• 締切済み

攻撃的な姉に困っています

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)の回答

回答No.7

ye1961様 ★★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<攻撃的な姉に困っています>・・・とのこと A)「家族にこのような症状を持った方の経験談、対応方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。」・・・と言うなら、迷わず心療内科か精神科を受診なさる事が先ず、先です。 ✚文面だけの情報では分からないからです・・・さらに、頻度や、程度のレベルが分からないので、どこまでメンタルに病んでいるのか?又は単に性格上の事なのか?が区別付かないからです。 ❷<ここに書かれている事だけでも色々な症状のMIXなので>・・ A)難しい事かもしれませんが、本人や家族の為にも一度は受診なさることに尽きます・・決して安易に素人判断しない事が大事です。 ✚顕在化した表面的な症状だけではなく、医学は、それを起因した元の原因を探すからです。。しかも、話は昔に遡って書かれている事が多いので、当時のトラウマやフラッシュバック、さらに悪い場合は「PTSD」(≒Post Traumatic Stress Disorder)まで広く考えられるからです。 *さらに現実的な症状で言えば・・「入浴も1週間に1回程度部屋もごみ御殿のような状態です。」でしたら、ADHDやその他、アスペルガーを連想させる症状もMIXされています。 ❸<対応方法を教えていただけないでしょうか。>・・・は A)医学の力を借りるしか有りません・・何らかの方法で、早く受診なさってもたほうが良いのでは無いでしょうか? ✚貴女から直接では難しいのなら、お母様となら良い関係との事なので、経験者として心療内科は勧めやすい筈です。 *とにかく、メンタルな病は深くて長い背景が有りますから、見た目や表面的な事で判断しない事です。 ❹<メンタルな病という事では無い事を願いますが>・・ A)そもそも、性格的な事から来る方もいますので、下記に性格診断出来るカウンセリング用のTESTを添付しますから、単に性格の問題だとしたら、貴女が本人になったつもりで被検して見て下さい。 ✚ついでに貴女自身の事も被検して見て、基本的な性格の違いを心理学的に知ることも重要です・・簡単に出来ますから、即やってみて下さい。 http://www.egogram-f.jp/seikaku/ http://www.egogram-f.jp/seikaku/ ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • 姉の攻撃・・・。

    私には一人の姉がいます。 姉とは3歳違いで、一言で言うと、すごく仲が悪いです。 私は去年の11月に結婚し、今はすごく幸せな生活を送っているのですが・・・。 問題は姉なんです・・・。 姉はバツイチで、前の旦那とのあいだに子供(女の子5歳)がいますが、姉はリウマチで障害2級になっているので、子供を育てる事が出来ません。 ですから、実家の両親が面倒を見ています。 姉も、この4月に再婚しましたが、未だに両親に、お金をせびっています。 両親は、父親が定年退職し、母親は専業主婦でした。 まだ、50代の為、年金も出ませんので、退職金で今は生活をしています。 私と主人も、結婚と同時にマンションを購入している為、余裕はありませんが、私が働きに出て、実家へ毎月10万の仕送りをしています。 そんな中、姉の攻撃が始まったのです。  ・朝5時のメール  ・夜中3時30分までの、無言電話&罵声電話  ・主人の文句のメール  ・私たち夫婦を不幸にする&殺すとの脅しメール  ・結婚祝い催促メール(金出せ!) これが、かれこれ一週間以上続き、私たちは寝不足の上、風邪を引いてしまい、熱があるにも係らず、薬で抑えながら毎日、仕事へ行っています。 主人は、これに対して、「お姉さん、身体大丈夫なんやろか?」と、姉の心配をしています。 私はこの言葉を聞いた時、涙が出ました。 今も私は、この人と結婚して良かったと、しみじみ思っています。 主人が、姉からの罵声を浴びるなんて、おかしいです。 姉は、精神的に少しおかしかった面があり、現在もカウンセリングを受けています。 こんな姉を、何とかする方法は無いのでしょうか・・・? 皆さんの知恵をお貸し下さい。

