• 締切済み

同棲している彼氏がお仕事や友人との付き合いで

同棲している彼氏がお仕事や友人との付き合いで 二件目にキャバクラへ行くことがわかっているとき、 なんといって送り出すのが一番いいのでしょうか。 もちろん嫉妬もしますし不安ではありますが、 「心配しなくても大丈夫だよ」といっているので あまり口うるさくは言いたくありません。 本音としては指名と連絡先交換はしてほしくないし 指名することがあれば素直に教えてほしいなとも思います。 不安だけど口うるさくも言いたくない。 頭と心がアンバランスで困っています。 アドバイスをお願いいたします。

専門家の回答 ( 2 )

回答No.6

aaaaanyapan様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★「お礼のコメント」ありがとうございました。 💚「ありがとうございます。とても、前向きな考えになります。今の現状が彼が関わりを持つ女性のうち誰よりも贅沢な時間を過ごしているということ。今の私には無い考えでした。」・・・とのこと A)「誰よりも贅沢な時間を過ごしているということ。今の私には無い考えでした」・・・その通り! その通りですよ!(笑)良くぞ気が付いてくれましたね! ✚だから時には自分を客観的に見てくれる立場で回答を求める事は、刺激や気付きになるのですね! そういう意味で、私は結婚相談所を長くやっているので、客観的に物を見る立場で回答しております。 💚「不安を伝えると、彼は確かに『もっと自信持てばいいよ、大丈夫だから』という言葉くれる時があります。けれど結果2時や3時まで飲んで帰ってくる姿に、何に自信を持っていいのかも分からなくなっていましたが、唯一同棲を許されている自分をもっとちゃんと評価できる女性になりたいと思います。」 A)彼は確かに『もっと自信持てばいいよ、大丈夫だから』という言葉くれる時があります」・・・とのこと ✚私も全く同感です・・彼は事実を冷静に言っていると思います。 *そもそも、凄く優しい言葉じゃ有りませんか?? それ以上、疑って色々な事を聞き始めると男と言う動物は基本的に「重さ」を感じます・・それが貴女に取って一番のマイナスであり、愛のある関係からの離別になり兼ねません事、十分にお含み下さい。 普通に結婚しても、同棲でも同じ事です・・重くならない程度の「サジ加減」が両者共に一番、難しい事なのです。 💚「欲張り、は、好きがゆえの感情ではありますが、求めすぎも良くないと思いました。気持ち切り替えて、もっとどっしり構えれるようになりたいと思います。ありがとうございました。」 A)その通りです! 自信を持つ様に訓練しましょう! 自信が、全ての基本ですから、「頭と心がアンバランスで困っています。」ではなく、「頭と心の両面のバランスで」彼を愛して行きましょう。 ✚キャバクラの如きで貴女が心配しているのは不自然です・・・堂々と遊ばせてやればやるほど、キャバ嬢と貴女の大きな「差」にも気が付いて行くという物です。最終的には「自分磨き」が必要であるという大事なアドヴァイスもしなければなりません・・「自分磨き」さえ怠らなければ、女性は何も怖い物は無いのです。そういう意味では、逆に良い勉強です・・・「自分磨き」の結果を採点して貰う為に彼と一緒にいる様にしましょう。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

