使っていないけど使う物を捨てると片付けがスムーズに進むか

このQ&Aのポイント
  • 使いかけのサランラップやキッチンタオルなど、すぐには使わないけどそのうち使うと思っている物を捨てると、片付けがスムーズに進むのか疑問です。
  • 使えるからと言っても、すぐには使う予定がないものを保持しておくと、片付けが進まずにストレスが溜まります。使いかけのサランラップやキッチンタオルなども思い切って捨てるべきでしょうか。
  • 大掃除や遺品整理、生前整理などで出てくる使いかけの物を保持しておくと、片付けが難しくなる可能性があります。そのうち使おうと思っていても、使わずに捨てる勇気を持つことで、片付け作業はスムーズに進むかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

大掃除、遺品整理、生前整理などで

大掃除、遺品整理、生前整理などで すぐには使わないけど、そのうち使うって物が出てきます、 例えば使いかけのサランラップや、 使いかけのキッチンタオルとか… こういう物も思いきって捨てた方が片付けという仕事はスムーズにいきますか? 使えるから、そのうち使うからもったいないとサランラップやキッチンタオルをまだ使えるものとしてグループに仕分けすると全然片付けが進みませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.1

使いかけのサランラップってそのうち使うって物なのですか?すぐに使ってください。使いかけのキッチンタオルもすぐに使ってください。 > こういう物も思いきって捨てた方が片付けという仕事はスムーズにいきますか? 片づけるだけなら捨てても捨てなくてもどちらでもスムーズにいきますよ。どうするかをすぐに決めて,適切な場所に移動させるだけですから。

関連するQ&A

  • 遺品整理や、大掃除などて、

    遺品整理や、大掃除などて、 使える使わないで仕分けするよりも、 使える物でも、9割捨てで行く方が楽だと思いませんか? 使える、使えないで仕分けすると結構な量になります。

  • 遺品整理をしたい

    義父が一人暮らしをしておりましたが、先日亡くなりました。 遺品を整理しようと家に行くと物がかなりあり手をつけにくい状態でした。 旦那も仕事が忙しく中々時間が取れませんし、私もまだ小さい子がおりますので行けません。旦那は一人っ子なので頼める人もいません。 遺品整理はどうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 遺品整理のエピソードを教えてください

     こんにちは。終活WEBソナエ編集部です。  終活WEBソナエでは、連載コラム「遺品整理の真実」(http://sonae.sankei.co.jp/ending/topics/ending25304-t.html)を掲載しています。一般社団法人遺品整理士認定協会の木村栄治理事長が、遺品整理の実例を紹介し、いざという時のためのアドバイスを送っています。  遺品整理は大変な労力のかかる作業ですが、故人や遺族にとって思い入れのある物が見つかることがあります。手紙、写真、日記、人形…。子供のころの記憶を思い出したり、生前は伝えられなかった気持ちを知り感傷的になったり、故人の意外な一面に驚いたりした人もいると思います。みなさんの遺品整理の際のエピソードを教えてください。  ※投稿いただいた回答は、「終活読本ソナエ」やウェブサイト「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります。

  • 【遺品整理業者について教えて下さい】

    母が急逝し、遺品整理の業者を探しています。詳しい方がいれば、回答よろしくお願いします。 相続などの問題で、実家を売却する事になり、近くに住んでいる子が私だけだったので、私が遺品整理を引き受ける事になりました。 しかし、仕事の都合でなかなかまとまった時間が取れず、業者に頼む事になりました。 初めての事なので、右も左もわからず、さらには相続の手続きなども重なり、結構てんやわんやです…。経験のある方などがいましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。お願いします。神奈川在住です。

  • 遺品整理が出来なくて、困っています。

    姑は3年前に他界しました。舅は健在で、子どもは長男(私の旦那)長女(既婚)の二人です。 病床の姑は、私の手を握り 「私(姑)が死んだら、家にあるものを整理して、お願い。私にはもう出来ない。お願い出来るのはあなたしかいないの」 と涙ながらに訴えていました。 私は姑との最期の約束を果たしたい、遺品整理をしたいと思っています。 姑の長女(義妹)は「片付けられない症候群」で、以前の実家をゴミ屋敷にしました。 実家は収拾がつかなくなり、結局ブルドーザーで中身ごと潰しました。今の実家に、この時の義妹の荷物がダンボール数十箱分あります。更に子どもが生まれてからの荷物を、今も順次実家に運び込んでいます。 遺品整理したいから、誰の荷物か区別するためにも、妹の荷物を自宅に持って帰るように旦那が言いました。逆ギレして話し合いになりません。いつまでと期日を決めても片付けたためしがありません。 もともと幼いのか(40近いですが)、とにかく逆ギレが多く、感情のまま暴言を吐いたり、泣いたりわめいたり、呆れることだらけです。 生前姑の言うことは比較的聞いていたようですが、今となっては、舅の言うことにも全く聞く耳を持っていません。舅もよくノイローゼ状態なる娘には強く言えないようです。 悪いことに、義妹の旦那も変わり者のようで、妻の実家を倉庫(ゴミ置き場?)にすることに抵抗はなく、率先して搬入しているようです。 何を言っても、義妹の荷物は増えていき、持ち帰るよう言うと逆ギレされるを繰り返し旦那と私は疲れてしまいました。 舅は「自分の死後、全部まとめて(姑と舅の遺品)処分すればいい」と言っていますが、それをするのはどうやら私のようです。お願いされました。 姑の看病でもいろいろあり、もう義妹夫婦とは一切関わりたくありません。 増殖を続ける旦那実家の義妹の荷物をどうすればいいでしょうか?心静かに姑の遺品と向き合い生前の約束を果たすにはどうすればいいでしょうか? 約束は忘れて、旦那実家に行かないほうがいいのでしょうか?

  • 遺品の整理

    遺品の整理で昔の日本人形やこけしなどはどう処分されていますか? それから仏壇や神棚もどうすればいいのか。。。。 地方自治体のゴミのルールでってわけにもちょっと戸惑うところがあるので みなさんはどうされているのか教えてください。 よろしくお願いします。 薄情に思われるかもしれませんが、生前中にすでに仏壇式のお寺の中に預ける仏壇のような ものを購入していて本人も以前の方もすでにそこに入っておられるので仏壇は空っぽなんです。 神棚は申し訳ないですが嫁ぎ先には持っていけないのでちゃんとお返しできるならしたいです。

  • 遺品整理士の方、あるいは依頼された方教えてください

    遺品整理士という資格があると最近知りました。 しかし公的な資格ではなく、あくまで一社団法人の内部的な資格です。 監督省庁もありません。 親の遺品の整理を依頼したいとは思いますが、このような私的な資格者に 依頼して大丈夫なのか心配です。 遺品整理士の方、あるいは遺品整理士に仕事を依頼した方、いらっしゃいましたら 過去にトラブルなどがなかったか、教えてください。

  • 祖母の遺品整理について

    同居していた祖母が亡くなり一年ほど経ちますが、遺品がたくさんあり、どのように整頓して良いかアドバイスをいただけたら幸いです。 服など大量にありますが、勝手に捨てていいものか…。裁縫セットなどのような小さいものもあり、押し入れ、部屋、両方に色々なものが置いてある状態です。 30年くらい前の祖父の葬儀で使用した灯籠のようなものもあります。こういったものは、お寺などで処分してもらわないといけないのでしょうか…。 母も同居していますが、母自身も物を溜め込むタイプであり、恐らく気持ちが落ち着いたあとも遺品整理をすることはないと思っています。 私と夫は祖母の使っていた部屋を寝室としているので、物に囲まれてなんとなく落ち着かないです。 他の部屋にも使っていないものが出しっぱなしになっていたりしますし、自分の荷物も全く収納するスペースがないので、早くなんとかしたいのですが…。 こういうものだけは取っておいた方がいい、というものがありましたら教えていただきたいです。

  • 遺品整理にともなう写真の整理

    先月母が他界し、少しずつ遺品の整理を始めています。 とにかく物を捨てられない性質だったようで、捨てても捨ててもなかなか物が減らない、という状況です。 中でも、写真は機械的にアルバムに入れていけばよい作業なのでコツコツ始めたのですが(引き出しにワサっと写真を入れてある状況だった)、その膨大な量にどうしようか懸念しています。 生前、絵を描くのが好きで、絵の先生もしていたことがあったので、描きためた絵手紙、いただいた絵手紙、絵封筒、お友達と撮った写真、絵の題材にしようと考えていたであろう花や人の写真など…それはそれは膨大な量です。 母が映っている写真は、迷いなくカテゴリに分けアルバムに納めているのですが、母の映っていない景色や花の写真は、第三者からみるとただの写真で思い入れがなく、どうしたものやら、と頭を抱えています。 母の目を通して、何かを想って撮ったのだろうと想像すると胸が痛み、いとおしい気持ちになってしまいます。かといって、花の写真数百枚、景色の写真も・・・となると、どう整理したらいいか… みなさんはどうされていますか? ちなみに、スキャニングしてデータ化というのは考えておりません。 いずれ、CD-ROMやメモリ等も技術の進歩で淘汰されていくと思っていますし、なにせ見返さないので…

  • 生前分与後ついて

    生前分与について質問です。 先日、主人が亡くなりました。私達は昨年結婚したばかり、主人は初婚で私は子連れ再婚です。主人は10年ほど前に義父と相談し、生前分与を受けています。いくつかの口座に分けて定期預金にしていたようですが、私は内訳を知らないままでした。突然だったから遺書もありません。 主人の遺体が戻る日、義母が片付けを手伝ってくれたのですが、通帳や生命保険証書などその時に持って行ってしまい、遺品もとっておくように釘を刺されました。 そこで質問ですが、結婚以前にされた生前分与について、分与された人(主人)が分与した人(義父)より先に死亡したので、使った分はさておき、残った分は分与した人に戻さなければいけないのでしょうか?それとも、残った中で配偶者や子供がいくばくかでも受け取れる可能性はあるのでしょうか? また、遺品の処理は配偶者の私が進めたらダメなのでしょうか?結婚後に2人で購入したもので、主人が売ろうとしていたものも、「息子のだから」と売ったり捨てたりするのをストップされています。私としては、主人の大事にしていたもの以外ならば、山に積まれて目に入り思い出して泣くよりは、きちんと身辺整理してあげて、大事にしていたものは家族、友人、親戚縁者に持って行ってもらい、前に進みたいと思うのです。 どうすれば良いのか…教えて下さい!よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう