• 締切済み

本当に行き詰まってます。

siawase276の回答

回答No.7

世の中には、普通の人と普通でない人がいます。 社会に順応できる人とそうでない人と。 私は現在、友達が一人もいません。こういう人もいます。 学生時代は、人付きあいは嫌でしたが、世間体を気にして一応友人のふりをして遊んだりしていました。 あなたは、それすらも嫌なのかもしれません。 そういう人は、無理しなくてもいいのではないでしょうか。 youtuberに「ステハゲ」と「スーツ」というボッチ系の人がいます。 こういう人を見ていますと、人というのは、全員変人であることがわかります。70億人全員変人です。 あなたはあなたです。 人はみんな違います。 世間に合わせて、インスタやっている人も、家に帰って猛烈に悩んでいます。 たぶん。 というわけで答えです。 いきなり今一番やりたいことをやってしまう。 親に相談してから、やりたいことをやってしまう。 高校卒業まで我慢してから、やりたいことをやってしまう。 あと、冬は寒いので鬱っぽくなるので、春になったらいいことがあるかもしれません。 世の中には、不思議な面白い人がいっぱいいるのですよ。 そして、不思議な面白いことがいっぱいあるのですよ。 学校の中にもいるかもしれないし、外にあるかもしれないし、 とにかく、なんか始めましょう。

imd214
質問者

お礼

はい。とひあえず、金を稼いで趣味を作ろうと思います。自分のやりたいことをやります。不思議で面白いことや人に出会いたいですね。 ありがとうございます🙇

関連するQ&A

  • 行きたくない

    もうすぐ女子大二年生になります。 私のコースは人数が少ないので、 クラスってかんじです。   正直私は居心地が悪いです… 口数が多くないので学校ではすごい静かだと思います。 だからノリが悪い、絡みずらい と思われているのがわかります。 一緒にいる子も最近態度が微妙です。 高校では普通に友達関係は上手くいっていて、すごく楽しかったです。今でも戻りたいって思ってしまいます。 1人だけ、すごく優しくしてくれて、気軽に話しかけてくれる子がいます。 1人だけでも心強いです。 嫌われてもいいです。 ここだけが私の居場所じゃないし、地元の友達、高校の友達と頻繁に会っているので、いつも一人じゃない!って思えます。 でもやっぱり居心地が悪くて辛いです。 1クラスのぶん、行動がみんなほぼ一緒なので… 休みたいけど単位もあるし、 辞めたいなんて何度も思いましたが親に高いお金を払ってもらっているし、叶えたい職業の勉強だし… どうしたらいいと思いますか?

  • ほんとに好きだった人に振られました。

    今までの自分から変わりたいと思うようになりました。 こんなに変わりたいと思ったのは初めてです。 新しいことに挑戦する時間をつくるために1年間続けてきた、 ほんとに居心地のよかった「私の居場所」だったバイトを辞めることにしました。 ギリギリまで悩みました。 バイト先の人と一緒に仕事ができなくなることを考えると寂しさと申し訳ないという気持ちでいっぱいになります。 でも自分で決めたんです。この寂しさは次に進むためのエネルギーになってくれますよね?

  • 私の我が儘ですが本当に悩んでます

    私の我が儘ですが本当に悩んでます 中3ですが 私は歯並びか凄く悪いです 上の歯は一つだけ手前に生えて1センチくらいの隙っ歯に見え 普通は歯茎の下に生えるのが中間に生えてます 下の歯は噛み合ってるのが3つだけで 他の歯は手前に生えてたりしてすべてバラバラです 小さい頃に親戚に歯の矯正やった方が良いといわれた事もあり 友達がぶつかった時に大丈夫だよと言ったら友達は ぶつかって歯並び悪くなっちゃった?と言われました いまだに友達に発音悪くて何を言ってるかわかんないと言われたりします この間歯医者行ったら 歯並びわるくて使い物になってない ここまで歯並び悪いのは珍しいけど保険はきかない と言われ 私は直したいと言ったら医者は 子供を思う親なら矯正やらしてくれると言われ 私は親に言ったら 自分の金でやれしか言いませんでした 自分勝手かも知れませんが 高校生になりバイトしたら原チャ買いたいし専門学校行きたいので自分の金じゃできません どうしたら親を説得できますか 本当に直したいです 今までの貯金は親に使われました 私の親は二人とも働いており父は普通の人より給料良いです 私の友人4~5人は矯正やりました