aaaaanyapan様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<同棲している彼氏がお仕事や友人との付き合いで>・・・とのこと A)「なんといって送り出すのが一番いいのでしょうか。」・・・とのこと、 ✚結論から言うと理屈的には、「そんな事、一切関係なく、何もいう必要は無い」・・・が正解のような気がしますが貴女自身の気持ちの問題ですから・・書かれている通り・・ *「不安だけど口うるさくも言いたくない。頭と心がアンバランスで困っています。」・・・という結果になっているのが今の貴女の実情です。 ❷<誰よりも嫉妬されるべき関係は貴女自身>・・ A)貴女は色々な事を書かれてますが、本当は周囲から嫉妬の対象になり、羨ましがられている本人でも有りませんか? ✚「もちろん嫉妬もしますし不安ではありますが、「心配しなくても大丈夫だよ」といっているのであまり口うるさくは言いたくありません。本音としては指名と連絡先交換はしてほしくないし指名することがあれば素直に教えてほしいなとも思います。」・・・とのことですが・・ *貴方自身が唯一、彼と同棲を許されている女性です・・それを知っている女性や友人がいれば、逆に貴女こそ「嫉妬」の対象なのでは有りませんか? ❸<にも関わらず、更に彼の、些細な事で>・・・ A)たかだか、貴女自身の耳にも入って来るような(≒安全な範囲で有る筈の)「彼氏がお仕事や友人との付き合いで二件目にキャバクラへ行くことがわかっている」程度の事で嫉妬や不安などと、言っているのは本末転倒という物です。 ✚それは貴女が周囲から思われている事で商売でやっている店の事まで、心配する事なんて、余計な情報であり、「本音としては指名と連絡先交換はしてほしくないし指名することがあれば素直に教えてほしいなとも思います。」なんて心配には及びません。 *もう一度書きますが、貴女は同棲している本人なのですよ!他の女性から嫉妬される立場でもあるのですよ・・他の女性の夢や希望を貴女は結果的に奪って一人占めにしているのですから・・簡単に同棲と言いますが、客観的にはそういう意味ですから。 ❹<そこから先まで、嫉妬や心配するのは、欲張りに過ぎません>・・ A)それ以上、他人を嫉妬したり、疑ったり、不安になってもしょうが無いという事です・・・不動の高い位置にいるのは貴女自身なのですから、つまらない事を心配したり嫉妬したりする必要は無いのです。 ✚「お仕事や友人との付き合いで二件目にキャバクラへ行くことがわかっている」内は大した問題では有りません・・・本当に心配すべきは、それらが貴女が分からない所で発生したら心配を始めませんか? 💚現状、同棲して居ながら、そこから先まで、嫉妬や心配するのは、欲張りに過ぎませんか?そんな事心配しなくても彼が家に戻ってくるうちは、どうぞご心配なさらずに・・貴女の「欲張り」とエゴを垣間見る事が出来ましたが、別の角度で見ると貴女が彼に「深い愛情」を持っている証拠でもあり、純粋さも感じました。 嫉妬は愛情の裏返しのマイナスの感情だからです。まだまだ、そんな事で嫉妬すべき話では無いのでは有りませんか?・・・ ✚本当の意味で貴女の影で「頭と心がアンバランスで困っています。」と言いたいのは、彼を貴女に一人占めされて愛を失った可能性の有る女性達です・実際に、そういう女性達もいるのでは有りませんか・・?? つまり、これ以上の欲は不要で、貴女は「嫉妬を感じる側」ではなく「嫉妬を与えている側」である事を、この際、冷静に思いだして下さい。同棲という事は、そういう側面が有る事をお忘れなく・・・・。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
aaaaanyapan
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても、前向きな考えになります。 今の現状が彼が関わりを持つ女性のうち誰よりも贅沢な時間を過ごしているということ。今の私には無い考えでした。 不安を伝えると、彼は確かに『もっと自信持てばいいよ、大丈夫だから』という言葉くれる時があります。 けれど結果2時や3時まで飲んで帰ってくる姿に、何に自信を持っていいのかも分からなくなっていましたが、唯一同棲を許されている自分をもっとちゃんと評価できる女性になりたいと思います。 欲張り、は、好きがゆえの感情ではありますが、求めすぎも良くないと思いました。 気持ち切り替えて、もっとどっしり構えれるようになりたいと思います。ありがとうございました。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の友人とのつきあい

