• ベストアンサー

火災の避難の仕方

津波が来た時はとにかく高台に逃げるですが火災の時はどこに逃げればいいですか

noname#241458
noname#241458

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

風上に逃げるのがセオリーですね。 火災は風下に広がります。 ただ、大規模地震などで火災が多発したときは 火災に囲まれないように逃げることが必要になってきます。

その他の回答 (2)

  • STSKK037A
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.3

※ 空気の”流れを見極め_出口鍵を、即座に、”開けられる場所でしょう。※ 空気が、温かくなれば上昇しますから”タオルでも””手で、口元を抑えながら、 火炎空気を、、、出来るだけ吸わない事でしょう。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18638)
回答No.2

外 とにかく 外。 京アニも 外に逃げた人だけ助かってる。 2階までなら 窓から飛び降りれば助かる。

関連するQ&A

  • 避難の仕方(地震)

    地震が来たら屋外に避難する、という反面 津波の来る地帯では高台や高い建物に避難しろとも言われます。 マンション8階に住んでいるのですが、地震が起きたらどうする方がいいのでしょうか。 大阪市内在住なので、南海大震災が起こったら津波の危険は高いと思います。

  • 津波が来た時避難する高台map

    津波が来た時避難する高台のmapってありませんか?

  • 津波の避難

    今日の朝日新聞で津波を避けるため沖合いに避難した漁船が港に戻る写真が載ってました。 沖合いに出れば、津波が高ければ転覆するでしょう? 沖合いに出る?高台に逃げる? 考えた事のない問題ですが教えて下さい。

  • 高さ50cmの津波が来るから高台に避難??

    どうしても理解できないことがあります。 大きな地震が発生すると、津波の発生が予告されます。 テレビを見ていると、画面の端に津波が来る区域が表示され、 アナウンサーは「津波が来ます、高台に避難して下さい」と連呼します。 しかし、予想される津波の高さは、いつも30cmとか50cmとか、非常に小さい値なのが納得いかないのです。 だって、海面って、低いじゃないですか。 普通、港に行けば、海面は防波堤から軽く2~3mは下です。 海面まで30cmとか50cmとかしかない防波堤なんて、まずお目にかかりません。 防波堤を超える津波でなければ、高台に避難する必要なんてないはずです。 本件、いろいろと調べてみたのですが、 「たとえ50cmでも、引き波の力は凄まじい。立っていられず、流される」 「高波と津波は違う。津波の幅は数kmから数十kmにも及び、破壊力が桁違い」 「大潮や満潮の場合は50cmでも被害が出る」 などの回答で、質問者は納得?して引き下がってしまっていますが、 私にしてみれば、防波堤を破壊でもしない限り、水が防波堤を超えてくることなどないのだから、 上記のような回答はどれも的外れだと思います。 川(河口)の場合、高さ30cmでも幅が数kmあるような水量が押し寄せたら、 それが狭い川幅に絞り込まれ、高さ数mの河川敷を超える可能性はあるとは思いますが、 そのことを警告するならば「沿岸部の方は注意して下さい」でなく、「川沿いの人は注意して下さい」 にならなければおかしいですよね。 もしかして、50cmというのは、震源地での波の高さであって、 それが沿岸部に到達するまでに増幅して数mの高さになり、 防波堤を超えてくる、というものなのか? そうならば、沿岸部で高さ何mに達すると予報すべきではないのか? どなたか、高さ50cmばかりの津波が来るからといって 高台に避難しなければならない理由を教えて下さい。

  • 火災保険について

    4月に住宅火災保険が満期となります。5年の1時払いでした。 新築から24年になります。保障金額は建物1500万円となっています。地震・噴火・津波などの保険には入るつもりはありません。ちなみに5年の一括払いは10万を超えます。 これを高いと感じているのですが、皆さんはどのようなものがいいと考えますか、もっと安いものでおすすめの保険がありますか。 火災保険についてなんでもいいので教えてください。

  • 津波後の火災の火種

    先日の地震で大きな津波がありました。 その後、電気が止まったりしていますが、火災が起きています。 火種はどこから来ているのでしょうか、教えてください。

  • 避難所って必ずしも安全ではないですよね?

    今、テレビで地震の情報を見ていて 関東もいずれ、大地震がくる、くると言われているので 今まで以上にそのことを考えるようになりました。 で、前々から疑問はあったのですが 私は東京在住で 最初の避難場所は近くの公園→近くの小学校で 最終的に広域避難場所として 大井競馬場となっています。 今回の地震を見ていると津波の被害がとても大きくて 関東にくると言われている地震は直下型だから、津波はそこまでではないそうですが 津波もくると思われます。 で、大井競馬場は海抜が2mです。 海にも近いです。 私の家から大井競馬場へ向かうとなると 自ら海抜の低いほうへ行くことになるし、同時に海へも近づいているんです。 これって避難場所としてどうなの?と 意見が聞きたいです。 一応、これまでテレビやHPで見てきた情報としては 私が住んでいるところら辺は 水害(津波)より火災での被害が甚大だと想定されているのですが 今の東北の地震関連の情報をテレビで見ていると 津波に対しての恐怖感のほうが大きくて。

  • 避難中VS道交法違反

    昨日、うちの地域で津波注意報が出ました。 避難勧告とか出たわけではなく、津波の心配も恐らくないだろうとは思ったのですが、一応、念のため車で高台まで行きました。 そこで、ふと思ったのですが… うちは子どもが2人いるのですが、この場合チャイルドシートに乗せてなかく、警察に捕まったら、「避難するとこで急いでいたので…」と言ったらどうなりますかね??(^^; シートベルトと違って、チャイルドシートは装着に時間がかかるし… でも、避難してるのは実際、自分たちくらいだという場合、どうなるでしょうか。

  • 四川大地震の火災状況

    なぜ今頃しつもんする?と思われつつも、よろしくお願いします。 タイトルどおり、四川大地震時の火災状況はどうだったのでしょうか? 1)火災は各地で発生・多数の負傷者がでたが中国のお偉いさん方達がメディア規制した 2)火災は各地で発生したがどこも小規模ですぐに鎮火できて本当にニュースになる程ではなかった もし仮に2)だったならなぜ小規模で済んだのでしょうか? 阪神淡路大震災時には家屋の倒壊による被害も然ることながら、火災による死傷もかなりのものだったと思います。 大地震の後は火災、震源地によっては津波がつきものだとおもうのですが・・・。どなたか情報をお持ちの方、お願いします。

  • 気仙沼市で大規模火災の原因は?

    気仙沼市で大規模火災が起きていますが、 原因は何でしょうか? 津波によるものだとしても、あまりに広範囲にわたっている ように思えます。