活動16時間:365×16=5840で出来る事

このQ&Aのポイント
  • 活動16時間で1年間は5840時間、1ヶ月は480時間、1週間は112時間の時間枠内で生きている。
  • 平日の活動時間は通勤で2時間、仕事が6時間で残り8時間。生活作業に2時間使い、残りの6時間を余暇時間として使っている。
  • 余暇時間には読書、ネット、TV、新聞を読む、ぼーっとするなどがあり、やらなければいけないこととやりたいことが多くて時間の調整が難しい。優先順位を考えてゴール設定し、逆算して取り組むことが大切。
回答を見る
  • ベストアンサー

活動16時間:365×16=5840で出来る事

8時間睡眠をとるとして1日活動時間、16時間。 1年(365日)×16時間=5840時間 1ヶ月(30日)×16時間=480時間 1週間(7日)×16時間=112時間 つまり自分は1年間で5840時間。 1ヶ月480時間 1週間で112時間 の枠内で生きています。 1日16時間のうち、平日は 通勤で片道1時間、 :往復で2時間 仕事が :6時間 仕事関係で8時間 残り8時間。 食事 風呂 歯磨き トイレ などの生活作業で :2時間 つまり平日はこの【6時間】をやりくりして 自分は、自分の余暇時間としてあてているようです。 余暇時間は 読書:1時間 ネット:2時間 TV:1.5時間 新聞を読む:0.5時間 ぼーっとする:1時間 こんな感じですかね、 後やらなければいけないことやることがいろいろあるので 足が出ている状態です。 【やりたい事・やらなければいけないこと】 家事 夕食の皿洗い:0.5時間 部屋の掃除:0.25時間(15分) プログラミング勉強 語学の勉強 運動(筋トレ) 運動(有酸素運動) 調理技術習得 仕事に関する勉強 時間のうまい調整ができません。 なんでもかんでもやろうとしているのが間違っているんですよね。 自分ももう41歳です。 22歳で統合失調症になり、やっと回復しました。 仕事も始め、いまとても充実しています。 いろいろとやりたいことがたくさんあるのですが、 10代や20代の万能感があり先が長い人とはちがうのだから 諦めが大切なんですよね? なんでもやるには時間不足ですよね。 ゴール設定をして逆算してこれとこれをやるこれは捨てるとかしないと 全部トライして何もできなかったということになってしまいますよね。 優先順位を考える際に何を基準に考えていけばいいでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。(・´з`・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6203/18505)
回答No.1

省略できるところ 風呂・・・・・シャワーだけ 筋トレと有酸素運動は合わせた運動にする トイレにいる間 語学の勉強 新聞と読書はTVといっしょにする 食器を洗うのに30分は長すぎる。 浸け置きしたものを取り出しながら洗剤で洗って積み重ねていき 洗い桶の水を捨てたら 重ねたものを洗い桶に戻して 水を一杯にして捨てる。2回繰り返せばすすぎ終わり。10分以下。 などなど 時間の節約できるところはまだまだありそうです。そうすれば やりたいことは収まると思います。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 要領よくやろうと思います。 後、よくばりすぎないようにします。(・´з`・)

関連するQ&A

  • ゴールから逆算して計画するってどうやるんですか?

    よろしくお願いします。 計画を練る際に「やるべきことを逆算して計画する」ってどうやるのか具体的にわかりません。教えていただけませんか? 逆算して計画するってゴールから逆に考えてやるべきノルマをたてていくことだと思いますが、そんなゴール直前の自分の達成できている分ってわからないと思うんです。 例えば、試験勉強する場合、3000問解かなきゃ合格できないとします。それを「逆算?」ってどういうことでしょうか?試験日直前にどれくらいできてるのかとかわからないですし、ほんとに3000問極めることができてるのかもわからないです。 私の場合逆算ではなく今日から1週間後までにできる量をきめます。ですが、これだといつも締め切り間際に間に合わないんです。よろしければ簡単に具体的に教えてください。