  • 鬱の姉に謝りたい

    姉が鬱になりました。 母は、姉の性格や、姉の夫に主な原因があると言います。 でも、私は、原因は私を含め、実家の家族にあると思うのです。 姉は、私が物心ついた頃からずっと、母との折り合いが悪くいつも叱られていました。 不器用だったり、会話がかみ合わないことがあったりして、母は姉にイライラしていました。 いじわるな妹である私は、そんな姉を見下していたのです。 父も、母の意見に飲まれていたような感じです。 そんな家庭環境で姉に自信や自尊心が養われるはずもなく、実家にいた頃も、一時的に神経症の症状があった時もありました。 私も子供ができ、母親になって気付いたのですが、姉と母はひどい親子関係でした。 私も、姉がおとなしいのをいいことに、きつい言動を姉にしていました。 姉の自信や自尊心を奪った家族が、鬱を引き起こした一番の原因なんです。 特に私のような性格の悪い妹がいたせいで、姉はずっと妹と比較され叱られたり、母の愛情も妹にとられ、どんどん自信を失っていったのです。 数年前にも、姉にきつい言い方をしてしまいました。 鬱で元気のなくなった姉を見ると、本当に申し訳なく思えて、今までのことを謝りたいと思うのですが、鬱の人に、そんなことを言って良いものでしょうか。 気を使いすぎる姉なので、謝られたら逆に気を使ってしんどくなるでしょうか。 また、母に私の思いを伝えるべきでしょうか。(実家の家族に原因があること) 母も姉のことが心配で眠れないと言ってるので、そんなことは言わない方がいいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 姉との関係について悩んでいます。

    私には2つ上の姉がおります。 現在51才の姉ですが、幼少期から妹の私へ扱いがひどく、幼少期から15才位まで、仲良くした記憶がありません。 姉は学校で苛められていて、その矛先は妹の私に向いていました。 暴行が繰り返される毎日で学校から帰宅するのが憂鬱な毎日でした。 時には裸足で近所に逃げ込む事もありました。 母は働いていた為に職場に、苛められて助けを求める電話をすると忙しい時にかけてくるんじゃない!!と切られます。 姉との会話はほとんどないのですが。 私は16才から家を出ている為、その後、姉と逢うのは冠婚葬祭くらい。 その間、姉は転職を繰り返し(喧嘩口調でしか会話出来ないので解雇や喧嘩して都合悪くて行けなくなる)仕事も、2ヶ月位で辞めてはの繰り返しだと両親から聞きました。 先日、母が亡くなり、実家に戻った時に姉が来ていて数日お互い実家に泊まる事になりました。 もう30年ぶりだし、少しは変わっているだろうと思っていたら、相変わらず、会話は喧嘩腰で、ひたすら一人で喋りまくり、間髪入れさせない。 威張り散らす、何でもない父との会話にも割って入ってきて私を怒鳴る。 父が諭す場面もたくさんありましが。 泣きたくなりました。体調も崩しはじめ顔にはブツブツができて。 見ていた夫が心配して大丈夫でか? 葬儀まで日にちがまだあるから、無理しないで一旦自宅に戻れば?と。 会話が喧嘩腰でしかできない、上からの命令口なのは誰にでもですが、私は早くに家を出て優しい夫と穏やかな生活をしていたので、慣れる事が出来ませんでした。 何を言っても、上から喧嘩腰でくるので、実家では黙っていました。 一旦自宅に戻ってきましたが、何も食べられなくなり、葬儀が近づくにつれ憂鬱と恐怖しかありません。 どうすれば良いでしょうか? あと姉は片付けられないごみ屋敷だそうです。 お見合いで、高齢の何も言わないおとなしい男性と結婚してるのです。 もしかしてADHDなのかな?と思いました。 ここ半年で解雇2回、今の職場もようやく3ヶ月目だと言っていました。

  • 引きこもりの姉にわたしたちがするべきことって?

