• 締切済み

赤ちゃんを義母に預けて外食に行こうと、主人に言われ

赤ちゃんを義母に預けて外食に行こうと、主人に言われました。 赤ちゃんは2ヶ月で、母乳で育ててます。 お正月の話のようなので、その頃には3か月になっているとは思いますが、 まだ乳児の赤ちゃんを預けて自分が楽しみたいという感情は湧いてきません。 何日も預けるわけではないのですが、首が座るくらいまでは、極力自分が側にいてあげたいし育てたい想いがあります。 自分の病院などで、やむ得ない場合は実母には預けますが、 義母に預ける事にすごく不安な気持ちに襲われます。 義母には孫は何人かいますが、私の子にはまだ数回会った程度で預けている間の想像ができません。 動物でも赤ちゃんに触ると母親がすごく怒るような感覚なのかもしれません。 義母に預けるのが嫌だと思う自分をすごく意地悪で性格が悪いと感じてしまい、自分を責めてしまいます。 なぜ義母に預ける事にモヤモヤするのかも分かりません。 このような気持ちになるのは母性なのでしょうか? また今回の食事もなんとか断り預けるのは止めたいのですが、主人にはこの母性を説明しても分からないと思います。 どう理由を付けてこの話を無くす事ができるでしょうか? 経験者の方、気持ちを共感いただける方いますか?どう思いますか? 今後、預ける事もあるかと思いますが ただ今はまだ私が側に居たいのです。 まだ小さい今は子供を預けて自分が楽しむ気持ちは湧いてきません。 どうかご教授ください。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2225/14750)
回答No.6

きっと、あなたのお母さんに対しては信頼、安心感があるけど 姑に対しては、それが無いと言うこと何でしょうね。 普通のことだと思います。 何となく体調が悪いから、やめとくで、いいんじゃないでしょうか?

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

まず、ご主人の意図は推測できるでしょうか。 そこを考えることからかなと思います。 ご自身の思いも大切だけど、ご主人もご主人なりに いろいろ考えていらっしゃるのでしょう。 それでもやはり無理なら 〉まだ乳児の赤ちゃんを預けて自分が楽しみたいという感情は湧いてきません。 このお気持ちを伝えることです。 あなたの気持ちはうれしいけど、と。 わがままを言ってごめん、産後のホルモンバランスの変化とか 情緒の不安定さとかから来るものかもしれないけど 今はまだ離れることが不安、とか。 あとやむにやまれずの時 できれば実母ではなく、 同じくらいのこどもを育てている友人や 有料のサービス等を利用するか 何とか連れていくかしたら 実母には預けるのに、という攻撃を避けることができます。 私は両家とも遠方ということもあり 一人目のこどもを誰かに預ける、というのは 2歳過ぎてからでした。 近くにいたとしても、どちらにも預けてでかけるということは しなかったとおもいます。 子育てしていた時代が違うし、感覚も違うので不安だし 何かあったとき後悔しそうだからです。 または、外食せっかくだからみんなで行きたい っていってみるとか。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.4

> 赤ちゃんを義母に預けて外食に行こうと、主人に言われました。 ご主人の意図はなんでしょうね。 たまにはあなたを楽させたいから? たまには二人きりで出かけたいから? お義母さんと赤ちゃんの時間を作りたいから? この三択だとしたら最後の「お義母さんのために」なのかなと思うのですがどうでしょう。 要はあなたは赤ちゃんと常に一緒でどうしても赤ちゃんが一緒だと赤ちゃんのストレスになるという時はご自身のお母さんに預けているんですよね。 なのでこういった機会を与えないとお義母さんと赤ちゃんが、というかお義母さんが赤ちゃんと過ごす時間が取れないと思ったのかもしれません。 またそこにあなたがいるとあまり良くない雰囲気になるのかなということをご主人はわかっているのかもしれません。 まだ2ヶ月で完母(初めてのお子さん?)だと自分で見ていないととても不安だというのはわかります。 ただあなたはお母さまにはそれを許しているわけでご主人もそれを知っているのですよね? そうであればご主人とお義母さんの会話の中であなたのお子さんの話になり会いたいやら抱きたいやら言われたらご主人も何とかしたいと思うだろうしまたあなたの真意もわかっているのでしょう。 なので二人で食事という形を取ってあ義母さんに孫との時間を作ってもらおうとしたのでは無いですか? もし仮にこの通りであればあなたのご主人の提案への否定はわだかまりが生じる可能性もあります。 あなたがお義母さんに赤ちゃんを抱かせたくないというのを感じ取って(違うと言われるかもしれませんが私のようにご主人もそう感じたかもしれません)彼なりに考えた策であった場合あなたに怒りの様な感情が芽生える(かも)しれません。 もしどうしてもまだ早いという理由から断りたいならもう少ししっかりするまで待って貰えないか聞いてみたら良いと思います。 まさか半年、一年でも嫌だとは言わないでしょう?

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.3

気持ちは分かります。人に預けたくないですよね。 まだお腹にいた時と同じで、母親から赤ちゃんを離されるストレスは計り知れません。 私も1人目の時そうでした。 大変だろうから面倒を見てあげようという配慮かもしれませんが、 赤ちゃんを取られるような気持ちになります。 それに、おっぱいも張るし、調子が悪ければ乳腺炎などトラブルになります。 私はよく軽い乳腺炎になっていたので、母乳間隔が空くと赤ちゃんが泣くのを今か今かと待つこともありました。 2人目は混合にしたので里帰り中に実母に預けて上の子を遊ばせに公園にでることはありましたが、義母に預けたのは2歳過ぎからです。 実母のことはよく知ってるけど、義母は予測できないから不安です。 育児を何度も経験すると、自分はベテランだから大丈夫よ!と張り切って平気で世話をしたくなる方もいますが、新米ママにはあまり良い対応ではないと思います。 でもそれは、きちんと話さないと分かってもらえません。 旦那さんに丁寧に気持ちを説明して、赤ちゃん含め家族だけで静かにゆっくりしたいと言えば良いのでは?

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.2

貴方の考え方というか、母性本能は普通でしょう。 男には無いから、その気持ちは分かりませんし、いくら説明しても伝わりません。 伝わらないから喧嘩になるか、折れるまで説得するかどちらかになると思います。 また素直に聞き入れたとしても、理解してる訳じゃありませんので気お付けて。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

割とそう言うお母さんは居るので,義理のお母さんに相談すればその気持ち理解してくれるかも知れません。ただ,一方で女性の社会進出でその気持ちは「悪」的な扱いを女性自身がするようになっていますので,真逆に理解できない,失礼な。と言い出す可能性もあるので注意が必要です。実際産んですぐ仕事したい!!と言い出す女性もいるので,人それぞれですよね。 それはいいとしても,旦那さんは理解できるのかなぁ。微妙ですね。私の場合家内もそうでしたし,じゃあいけるときになったらいこうね。ですましました。なので男性でも理解はできると思います。 まあ,ただあなたもあまり言い訳しないで,自分の言っていることやっていることは直視しましょうね。自分の母親には任せられるのだから,ずっと自分だけで面倒みたいわけでは無い。要するに義母を信用していないというのが紛れもない事実です。意地悪に聞こえるかも知れないけど。 なのでどんなに丁寧に説明しても,最終的にいっていることは,彼に対して,「あなたは,またはあなたのお母さんは信用できないから。」と言っていることなるので,それを旦那さんに理解してもらうという態度で進めなくてはなりません。 旦那さんからすれば,あなたがイライラしたり,疲れていたりするので,食事デートでリフレッシュさせたいのでしょう。 今回はデパ地下とかで割と贅沢なものを旦那さんチョイスで買ってきてもらって,できればあなたのお母さんが居るときなど他にお子さんをだっこしてくれる状況で,家で贅沢なお惣菜会食でもすれば,良いかもしれません。あなたも温かい何か一品を作って上げて,お子さんが泣いたときは3人で順番に。できればその時はすこし髪型を整えてメイクもしてみたらいいと思います。旦那さんは女のスイッチの入ったあなたを見ればすこし安心すると思うので。 母親業は本当に大変だと思います。ただそれと平行してまわりの環境を整えていかないといけません。 旦那さんができたひとならあなたがわがまま放題でもなんとかしてくれますが,なかなか旦那さんも父親は新米ですから難しいのです。そのためこう言う機会に,あなたも女である面をみせたり,政治的に両方の親を上手く使える顔をしないといけません。もちろん本能はありますから苦痛になるほど頑張る必要はありませんが,ある程度今後の自分と子供のために。という戦略的な視点も大切です。 例えば,自分は義母が苦手でも,子供がニコニコ義母の前でしていれば,この子は本当に御母様が大好きなんです。と言ってあげることが,あなたの将来の安泰につながり,お子さんの幸せを確保するのに繋がることを癌が得ておいてください。

関連するQ&A

  • 主人と義母

    こんにちは。 現在、主人の義母と完全同居しています。 子供が産まれてから(9カ月)干渉の多い義母ではありますが、最近はなんとか割りきって生活しているので様々な問題を乗りきっているところです。 私は実両親共に他界しており、10歳違いの兄はまだ結婚していません。歳が近い実妹が結婚して他県に住んでいます。実兄とはかなり歳が離れていて、幼い頃に父が他界し、母も体が弱かった為、親に代わり、私達姉妹は昼夜働く兄に学校を出してもらったような状況です。兄に対してはとても恩義を感じています。 そんな実兄が大病を患い、先日大きな手術をしました。実妹は他県に住んでいるので、隣市に住む私が入院の際車で送っていきました。その時、『万が一の事があったらよろしく頼む』と遺言!?のような事をを言われました。『そんな事考えるより治す事考えた方がいいよ』とその時は笑って終わりました。 その話を主人に何気なくしたところ『託すところが違うだろ』と言われ、『君はもう○○(私の旧姓)の人間じゃないんだから』と。 結婚前、結婚式で実両親や実兄にあてた花嫁の手紙を義母にやめろと言われた事があったり、食事中に昔の私の子供の頃の面白エピソードを話すと義母に『嫁にきたら自分の実母より義母を大切にしないといけない。それを教えてくれる人があなたにはいないんだから、私が教えてあげないとね』と言われたり。ちなみに、義母は実母義母共には早くに他界していて、同居の苦労も知りません。他人から言われたのなら理解できるけど、そんな義母本人からその言葉を聞いたらとても素直にそう思えません。 それ以来、実家族について主人や義母にも話が出来なくなってしまいました。 一昨年、義母が手術をした際、結婚前でしたが私は毎日お見舞いに行きました。亡くなった義父の武勇伝は今でも食卓の話題に出てきも楽しそうな振りで耳を傾けます。リビングには義父の写真もいたるところに飾ってあります。 私の考えは嫁にいったら相手の家に入る事だから、ある程度考えは変えないといけないと思っています。(そうしないと自分もストレスになるから) でも、うちの兄や妹や亡くなった両親の笑ってしまうエピソードさえも、世話になった兄が気がかりな私の気持ちも結婚してから全て否定されているような気持ちです。 困ったら助け合うのが家族じゃないのでしょうか?名前が代わったからといって今までの全てを変えるのは無理な気がします。 子供には優しい子に育ってほしいと思います。そんな状況でどうやって相手を思いやる心を教えていけばいいのか正直不安です。 愚痴だらけになってしまいましたが(>_<) 経験談や両実家とのやりとりとりで工夫している事、そして私が改善していかなければいけない課題などあったら意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 出産直後、主人と義母が旅行に

