• 締切済み

風邪薬で不定愁訴や寂寥感とかありますか

風邪をひいて内科にかかりました。 この3日ほど、夜人暗くなるととても不安で寂寥感からよく眠れません。 心療内科にもかかったほうがいいのでしょうか。

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

3日ぐらいじゃ鬱とは診察されません

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

その薬を処方した主治医に訊くのが ベストです。 [その薬品を飲む前に、1度も 不安感や寂寥感がなかったとしたら、 その薬が原因ということが考えられますが、 生活環境等の影響もあるかもしれませんので、 心療内科等で精神科医の診察を受けるのは 賢明なスタンスなのではないでしょうか] 早期に、戻れると いいですな。

関連するQ&A

  • 不定愁訴???

    体調がいつも良くないことが多く悩んでいます。 32歳 身長150cm体重4○kg 主な症状は倦怠感、肩こり(背中の方まで痛い)頭が重い あとは冷え性でしょうか。。。 内科で検査しましたが特に異常がなく困っています。(貧血などもやりました。)血圧は低めです。 本当は嬉しいことなのに。 漢方が良く効くと聞いたので十全大補湯を処方してもらっていますがあまり薬が効いている感じがしません。 飲み始めて1ヶ月以上経ちます。(途中で薬を変えてもらいました) 婦人科にも癌検診があったので一応調べてもらいましたが、こちらも特には異常が無さそうです。 後は残るは心療内科なのかと思い、インターネットで自己診断などをやってみましたが(さすがに行く勇気が出なかったので)うつなどによくある不眠や食欲などの減退などが当てはまらないので考えにくいような気がします。 むしろ疲れるので眠いばかりです。 眠いと言っても仕事をしながら寝てしまうほどでもないし。。。 どこにも症状が当てはまらないのでどうしようもないです。お産を期に余計悪くなったような気もします。 (最後のお産が約4年前) とりあえず漢方と栄養ドリンクで気を紛らわせています。 楽になる何か良い方法はありませんか?

  • 不定愁訴に悩んでいます

    二か月前から、朝起きると、背中、腰が痛くて、でも起きて動くと痛みがなくなっているという状況が続いていました。二週間前から、起きて動いても痛みがとれず、首、肩のこりがひどく、頭痛も出てきました。耳の閉塞感も出てきました。内科を受診して、肩コリをよくする筋弛緩剤と緊張をほぐす安定剤を処方されました。今は頭痛も軽くなりましたが、倦怠感や肩こり、耳の閉塞感は続いています。このあと内科をまた受診するのがいいか、耳鼻科に行ったほうがいいか、ほっておけば治るのじかどうしたらいいか迷っています。そもそも何の病気だったのか…。私と同じような症状を経験されたかた、アドバイスをお願いします

  • 風邪薬との飲み合わせ

    2日前、心療内科でメイラックス錠、マイスリー錠。ドグマチール錠を処方されて飲んでいたのですが、今朝のどの痛みとともに38度の発熱を起こしてしまいました。 もともと風邪をひきやすい体質なので今回のも薬の影響というよりはたまたまこのタイミングで風邪をひいたのかな、と考えているのですが、これら3つの薬と風邪薬は一緒に飲んでも大丈夫なものなのでしょうか? また病院に行くことも考えたのですが、遠くの心療内科で診てもらったのでこの体調では行かれないので… 薬にお詳しい方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

  • 不安や緊張感をやわらげる良い薬は?

    数年前からいろいろと不安や緊張感が多発するようになり、何でもないときでもイライラしたり、緊張で心臓がどきどきしたりするようになりました。数ヶ月前に風邪をひき、内科にかかった時その事を話すと「リーゼ」と言う不安や緊張感をやわらげる薬を処方していただきましたがあまり効かず、「セルシン」と言う薬に変わりましたがやはりあまり効きません・・・。その後 薬は飲んでいませんが、やはり不安や緊張感は取れません。今度 心療内科に行こうとは思いますが、「リーゼ」や「セルシン」とは違う良い薬を飲まれている方 参考意見を・・・。 尚、同じ位にめまいがして、一時めまいの薬を飲んでいましたが めまいと不安や緊張は関係があるのでしょうか? いまでもたまにめまいはします。