    恋人とのつきあいにおいて、やはり恋人の友人達ともつきあっていくこともあると思うのですが、最近それがとてもしんどくなってきました。 私は、とても仲のいい人には心をひらいてふざけあうほど親しくする性格ですが、あまり慣れない人といきなり打ち解けて遊べるような性格ではありません。仲良くするまでにかなり時間がかかりますし、相手が私にたいして遠慮がちですと、私もずっと距離をおいてしまうのです。 そして、私の彼氏の友人達ほとんどは私に対して気軽に話し掛けてくれるような方達ではないのです。 今まで何回かその方達とグループ交際をしてきました。が、どうしても思うように仲良くなれずに、いつも輪からはずれて彼氏達との会話をきいている…といった具合です。彼らと会う前は彼氏も「絶対一人にはしんから!話ちゃんとふってあげるから!心配しんといて!」というのですが、実際その場になると放っておかれたり…ということが多いです。(彼氏自身は私を放置している自覚はなさそうです)また、彼らの昔話に積極的にはいっていけませんし、私はまだ学生なので彼らの仕事の話にも入っていけないのです。 そのせいか最近彼らとのグループ交際が苦痛に感じてきたのですが、彼氏は「自分の友達とも仲良くしてもらいたい」ようですし、私もあまり断わってばかりいると、付き合いが悪いと思われそうで嫌ですし…。ここは我慢して付き合っていくべきなのでしょうか。

  • 彼氏の束縛・わがまま・同棲について

    私は付き合って1年半年の彼氏がいる23の女性です。 彼氏は28歳。出会ってすぐに同棲し、同棲暦も1年以上です。 実はその彼なのですが付き合ってすぐは私が友達と出かけることについて何もいわなかったのですが、付き合いが長くなり親を紹介された最近では夜に遊びにいくと伝えるたびに 「え~浮気?」 としつこく聞かれるようになりました。 私としては女性の友達と遊んでいるだけなので、何度もしつこく聞かれると正直重たい気持ちになります。 また、私には干渉するくせに自分は遊ぶ時間・場所をいわずに朝まで遊んだりします。 私はあまり干渉や束縛をするタイプではないのでよいのですが、自分は夜遊びしておいて彼女にはうるさく束縛するのはフェアじゃないのではないでしょうか? また、私が夜(とはいっても10時には帰ってきます)遊びに行くと必ず彼は私より遅く帰ってきます。 私より早い時間に家で一人で居るのが嫌なのでしょうか? 私が遊んでいるときに気を使って「友達と今どこどこにいるよ」とメールを送っても帰ってきませんし、最近では私の前でも取引先の人との電話などでキャバクラにいった話やキャバクラ嬢と番号交換した話などをしています。 正直こんなわがままな彼氏。どう思いますか? またこのような彼氏の対処法、嫉妬心をかわす方法などをお教えいただくとありがたく存じます。 来週の月曜日にも夜にお友達と遊ぶ予定が有りますが、彼氏がこのような感じでは夜遊びを見送らなくてはいけないような気がしてとても嫌な気持ちになります。

  • 友人の彼氏

    ひとつ気になっていることがあり、質問させてもらいます。 私の友人の彼氏の件です。 4年くらい前に、友人の彼に、私もお会いしたことがあるのですが、その時は ごく普通の男の子で 特になにも思いませんでした。 彼女が彼と同棲を始めてから、この男は少し異常じゃないかと思うようになりました。 その彼氏は友人の女友達にも嫉妬するのです。 女友達にも嫉妬するっておかしくないですか?   女友達との約束を優先させるからすねる程度ならかわいいものですけど、彼の場合は やりすぎなんじゃないかと思うのですよね。 昔から彼女は彼氏のために男の子とかかわりをたっていて 異性の友達は彼氏だけ。 でも彼氏はいっぱい異性の友達がいるのです。 以前、その子とお茶をした時 後から、その彼氏がきて 彼女と彼氏と私での奇妙なお茶会になりました。 同棲してからというものの 仲間同士のあつまりに男がひとりでもいるなら ドタキャンするのです。彼女はもともと予定にきっちりしていて そんな急に予定をキャンセルするなんて 以前はありませんでした。 高校の時は男友達が彼女の近くにいるようなら 恐れるように逃げるのです。 高校を卒業してから、二人は同じ大学に通い 彼女は途中で中退、のちに同棲をはじめる でも彼氏はまだ大学生ですし 生活費も彼女持ち。 モラハラっけがあるような気がするのですがみなさんどう思いますか? でも彼女の意思で彼と一緒にいますし私はなにも口出しできませんが

