• ベストアンサー

素朴な疑問  結婚に至るまでの喧嘩

aiaisamaの回答

  • aiaisama
  • ベストアンサー率4% (13/261)
回答No.3

気が合わないから喧嘩になるんですよ・・・ 保坂は真弓や松雪殴ったけど、高岡を殴る事はなかった。 それどころか記者会見で高岡全力で守る始末。 相性合っての素敵な男女交際。

yourvoice
質問者

お礼

ありがとうございます。 気が合わないから喧嘩する。相性を判断するのにどうしますか? 相性と好きとか愛してる気持は、どちらも大事だと思いますが、最終的にどちらが勝ると思いますか?(好きだけど合わない人、合うけど好きがない友達みたいな人。喧嘩ばかりしていても、「お互いが」好きであれば何も問題はないのか) 頭でっかちになっているのは分かります。でも、深い(と思っている)ことを議論したいです。。

関連するQ&A

  • ケンカしたことが無いのが、別れの理由って…

    28歳、男です。 どうにも自分だけでは納得いかないため、 相談させてもらいます。 先日、三年付き合った彼女から別れを告げられました。 その理由が、「自分たちは今まで一度もケンカしたことがない。」 「三年付き合って本音を言い合えない関係に不安を感じた。」 …との事でした。 ケンカすることが原因で別れるカップルは良く聞きますが、 ケンカしないことが原因って…。 そう思い、その場で彼女に、 「ケンカすることが必ずしもいい事じゃないじゃん…。 逆に、ケンカが原因で別れるカップルだって多いんだし…。 ケンカじゃないと本音が言えないって事もないと思うよ。 ケンカしてなかったってことは、それだけ相手の事を思いやっていた面もあると 思うんだけど…。」 と言うと、彼女は 「でも、思いやりって我慢と紙一重じゃない?私は我慢をしている自分に気付いたの!」 と僕の言葉を切って捨てました。 別れという答えを出す前に、ケンカなり、本音をぶつけるなり、相談してくれるなり、 色々方法はあったと思うんです。 それもせず、一方的に別れ話の段階になってそんな事を言うとはとは…。 僕も理解が足りなかったと思いますが、彼女も歩み寄りが無さ過ぎじゃないかと思うんです。 それに、僕が一番釈然としないのは…。 彼女は僕と別れてすぐに別の男と付き合ってます。 僕と付き合ってる時から言い寄られてたそうです。 これって、ケンカしたことが無いのが、本音をぶつけ合った事が無いのが、 別れの理由じゃ、ないですよね…? もう別の男に気持ちが移って、僕とぶつかりあう気持ちも無くなったから、 別れの理由として自分を正当化しているだけだと思うんですけど…。 正直、自分の考えが正しいのかわかりません。 今回の事を今後の教訓にしていきたいと思いますので、 どんなアドバイスでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 喧嘩の時にでる暴言って、本音ですよね⁉️

    喧嘩の時にでる暴言って、本音ですよね⁉️ 彼と喧嘩になり、色々言われました 彼から言い過ぎたしごめんねと言われました でも、本音ではないといわれたので 心のどこかで、思ってるから出たんだよ って、私がいいましたが 本音だよっていったら、少なからず、イライラしてるときにでることばは、本音ではないときもあるって言われました どうなのでしょうか⁉️

  • ケンカが多い・・・

    付き合って2年、私25歳、彼24歳のカップルです。 最近二人の間で結婚の話も出ており、具体的に色々話していこうか・・・という感じでいたのですが、彼と付き合っていて不安なところがあります。 私はどちらかというと子どもっぽく、感情でものを言いがちです。 そして彼は頭が良く、理論的にものを言うことが多いです。 なので、ケンカになると、彼は冷静沈着ずらずらと事実を並べて諭すように、時には責めるような言い方(私はこう感じてしまいます)もしてきます。 感情的な私はすぐに泣きます。これは自分でも直さなきゃいけないと思っていることなのですが、きつい言い方であれこれ言われると、自分を思い切り否定されているようでボロボロ涙が勝手に出てきてますます泣けてきます。。。 彼とは同等でいたいはずが、見下されているように感じてしまうことが多いです。。。 よくケンカなんてしたことないよ!いつも平和~!!ってカップルも聞くのですが、逆に私は今まで付き合ってきた人ともケンカばかり、、、ケンカしないっていうのが信じられません。 ケンカでは、私は泣きながら彼はイライラしながらも、本当にお互い諦めないで思いをぶつけて話し合って、その結果、ケンカの原因が分かり、これからはこうしていこう、という話ににはまとまり仲直りはします。。。がこのやり取りで私は疲れてしまい、泣く私を相手に彼も本当に面倒くさいといった感じです。 これから先、結婚を考えている以上、二人でやっていく気持ちはありますが、ケンカのたび心が苦しく私自身萎縮してしまいます。 本人同士の問題だとは思いますが、何かアドバイスや参考になることがあれば、ぜひ回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 遠距離で喧嘩をしたとき、どうしますか?

    皆さんなら、このような時にどうするかを、教えてください。 私と彼は、遠距離恋愛をしています。遠距離になってからは、5ヶ月です。遠距離になる前は、同棲をしていました。 私達は、毎日仲良し、仲良しというわけではありませんでした。2日に1回は喧嘩をし、一旦喧嘩をすると彼が凄く 怒ってしまい、また私も、少しでも納得がいかないところがあると、お互い納得して理解しあうまで話し合う解決を 望み(どちらかが妥協するという終わり方は、納得が出来たわけではないので、解決にはならないと考えている。)、 その結果喧嘩は長引きました。喧嘩をしていない時は、とても仲の良いカップルでした。 遠距離になってからも、頻度は少なからず喧嘩をし、私は同じ解決法を望みました。その方法だと、以前ならば長引いても 1時間あれば、解決できました。しかし、今は2人面と向かって言いたい事を言えません。メールでだったり、電話でだったり。 どちらも、(特にメールは最悪。だから電話を望みます。)スムーズに話し合いができません。そうしている内に、お互い 疲れてしまいますが、もうお互い流して終わろうかという空気にではありません。その時にはもう、私も彼も怒りが増して しまっているし、彼は発端とは関係のない嫌味や暴言まで吐く始末で、元の状態よりも格段に悪くなっているのです。 そんなことが繰り替えされていると、ここ数ヶ月、彼は、遠距離だからこそできる技を使うようになりました。私と電話を 繋げたままで完全に無視ししたり、私からの電話に一切出なかったり、メールを無視したりです。 もう、発端とはまるで関係のない怒りが、私に沸々と沸いてきます。何でそんなことするの。解決したいだけじゃない。よく 遠距離だからこそできるわざを使えるわね。あなたが遠くへ行ってしまったんじゃない。私は早く喧嘩を終わらせて、遠距離でも 仲良くしたいだけなのに。あなたは解決したくないの?どんどん悪化させて、どうしたいの? もう泥沼化してしまいます。 遠距離でも、喧嘩をしていない時は、仲良く過ごせています。もちろん寂しいけど、遠距離でも頑張って、付き合いたいと 思っています。喧嘩をしたとき、どうすれば良いでしょうか?意見を聞かせてください。

  • 喧嘩って必要?

    こんにちは。「喧嘩する程仲がいい」という言葉がありますが、カップルは喧嘩をなるべくしないようにした方がいいのか、それともある程度喧嘩をした方がいいのか悩んでいます。二人ともが冷静になってお互いが不満に思っている事を話し合えるような大人なカップルならなんの問題もないと思いますが、少なくともどちらかがそうでない場合、喧嘩になる事も多いのではないでしょうか。 私は昔から喧嘩の最中はひどい事を言い合ってもすぐ言われた事も言った事もわすれてしまうので、お互い喧嘩になった場合は気の済むまでやって、その後すっきり仲直り、というやり方でいいとずっと思ってきたのですが、最近悩み始めました。周りを見ていると、「もう大人なんだからムダな喧嘩は避けなきゃ」と努力している人が増えてきて、私もそうかな?と思っていましたが、彼らはそれはそれで後々鬱憤をためてしまっているように思います。そう考えるとやっぱり長続きさせる為には怒りを感じた時点で気に済むまで喧嘩になってでもぶつけて後々さっぱりした方がいいような気もするのですが、なんとなく喧嘩しない方がいいような気もするのです。 皆さんはおつきあいしている中で相手に不満や怒りを感じた時どうしていますか?うちの場合は相手がきっちりと話を聞いてくれなく流されてしまうタイプなので私がつい喧嘩腰になってしまいます。 つまらない質問で済みませんが宜しくお願いします。