    現在出産のために里帰り中です。 産後1ヶ月ほど私の実家にお世話になるつもりなのですが、 その間に主人が義母と一緒に8日間インドに旅行したいと言っています。 私からすると、どうしてこの時期にふたりで8日も旅行をする必要があるのか、理解に苦しむところがあり、正直に話をしましたが、私も主人もどちらも譲らず喧嘩になってしまいました。 客観的にみてどう思われるか、何でも結構なのでぜひご意見をください。 ○すでに義母との間で話し合い済で、私の許可さえあればいいのでは?と義母が言っている ○主人は義母に親孝行をしてあげたいとの気持ちがあるようなのです。 どうしてその気持ちを理解してくれないのか?と ○私としては、実母が面倒をみてくれているのに、どうしてふたりだけで楽しんでこようと思えるのか不思議です。実母に申し訳ない気持ち 実母の気持ちを考えたら、義母も主人もどうして8日も旅行したいと言えるのか不思議でならない ○里帰り中の生活費や食費は実家に渡していない ○里帰り中、義母が主人の面倒をみてくれている (近くに住んでいるので、食事、洗濯。そのほかにも週末家まできて掃除やたまったコップの洗浄、ゴキブリ退治までしてくれているそうです。私としては主人にそのくらいやってもらいたいのですが) ○旅行代は主人の結婚前の貯蓄で義母の分も出してあげる ○出産費用がないので、私の結婚前の貯蓄で立て替えている ○旅行先のインドは、主人と義母が話し合って決めた

  • 5歳の息子に”赤ちゃんに戻って?”という義母

    5歳の男の子が居ます。 もともと私は卵巣の働きが弱く、一人目も、掛かりつけの医師曰く、 ”奇跡的に”授かりました。二人目は厳しいと思うので、 色々と試してはいますが、私達夫婦の間では半ば諦め気味です。 主人には始めから私の体のことは話してありましたが、 義母には私の体のことは話したことはありません。 息子が大きくなるにつれ、義母から二人目の催促か、 色々遠まわしに聞いてくる(義両親宅に置いてある赤ちゃん用玩具は もう捨ててもいい?等)ので、だんまりも失礼かと思い、 「欲しいんですけど、なかなか出来なくて。」とだけ言ってあります。 忘れてしまったのかよく分からないのですが、 最近は、息子を連れて行くたびに、息子に向かって、 ”小さい頃は可愛かった”、”赤ちゃんの頃は…”の話が多く、 挙句に”○○君(息子の名前)、また赤ちゃんに戻ってよ~?”との発言。 いくら赤ちゃんの頃が可愛かったとはいえ、冗談にせよ、 おばあちゃんが孫に向かって、このような発言をするものでしょうか? おまけに、一緒に外出した際には、手をつないで歩く息子が甘えて おふざけばかりしていたら、「兄弟がいればともう少し違う(きちんと歩く?)んでしょうけどね…」と。 事あるごとに、「兄弟の居る子はね…」という話も増えてきて、 正直辛いです。その場は苦笑するしかない私ですが。。 離れて暮らしている為、3ヶ月~半年に一度しか会えない孫なのに、 成長を一緒に喜ぶというよりも、後ろ向きな発言が増えてきて、 連れて行くのが憂鬱になってきました。 義母には孫は息子一人しかおらず、行けば喜んではくれるのですが。。 私に赤ちゃんをまた産んで欲しい気持ちからなのでしょうけど、 まだ5歳の子を否定するような発言は、息子が可哀想に思います。 「欲しいけど、出来ないんです」では不十分ですか? 二人目が難しいと知って、悲しくてひどく落ち込み、 泣いてばかりの時もありました。嫁の生殖機能の状態まで、 事細かに義母に説明しなくてはいけないのでしょうか? 義母は、何の苦もなく2人子供を産んでいるので、きっと分からないの だと思うのですが、正直なところ、そこまで話したくはありません。 主人経由で「一人っ子宣言」と、息子の前での発言に気をつけるよう 言ってもらおうかなと思いながら、気にし過ぎなのかもと まだ主人にも言えず悶々としています。 まとまりのない文章ですみません。 何でも構いません。アドバイスいただけると助かります。

  • 義母と実母への対応・・・どうすれば(長文)