  • 時間が足りない

    時間が足りない 【仕事】と【資格勉強】と【求職活動】と【余暇】の両立が出来ません。 平日はほぼ仕事だけに近いです。 出勤前か帰宅後に、資格勉強をこなす方もいらっしゃいますが、 出勤前は、身の回りの事と出勤準備やモチベーションをあげるのに、 帰宅後は、仕事モードから家モードへの切り替えと身の回りの事等で、 どうしても、まとまった勉強時間を確保できません。 心理的に平日は仕事モードがどこかに残ってしまう性格と、 入浴に時間がかかっているのが原因とは少し思っているのですが、 流行りのゆったりリラックス等々という入浴で時間がかかるのではなく、 普通に洗っているだけです。 土曜日曜は、 平日にできなかった家の事や細々とした身の回りの整理をして メインは勉強に当てたいのですが、思うように勉強が進みません。 どちらかというと小刻みな時間よりは、 まとまって時間がある方が勉強をしやすいタイプなので、 時間効率が悪いのかもしれません。 それと、仕事が派遣で無職になる時期が既に分かっているので、 求人検索したり、ハロワに行ったり 年中求職している気分で、心身ともに休まりません。 心身ともに休まらないのは良いのですが、 唯一まとまって時間を作れる土日曜日が、 求人検索やハロワでつぶれてしまう事も多く、 勉強に向かえない事もしばしばです。 あと、日常的な事として新聞も欠かさず読みたいのですが、 平日に読めなかったり休みにたまった分を読みこなせなかったり、 これも割と自分としては辛いです。 大きなニュースは日々朝、知る事は出来ますが、 それ以外の部分を読むのが好きで、個人的に色々勉強にもなっているので。 こんな時間の過ごし方をしている自分に対して、実は別の悩みもあります。 土日曜日に、求職活動か資格勉強か新聞読みだけで終わってしまい、 暗くておもしろ味のない過ごし方だと感じる事です。 仕事場での同僚との会話などでは、 せっかくの休憩時間の話としては楽しくないし、 職場の人にこういうオフの自分の過ごし方は言いたくないのですが、 会話や自分の引き出しに発展性を持たせられない事が苦しく、 いわゆる "遊び" の話題に乏しくなってしまいます。 こんなことを考えるのはしょうもないとは思うのですが、 よく "まじめ" という印象を与える事が多く、 オフの日まで勉強がメインとなると、 堅いイメージが固定されそうで、話したくないのです。 今のところ話をする時は話をするし、 仕事だけの暗い人ではない普通の人、と 見てくれていると思っていますが、 実はこれが、今の自分が精一杯なんです。 これ以上、休憩中に楽しい引き出しを提供できないんです。 周りの話にもついていけない事もあり、ポツンとしてしまいがちです。 それだけならいいのですが、2人の場合相手に申し訳なくて。 職場の人とはつかず離れずの関係で充分です。 ただ、話題に事欠くとっつきにくい存在にはなりたくないです。 今の仕事は、期間限定で場合によっては長期という案件ですが、 自分が残れるかは、全く不明です。 残れないかもしれません。 また、直接雇用の長期の仕事を探し続けていて、 今年が最後のチャンスというか、崖っぷちの状況なんです。 なので、身の回りのこと以外では、 仕事と資格勉強と求職活動が日常生活のメイン、 という状況は変えようがありません。 自分にとってのせめてもの余暇が、新聞読みで精一杯なのも現実です。 仕事と勉強 (簿記2級) と求職活動と少しの余暇。 諸事情で11月に絶対合格したいです。 一度にたくさんの事をやり遂げようとしているから、 疲れるのでしょか。 どのようにして上手く両立されていますか。

  • 眠い。けど睡眠時間を減らしたい。少ない時間で十分な睡眠をとる方法

    出来ることなら好きなだけ寝たい。でも1日の時間は限られているし、やりたいこともあるので睡眠時間を削って何かをやる。 休みの日などは10時間ほど寝てしまいます。平日は8時間です。6,7時間でも十分という人もたくさんいるとはおもいますが、自分はどうしてもダメです。 8時間も寝てるのに仕事中、勉強中にフラッと眠気が着ます。 運動不足なので寝る前にストレッチなど体の緊張をほぐして寝たらスッキリ寝れるだろうと思っていたのですが、そうでもないです。 少ない時間で十分な睡眠をとれる方法は御座いますでしょうか? みなさんの「実践してみた」「効果があった」方法を教えてください。

  • プライベート時間

    30代男性 仕事はIT系です。 3か月の子供がおりますが、自分の時間の確保をしたいのですが なかなかうまくいきません。 平日は、仕事で帰りが遅く23時くらいに帰ってきており、 通常だとそこから少し業務に関する技術の勉強をするのですが 子供のお世話でできなくなっています。 また、休日ですがよくぐずって泣き始めるため、抱っこしてあやす時間が多く取られるため、以前よりは、業務に関する勉強や、趣味のゲームやアニメなどをゆっくり見ることはできないです。 妻は今産休中であり、平日は子供の面倒を見てくれていますし家事もきちんとやってくれていますので、まったく奥さんが家事をできなくなってしまう家庭よりは自分の時間はもてているとは思います。 赤ちゃんのいる家庭で、どうやって自分の時間を確保しているかおしえていただけますと 幸いです。

  • 転職活動 時間の使い方

    現在転職活動をしています。平日休みのとき、休日の時間の使い方がうまくいってません。 30代後半、現在は非正規社員ですが、その前は上場企業に勤務してました。 何か一つ、自社の技術や製品に魅力がある会社であれば、小さい会社や、知名度には こだわりは、ありません。 ただ、人を派遣することだけの会社は希望してません。 そこで、大手の転職エージェントには登録できず、転職先を探すのに、時間を費やしてます。 書類不採用も多く受け取りました。 適当に、スポーツも趣味も息抜きのためしてます。 最近、1週間に3社程度は応募したいですが、なかなか時間がかかり、休みの日でも 応募できない日も多いです。 自分の時間の見直しを図り、何かを削り、最低限の息抜き 気分転換を 図りたいです。 どのように時間 管理をすれば、いいでしょうか?

  • 時間のやりくり

    仕事や資格の勉強で忙しいところに彼氏が出来ました。 鼻血が出るほどうれしいのですが時間のやりくりに困っています。 お互い出来るだけ会いたいので、仕事の後、勉強の後によく会うのですが、どうしても早目には切り上げられなく毎回終電になってしまい、彼が飲むのが好きなのでつい飲んでしまい、以前より睡眠時間が短くなり一日の疲れが残るようになってきました。 一人でぼけっとしたりひたすら寝続けたりする時間が充電の時間だったのですが、なかなか取れなくなりました。 彼と違い、私は体力があまりなくてすぐ疲れてしまいます。 いい知恵がありましたら教えて下さい!

  • 会えない時間について(長文です)

    こんにちは。質問をお願いします。いま、付き合って2ヶ月の彼がいます。友達の紹介で知り合い、告白されて付き合い出しました。彼は副職(スポーツ選手)を兼ねており、友人も多いために、車で1時間ほどの近距離に住んでいるにもかかわらず、なかなか会うことができません。会えない彼環境の理由は(1)平日は仕事の終わる時間が23時~26時になってしまうこと(2)週末の時間は副職に費やされることが多いこと(3)週末の余暇は友達・自分(彼自身)への時間に当てることが多い。…という理由です。副職には彼の夢がかかっているので応援したい気持ちもありますが、2ヶ月中に出掛けた日は1度だけ。あとは夜に食事へ行ったのが3度くらいです。先日2度にわたって予定がキャンセルになってしまったので、別れようと決心して連絡をしました。「私と付き合う時間がない・重荷ならば別れようか?」と尋ねたら、「俺が悪いと思う。許してくれるなら今から謝りに行きたい」「別れたくない」という返事でした。しかしながら、その後も会えない日々が続いています。男性は彼女よりも自分や家族・友達・仕事を大切にする特質も理解しているし、自分を仕事や友達以上に大切にしてほしいとは思っていません。ただ、長年付き合ってきたカップルならまだしも、短期間でこんな状態なので、この先このままの状態で彼と付きあっている意味があるのか・一緒にいて建設的な発展はありえるのか・・・などと私自身も30代に差し掛かり、悩みどころです。ちなみに連絡は、お互いにメールや電話で出勤前・帰宅後の1日2往復です。紹介を受けるときにも「彼は忙しい人だから期待はできないけど、コマにはなるかも…」とのことだったので、やはり、忙しい人と付き合っていることを自覚して、私がガマンしなければならないのでしょうか?似たような環境で恋愛をされている方、アドバイスがありましたら、お願いします。

