはThinkPad X395では利用できないのでしょうか? またauのキャリアSIMを利用する場合はどのタイプのSIMなら利用可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:インターネット接続」についての質問です。
- Kyosuke_k
- お礼率0% (0/4)
- その他(インターネット接続・通信)
- 回答数4
- ありがとう数0
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4

AUの場合SIMに機器チェックが有る可能性が有ります。 この場合対応していても使えない事に成る。 WimaxカードはUQのSIMを挿入してAU回線をも利用するタイプなので、 AUSIMだと『認証』されないのでは。 WiMAXカード搭載機種を持ってますが、(SIM内蔵)ドコモ、AUには 接続できないです。
- 回答No.3
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1826/8594)
https://thehikaku.net/pc/lenovo/19ThinkPad-X1-Carbon-LTE.html ↑こちらをどうぞ、 この記事の内容だと 対応していますが、 他のキャリア (ドコモ、ソフトバンク) でも問題なく使えますよ。
- 回答No.2
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6312/8910)
ThinkPad X395 は、LTEモデルであればSIMフリーだと思うので、まずはLTE付きのものを購入したのかどうか。 >Lenovo「ThinkPad X395」4G LTE対応周波数・スペックまとめ >https://simfree-pc.net/lenovo-thinkpad-x395-spec/ そしてLTEモデルにSIMを挿入していれば、Windowsの設定から、「ネットワークとインターネット」→「携帯電話」の画面にて、SIMの認識の確認と、APN設定に進むことができるはずです。 >ThinkPad X1 Carbon(2018)にUQ MobileのSIMを装着。外出時の利用が快適に! >https://www.odaiji.com/blog/?p=17242 ※機種は違いますがWindows10、au系SIMなので同じ感じになると思います 「ネットワークとインターネット」のところに「携帯電話」の項目が無いならば、LTE非対応モデルだと思います…。
- 回答No.1
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1826/8594)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-x395_cf_0604 ↑こちらを見ると SIMカードスロットは 無しので付けれません! とりあえず、 AUのSIMカードでの データ通信をしたいなら AUに準じたポケットWi-Fiや スマホやiphoneなどに 入れてデザリング するしかないですね。
質問者からの補足
言葉足らずですみません。 カスタマイズ項目でWWAN対応にしています。 搭載されているLTEモジュールは、「Fibocom L850-GL」です。
関連するQ&A
- auガラホのSIMをSIMフリースマホに
ガラホに入っているau Nano IC Card 04 LEを SIMフリーのスマホに入れて 通話やデータ通信はできるのですか? auでは同じプランでもガラホとスマホでは料金が違い スマホ端末にはau Nano IC Card 04 が入っているわけですけど。
- ベストアンサー
- au
- au ipadのsimでMR05LNは通信出来る?
auのipadのsim(au Nano IC Card 04LE)で、MR05LNや、もしくはアダプターを履かせて、MR04LNでデータ通信できるのでしょうか?どうも、auはいろいろ制限もあるような話があるみたいなので、この方面で知識のおありの方がいらしたら、ご教授くださいませんか?
- 締切済み
- au
- sim カードの入れ方がわからない
sim カードの入れ方がわかりません。はじめから入っている黒いプラスチックのケースにうまくnano sim が入りません。どのように入れるのですか?Think pad 935x ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- au ガラホ のSIMカードを他の端末に換装する
auサポートに問い合せてもいま一つ要領を得ないので、こちらで質問させて頂きます。 auの3G⇒4G乗り換えキャンペーンで、現有の3Gガラケーを4G折りたたみ携帯(いわゆる「ガラホ」)に機種変更しようとしています。 このキャンペーンによる乗り換えで、端末代金無料にて提供されるガラホ端末は、「かんたんケータイ 京セラ KYF38」という機種であり、そのSIM(au ICカード)は「au Nano IC Card 04 LE」というものらしいです(au公式サイトのスペック表で確認)。 このSIMを、他のスマホに挿して、そのスマホで利用することは可能でしょうか? もちろん、換装先のスマホは、SIMロックフリーです。 識者のかたの知見をお貸しください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- au
- simカードの使用について教えて下さい。
初歩的な質問ですみません。 x1carbonでsimカードを使いインターネットに接続したいと思い、mineoやUQのsimで試していますが、simカードを認識してくれません。wwanの契約が必要でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Lenovo Tab M10 simカード利用可?
Lenovo Tab M10 FHD Plus(TB-X606X)はsimカードは使用できますか?mineo(ドコモ)simカードを入れてもインターネットに接続できません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- タブレットPC
- 対応SIMについて(x1 carbon gen 9
x1 carbon gen9を使用しているのですが、どなたか動作実績のあるフリーSIMをご存知ないでしょうか。 wwanアンテナはQCM SD X55 5G Modem-RF Systemです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ThinkPadでSIMが検出されない。
ThinkPad T495sにオプションでSIMを入れられるようにしました。 Fibocom L850-GL ワイヤレス WAN ソフトウェア (Windows 10 64bit バージョン1803 以上) - T495s, X395 をインストールしましたが、SIMを検出しません。 手順など教えてもらえるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- Lenovo TAB7のSIMカード
Lenovo TAB7 ZA380127JPに格安SIMカードを挿入し利用したいと思いますが、どの通話SIMカードが利用可能なのかわかりません。使用実績などを教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- タブレットPC
質問者からの補足
言葉足らずですみません。 カスタマイズ項目でWWAN対応にしています。 搭載されているLTEモジュールは、「Fibocom L850-GL」です。 手持ちのiPad Proに挿しているSIMを利用しようと差し替えたところ圏外表示になりました。 試しにLINEモバイルを契約して挿したところ使用できたのですが、auのSIMのみ利用できずにいます。