    まずは現状から説明させていただきます。 現在妊娠10ヶ月、今月出産予定です。 妊娠5ヶ月頃に医師より自宅安静指示が出て以来、実母が私の家に毎日訪問しています。(7ヶ月頃に安静は解除になっている) 産後は実家に帰らず自宅で過ごす予定で、実母は毎日訪問する!とかなり張り切っています。 義母についてですが、関係は良好で大好きです。 義母は奥ゆかしく遠慮がちな性格、実母は明るくお世話好きな性格です。 両家とも車で20分程度。 一度義母から「産後は家(主人の実家)に来ますか?」と聞かれたましたが「自宅で大丈夫だと思います。」と答えた事があります。 義母に迷惑を掛けずに・・と思っていたのですが、その事で主人から注意されました。 周りから見ると「義母がないがしろ状態」になっていたようです。 実母と義母・・・いったいどう対応すればいいのかご意見を聞きたく、質問させていただきました。 ■主人の意見 ・実母(私の母)と私だけで、産後の過ごし方を決めてしまった事が良くない。 ・実母が入り浸っている状態では義母は寄り付けず、あまり良くない状況。 ・義母(主人の母)のことをもう少し考えて、本人の意見も聞いてあげて欲しい。 ・義母にとって初孫である赤ちゃんの面倒を見たいはず。(奥ゆかしい義母なので何も言ってこない) ・義母も本当はお世話好きな性格。遠慮せずお願いすれば喜ぶはず。 ・もっと実家(主人側の)と親密に連絡を取ったり、気軽に相談したりできる関係を築いて欲しい。  (現状では、検診後の報告や、食事に行くときの日時連絡などのみでそこまで親密ではない) ■私の意見 ・里帰りしない代わりに実母が家に来てくれるだけの事、と問題意識が無かった。 ・イベント関係(お七夜、お宮参り、お食い初め)は主人の実家にお願いする予定だった。 ・もし義母に来てもらっても気を使ってしまう。 ・実母が来て家事を手伝ってくれている状況を主人が感謝してると思っていたのに迷惑そうだったのでショック。 生まれてくる子の事ばかり考えていて、周りへの配慮ができていなかった自分に反省しています。 実母が張り切りまくっている状態ですが、義母にどんな役割をしてもらえばいいか悩んでいます。 実際子育てした事が無いので、産後がどういう状況なのか想像が付きません。 主人が言うには「義母にこれをしてもらおう、と今の段階で決めるのではなくて、義母の意見を聞いたり相談として持ちかけてあげて欲しい」と言われました。 大人として恥ずかしい質問ですが、義母にどんな風に相談すればいいのか、張り切っている実母への対応など、悩んでいます。 私自身今までに3度流産した経験があるので、実母は「この子が生まれてくれれば私は死んでもいい」と言ったり、最近兄の子が生まれたのですが私の子のお世話があるからとイベント関係を断ったようで、それほど思い入れが強いようです。 なので「もうあまり来ないで欲しい」なんて、言う事になるかと思うと胸が痛みます。 だからと言って、義母もないがしろにしたくは無いのです。 みんながまるく収まるような良い方法は無いか、どう相談すればいいか、悩んでいます。 漠然とした質問ですが、経験者の方などいろんな方の意見を聞ければと思い質問させていただきました。 もちろん未経験の方のご意見も大歓迎です。 よろしくお願いいたしますm(__)m ※今回の事は、義母から何か言ってきたわけではなく主人がこのままではいけないと思って私に話したそうです。

  • 義母への断り方・・

    現在、妊娠6ヶ月に入るところの初産婦です。 実は、義母が病院に一緒について行きたいと言ってきていますが、気乗りがしません。 病院にはいつも一人で検診に行っていて、主人も実母も一緒に来たこともないし、義母とあまり会いたい気がしません。 特に今までトラブルもなく、良くしてもらってきたのですが、妊娠してから距離を置きたいと思うようになってしまいました。 妊娠を喜んでくれているのは分かっているのですが、放っておいて欲しいのです。 良い断り方や付き合い方はありますか? 同じような気持ちになられたような事のある方、是非アドバイスお願いします。