  • 母親との喧嘩

    母親と喧嘩するのがだるい。 何を言っても機嫌を損なわれ、酷い時は親の言う通りにしてればいいんだよ、と。 言いたいことあるなら言え、アホほどあります。けど、言ったら言ったで話を過去の話にすり替えたりなんなりで余計怒りをぶつけてきます。 その為喧嘩にならないようにしてるのですが普段はどんな家族の母親よりいい人だと、私は本気で思ってるので(何故なのかとかは話が長くなるので割愛。)ストレスとかは全然ないのですが何かの拍子に喧嘩なりお叱りムードになるとほんまに面倒です。 最近はもう私は怒られても叱られても喧嘩になっても怒りは疎か、あまりに考えが違いすぎたりすると心の中でですが笑ってしまうレベルに熱くなれません。私は私、あなたはあなたという私なりの考え故。(これは親も同じなのでこれまた不思議)気遣いなどできる範囲ならしますがあまりにも話の論点のズレ、親子喧嘩のテンプレみたいなことになってくると心の中で、私はこうなんだけどなーなんて思いながらでしか聞くことができません。 親の事は尊敬しているし大好きなので傷つけたいわけじゃない。ですが私は抑えてるだけで意見はたくさんある人間なので、押し黙って心の中で爆笑してるのは親に対しても失礼だとも分かっています。 真っ赤になって涙目になりながら物にあたりちらしイライラして、口は聞かない、とこんな風に1回1回労力をかけてくれているのに私も同じような性格であれば口聞かないでいけるのでしょうが、口聞かずどう生活するのか?と普通に思うしそんな労力が無駄としか思えないです。だいたい不愉快な気持ちをなぜ長引かそうとするのか。そもそも喧嘩する意味がわからないのです。冷静に紙に書き出すなりなんなりで意見を述べればいいだけなのに。そしたらお互いの妥協点や失言なども見えてきて早ければ5分で終わるだろって思うのですが。 私は基本的に相手が嫌だと傷ついたと言われればとても申し訳なくなるしごめんなさいと言いますがうちの親と来たら私の嫌という感情をそもそも言わせてくれないのアンフェアじゃねぇ?って思います。きっと親にも言ってない言えない不満は腐るほどあるでしょうが、やっぱり不平等だなんて思ってしまいます。 話が逸れてすみません。親と喧嘩になっても逆ギレされないいい感じの対応ってどんな風にすればいいですか? こういう親をどう思いますか?お叱りモードの母は、割とよくいるタイプかなーとは思っていますが意見をお聞かせください。 乱文をお許しください。

  • 喧嘩したくない男性

    昔、付き合ってたA(30代前半男性)は、別れてからは友達として仲良くしています。 私と別れた原因もそうなのですが、Aは喧嘩=別れ話になります。 普段は凄く仲良しでも、喧嘩になると大げんかになり、別れたいとなるようです。 頻繁に喧嘩するわけではなく、年に1~3度なので、普通のカップルより喧嘩の頻度も少ないほうなのではないかと思います。 喧嘩内容は浮気など大きいものではなく、私の時も元カノらの時も、女性からみればたいしたことがないような内容です。けどAなりの怒りポイントがあり、そこの地雷を踏むとどうしても許せないみたいです。 1度で別れるわけではないですが、それが交際後、2回目3回目になるともう無理なようです。 私は、「喧嘩はどのカップルも夫婦もするもので、もっと大きな内容でしてる人たちも多いけど、みんな喧嘩して仲直りして絆を深めていくものだよ。 どの女性も良いところ悪いところがあり、完璧な人などいない。だから、あなたと一生喧嘩せずにすむ人を探してたら、誰とも長続きはしないよ。悪いところも含めて好きになれる人を探さなきゃ」と助言したら、『それはわかってる。でも喧嘩すると嫌な気分になるんだ。俺は一生独身かもな』と言っていました。 普段、Aはとても温和だし、喧嘩してもDVやモラハラなところはありません。 ただ、「そういうことをされたら、もう無理だ」と拒絶するような一瞬で恋がさめるような感じです。 長々すみませんが、最近、私はAのことをまた気になりだしました。 けど「相手の悪いところを許せない」人と付き合ってもまた無理でしょうか。 それか、今迄の元カノ(私も含めて10人くらい同じ感じで別れています)が合わなかっただけで、Aと喧嘩せずにすむ女性が現れていないだけだと思いますか?こういうタイプは誰とでも長続きしないのでしょうか?

  • 喧嘩ばかり・・・もっと良い2人になるための喧嘩って何でしょうか?

