• ベストアンサー

火災保険について

4月に住宅火災保険が満期となります。5年の1時払いでした。 新築から24年になります。保障金額は建物1500万円となっています。地震・噴火・津波などの保険には入るつもりはありません。ちなみに5年の一括払いは10万を超えます。 これを高いと感じているのですが、皆さんはどのようなものがいいと考えますか、もっと安いものでおすすめの保険がありますか。 火災保険についてなんでもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

火災保険は、消失時の時価でかける方法と、消失した場合の「再建築価格」でかける方法があります。 当然前者の方が保険料は安くなります。1500万円というのは、どちらですか? 長期総合保険といって、保険料が満期にほとんど戻ってくるような火災保険もあります。10年契約で、保険料は150万円くらいになります。 地震保険をかけていないと、地震で倒壊した場合はもちろんですが、地震での類焼も補償されないのはご存知ですよね?阪神淡路大震災も、直接の倒壊もありましたが、大半は類焼でした。地震が発生するとあちこちで火災が発生しますが、消防が現場までに行けずに多数の住宅が類焼するのです。 要は、リスクに対して、それをカバーする保険なのかどうかというのが先にあって、保険料の多寡はその次です。 1500万円のリスクを5年も保証してくれる対価が10万円というなら、安いかもしれませんし、地震火災を担保していないのだから、それも担保してもっと保険料を払おうということになるかもしれませんよ。

enbanana
質問者

お礼

 ご丁寧な回答をありがとうございました。 現在の保障1500万というのは消失時の時価だと思います。色々と考え方があるのですね。  やはり地震の事も考慮した方がいいのかなと感じました。  長期総合保障というのも魅力的ですね。以前同じような10年満期の積立のような保険にしていました。実はその会社が例の金融機関の破綻が続いていたときにご多分に漏れず破綻しました。  もう少し研究します。ありがとうございました。  

その他の回答 (2)

回答No.3

ふたたび、#2です。まだ、締め切られてませんので、あえて記載しますが、新聞などでご覧のように、毎年、毎日のように災害が報道されており、その不幸な順番が、自分にふりかかってくるリスクがあるから、保険があるのです。 家に関するリスクは、火災だけではなくて、台風や洪水もありますし、家財の盗難、車などの飛び込みのほかに、地震や、地震を原因とする類焼もあることは前回記したとおりです。 それに火災も原因の第1位は「放火」で、家族が注意していても、一定の確率で発生しうるのです。 それに、これも前回記しましたが、いざ火災で満額保険金をもらっても、次に住む家が建築できないと、新たに借金しなければなりません。 いろいろなリスクを想定し、良い保険を設計してください。保険料のことを考えるのは最後です。

enbanana
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。保険の本質を改めて考えさせられました。本当にそうですね。いつ災難にあうかは誰にもわからない訳ですから、供えあれば憂いなし、という事ですね。

  • yaccio
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

現在ご加入の火災保険のポイントは ・保障金額は建物1500万円。 ・地震・噴火・津波などの保障はいらない。 ・5年の一括払いで掛金が10万を超える。 ですね。そして、これが高いと感じていらっしゃるのですね。 それなら、「JA共済」か「共済組合」の火災共済がおすすめです。 保障は「火災等」の時には共済金が支払われますが、「自然災害等」での被害の時は支払いの対象になりません。 掛金は、家が木・防火造か耐火造かによって違いますが、1500万円の保障なら、木・防火造でも年間1万円くらいじゃなかったかと思います。(耐火造ならもっと安いです。) また、期間も組合員かそうじゃないかによっても違ってくるみたいですが、3年にもできるみたいですよ。(その方が、少しお得みたいですよ。) 以上、参考になればよいのですが…。

enbanana
質問者

お礼

 早速のご回答をありがとうございます。 1万円というのは魅力的ですね。早速調べてみます。

関連するQ&A

  • 新築一戸建て 火災保険について

    昨年、注文住宅を新築した際、火災保険は35年一括支払いで払いました。地震保険は入るつもりはなかったのですが、保険会社から「1年だけでも入っておけば入らない場合よりトータルで安くできます」といわれ、入りました。 つまり、火災保険の内容が同じ条件であれば 火災保険のみ35年加入した金額 > 火災保険35年+地震保険1年の金額 とのことなのですが、本当にそんなことありますか。昨日、地震保険更新の通知が来て、そういえばあのときの話はおかしかったなと思うようになりました。ご教授お願いします。

  • 火災保険!

    年末に住宅ローンの借り換えをし、銀行に1本化しました。 それで、火災保険については、5年契約?(更新?)の公庫の火災保険に入っていたので、この春(もうすぐ!)満期を迎えます。 なので、早急にどこかの火災保険に入らないといけないのですが、調べ切れていなくて困っています。 まず、もともと融資を受けていた銀行から勧められたのは、残りの30年間一括支払い(契約?)で、火災保険のみで26万円。団体割引?が15%くらいあるので、他の取り扱ってる保険会社よりもイチバン安いのを出してくれたようです。(家財・地震を入れると計44万くらい) 公庫でローンを組んだときに、新価保険、35年で12万くらいの火災保険料で済んだのになぜそれにしておかなかったのだろうと悔やまれます。(T_T)めちゃくちゃ安いじゃん・・}} とにかく新価保険であればいいのかなぁと思っているのですが、、。家財や地震はまたあとで付け足してもいいのかとも考えています。 まずは金額と相談ですが、やはり保険期間は5年、10年よりも30年で入っていた方がお得ですよね? あと年末あたりに調べていたときに、火災保険(住宅保険だったか?)なのに満期金(積立機能)が付いている保険を見つけました。こういうのは、どうなのでしょう?? まとまってないですが、、よろしくお願いいたします。

  • 火災保険について

    近々新築予定です。 住宅ローンを組むに当たって火災保険の加入が必要になるようなのですが ローンは銀行のみで1800万20年です。 銀行は、銀行関係の2500万20年保障の 60万一括払いの火災保険の加入を勧めるのですが どうにも、高いような気がします。 JAなどは年払で数万みたいなのですが トータルすると掛け金はこちらの方が少ない気がするのですが(見積もったわけではないので・・・) 皆さん、どうされているのでしょうか?

  • 火災(地震)保険の適正な金額は?

    母から家計を引き継ぎ、JAの建物共済が2本あることが分かりました。その内1本は住宅ローンの質権設定にあてられています。年間18万程支払っていますが、これは適正な金額なのでしょうか?木造瓦噴2階建住宅・延べ床面積167.2m2・築16年 保障は2本合わせると火災3800万 自然災害3800万 地震1900万 満期共済金額380万 場合によっては見直し又は保険会社を変えたいと思います  

  • 新築の火災保険について教えてください

    新築の火災保険について教えてください 2600万の新築に47万一括払い保証10年間で 地震保険あり 損保ジャパン THE住まいの保険 一般的に火災保険保険ってこのぐらいですか? なるべく費用を抑えたいのですが、抑えるとしたら同じ保証でどこがおすすめですか?

  • 火災保険と地震保険

    昨年8月にマイホームを購入しました。その際住宅ローンを組んだときに火災保険+地震保険(1年自動更新)にかにゅうしましたが、火災・地震ともに建物のみの保証でした。 金額は火災1500万地震750万です。 ほかに共済で火災家財1600万に加入しています。 地震の家財保証を検討しちますが、地震の建物保証額がすくないのが不安なのでもうひとつ地震保険(建物+家財)に加入したいと思っています。いくらくらいの保険に加入したらよいのでしょうか? なにもわからず困っています。よろしくお願いします

  • 火災保険について。

    この度、自宅を新築し今月末に引き渡しになります。 そこで火災保険に加入するにあたり、建築会社から「あいおいニッセイ同和損保」を紹介されました。 火災保険って35年一括払いが普通なんでしょうか?月払いで払っていると言う知り合いがいるんですが、保険会社によって違うものなのですか? 35年一括だと結構な金額なので、月払いが出来るならいいなぁと思いまして。

  • 火災保険料

    築19年、2980万の中古住宅を35年の800万のローンを組んで購入します。建物は木造で82ヘーベーで神奈川県川崎市です。 紹介された保険会社から1600万の家屋として35年一括払いで64万と提示されました。(他の会社でも良いと言われています)。 転職したばかりの為、35年ローン(銀行の条件)で借りることとなりましたが6年位で返済するつもりです。 10年後には建て替えたいと思っています。 ローン借り入れ時の保険について分からず困っています。 一括払いでないと駄目でしょうか。 火災保険の賢い掛け方をお教え頂けませんでしょうか。 お願いします。

  • 特約火災保険について

    住宅金融公庫の返済が完了し、特約火災保険の解約通知が届きました。解約しなくても契約を満期まで継続可能なようです。いま解約すると32万ほど返還金があります。このまま継続すると平成39年までは火災保険が有効です(地震は平成18年まで)。 同じような保障内容で、一般の火災保険であればもっと有利なものがあるのでしょうか?それともこのまま満期まで継続したほうが有利なのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 火災保険について

    JAの建物更生共済が満期になるため、続けて入る保険を検討しています。 掛け金の安い掛け捨てタイプで、地震災害が火災補償金額の50%補償されるものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう