• 締切済み

アルミサッシの裏金は鉄ですか?

裏金は鉄である場合が多いと聞いたのですが。 裏に落としてしまったので、針金で釣り上げたいです。 サッシ表面からはなぜ反応しないのでしょうか?

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.12

書いてあります。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.11

ボードアンカーじゃなくてエンザートでOK。 アルミサッシの厚み2~3mmあれば可能。 というのは最近薄板にエンザートで結構重い物を取り付けてうまく行ってるので。 他にはブラインドナット、ブラインドリベット、ナッター・リベッター。 https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/269/ https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/268/ でもまずはネオジムを試す。 裏板は鉄である可能性が極めて高いから。

inudaisukidesu
質問者

補足

ネオジムはだめでしたね エンザートというのはアンカーではないのですか? m4の場合、下穴径はどれほどになるでしょうか。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6245/18618)
回答No.10

いったい どこのどなたがそんなことを言ったのでしょうか。 アルミサッシの作り方 動画 https://www.youtube.com/watch?v=9HwgbA9Moy4 どこにも鉄の裏金を入れるところはありません。 ガセネタでしょう。 ネットは その真贋を見抜く能力を持たない人にとって 危険なツールである と ひろゆき氏も言っています。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.9

今思いついたけど裏板がステンレスだと磁石に無反応又は弱い場合があります。 わざわざそんなところにステンレスを使うか疑問ですが最近は中華パーツの安さでステンレス金具は増えてはいる。 ネオジムの糸への接着が甘いと中で落として裏板と絡んでさらに始末が悪くなるかもしれないんでガッチリと。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.8

ダイソーネオジムを糸の先につけもうひとつのネオジムで外から誘導。三個セットで売ってた。裏板に付いたら糸を引っ張る。 針金を使うなら百均にアルミ針金とか自転車ブレーキワイヤーとか曲がるやつがある。 まあ安いんでまずはやってみては。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

空洞でもアルミサッシには厚みがあるのでクレセント程度ならもちます。

inudaisukidesu
質問者

補足

アンカーで固定するのですか?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6245/18618)
回答No.6

アルミサッシはアルミの合金です。合金にすることで強度を補っています。鉄は使われていないので磁石には反応しません。 狭い隙間に落ちたのでしたら 布ガムテープのほうがいいかもしれません。 棒の先にテープをしっかりくっつけて 粘着部分を垂らします。もう1本 棒を用意して 垂らしたガムテープをサッシにしっかりこすりつけてくっつけます。表と裏に同じことをして 2点で吊り上げます。

inudaisukidesu
質問者

補足

裏金の材質もアルミということは少ないそうですが、どうなんでしょう。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

3だけど、ネオジム磁石同士ならアルミ越しにでも引き合うんじゃねえの。 あとどうしてもダメならあきらめてエンザートとかを埋め込む。エンザートは検索して。ヘリサートでは無理。 エンザート加工は下穴径が正しいことが条件。

inudaisukidesu
質問者

補足

エンザートで調べましたが、サッシなので、中は空洞です。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4817)
回答No.4

>裏金は鉄である場合が多いと聞いたのですが。 いい加減な話を聞いたのか?話しをいい加減に聞いたのか? >裏に落としてしまったので 「裏」とは何の裏なのか? >針金で釣り上げたいです。 針金で「吊り上げる」にしても、鉄である必要があるのか? >なぜ反応しないのでしょうか? 鉄があったとしても針金がどのように「反応」するのであろうか? 謎が謎を呼ぶだけで、まったく要領を得ない質問だなぁ(^。^;) 勝手にエスパーして想像力をフルに働かせて・・・ サッシ周りで「裏金」があるのは、「クレセント(錠金具)」部。 クレセントをサッシに取り付けると、裏金はアルミに囲まれてしまうので”磁力”も遮られるんだなぁ。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

表面から吸い付けられない理由はサッシの内部形状とか厚みとか磁力が弱すぎるとか落ちた場所が悪いとか引っ掛かってるとか色々考えられるのでわかりません。 糸で吊り上げるのをブログで書いてる人がいるのですがお読みになってますか? http://rokuichi.blog.shinobi.jp/Entry/721/ テグスよりタコ糸とか縫い糸のほうがいいと私は思いますが。 ネオジム磁石は百均に売ってます。穴から入る大きさのを見つけて糸にテープでしっかり貼る。 鉄が多いと思われる理由は安い、強度が高い、軽く作る必要性が低いなどでしょう。

inudaisukidesu
質問者

補足

サッシの外側から反応する磁石はないでしょうか? サッシはすべり出し窓なので、磁石は自重では落ちないです

関連するQ&A

  • クレセントの裏金の回収

    サッシのクレセントの裏金を落としてしまったのですが、 回収方法はありますか? アルミのサッシの場合はアルミの裏金でしょうか? 磁石には反応しませんでした。 全く関係ないですが、不二サッシは二流メーカーなのですか?

