- ベストアンサー
金魚の死因と内臓疾患について
- 金魚を飼っている方が金魚の死因について質問しています。金魚は、白点や赤斑などの症状がなく、お腹が膨らんで最終的に死んでしまうとのことです。購入したお店からは内臓疾患の可能性があると言われています。
- 質問者の金魚は3ヶ月から6ヶ月程度で死んでしまうとのことです。また、小さい金魚は内臓疾患によって1年以内に死ぬ確率が高いとも考えられます。
- 質問者は水道水からさび水が出ることがありますが、それが原因である可能性についても気になっています。金魚を飼い続けるためにも、死因を知りたいとのことです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当家では以前は金魚を飼育していましたが、今は飼育はしていません。 経験から言わせて頂くと、主な原因は冷凍赤虫です。 普通の餌を与えていても状態が悪くなる事はありませんでしたが、ある 時にペットショップで冷凍赤虫を見つけ、ネットでもおやつ代わりに与 えると良いと書かれていたので、購入して与えて見ました。 喜んで食べているように見えましたが、次第に元気を失って最後は動か なくなり死んでしまいました。 理由は正確では無いかも知れませんが、自分が考える理由としては冷凍 赤虫が完全に解凍されていなかった。金魚には赤虫を消化させるだけの 力は無い。これが主な理由だと思っています。 金魚には胃袋がありません。口から肛門まで1本の管だけで、その管の 途中で餌が止まり、そこで徐々に消化が行われます。消化されないと管 の中で腐敗しますので、ペットショップの方も言われているように内蔵 疾患を起こします。要は人間で言う便秘と考えて下さい。 内蔵疾患を起こすと早くて3ヶ月、遅くても1年以内には死んでしまう 事が多いようです。 水道水からサビ色の水が少し出る?。もしかしたら市や区の上水道では なく、地下水かも知れません。サビ色の水は鉄分を含んでいる事を意味 しますので、蛇口の先にガーゼ等で作った袋を取り付け、出来るだけ鉄 分を少なくする必要はあります。サビ色の水も少しは影響しているかも 知れません。 水替えが頻繁過ぎます。水槽内の水にはバクテリアが生息しています。 バクテリアは水の浄化だけでなく、水質の安定をさせる働きがある大切 な物です。頻繁に水替えをするとバクテリアが激減しますので、水替え は出来るだけ頻繁にはしないようにしましょう。 基本的な水替えの仕方を書いておきますから、今後はその方法で水替え をされて見て下さい。 水替えをした10日後に1/2~1/3の水替えをし、新しい水を入れ ます。 次は2週間後に1/2~1/3の水替えをして新しい水を入れます。 次は1週間後に水換えはせず、濾過機に使用されているフィルターだけ 掃除をするか、極端に汚れている場合は交換します。 このサークルで水替えをするようにします。 今後は冷凍赤虫を与えるのは止めにしましょう。乾燥赤虫でも同じです から、おやつとして与えているのかも知れませんが、金魚の場合は必要 ありませんので、全く与える必要はありません。 内蔵疾患を防ぐ方法としては、味噌汁に使用する焼き麩を1~3個だけ 水面に浮かべて見て下さい。 良く金魚の糞と言いますが、これは金魚の特有な現象ではなく、消化が 悪くなっている事を意味します。 焼き麩を与える事で糞切れが良くなり、消化活動も活発になり内層疾患 を起こす可能性は低くなります。 また水面に浮かべた焼き麩を突っつく事で、ストレス解消にもつながり ますので、1ヶ月に2~3回程度で与えて見て下さい。
その他の回答 (3)
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
皆さん凄く大切に育てられているのですね。 うちは水槽と同じ部屋でポリタンクに3日以上汲んだ水道水を、水槽半分ずつ入れ替えてます。 琉金みたいな丸っこいのは難しいようですね。 一度餌を1週間くらい抜いてはどうでしょうか。 うちにはコメット、和金が15年近くいます。金魚すくいの琉金も1匹いましたが転覆病になり、10年位で死んでしまいました。
お礼
回答ありがとうございます。 エサは3日までは抜いたことがあるのですが1週間は怖くてしたことがありません。 今度試してみます。
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
水温は何度くらいでしょうか? 20度以下なら給餌過多の消化不良での転覆かもしれません。与えれば食べますのでそれで不調に。 私は、水温20度以上(春~秋)で 体長1cmあたり特小粒(2mm程)を1粒 1日2回。 20度以下なら1日1回にしてます。 うちの場合は、和金 5cm1匹と10cm2匹なので、給餌機で1回に25~30粒になるように調整して24時間に1回与えてます。水温は17度程です。 水交換は2~3週間に1/2~3程、底と水槽内面の掃除がてら、浄水器の水をだいたい水温を合わせて入れてます。水質調整液も少し入れてます。 水槽は少し小さいですが20L、隠れ家代わりの水草も入れてます。(LED光を当てても段々元気がなるなるし金魚に食べられてみすぼらしくなるので、水交換と同時に草も入れ替えてます) これで皆、現在、1.5年泳いでます。 (なぜか大きさ=成長はそれぞれですが) サビ水は人的にもマズいですね。 金魚からみれば、高度経済成長時代の日本の都市部の様に公害で喘息などの肺疾患になりそうです。 トレビーノ等、浄水器の導入を検討されてはいかがでしょうか。 サビ水でなくてもカルキ臭などもとれるので、ご飯も美味しく炊けますし、金魚にも優しいかと。
お礼
回答ありがとうございます。 実際のエサの量や水替えの頻度などとても参考になります。 やはり週に一度の水替えは多すぎるようですね。 さび水はさびの出ない水道から汲んでくるか、ブリタの浄水器を持っているのでそれに通した水を使ってみようと思います。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2309/5138)
>種類は琉金、オランダ獅子頭、桜東錦などです。 私は、黒メダカ・オイカワ・日本バラタナゴ・らんちゅう・錦鯉を飼っています。 オランダ獅子頭も、今後飼育を考え中。^^; >水替えは週に1回3分の1しています。 回数が、多いですね。 まぁ、色んな考え方がありますが・・・。 魚の側からみると、「やっと慣れた水質(環境)が、また変わる。ストレス!」となります。 >小さい金魚は内臓疾患で1年以内に死ぬ確率が高いのでしょうか? そんな事は、ありません。 購入した店で生まれた魚は、原則孵化した水環境しかしりませんよね。 新しい水・環境に慣れるには、時間が必要なのです。 人間でも「引っ越し先・旅先の水が合わないので、下痢をする」事がありますよね。 購入した店の水槽内の水と、質問者さまが交換する水の内容が異なっているのでしよう。 最初は、水温の関係で霜焼になっていると思いましたが斑点が無い!との事ですから水質でしよう。 >水道水から少しさび水が出ます。それも原因でしょうか? これは、非常にまずい。 動物には、「鉄分が必要」ですよね。 が、「少しさび水が出ます」は人間でも危険。 >今後も金魚を飼いたいので原因を知りたいです。 推測ですが、転覆病の可能性もありますね。 水の管理と、食事の管理で大丈夫だと思います。 ただ・・・。 私は餌として与えていないのですが、「赤虫」が気になります。
お礼
回答ありがとうございます。 水替えが多いのですね。前に10日に一度にしたこともあるのですが、それだと汚れがかなり溜まってしまったのでまた1週間に1度に戻しました。 やはりさび水はまずいですよね。錆が出ない水道でしばらく水替えをしてみたいと思います。 転覆病で亡くなった金魚もいるのですがこちらも原因が分からずじまいなんです。 エサのあげすぎは良くないと聞くので少しにするとエア食いをして食後しばらく浮く状態です。
お礼
回答ありがとうございます。返信遅くなってすみません。 赤虫が原因かもしれないのですね。 たくさん残っていてもったいないですが捨てることにします。 焼き麩はあげたことがありません。今度試してみます。 水替えも2週間に1度を目安にしてみます。 色々参考になりました。ありがとうございます。