  • 同棲中の友達付き合い

    こんばんは。はじめまして。 現在の彼と付き合って2年、同棲して1年の23歳女です。 同棲中の友達付き合い(夜遊び)について質問です。 私のまわりには同棲中、又は結婚をしていてもクラブ通いをしている人が多いため、感覚が鈍くなってしまいました。 いずれ結婚をと今の彼とはお互い考えているので、私自身さすがにもう夜遊びは控えたいと考えています。 彼は夜遊びを許してくれていますが、もう彼に不安を感じさせる行動を控えたいです。 しかし、友人の中には私が彼と同棲をしていることで『付き合いが悪くなった』などと言う人もいます。 友人と疎遠になってしまうと感じると、不安になり、焦り、どうしても行かなくてはと思ってしまうのです。 自分勝手な考えかもしれませんが、友人も彼もどちらも大切にしたいです。 しかし、結婚を考えてる相手がいるのに、ましてや一緒に暮らしているのに夜遊びをするのはよくないことですよね? うまく両立されている方は、コツなどありましたら教えていただきたいです。 同棲されている・されていた方々、すでにご結婚されている方々など、いろんな方からの意見を聞きたいです。

  • 彼氏がキャバクラへ行くことについて

    同棲をしている彼氏のキャバクラ通いについて 私の彼氏はだいたい一か月に一回ほど。 接待の場が増えた場合が2~3回ほどキャバクラへ行きます。 私たちが元々キャバクラで出会い、交際を始めた為、キャバ嬢はお金で割り切った関係た。とは思っていないタイプなんだろうと、付き合いであれど考えれば考えるほど出会いの場となるところへ足を運ぶことが心配でたまりません。 また、そういう場とおもいながらもやはり女性とベタベタしたりバカ騒ぎをしていると考えると気分はよくないです。 もちろん、心変わりする様な人ならそこまでの男性だったというのはわかっているのですが、望む選択肢ではないので家で待つ間に、気になって仕方がありません。 交際歴としては三年もたつので、さすがに少しは私も理解できるようになり、飲みの席の最中には心配でも連絡はせず、彼から連絡が来るときには体調を気遣って返信をします。(私から連絡しても基本返ってこないことがわかってるからということもあります) 帰宅時には、水だけ多めに置いておき、出来るだけ寝ているようにしています。昔は起きて待っていていましたが、どうしても何処かそっけない態度をとってしまうため、酔っぱらってしんどいときにそんな態度で迎え入れてしまう自分自身にも罪悪感を感じてしまっていたからです。 翌朝は体調次第で介抱はしますが、基本は私から前日のことについては触れることはせず何事もなかったかのように振舞っています。 もともとお酒が好きなのと、それに加え仕事の付き合いということで断ることはそもそも選択肢にはなく、私が嫌と伝えても聞き入れてくれないこともわかっているので、だったら嫌な気分にさせるよりも快く送り出したいとはおもっているのですが。。。 どうしても心配が頭から離れず笑顔が引きつってしまいます。 事前に二件目がもうわかっているときなんかは、数日前から気持ちが沈んでしまいます。寂しいこと、心配であることを伝えると、基本はなだめてくれますが、やはり疑われるということは気分が悪いようで、あれこれ言ってしまうと「大丈夫っていってるだろ!」と、怒られることもしばしば。。。 こんなやりとりは、やはり悲しくもなるので、出来るなら自分自身変わりたいとも思います。 そこで彼のキャバクラへの通い方を見て、世の一般男性からしたら心配なく放置して送り出して大丈夫だと思うか、はたまた「それは危険だ!」と、用心すべきで彼に一言物申すべきことがあれば、教えていただきたく、何かアドバイスを頂きたいです。。 彼のキャバクラへ行く様子としては、 ・自己啓発でキャバクラへ行くことはない ・二件目に移動の際、連絡をくれるときとくれない時がある ・帰るときには「今から帰る」と、連絡はあります ・一緒に行く周囲の方(同じ職場の方)からは、飲みの席では基本は大人しいと聞きます。逆に、だからモテるんだろうな。とも要らない一言付きです。 ・基本は指名はしないようにしてくれています (上司の指名してる子から頼まれたり、あまりにも出勤率が悪く同じ子が何回も着くため話しやすい子にいてもらった等で指名することはありますが、事後報告はしてもらっています(多分)) ・帰ってくると大体が泥酔。。。 こちらに質問をすることで男性の意見を聞き、できるなら安心したいと思ってはいますし、気を付けることがあるならそれも教えていただきたいです。また、自分が余裕のある女性になりたいとも思っています。アドバイスや俗に言う神対応というものがあれば教えていただきたいです。

  • 彼氏とキャバクラ

    もうすぐ2年の付き合いになる彼氏がいます。 中距離でいつも迎えに来てくれる優しい彼氏です。 大手の会社員で、28歳です。 いつも、私の事を『大好き大好き』と言ってくれます。 そんな彼氏ですが、会社の付き合いでよくキャバクラに行きます。 本音は行ってほしくないけど、仕事の付き合いだから、いいよと言っています。 実は彼氏、私と付き合う前(フリーの時)キャバクラにはまっていた時期があり、女の子にイヤリングや物を貢いでたみたいで… 私との将来も真剣に考えてくれています。 でも、浮気…もしくはキャバクラにのめり込むんじゃないかと、心配でたまりません。 長くなりましたが、本題の質問に入らせてもらいます。 (1)一度(フリーの時に)、のめり込んだけど、再びのめり込むというのはあるのでしょうか? (2)付き合ってる時点でキャバクラに行くようなら 結婚しても、やはり行ってしまいますか? 蛇足になりますが… 彼氏は風俗にも行ったことがあります。

  • 付き合い6ヶ月の彼氏と同棲を考え中

    30代前半の×一です。付き合って半年の中国人の彼氏と同棲を考えています。彼氏は在学中の貧乏学生で、私も年収300万のOLです。家事や家賃の負担軽減を考えての同棲ですが、周りから猛反対されています。彼のこと好きですが、何せ学生で経済的には期待できません。もちろん将来的に結婚も視野にありますが、日本で知り合い、将来的に中国に行くことも考えていますが、経済的な理由で、兄弟も友人も同棲を賛同してくれません。 彼も結婚してくれると言っていますが、経済的不安はなくもありません。同棲を決意していいかどうか、皆さんの意見を聞きたく、書き込みました。×1で自立も難しく、頼りにできる人はいません。凄く不安です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 同棲中の彼氏の会社の付き合いについて

    はじめて投稿します。宜しくお願いします。 今回は彼氏について不安を抱えているため相談します。 私は大学時代から四年付き合っている彼氏と同棲しています。 同棲してからは1年経ちました。 今年の4月から彼氏が新卒入社しました。 IT関連の中小企業で企画をしています。 私は一昨年新卒入社した会社を1年半で休職しており、来月退社する予定です。 休職期間は半年弱です。 休職理由はうつ状態になったからなのですが、診察を受けて双極性障害と診断されました。現在は家事以外はヨガに通いながら1人で日中過ごしています。 今回ご意見いただきたいのは、彼氏の会社付き合いについてです。 彼氏が入社した会社ではゴルフのコンペや飲み会が沢山あります。 毎週1日~2日は飲み会で0時を過ぎて帰ってきます。 更に会社の別部署の方に誘われ男女混合で週末に登山に行くと言われました。 私はもともと大変嫉妬深いのですが、飲み会を我慢できても登山に男女混合で行かれるのは辛いです。 彼氏と付き合ったきっかけが大学の登山サークルだったこともあるかもしれません。 女性と親しくなるのではないかと、とても不安です。 彼氏が飲み会の時は大学時代から泣いてメールや電話をかけてしまいます。 彼氏とは何回も喧嘩、別れ話をされてきました。 現在では『嫌いだけど一緒に住んでいる。飲み会も気持ち良くいけない、お前は俺の生活の邪魔でしかないんだ。また迷惑をかけたら実家に帰って別れろ』と言われています。 しかし、飲み会等の話がない時は普通に会話し、くっついてきたり私のご飯も食べています。 彼とは年内に結婚の約束をしています。 会社の同じ部署の上司には結婚すると伝えているそうです。 しかし、会社で新しく親しい女性ができて捨てられるのではないか、遊びに行くことでもっといい人に出会うのではないかと不安で仕方ありません。 このままでは2人とも幸せになれないと感じます。 どのように考えを変えていけば良いのでしょうか。 ご意見をいただきますよう、どうぞよろしくお願いします。