  • 体のあちこちが不安で、不定愁訴になりそう。

    医療関係の方、同じような経験をされた方よろしくお願いします。 恥ずかしいのですが、体のあちこちが不安で仕方ありません。 出産し、生まれた子どもがハタチまで生きられるか不安になってから、体のいろいろな症状が気になりだしました。 人間ドックに行き軽い胃炎とビリルビンが高く、多分体質性黄疸といわれましたが、それ以外は特に異常なしでした。 しかし、喉に違和感があったり、肋骨が痛かったり、ビリルビン高は本当に体質性黄疸か…など気になり、整形、耳鼻咽喉科、消化器科と行きました。 整形で肋骨は石灰化しているといわれ、湿布をして一ヶ月もすれば消えるといわれました。 耳鼻咽喉科では鏡で見ただけで、胃酸が上がって喉に違和感があるかも…と胃薬をもらいました。ネットなどをみるとファイバースコープでみるとあったのですが、鏡で見ただけで大丈夫でしょうか? また、人間ドックで胃カメラをしたのですが喉は見てますか? また喉の異物感から息苦しさがあるのですが、心電図は異常なしでしたが、心臓では…?と不安になります。 ビリルビン高についてはこちらで質問させていただき、少し安心したところですが、あちこちの病院に行き経過の説明をすると不定愁訴に扱われそうです。実際看護師さんは呆れていました。 人間ドックに行けば安心すると思ったのですが、ちょっとの体の異変で不安になります。 心療内科にかかって薬をもらおうかと思いましたが、授乳中なので、話だけになりました。 来年厄年ということもあり、不安が強くなっています。 読みにくい内容ですみません。 自分でも混乱している…とおもっています。 よろしくお願いします。

  • 不安感が強いのに この薬でいいのでしょうか?

    普段から 緊張や不安感が強く とうとう一週間前に体調を崩し学校にも通えなくなっしまいました。どうしても通学時のバスの中で具合が悪くなっしまったらどうしよう。とか学校で気分が悪くなっしまったらどうしよう。とか考えると実際そうなっしまって 通学できなくなっしまったのです。今日心療内科に行き ランドセン錠0.5mgと言うお薬が処方されました。 効能を見てみると けいれんを抑えるとあり てっきり 抗不安薬がもらえると思っていたのに びっくり。確かに 薬剤師さんは書いてあることは一般的なことだから先生が言ったこととは違うかもしれないけど とは言っていたけど・・・。 で ネットで調べてみたら 抗てんかん薬とあり えっ?となっしまいました。 この薬でも不安感が強すぎて その不安からくる体調不良にも効くのでしょうか? なぜ 抗不安薬ではないのか悩みます。どなたか 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 安心して服用してもいいのでしょうか?

  • この症状、不定愁訴?教えてください。

    よろしくお願いします。 今年3月頃、寒気、頭痛、なんとなく調子が悪いような症状が出始めました。 4月頃、我慢できず病院へ。。。血液検査は異常なしでした。 5月頃、煙草を吸うと喉がヒリヒリする感じがしました。 それ以降、喉に違和感を感じるようになりました。 最近、昼間に微熱が出るようになりました。が、夜になると下がります。 不安になり、同じ病院に行きました。(ここ3,4日その繰り返しです) 先生は、私の心拍数が速いのもあり、甲状腺が気になるということでホルモンの検査、血液検査、私の依頼でテストステロンの検査をしました。 今は結果待ちなのですが、不安で仕方ありません。 おわかりになられる方、同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらお願いします。

  • 毎日、体調が悪くて不定愁訴でしょうか?

    最近、疲れたな~と感じることが多くなりました。 ストレスが一挙に押し寄せてしまって! 朝、普通に目覚めても無職になったせいか、午前中に家事は終了してしまい、お昼前から猛烈な睡魔に襲われ、ちょっと寝ると5時間くらい寝てしまいます。 夜にあまり眠れていないからかもしれませんが・・・ その後、パソコンに向かったり、テレビを見たりすると、雲のようなものが視野の中に現れます。ずっとではなく、しばらくすると消えるのですが。 病院に行こうかなとも思うのですが、それより、何事も邪魔くさいのです。 寝ているのが、一番幸せというか、体が楽なのです。 これは、ストレスの溜めすぎ? 私は、独身ですが、家事をしているより、仕事をしているほうが、体がだるくても気合が入るのか向いているのかも。 食欲もなく、胃も痛いし、下痢ばかり、毎日、毎回で回数も多く、それに伴う腹痛も激しいです。 病院に行くなら何科でしょう? 心療内科は、不眠症で通院していますが、改善していません。

  • 風邪薬

    5日ほど前からのどに違和感を感じせきが出るので夜に風邪薬を飲んだのですが、 もし効かなかった場合、明日の朝別の薬を飲んでも大丈夫でしょうか? 薬って1回の服用じゃ効かないものなのでしょうか?

  • 心療内科では風邪を診てもらえますか?

    個人経営の町医者の心療内科で風邪を診てもらうことはできるのでしょうか? また、心療内科は内科の診療全般も診ていただけるものなのでしょうか? 心療内科の医師と内科の医師では処方できる薬も違ったりするのでしょうか?

専門家に質問してみよう