  • 主人と義母のスキンシップ

    こんばんは。 36歳主婦、主人36歳 共働き 主人の実家(義母63歳一人暮らし)から10分のところに住んでいます。 主人と義母があまりひどくはないですが、スキンシップがあります。 主人が義母の肩・腰をもんであげたり、 またその最中にふざけて、手でおしりをさしたり(いわゆる浣腸というやつです もちろん服の上からですが)を 私の前でされたこともあります。あくまで、ふざけてです。二人はアハハーと笑ってました。 主人が義母の頭を「じゃぁ帰るわなー」と言ってくしゃっとさわったり、 義母も冗談っぽい口調で「○○ちゃんー、よしよし」と言いながら 主人のほっぺたをさすったりします。 昼寝をしている主人の手をツンツンとしたり・・・。 今は2週間に1度ほど、3人で会います。 常にスキンシップがあるわけではないのですが、 半日の間で、3~4回あります。 夫婦で主人の実家を出ようと車に乗ると 「オカンまた来るわなー」と主人が車の窓から手を出し、義母の手を 握ります。 ネットリという感じはなく、ハイタッチのような感じ(でも一瞬手は握り合います)ですが。 結婚して半年です。付き合ってた頃はスキンシップは見受けられず、 ただ、仲の良い親子なんだと思ってました。 結婚したからか、私を家族と思ってあけっぴろげになってくれたのか、、 私の前でもスキンシップします。 スキンシップではないですが、たまーーにですが、主人は義母に対して、 甘えた口調で話します。 例えば口喧嘩になると義母は主人に「あんたすねてるんか」と言うと 主人は「すねてないよ」と幼稚園の子が話すようないい方をしたりします。。 私はどうしても、毎回、生理的に「気持ち悪い」と思ってしまいます。 主人の家は、長年、それが「普通」だったので、きっと何も思ってないのでしょう。 私には兄がいますが、実母は兄にそんなことは一切しません。というより 娘である私とでさえ、大人になってからそんなスキンシップはないです。 仲はみないいです。 これも価値感の違いということで、理解し、受け入れないといけないのでしょうか・・。 「あなた異常よ。しっかりしてよ。」と自分の価値観を押さえつけるようないい方しか 思い浮かばす、主人には何も言えず、悶々としています。 今は2週間に1回くらいしか会いませんが、この先、同居も約束されているので、 我慢できるかどうか不安です。 同じような旦那様でこんなことをしたら改善されたよ、、などありましたら、 教えてください。 また気持ちの持ち方でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 義母は好きだけど、主人の実家に行きたくない!

    こんにちは。 私は結婚して1年、現在妊娠5ヶ月目の主婦です。 もうすぐ赤ちゃんが産まれて来るのですが、主人の実家に連れて行きたくないのです。 っと言うのも… 主人の実家は古い長屋住まいで、 (古くても清潔にしていれば良いのですが…) 義母は、片付けが出来ない人で、家中ホコリだらけ、お風呂はカビだらけ、夏場はゴキブリ大発生!! っと言った状況なんです。 ちなみに、義父は主人が幼稚園の時に亡くなっていません。 その後、義母は子供達を育てるため働きに出て、 それをきっかけに家事を一切しなくなったそうです。 その為、主人は子供の頃から母親の手料理を食べた記憶が無く、 遠足の日も運動会もコンビニ弁当だったそうです。 なので、主人自身も女手一人でここまで育ててくれた事には感謝してるけど、親子の絆は薄いみたいで、 あまり「実家に帰ろう!」とは言いません。 私も義母が嫌いならそれで良いのですが、 私は義母が好きなんです。 (今の所関わりが少ないからかも知れませんが) 普段はとても良い人で、私達の結婚が決まった時も 泣いて喜んでくれました。 今は兄弟みんな家を出て、義母はきっと寂しいだろうなぁ。っと思うとたまには帰らないとなぁ。っと思います。 が…どうしてもあの不潔な家に赤ちゃんを連れて行く気にはなりません。 どうしたら良いのでしょう?

  • 主人と義母と義姉

    私は結婚2年目を迎える専業主婦です。 主人の転勤に伴い主人の実家の近くに引っ越してきて2ヶ月になります。 月に2回ぐらいは主人と主人の実家に帰っています。 主人があれやこれや、買い物で買った話や、外食に行った話を、義母・義姉にするのです。その度に、お金の心配や、私が、ご飯をちゃんと作っているのかを、義母や、義姉に主人のいない時に私に話してくるのです。(収入に応じた買い物や、外食をしているのですが。)それで、主人にそういう話はしないで(心配かけるから)と何度も言ったんですが、やめてくれません。 義母はもともと、結婚する前に、私が痩せているという理由でご飯をちゃんと食べさせてもらえるか、義母が心配していたのですが、ことあるごとに、私に、主人のお弁当と、夕飯をつくっているのかをチェックする義母です。 それと、主人は、私の都合を考えず、義母・義姉の言うことに従ってしまいます。 この前も体調が悪く、主人に病院に連れて行ってもらうときに、たまたま義母から私に電話があり、「病院いくついでに家によって」と言われ、すぐに帰るつもりだったのですが、義母にせがまれ長居してしまうのです。体調が悪くなければいいのですが。 そして、義姉は、主人の誕生日やから誕生日の日に家に行きたいと言えば「いいよ」と言うのです。(子供もまだいないし、結婚してからはじめての誕生日だったので、主人と二人で祝いたかったのですが。) 義姉が、私の仕事を勝手に決めようとしているのに、主人は私には何も聞かずに、「いいね」と義姉に言うのです。私は、やんわりと断りましたが。 この事にも、わかるように説明したのですが、理解してくれません。たんなるわたしの我儘なんでしょうか?

  • 義母が暴走気味で困っています

    お世話になります。海外で現在第1子妊娠中です。 初孫誕生が近付くにつれ義母が暴走気味になってきて困っています。 出産後は実母が手伝いに来てくれることになっており、義両親も「それが一番いいだろうね。」ということで話はまとまっていたのですが義母が突然私の実家に電話をして「勤め先に長期休暇の許可をもらったし、私が行きます」と話をしたらしいのです。 母からの連絡でそのことを知って私たち夫婦もびっくり、主人が義母に「実母の方が気楽だろうし、貯めていたマイレージを使って交通費をかけずにこっちまで来れるらしいから。それに、出産後落ち着いたら家族3人で里帰りするからそれまで楽しみにしてて」と説明して一件落着したのですが、赤ちゃんが男の子だと分かった途端またテンションが上がったらしく「やっぱり私が行く!」と・・・。 義母いわく”**さん(私)のお母さんは男の子を育てたことがないから勝手がわからないだろう”とのことなのです。 実母は”手伝いに行くことをとても楽しみにしていたけれど、お義母さんの申し出を断ってあなたと義両親さんとの間に確執が生まれるぐらいなら諦める・・・”としょんぼりしてしまっています。 義母の申し出はとてもありがたいのですが、私はやはり実母に来てもらいたいですし、主人も「その方がいい」賛成してくれています。 けれどいったんお断りした件を再度お断りするのにはどうしたらいいのでしょうか。 これまで義両親は何に関しても驚くほど控え目だったのですが、 私の妊娠が分かってから義母は少し変わられてしまったようで・・・ 主人共々ありがたみを感じながらも困惑しています。 出産後の義両親との上手な付き合い方のこつも含め、何かアドバイスをいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 義母と上手く付き合えない

    妻の実母とそりが合わず、話が噛み合わず衝突が絶えません。 義母は自己主張が強く、何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなります。実母にこちらの意見を言っても反抗的だと周囲に言い触らします。義母には常に自分が正しいと思っているようで、感情のまま罵声や叱責を受けます。その後に言い過ぎたとか謝ってくれた事も有りません。妻も義母と同じ性格で、いつも実母のかたを持って、一方的に私だけがおかしいと言います。どうしたら上手に付き合えるか良いアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。