  • 本当に…

    何回も質問してすいません。 本当に学校に行くのが嫌です。 いじめてくる人さえいなければ 自分は楽しく笑えて毎日学校に 行きたいと思うのに… 中学の時の友達は本当に優しくて 面白くて一緒にいて楽しかったのに 高校に入ってから仲がよかった 友達とは違う高校に入ったけど そこそこ良い友達と一緒でした。 しかし今ではその人から毎日のように いじめられます。 今その人のせいでほとんどの人と 喋られなくなりました。 その人は常に自分の方を観察して 少しでも笑ったり喋ったりしたら 「今あいつ笑ったよ、きも~」と わざと聞こえるぐらいの声の大きさで 言ってきます。 その人の名前を出したいぐらい 嫌だし困っています。 本当に助けて下さい。

  • 親の前で本当の自分?を出せません。

    親の前で本当の自分?を出せません。 僕は一人っ子で16歳ですが家では大人しい感じでずっと過ごしてきました。 中学校の頃からは大人しいキャラなどではなく、笑いを取ったり騒いだりするのが好きなようになりました。 ただ家では相変わらず大人しい感じで、違う自分を見せるのが恥ずかしくて声を出して笑うこともできません。 友達が家に来た時も親が近くにいると静かになったり... 電話などもテンション低めな感じでやってました。 親はとても優しくて、今精神的な病気で学校を休学しているのですが色んな所で支えてもらってます。 もしかすると本当の自分というのは大人しい方の自分なのか?などと考えるようになりました... 僕は家でも友達と普通に電話できたりすればそれでいいのですが... 親になんて言うべきなのでしょう?

  • どうしたらいいか本当にわかりません。

    今18歳の頭が悪い者です。どうしていいかわかりません。学校は公立高校に落ちて私立に通っいるんですが、自分の口臭とかを影で言われているのを聞き学校では今本当につらい思いをしています。そのために見返そうと高校2年の秋頃から受験勉強を始めたのですが、一日4時間まずは英語だけ頑張ろうと思い毎日勉強をしても成績が上がるらず今だに偏差値が45程度です。が、有名な大学に行って見返してやろうという気持ちは強く早慶に入りたいなどと思っていますがさすがに今偏差値45程度だと無理というのは自分でもわかっているのですが、学歴鬱になり、とうとう自分の容姿も悪いことを悩み始めていろんな悩みで鬱になりました。しかしこんな馬鹿な自分でもなんとか高校2年の時日本史で学校で一番になったことがあります。本当にそれぐらいです。親からは小学生の時から馬鹿だ馬鹿だといわれ姉は頭がいいのでいつも比べられます。言われ続けて本当に自分でも馬鹿だと思いこむようになりました。しかし親は自分を小学生から塾に通わせたり、中学生の時は家から車で30分もかかるような有名な塾に通わせられたこともありました。ここは基本・応用問題が2:8で、難しくて途中でやめました。今頃になってきずいたのですが、基礎の大切さをしりませんでした。基礎が定着してなければ応用は解けないのが普通ですが、親はいつも応用問題を買ってきては自分にいつもやらせてました。そして勉強がつまらなくなり、それから馬鹿だといわれ続け、本当に何をやってもできないんだなと思うようになりました。でも自分ではプライドが高いです。有名な大学に行きたいです。しかし浪人は無理と言われました。もう自分が訳がわかりません死にたいです。多分有名な大学に行けなかったら本当に人生終わりそうなきがします。体型も貧弱で容姿も悪くて息も臭く人間関係もまったくもう死にたいです。どうしたらいいのでしょう。

  • 本当にもうやだ。

    本当に学校がいや。 すごくストレス溜まるし 友達とおって苛々する。 楽しい時もあるけど・・・。 でもやっぱ行くのが辛いです。 家に帰っても 苛々と疲れがとれません。 今ゎ夏休みなので 大丈夫ですが 学校が始まると ストレスと疲れで 少し体調をくずしてしまいます。 私わ今の学校をやめて 定時制に行きたいです。 それを親に言ったら反対されました。 私の気持ちも知らずに 勉強が大事 大学に行け 高校わやめさしてくれない。 ふざけんなや・・・。 もう毎日が辛いです。 何か どうすればいいかわからないです・・・

  • 本当に辞めたい(長文です)

    私立高校1年生です。英語が勉強したく外国語のある学校に行くはずでしたが市外で友達ができるか心配だが英語の勉強がしたい。先生に相談したら【私立の方があなたにはあってる】と。母親は【その高校は遠い、3年間通えるなら近くの私立でいいよ】といわれ私立に。友達にも外国語の公立を受けると相談したら【そこは悪いからやめたほうがいい】といわれたのですが、実際友達は後期で外国語の高校を受けその高校は定員割れし、合格…。仲良い友人は皆公立に。けど最初は楽しみでしかたがなかった。中学の時いろいろあり高校ではおとなしくしたい。高校入学。中学が本当に自由だったから“あたりまえのことができない”周りの子は今がすごい自由で“今までできなかったことができる”と楽しそう。人と馴染めません。女子といろいろあり私はその子が嫌いでしたが無理やり一緒に。今もですが…男子からは消しゴムを投げられたり、他クラスの男子からも廊下ですれ違いに暴言を吐かれます。人と接するのが怖いです。誰かが笑ってたりするとどうせ自分のことを言ってるんだと思ってしまう。教室では休み時間も、昼食も一人。勉強もついていけず今までずっと我慢してきましたが本当にもう我慢ができない。自分から選んだ高校…自分は英語が勉強したい。けどこの学校では勉強できない。もう何もかも捨てて消えたい。親に【留年したらやめていい?】と冗談で聞いたら本気で【辞めることだけはしないで】といわれ…結構学校休むことも多く早退も多い。ストレスか胃痛や頭痛腹痛が毎日のようにあります。高いお金を払ってくれている母親。両親自営業をしています。このまま学校行っても、周りにいろいろ言われ、自分からストレス溜めに行っているようなものです。もう倒れそう。家に帰ったら、親に伝えたいと思ってたが、言えません。親の悲しむ顔は見たくありません。が自分のためにも…考えるだけで涙が。アドバイスお願いします

  • 甘ったれているのか、本当に出来ないのか

    甘ったれているのか、本当に出来ないのか 私は19歳の大学生です。大学には行っていますが、勉強にも積極的でなく、宿題も難しいものは取り組もうという気があまり起きません。課題に向き合うものの、眺めて出来ない、どうしようと思ってることが多いです。人との会話も前からですが、あまり出来ません。お昼ごはんは一人で食べるのがいやという気持ちがあるので、友達に一緒に食べてもらっていますが、おそらくもうじきこんなにしゃべらない私をいやだと思って、食べる人もいなくなるだろうと思います。しゃべれないのに、一緒に無理にいてもらうのも気がひけます。友達は、1人でも平気だったり、他に友達がいたりです。こんな状況なのに、自分が普通であると振舞います。あまり周りに関心がないのかもしれません。学校に行く以外は、飲食のアルバイトと塾講師をしています。しかし、こんな先生に教えてもらう生徒はかわいそうだし、文章を読むのが苦手なので、教えること自体難しくなってきて、来週でやめる予定です。 本当に弱いです。難しいことは避けたいと思っているし、食べるものがあって、寝ていられたら楽だと考えています。家族はこんな私にとても困っています。私自身もどっかで変わらなければと思ってますが、どう変えていけばいいのかわかりません。人のことはこうしたらいいんじゃないかとかわかるのに、自分のこととなるとどうしたらいいか分からなくなってしまいます。結局は学校に行くことが多いですが、ギリギリまで寝ています。学校へ行かなくていい日も、寝ていることが多いです。人間生活して、なんとか生きていけるようにしたいですが、親や兄のサポートがあってやっと学校にも行けている状態です。自分がどうしたいのか分かりません。精神的に成長していないと感じます。こんな人間他にいるのかと思ってしまいます。

  • 毎日憂鬱です….

    もうすぐ女子短大に入学して 1年が経ちます。 でも、まだ友達に 素を出せません。 和に馴染めなかったり 集団でいるときは特に、 気つかってしまって 疲れてしまいます。 高校の友達や地元の友達には 普通に素を出せます。 高校に戻りたいなって 今だに思ってしまいます。 元々人見知りで、慣れないと 口数が少ないです。 でもそんなのは言い訳って思って、自分で選んだ学校だし、 最初は馴染めるように!すぐ慣れる!って思ってました。 でもそれがかえって疲れてしまいます。 今でもクラスに馴染めてません。 あんまり喋らないし、周りに友達も寄って来ません。 悪口というか、私のことを言っているのが聞こえることもあります。 もちろん喋れば普通ですし、いつも一人でいるわけではないけど、 一人のようなもんです。 よく、自分から馴染もうとしないから、自分が変われば環境も変わるって言いますよね。 でも今さらそんなのできないし いきなり積極的に話しかけたり明るく振舞ってもかえって変に思われると思います。 どうしたらいいんですか? 自分で選んだ道なのに、なんでここを選択してしまったんだろうと思います。 でも、辞めるなんてことは絶対しません。 高校や地元の友達もいるし、地元の友達の大学の人との交流もあるし、居場所は他にもある、嫌われたっていいし居心地が悪くても我慢する!って思っていてもやっぱり周りの目を気にしながら学校で過ごしているのが正直辛いです。 人間関係なんて、社会に出たらもっと複雑ですよね。 今の私がこんな人間関係で社会に出たら苦労しますよね。 どうしたらいいと思いますか? 長くなってすみません。