  • 仕事のお付き合い

    はじめまして。 今、ものすごく悩んでいるのでお返事してもらえたら嬉しいです。 私は28歳、3歳年下の彼氏がいます。 付合って1年の内同棲期間は半年以上になります。 元々、私は美容部員のお仕事をしていたのですが出張で2~3ヶ月名古屋へ行かないと行けなくなり彼氏から反対され美容部員のお仕事は辞める事になりました。 仕事を失ってから私の周りには友達をはじめ毎日自宅でパソコンを趣味にしていく内に彼氏に対する依存精神が出てきてしまったのです。 彼氏は実家の稼業(建築足場)の後継者で自分の会社を大きくする事を夢に親からの期待に応えてるものの朝は9時半すぎに出社、昼間はご飯を食べに家に帰宅し4時まで睡眠、そして出社し7時半に帰宅といった毎日です。私が怒っても本人次第なのであえてなにも言わないのですが、そんな昼間も頑張らない人なのに仕事の付き合いでご飯を食べに行った後は必ず二次会でクラブへ行ったりしないと行けないといいます。 まだ私が反対しているので今の所は行ってませんがこの先行ったりするのは当然あります。 付き合いでクラブ、キャバクラ、風俗といったものは断ったりできないものなのでしょうか? 元々、キャバクラ好きな彼なのが不安の種でもありあと多額な借金もあった彼です。(ギャンブルで300万) 断るからと約束はするもののその度裏切られてます。 断れない時は仕方ないものの、そんなに断るのはむずかしいでしょうか?

  • 友人づきあいのこと

    私は学生時代の友人は、ほとんどいなかったというわけではないですが、そんなに多いわけでもなく、むしろ社会人になってから、「会社内で仲良くなった」とか「趣味サークル」という形で友人づきあいが増えてきています。 先日、会社内で飲み会があって、その日以前にもあった飲み会で趣味が一致して意気投合して、仲良しになり、頻繁に連絡をするようになり、先日の飲み会の後、その人を含め、何名かと二次会に行き、予め親には「遅くなる」と事情も話してたのですが、門限こそはないが、母親は極度の心配性で、一緒にいる父親もうんざりするくらいすごく、過去に(大学生のときに合コンにいってきたときも)そのときは母親はそういったことをしてるということを知らずにした行為ですが、合コン中に電話をかけてきたことがあって、もちろん場がしらけておじゃんになり、せっかく仲良しになった友人もものすごく気を使って「○○(私)を誘うと、母親からの電話があって、私たちも怒られるし」といった形で、そのことが原因とは一概には言えないけど、結果論ではそのせいで友人をなくしたこともあったので、今回も、仲良しになった人は「またよろしく。このことで懲りて誘いをやめるとかは思わない」とは言ってくれたし、人にもよるし、考え方としても心も年齢も大人になっているので、さすがに母親からの電話のことで、気を使うのはいいとして、それだけを原因に友人関係をやめるといった子どもじみたことはしないと思いますが、過去にそんなことがあったから、建前としてそんなことをいって、本音では「怒られるし、もう懲りた。誘うのはやめるね」といった感情になってしまってるのではという不安になっています。 私としては、せっかく仲良しになれた友人ですし、今までどおりのお付き合いを続けて生きたいと思います。 仮に最悪、電話が原因でしたら、その友人とはもう本当に友人づきあいをやめないといけないのでしょうか? 親からの乱入(遊び中に電話があった)などで友人関係がこじれた方はいますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 国会での法改正により、公的年金の積立金が国庫に戻され、防衛費に使われることが決まりました。
  • 国民は60歳から65歳まで公的年金を支払わなければなりませんが、その年金が天下りや歳出に使われてしまう可能性があります。
  • これらのことを考えると、公的年金を払わなくても良いのではないかと思われます。
回答を見る