  • この睡眠時間・・・どう思いますか?

    私は20代前半の社会人(事務職)の男性です。 現在、資格を習得するために平日も帰宅後に勉強しようと思っています。 私は今まで7時間~8時間の睡眠を取って仕事をしていました。仕事も事務職で力仕事や外回りも無いので、「疲れた」はあっても眠いと思ったことはないのです。 しかしながら、勉強をするにはやはり時間を削る必要があり、自分なりに色々削って計算してみた結果6時間30分の睡眠時間が割り出せても限界でした。 6時間30分の睡眠で仕事と勉強を両立してる方、それぐらい寝れば十分と言う方、それじゃ足りないだろ!という方など沢山の意見が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 社会人が平日勉強時間を確保する方法

    入社3年目の社会人です。 今夏、私の所属するグループに新人が配属されます。 私自身が直接教えるわけではないのですが、同じグループの上司からは 「○○さん(私のことです)にも教えてもらうから」と言われています。 教えるのは良いとしても肝心な知識がまだまだ不足していると痛感しており、 日々勉強が必要だと感じています。 私の職場は残業もそれほど厳しくなく、毎日19時頃には帰宅できます。 しかし、仕事の疲れもあり、19時から1時に寝るまでの6時間程度の時間を 夕食を食べること以外はインターネット・TV等でダラダラ過ごしてしまい、 結局勉強できていません。 平日の勉強を困難にしている1番の要因は資格等ではなく、自分のスキルアップを 目指しているためモチベーションの維持が難しいことです。 ついつい、「今日は疲れてるからまた明日やろう。」と怠けてそれが積み重なって 結局やらずじまいとなっています。 平日勉強をしようと思ったら、帰宅後から寝るまでの時間か、早朝帯しかありません。 通勤は会社まで自転車で10分なので勉強時間には使えません。 帰宅後から寝るまでの時間を勉強に充てるデメリットは仕事の疲れ等で 集中して勉強できないこと 早朝帯を勉強に充てるデメリットは早起きすることで、仕事中に眠くなって(特に午後)、 業務効率が落ちてしまう可能性があること が挙げられると思っています。 休日は図書館で勉強するとしても平日のやりくりが難しいと感じております。 平日でも2時間は勉強時間を確保したいです。 アドバイス、助言等ありましたらよろしくお願い致します。

  • 社会人の勉強時間の取り方

    僕は4月から社会人になったヒヨっ子なのですが、 ちょっと自分の知識の無さに焦りを感じ、 今度資格試験(基本情報技術者)を受けることにしました。 僕は今日勤で、大体9~10時に帰っていて 平日はあんまり勉強時間がありません。 土日の一日ぐらいは勉強に当てていますが、 時間が少なく、余裕が無いなぁ…と感じています。 でも忙しくても勉強をきっちりやってる人はいっぱいいるので、 時間が無いって言うのはただの甘えだともわかっています。 そこで質問なのですが、 そういった方々はどのように勉強時間のやりくりをしているのですか? やはり少ない時間で集中して効率よくやるしかないのでしょうか? 参考にしたいので、是非回答お願いします。