- 締切済み
- すぐに回答を!
急にBDが何枚も認識しなくなりました。
BDZ-AT700を使っています。 今まで再生できていたBD(TDK BD-R)が急に何枚も認識しなくなりました。 ディスクが悪いのかと、他社のBDレコーダーで確認したら認識でき、知人の同じ機種BDZ-AT700では認識しませんでした。 認識しなくなったBDは子供の小さい頃のビデオをダビングしたものだったので見れなくなって本当にショックです。 同じ症状で見れるようになった人いらっしゃいませんか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- yukinkokoko
- お礼率0% (0/2)
- 回答数2
- 閲覧数208
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.2
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (1673/6303)
おそらく、3年以上経過していると思いますが、ブルーレイレコーダーに使われている半導体レーザーの寿命が原因です。3年が経過するとレーザー出力が落ちて読み取れなくなったり、書き込めなくなるからです。 ブルーレイドライブを2台使い捨てにしましたが、どちらも3年で壊れました。半導体レーザーの寿命が原因でした。 新製品のブルーレイレコーダーを購入すれば、BD-Rを再生出来るだろうと思います。
関連するQ&A
- ひかりTV→IS1050→BD→ブルーレイレコーダ
ひかりTVにIS1050というチューナーがあり、BD-R(E)にダビングできるそうですが、 ダビングしたBDディスクはBlu-rayレコーダに書き戻すことはできますか? Blu-rayレコーダはSONYのBDZ-AT970Tです。 ちなみに、シャープのレコーダに録画→BD-R→このSONYのレコーダ、 このケースは可能だったことを確認しています。 よろしくお願いします。 ■IS1050 http://www.hikaritv.net/point/hikaritvlink/ ■BDZ-AT970T http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT970T/feature_5.html#L1_670
- 締切済み
- テレビ
- BD-Rを認識しない場合のHDデータ救済法
BDZ-T55を長年愛用してきましたが、当初から他社製BDレコーダーで作成したBD-Rを読み込めないこともしばしば。 それが昨年あたりから自分のBDZ-T55で作成したBD-Rを読み込めないことが時々起こるようになり、ついにはほとんど読み込めなくなりました。 そして最終的に新品のBD-Rも認識しなくなってしまい、よって当然HD内のデータのダビングも不可能となりました。 BD-REも試しましたが同様です。 やむを得ず新しいBDレコーダー(BDZ-ZW1000)を購入しましたが、できればBDZ-T55内のデータも救済したいのです。何か方法があれば教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- BDレコーダーでBD-Rにダビングできない
SONY製のBDレコーダーで、BD-Rにダビングできなくなりました。 今までは出来ていました。 また、BD-REへのダビングは問題なくできます。 購入して9年ちょっと経つのでBDドライブなどの部品の劣化とも思いましたが、 BR-REでは大丈夫なので、そこの違いがわからないです。 同じような症状を経験した方、また原因がわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 【機種名】BDZ-AT500 【症状】 ・BD-Rにダビングできない 症状1 ・ダビング開始して98%ぐらいで固まることが多い(その場合は電源OFFします) 症状2 ・ダビングは完了するが、再生すると固まって再生できない ・BD-REでは問題なくダビング及び再生できる ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- 回答No.1

BDレコーダーのレンズが曇ったのかも。 クリーニングディスクを使用してみては。
関連するQ&A
- HDからBDディスクへのダビングができない
ソニーDVDレコーダーのBDZ-AT700を使っています。 先日、BDディスクの問題でBD-R DLが使えず、DB-Rに代えて一応解決したようでした。が、HD→BDへのダビングはしているようなのですが(ディズクのメモリが減っている)、そのディスクの再生ができない状態です。(サムネイルにはダビング時の番組の映像が映りこんでいます) HDで撮ったもの、すでにダビングしてあるBD、市販のDVDの視聴は問題ありません。 修理に出すしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- BDにダビングできません
BDZ-AT700を使用しています。 HDDからBDにダビングしようとしましたが、ディスクを挿入すると「このディスクは操作できません」「ダビングできないディスクです」と表示され、ダビングできません。 ディスクはソニーのBD-Rで 10BNR1VJPS4 という品番のものです。 ソニーのHPでは、この機種で使用できるディスクとして、BD-Rとなっているのですが、なぜ使用できないのか分かりません。 何か規格の問題なのでしょうか。 お分かりになる方、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- HDDからBDへダビングしたいが出来ない。
ソニーのレコーダーBDZ-L95を使っていますが、ソニーのBD-R/DLをつかってダビングしようとするのですが、『ダビング出来ないディスクが入っています。ダビングできるディスクを入れてください。』と表示されてしまいます。このBDはソニーの取説に記入されている利用できるディスクのはずですがなぜなんでしょうか。レーコーダーをリセットしてみましたが結果は変わりませんでした。どなたか解決策を教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- BDにダビング出来ない
ブルーレイレコーダーBDZ-AT970Tを使用していますが、BDにダビングしようとして新しいディスクを入れると「このディスクは操作できない」のメッセージが出る。ディスクを再生しようとしても同じメッセージが出る。レコーダーにリセットを掛けても、同メッセージが出てディスクを受け付けてくれない。 ディスクドライブの故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 他機でダビングしたBDが再生されません
BDZ-EW510を使用しています。 他のレコーダーでダビングしてもらったBDが再生出来ません。 (見れるものもあります) 今回同じSONYのBD-Rですが再生できません。 何が問題でどうすれば見られるようになりますか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- SONY【BDZ-RS10】がディスクを認識しない
はじめまして。よろしくお願いいたします。SONYブルーレイレコーダー【BDZ-RS10】でmaxellのBD-Rにダビングしたディスクが認識されなくなりました。 詳細ですが、ハンディカムで撮影したビデオを、BDZ-RS10経由でmaxellのディスクに、本体のガイダンスに従ってダビングし、終了しました。 すべてで5枚ほどのディスクを作成しました。 ダビング完了後に、そのBD-RをRS-10および、パソコンで再生可能なことを確認し、保管していました。 しかし数カ月後にそのBDを見ようと同じRS-10で再生しようとしたところ、5枚ともディスクが認識されず、画面上には「このディスクは認識できません」と表示され、本体の液晶画面では「Can't Use」と表示され、まったく反応しなくなりました。 パソコンでも同じようにディスクを認識してくれません。 作成当時は認識できていたディスクが突然認識されなくなることなどあるのでしょうか? Sonyのサポートセンターに問い合わせしても「わからない」とのことで途方にくれています。 おわかりの方がいらっしゃいましたらご回答くださると大変助かります。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- BDプレイヤーでBD-Rが認識されない。
ソニーのHDD付BD録再機のユーザーです。市販のBDソフトは再生できるのですが、以前、本機で録画した地デジ放送等の番組をダビングしたBD-Rが再生できなくなりました。 BD-Rをドライブに挿入すると、カチカチと数10秒から数分程度、内部でリトライしているようですが、最終的に表示部に「CAN'T USE」と表示され、ディスクの認識すらできません。 また、購入したばかりの新品のBD-Rメディアを挿入しても、前記同様にディスクの認識がされません。 DVD-Rに関しては、ダビング、再生とも問題なくできています。 冒頭に述べたようにBDの市販ソフトは問題なく認識され、再生もできます。 原因と対処を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- sony製の4倍速BD-R が、再生不能
ソニーハンディカムで撮影したビデオをソニーブルーレイレコーダーBDZ-AT970Tにダビングしたのち、さらに、ソニー製のBD-R(1-4倍速です。表面茶色いです。)にダビングしました。しかし、これ を同じレコーダーで再生しようとすると「can't use」と表示され見ることができません。ちなみにpana社のブルーレイレコーダーにいれてみるとちゃんと再生されます。また、4倍速でなく同じくソニー社製の1-6倍速(表面が青色をしている)のBD-RにBDZ-AT970Tでダビングしてから同機で再生してみるとちゃんと再生されます。ダビングに使用したレコーダーそのもので再生できないということは、なぜなのでしょうか? この4倍速用のBD-Rが山のようにあり困っています。 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- BD内のコンテンツを別のBDでコピーできますか?
初歩的な質問で恥ずかしいのですが… 現在所有のBDレコーダー(SONY BDZ-T55)のBDドライブが 不調でBD-Rを認識しないため、録画したコンテンツをBD化 できません。修理費用は3万ぐらいかかると聞いたので、思い切って 新製品(SONY BDZ-AT950Wを予定)を買うことにしました。 そこで、T55の録画コンテンツをAT950WでBDにコピーしたいのですが、 どのように接続するのが、効果的でしょうか? もし不可能ならば、他機でBDコピーするには、どんな方法がありますか? お教えください。
- BDレコーダーがディスクを認識しなくなった
6年前に購入したBDレコーダー「BDZ-A750」で、BDディスクを入れても「NO DISC」となってしまい、ディスクを認識しなくなりました。市販のBDディスク、未使用のBD-Rディスク、録画したBD-REディスクなど何を入れても同じ症状です。 SONYのサイトにあった対処法の「10分間以上電源コードを抜く」と言うこともしましたが変わりません。修理に出さないといけないでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。