    9年付き合い同棲している彼氏がいます。 喧嘩が多く、ひどい時期は喧嘩した日に×を付けたらカレンダーの 半分以上が×になってしまうような頻度で喧嘩をしていました。 彼はとても口が上手く理論的で、私が何かを反論しても 「○○だったよね、じゃ、それはさっき言ってた○○とは違うよね それじゃ、今言ってることはそれ違うよね」といった感じで 小さい所から全部埋めていかれ何も反論出来ない位に追い詰められてしまいます。 自分が正しいと思っていた事でも、もう何も言えなくなってしまいます。 何が合ってて何が間違ってるのか全くわからなくなり 私がただの単純馬鹿なのかもしれませんが全て言いくるめられてしまいます。 謝っても彼の中で決着が着くまで喧嘩は終わりません。 辛くてそれが毎回毎回続いてく中で頭真っ白になって倒れてしまったこともありました。 その為、今は喧嘩じゃなくても話し合いなども怖いです。 分かりあう為、改善しあう為の喧嘩だからそうしなきゃ意味がないって 彼は言います。確かにそれは大事だと私も思います。 でも、毎回毎回(自分が悪い喧嘩も沢山あるとは思いますが) 絶対に負ける喧嘩ばかりをして心が持たなくなりそうです。 喧嘩の時以外は理屈っぽいですがとても良い彼で、 もっと良い2人になるための喧嘩といわれればウンウンとしか言えません。 みなさんは普段どのような喧嘩をしているのでしょうか? また、似たような経験のある方少しでもアドバイス等いただければ幸いです。

  • 喧嘩の後、どうも納得できなくて・・・。

    先日、旦那と大喧嘩をしてしまいました。 どうして喧嘩になったかというと、私が一番して欲しくないことをわかってるくせに、 旦那は面白半分でしてきたので、 「やめてよ!なんでやめてって言ってることするの!!」と激怒しました。 すると旦那は「あんたはおかしい、そんなことで怒るなんて変だ!もう話したくない!」 と言って 怒りまくり、それからは売り言葉に買い言葉、でめちゃくちゃでした。 旦那は壁に物や本などを投げて暴れてました。 すこし落ち着いてから私は 「嫌がっていることをしたから怒った。嫌がることをしなければ怒らなかった。」 と伝えると、旦那は、 「感情的な言い方をされたから怒ったんだ。冷静に言ってくれれば話も聞けたのに。」 と、とても感情的な口調で言ってきました。 確かに私は感情的に言ったと思います。そのことは自分自身反省もしていますし、謝りました。 でもそれは、普段から嫌だということを伝えていたのに、 それをされたからです。 自分が不快だと思うことをされても、全く感情的にならずにいられる人っているのでしょうか? もしその方法やコツなどがあれば教えていただきたいです。 それと本音をいえば、旦那の方がしょっちゅう感情的になっていて、 それを私はいつも我慢して気分転換などをして耐えています。 私の心の中では、 「あなたの方がよっぽど感情的じゃないか!私が普段どれだけ耐えて、許してあげてるかわからないのか?!」と思っていて、それをわからせたい、反省させたい、という気持ちも正直、あります。 なのに何を言っても「それはお前がこうしてきたから、こう言ってきたから!」と、 結局は私のせいです。 夜、眠る前に私に「もう、嫌がることはしないね・・・。」と言っては来ましたが、 なんだか心がモヤモヤしています。

  • ケンカの時のひどい言葉、 どのくらい許せますか?忘れられますか?

    私(26)彼(28)付き合って、10ヶ月です。 ケンカの時、怒っているからっていうのはわかるんですが、常に上からものを言い(本人が言うには、相手にダメージを与える最高の言い方で)ツライ言葉を言うんです。 私が下手に出たり、謝った時でも「当然!今頃、気がついたの!?」といわれます。私はいつも怒られ、バカにされているようで、つらいです。 一度、私が諭すようにケンカを終わらせようと(私自身自覚がなかったのですが)上からモノを言ったときは「お前、何様!?」といわれ、その言葉がすごくショックでした。 私は「真にうけ過ぎる、冗談が通じない」と彼に何度か言われたことはあります。確かに普通の人よりは、言葉そのままを受け取るところがあるとは思います。言葉のウラを読むのがイヤなんです。 結婚も考えていたのですが、ケンカのたびにツライ言葉を浴び、その度にショックを受けてしんどいので、この先は何とかせねば・・・と思っています。 私は、悪かったと私が謝ったら、それをやさしく受け入れて欲しいのですが。私が理想の大きいだけなんでしょうか(^_^;) 彼がいつも、有利にたちたいのでしょうか? 皆さんの意見をお願いいたします。 できれば、男か女か書いていただけるとありがたいです。