    26歳の姉がいます。姉はひきこもりです。 心の病というか、挫折も味わってきていないのでただの怠けだと思うんですけど。 1日中部屋にこもりっきりで、キッチンや、洗面所には、家族がそこに居ないのを見計らって来ているようです。 部屋で何をしているのかというとパソコンと絵を描いています。しかも姉は2ちゃんねらーです。 食事は大体は姉以外の家族(母と私と妹)で作っていますが、母は、私と妹が「姉の分は用意するな」と言っても、用意します。 用意した食事は部屋に持って行って食べています。 仕事にも、外にすら出ないのでもちろんお金はありません。年金などの月々の支払いは母が立て替えています。(貯金をおろしている) 生活費は私と母と妹で出し合っています。(父は居ません) わたしや妹も2~3年後には結婚して家を出ます。でも残された母親のことを思うと結婚にも踏み出せません。 母は甘くて、わたしが怒っても姉をかばいます。(責任を感じている?) 母が優しくしすぎているから姉は引きこもりになったと思います。 私と妹は姉に「ひきこもりはやめろ」と顔を見るたびに言っていますが、これって逆効果でしょうか。 とにかく母親にだけでも心を開けるように、短時間でいいから仕事に出て欲しいのですが、母や、私たちはこの先どのように接していけばいいのか、どなたか教えてください。

  • 姉に攻撃してくる妹の心理と対策が知りたいです

    20代女性です。2つ下の妹がいて、私達姉妹は二人とも両親と同居しています。 狭い家の中、姉妹仲が最悪です。 優等生タイプで可愛がられてきた私が姉で、その姉を昔から注目し嫉妬しているのが妹です。 積年のコンプレックスからか、妹は学校ではいじめっ子として名前をはせた事もありました。 私の方が色々な面で勝っていた頃は攻撃してくることは無かったのですが、いざ私が重い病気になって前職を辞めざるを得なくなり、自宅で資格試験の勉強を始めた(社会的地位がニートとなり妹より下がった)ところから姉妹仲は急激に悪化しました。 「自分は学校にバイトに奔走しているのに、姉はわけのわからない病気に甘えて親に甘えて好きなことやって楽している」ように見えるらしいです。 実際はそんなことはありません。薬の副作用に苦しみながら身を削って勉強しています。 妹は私のやることなすこと上から目線でけなしまくる、汚い悪態をつく、両親には見えないところで陰湿ないじめをする…など、挙げていくとキリがありません。 情けないですが、妹にいじめられているような状態になるたび母親に仲介を頼みます。母は精一杯かばってくれますし妹にもいくらかお灸を据えているようです。 私は妹に嫉妬だとか特別な感情は抱いていないので妹に一切干渉しませんし、仲が悪いなら悪いでお互い我関せずの状態になればいいのではと思うのですが、妹は私が家でくつろいでいるだけでムシャクシャしてしまうようです。 そのムシャクシャが私にも伝染して、最近は私の方からも妹を憎むようになってしまいました。 姉妹が揃うと両親が身構えるので常に空気は険悪です。 私と妹はお互いに事情があって家を出て暮らすことはできません。 なぜ妹がここまで攻撃してくるのか理由が分からず、対策できずにいます。 経験者(姉妹で仲の悪い)の方で、姉側でも妹側でも構いません。経験談をお聞かせ願えればと思います。

  • 姉は心の病気でしょうか

    40歳の姉のことです。 独身で大学院卒、あまり稼げない研究者のような 仕事をしてます。稼げないため、今だに親から仕送りして もらい、都内一等地に家賃四人分ほどの一軒家に一人暮らし しています。経済的に自立してないうえ、病的なほどに 不満感が強く、困ってます。 我が家は父親も母親も医者で兄弟姉妹四人皆大変裕福に育ちました。 幼少期から様様な習い事など、有り余る程のプレゼントや 洋服。姉は特に学校嫌いで馴染めず、勉強もできませんでしたが 両親は理解を示し、ならばお稽古を、ならば海外留学をと 惜しまずお金を出してくれました。勉強にプッシュすることも 全くありませんでした。 ただ、両親共働きで、特に父親とは一緒に食事もままならず 兄弟姉妹皆それは寂しい思いをしました。ベビーシッターさんや 家庭教師や祖母に育てられました。 家族で大きな不幸は一つありました。もう一人の家族である 妹を事故死したことです。 続く

  • 更年期障害について教えてください。

    私は22歳で、子供が2人います。 双子で、3歳上の姉がいましたが去年10月末に急死しました。 それからいろいろとあって、今週久しぶりに実家へ帰ることができました。 母は今月55歳を迎えましたが、姉が亡くなって11月末くらいから吐き気やだるさが酷いようなのです。 私は姉の急死があまりにショックで(それもあると思いますが)、体調を崩しているのだと思っていたのですがどうやら更年期障害のようです。 大の病院嫌いで家族の誰が進めても病院へは行きません。 なので正式に診断されたわけではありませんが、本人はそういっています。 また、去年5月くらいから胸にしこりがあり、どんどん大きくなってきています。 父親はまだ仕事をしており、会社で行う健康診断も何年も前から進めているようなのですが聞く耳もたず。 生前姉が心配していたことを伝えても行こうとしません。 今週実家に帰る前に家族と最後にあったのは姉の告別式。 それからなので4ヶ月ぶりです。 母は昔からかなり太っていたのですが、今回見てあまりにもやせたその体形をみて愕然としました。 おそらく20キロくらいは痩せたんじゃないかなと・・・。 もともとストレスやイライラがたまると相手を傷つけるような事を平気で言う性格で、姉も生前はそのことに非常に悩んでおり、母にもそれを伝えていました。 なので少しは相手に言う言葉を考えてくれるようになったかと思っていましたが、更年期障害のせいなのか何なのか全く変わっていません。 父の話だと、更年期障害は2年ほど続くというのですが、実際どうなのでしょうか? 実家には母方の祖父母と母、父だけです。 双子の姉は去年末出産しすでに家を出ています。 おそらく父が普段、母からの集中攻撃を受ける生活だろうし、どうやって母や父の力になったらいいのか悩んでいます。 頻繁に帰りたいですが、うちも下の子が病気になり来月から2ヶ月入院・手術があります。 それが終わっても再度手術があるので(今年中ですが未定です)、今度実家にいつ帰れるかなどは全くわかりません。 なるべく子供の写真を送ったり、メールをするようにはしています。 姉のことがあったばかりで、直後に急に母がこういう状態になってしまい、実家の家族がとても心配です。 実家の家族は、子供が第一で何かあったらすぐ助けるからと言ってくれていますが、その言葉だけで泣きそうになります。

  • 姉を好きになれない

    私には1歳の子供がいて夫と3人で暮らしてます。 姉は離婚して実家に子供と住んでます。 私は姉のこと好きでしたが、姉はだんだんワガママになり、不倫を2回し、職場では嫌われ、元旦那とできちゃった結婚。そして離婚。そのたびに家族は振り回されてきました。 それでも家族だから、という思いから我慢していましたが、姉の子供の相手をしていた時、そのやり方に文句を言われた事で私がキレて、それ以来実家に帰りたくなくなりました。 父が何かと私と姉を比べるので、それも嫌なのでしょうが私にはどうする事も出来ない、なのに私が実家からの帰りぎわにその文句を言う。 分かってるんです、私が姉より幸せであったり、何か出来るのが嫌なのでしょう。常に姉が指示する立場でいたいのです。 だけど育児疲れで実家に頼りたいのに冷蔵庫の中身を使うと機嫌悪くなったり確認しないといけなかったり、母親にしてもらったことを妬まれるのはうんざり。どうしたらいいのでしょうか。