  • アルミサッシの外し方

    1980年頃のマンションのサッシの掃除と、場合によって戸車の交換をしたく、サッシを外したいのですが、方法がわかりません。 よく倉庫(ロッカー)の戸などは 下(上)のレールに切欠きがあり、そこに合わせると外せるのですが、そのようなところもなく(何かで埋めてあるところも無いです) また、戸もほとんど上下に動きません。 いろいろ検索したのですが、網戸の外し方、と戸車の交換方法はたくさん出てくるのですが、サッシそのものの外し方がどうしても検索できません。(余程特殊なのでしょうか?でも戸車は結構売っていますし、、、) どのように外すのでしょうか?(サッシのメーカーもあるので 1つの例でも結構です) なお、サッシは いわゆるアルミ色(シルバー)の昔のサッシです(鉄ではありません。最近のブロンズのものでもありません)また、テラス、廊下側の窓なので外からの作業もできます。 よろしくお願いします。

  • 酸で鉄の表面が荒れる理由

    鉄を塩酸につけた場合、化学反応によって表面が溶けますが 均一にでは無く、ザラついた感じになります。 理屈を考えると表面一様に溶けていく(化学反応する)ように 思えますが、どうしてザラつくのでしょうか? 教えてください。 実際は電解促進しましたが、この場合でも理屈は 一緒になると思いますがどうでしょうか?

  • m4ナットに針金を固定する方法

    m4ナットに針金をつけたいのですが、どんな方法があるでしょうか サッシの裏金の代用品として使いたいのです フランジがついたナットもあると思いますが、ごく普通のナットにです フランジがついていると、サッシに入れるのが困難になるかと

  • 鉄パイプに針金を巻きつけたい

    鉄パイプにアルミホイル状のものを巻いて その上から針金を巻きつけて固定する ということをやりたいのですが、 針金が緩んできてとても巻きつけられません。 何かいい方法ないでしょうか?

  • 鉄のアングルや丸棒に塗装

    ホームセンターなどで売っている、鉄のアングルや丸棒に塗装する場合、 アングルの表面を覆っている皮膜 (鉄のような色で、値段シールなどを剥がした時、たまにシールの裏ににくっついていたりします) を全て剥がしてから塗装しなくてはならないのでしょうか? それとも、そのまま軽く足付けしただけで塗装してもかまいませんか? 宜しくお願いします。

  • 会社の裏金について

    転職先の会社に裏金がありました。しかも、会社名義の預金になっています。 経理職の為(税務申告まで会社で行っています。)、見て見ないふりという訳にはいきません。 このようなお金は引き継ぐ事はできない為、せっかく転職しましたが、退職の意思を伝えました。 会社からは裏金をなくすので、残ってほしいとのお言葉を頂きましたが、 結局裏金をなくすために、会議費などを実際より少ない金額で領収書を切ってもらい、数年でなくすとのことです。 それでは私も結局加担する事になってしまうと思うのですが、(お金を出すのも、決算を組むのも私の為)このような場合、やはり最初に思った通り退職するしか裏金に関わらない方法はないのでしょうか?

  • 鉄ホイールについて

    鉄ホイールですがオフセットがわかりません。アルミですと裏などに書いてありますが、鉄ホイールの場合表にいろいろ数字が書いてありますが、どの数字が正しいのか分かりません、どなたか教えてください。お願いいたします。

  • 錆びた鉄の処理

    昔使っていた鉄アレイをまた使おうとして物置から出してきたのですが、表面が錆びてしまいました。このような場合の再生の方法をお教えいただけないでしょうか。

  • 鉄サッシのメンテナンス

    超古い職員宿舎に入居しましたが、鉄サッシ掃き出し2窓のうち1窓が錆びついて開きません。構造が一般のアルミサッシと違うようですが、サッシの外し方、戸車の交換方法など、教えていただければ有り難いです。なお、建物は昭和三十年代建築の、鉄筋4階建て某県職員宿舎ですから、公営・公団型の鉄サッシではないかと思います。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう