• ベストアンサー

なんでボーナスで厚生年金と健康保険料が引かれるので

中京区 桑原町(@a4330)の回答

回答No.1

  昔はボーナスからは引かれなかった その結果、 給料30万円、ボーナス40万円の年収30×12+40×2=440万円と 給料20万円、ボーナス100万円の年収20×12+100×2=440万円では 年間の収入は等しいが年金などの支払いは大きく異なる。 年金や保険は会社の負担もあり、会社としては給料を少なくボーナスを増やす方が年金や保険料の負担が少なって得だから、給料を減らす会社が出てきた。 そこで給料もボーナスも同じ率で年金などを収める様に法律が変わった。 だからボーナス2回の場合は14か月分ではありません。 年間のボーナスが4か月分出る会社なら給料基準で考えると年金などは16か月分支払ってます。  

関連するQ&A

  • なぜ健康保険・厚生年金が引かれるのか?

    市役所の臨時職員として働いているのですが、今月のボーナスの明細書を見ると、健康保険と厚生年金の分が引かれていました。 私は両方とも手続きしていないんですが、なぜこれらは引かれるんでしょうか?厚生年金も手続きしてないし、健康保険は親の分に一緒に入ったままなんですが。あとちなみに今までの毎月の給料は引かれていません。そのうちちゃんと職員課に確かめようかなと思ってるんですが、その前に気になったので誰か分かる方がいればお願いします。

  • ■健康保険と厚生年金保険(アルバイト)■

    はじめまして。 年金は20歳の時から、若年者納付猶予制度をつかっています。(年金を納めるのを先延ばしにしてもらっています) 国民健康保険は親の扶養をはずれ、毎月納めています。 郵便局でバイトを始めたんですが 今月の給料明細を見ると、 健康保険が3500円ほど、 厚生年金が7000円ほど引かれていました。 先月はそんなに働いていなかったので支給総額は15000円ほどでした。 振込額が・・・少ない(@_@;)!! で、気になったのですが 私は国民健康保険料を毎月7000円ほど払っているのですが さらに、健康保険で3500円引かれるのでしょうか? それとも自動的に健康保険に切り替わったのでしょうか? 若年者納付猶予をしているのに、厚生年金保険がひかれるのは なぜなんでしょうか? それとも厚生年金に加入したことになっているのでしょうか? バイト先でも親切に教えてくれる人がいなくて困っています。 教えてください、お願いします。

  • 退職時の健康保険・厚生年金について

    3月末で退職をするのですが、 会社に確認してみたところ、 喪失日を3/30にして欲しいと言われました。 ということは、 国民保険・国民年金の取得日が3/31になりますよね? ということは、たった1日ですが、 3月分の国民保険料・国民年金を納めなくてはいけないですよね? 最後のお給料日は4/5なのですが、 このお給料で健康保険・厚生年金は引かれないということで 良いのでしょうか? それとも、 健康保険・厚生年金も国民保険・国民年金も 3月分は支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 厚生年金と健康保険に加入しなかったら

    一人で会社をやっています。 先日、厚生年金と健康保険の加入案内がきました。 現在会社は3年目。過去2年間は国民健康保険と国民年金でした。 厚生年金と健康保険の加入を無視し続けたらどうなるのでしょうか?

  • なぜボーナスから年金が控除されてるのでしょうか??

    ある会社に9ヶ月以上勤めてます。 先月ボーナスをもらいましたが、なぜか厚生年金や国民年金が引かれていました。 でも、毎月の給料からそれらの年金は引かれていますので、先月2回引かれたことになると思います。 これってどういうことなのでしょうか??

  • 厚生年金と、国民年金と、社会保険

    13年4月~13年8月末日まで勤めていた会社で、雇用保険は4月から入っていたのですが、社会保険は、六月からということで、六月~給料より天引きで、社会保険料(厚生年金・健康保険??)を払っていました. 会社を退職し国民年金の手続きをしたところ、7.8月は厚生年金を払ってるけど、六月と8月分は国民年金の請求されました。 8月に病院に通っていたので、会社に国民健康保険では困るといったところ、2ヶ月分で3ヶ月使えてるから大丈夫といわれましたが、厚生年金と社会保険の制度をわかりやすく教えて下さい。

  • 健康保険と厚生年金で引かれる額が変わりました。

    健康保険と厚生年金は4,5,6月の給料で7月分から1年間決まるのでしょうか? 私の給料は 3月分(4月振込)34万(基本給) 4月分30万(基本給) 5月分27万(基本給15万手当12万) 6月分27万(基本給15万手当12万) で明細が届いてます。 7月分22万(基本給15万手当7万) で、 6月分まではすべて健康保険¥9557厚生年金¥15591 が引かれていたのですが、 7月分は健康保険¥15090厚生年金¥24618 が引かれていました。 この額の計算方法と、7月分から1年間この額かどうか教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 健康保険 厚生年金

    どなたか教えて下さい。今度 会社で健康保険、厚生年金に加入させて頂く事になりました。 がしかし、大変恥ずかしいのですが今まで国民健康保険に入っていたのですが現在 半年分ほど滞納していていて、現在払い込み中で、また国民年金は、もう10年以上払ってません。会社から白い目でみられますか?

  • 厚生年金と国民年金どちらがお得でしょうか

    転職先の会社と給与の相談をしている時、健康保険と年金は、会社を通すか、国民健康保険と国民年金にするか決めても良いと言われました。国民健康保険と国民年金にする場合は、本来会社が負担する半額の健康保険料と厚生年金額を給料に上乗せしてもらえるとのことです。 私はその会社に3年ほど勤める予定ですが、3年間でも厚生年金にした場合と国民年金にした場合では、将来の受給額に大きく差が出てくるものなのでしょうか。 もしそうでなければ、本来の会社の負担額(4万円ほど)を毎月の給料に上乗せしてもらって、国民健康保険と国民年金にした方がお得なのかなぁと考えています。 よろしくご教示ください。

  • 厚生年金・健康保険高すぎ?教えてください。

    9月中旬にパート勤務として、職に就き、本日初めて給料を頂きました。中途入社でしたので、丸々1か月分はなく、基本給が10万円で程した。その中で厚生年金¥21000、健康保険¥11000も天引きされていて、あまりにも高すぎて驚いたのですが、普通なんでしょうか?それとも後で調整され、還付されるのでしょうか? ちなみに今までは、フリーターで国民年金を支払っていました。 よろしくお願いします。