  • 引きこもりの姉を助けたい

    自分の姉はもう6年ぐらい引きこもっています。 家の中では自由に動いていますが、外には一切出ません。 初期のころは家族と一緒にドライブに出かけたりしてましたが、最近ではそれすらもなくなりました。 普段は一応、通常に会話できるのですが、ふとしたことで暴れたり意味不明なことをいったり、あとは壁を殴ったりしています。 泣き叫んでいることも多いです。その度に母親がなだめています。 おかしな行動をすることが今まででもたくさんありました。 姉の一日の過ごし方ですが、部屋に体育座りしてぼっーとしていたり、寝ていたり、最近は同じビデオを何回も繰り返してみています。 自分が買ってきた漫画や文庫なども読むこともあります。ですが、比較的なにもしていない状態のときが多いです。 原因は恐らく思春期の時に同級生から苛められたことだとおもいます。 暴れた時に昔の同級生の名前や、嫌だったことがトラウマとして会話のなかにでてくるからです。ほとんど支離滅裂で会話もままならない状態ですが。 精神科に通っていたこともありました。薬を処方されていたのですが、飲むのもやめてしまっています。そして、病院にも行かなくなって今の状態が続いています。 最近では歯が痛いらしいので、歯医者にも行って欲しいのですが、それすらもダメです。そういえば、歯が痛くなったときに暴れたりすることが多いです。基本はおとなしいですけど、暴れたりするとご近所にも迷惑となるのでそれも困ります。 はっきりいって自分にはどうすることもできません。病院に行くにしても本人が拒否したり暴れたりするのでどうしようもありません。 もうお手上げ状態です。この状態があと何十年も続くとなると精神的にもまいってしまいそうです。 父親は別居中で、すぐ近くに住んでいるのですが、基本は姉を怒鳴るだけで何の意味もありません。無理やり姉を連れ出そうとしたときは、姉に顔面をストレートパンチされました。 そのことに対して父親は「お前、父親を殴ったこと覚えとけよ」っていってましたが、正直、この親父はダメだなと心底感じました。父親には何の期待もしていません。 自分は弟なので何とかして姉を救ってやりたいです。 同じような経験をした方がいればどのようにして解決したのかを教えてもらえればありがたいです。また、誰でもどんなアドバイスでも構いませんのでどうぞよろしくお願いします。また、補足事項などがあればいってください。

  • 愛する子どもを奪われた姉。

    私の姉(32歳)は 現在愛する6歳と3歳の我が子を夫・夫の家族に連れて行かれ、会うことができません。妹として、同じ子を持つ母として 助けてあげたいのですが…  姉は2年ほど前から夫と不仲で夫婦の会話もありませんでした。原因は 夫の実家。姉の夫はお母さんの言いなり、実家が1番なのです。外から嫁にきた姉は実家の人たちからすると『よその人』で、孫はかわいいが嫁は…という感じで 普段から夫・夫の家族に言葉や態度での嫌がらせを受け 姉は精神的にもかなりつかれていました。 これ以上耐えれないと思った姉は離婚を決意し、2人の子どもを連れて実家に帰り 離婚調停を申請(親権をとるために)。 すると「子どもを返せ」と 夫・夫の家族が押しかけ、何度も子どもだけを連れて帰ろうとしていました。 もちろん姉は拒否し続けました。 が… 急に「子どもはやっぱり母親の元が1番いい。3人で元気に生きていって欲しい。子どもは任せた」と言い出し、新しい生活をするにあたっての新居や生活用品なども用意すると言うのです。 いがみ合い、もめて離婚するのは将来子どもにも良くないと姉はずっと思っていたし、丸くおさまった方が子供たちもいつでもお父さんやおばあちゃんに会えると思い、調停を取り下げたのです。 姉も少し一安心し、取り下げから2日後子どもを買い物へ連れて行きたいと言う姑に子供たちを会わせたのです。  それが最後… 子供たちは帰ってきませんでした。 しばらく連絡もつかず、やっと子どもを返して欲しい!と 言うと… 「あなたを虐待している母として調停にかけた。虐待する母親には親権は渡せない。調停中なので子供にも会わすことはできないし、子供もお母さんは嫌いと言ってる。」の一点張りです。 もちろん 姉は虐待なんてしていないし、大事に大事に子供を育ててきたのに… 姉は愛する我が子を奪われました。今思えば、すべて計画的です だまされたと泣いて、落ち込む姉。 子供たちは今、元々通っていた保育園に行き、夫の実家にいるようです。 そして最近は 頻繁に「子供はお前の事など忘れている」など 姉を不安にさせるメールが夫から送られてくるそうです。 親権を争う時、子供が手元にいている方が有利だと聞きました。また、子どもの学校や保育園など 生活環境を変えなくて良い状態を重視されるとか。 虐待する親だと言われ、子供も手元にいないし、子どもの生活環境を変えてしまう姉は 親権を取ることはできないのでしょうか? この先 このまま子供たちに会えないのでしょうか? 泣いている場合じゃないと思っています。何か動き出さないと… しかし、離婚調停について全く無知な私たち。 何からすれば良いのか、親権を取れる可能性はあるのか、何か手立てや アドバイス等 教えてください。 よろしくお願いします。