• ベストアンサー

何度言っても報連相のできない後輩

後輩が何度報連相をしてほしいと言っても一向にしてくれません。 職場に入社2年目になる後輩(女性)がおり、私は彼女より1年先輩で教育係を担当しています。 彼女はとても無口で、1年半以上一緒に仕事をしていますが後輩から何か話題を振られたことは一度もありません。それどころか、こちらが話したことや選択肢のある問いにも「うーん……」と言って回答しないこともしばしばです。 そんな彼女ですが、決して飲み込みが悪いわけではなく本人が理解して進められた仕事はきちんとそつなくこなしてくれます。ただ、あまりに無口で無反応だと「わかっているかどうか」、「わからないならどこに躓いているか」がわからないのです。 そして「わからないところある?」「難しかったところ、自信のないところある?」の問いには「うーん……」で答えない。(たっぷり30~40秒回答を待ったりしても、返事はないので考えているうちに場が進んでいるというわけでもなさそうです) そのため「私がもし忙しそうに見えたときでも、報告・相談してくれたほうが逆に助かるからその都度教えてね」と伝えているのですが、それでもほとんど報告してくれないのです…… たとえば 「この書類つくっておいてね」→「できた?」と聞くまで出来上がっていても言わない 「この仕事進めておいてくれる?」→「できました」と提出されたものが未完成。(「よくわからなかった」とのこと) 「あれってどこまで進んでる?」→「先方に断られてしまってそのままです」 このままでは一向にまとまった仕事を任せられないですし、さすがに入社2年目ともなるともう少し仕事ができるようになってほしいのですが、どうすれば成長してくれるのかわかりません。 周りの社員も半ば諦めていて、最近は注意もされず放置気味です。 私の指導力が足りないのはわかっているのですが、どうしたらいいのか悩んでいます。 なにかアドバイスいただけると幸いです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.1

バイトさんなどの新人研修担当の経験があります。 >「わからないところある?」「難しかったところ、自信のないところある?」の問いには「うーん……」で答えない。 これ、ほとんどの新人さんが答えられないです。「どこが分からないのかが分かりません」とか「全部難しくて自信がないです」といわれます。 これは一概に新人さんばかりを責められません。我々日本人は「こんなのチョロいっすよ」といってできなかった人を一番評価しない文化を持っているからです。内心自信があっても「さあ、自信はありません」といっておくのを良しとしているのです。 だからどこまで分かっているかは、こっちから「第一問、これは分かっているか?」とひとつひとつ確認しておかないといけないのです。だいたい「ここが分かりません」というなら、だいぶ分かっていますし、そこまで分かる人ならだいたい自分で調べたりして問題解決します。 おそらくその人は、発達障害だと思います。「部長はいますか?」と電話がかかってきたら「はい、います」と答えるタイプですね。そこから「部長はいますかと聞かれたなら部長と電話を替わって欲しいという意味である」というのは引き出せないのです。 だから質問形式は、可能な限り〇か✖で答えられるものにすべきですね。なんだったらドン・キホーテのパーティーグッズコーナーで買ってきてもいいかもしれません・笑。 >「私がもし忙しそうに見えたときでも、報告・相談してくれたほうが逆に助かるからその都度教えてね」と伝えているのですが、それでもほとんど報告してくれないのです…… 具体的に何を報告・相談して欲しいのですか?それを示していますか?それとも1から10まで全ての報告を望みますか。そんなことをされたらイラつきますよね。では、どこからが必要な報告で、どこからが不要な報告でしょうか。それを「自分で考えなさい」なら、それこそ「全部報告しなくていい」もアリになるのかなと思います。 こちらから「これは報告して欲しい」「これは報告不要」と指示する必要があると思います。 >「この書類つくっておいてね」 「この書類を作って、完成したらすぐ報告してね」と具体的に指示する必要があると思います。面倒くさいけど。それでもし報告しなかったら「完成したら報告してといったけれど、どうして報告しなかったの?」と聞くところですね。 それでもなお答えないタイプなら、どうにもなんないタイプですね・笑。うん、残念ながらそういう誰がこいつを採用したんだっていうドハズレタイプはたまーにいます。 >「この仕事進めておいてくれる?」 どこまでが完成品で、どこまでだと未完成なのか、箇条書きでもいいからマニュアルを作ってあげる必要があるかなと思います。 マニュアルがないとなんもできない子はちょいちょいいます。ただ、マニュアルがないってことはルールもないままに慣例でみんな進めちゃっているということでもあるので、マニュアル(ルール)を作るっていうのは間違いではないと思います。むしろいかな中小企業であってもルールがないままに仕事が進むのはちょっと危険だと思います。 >「あれってどこまで進んでる?」 進める過程で何か普段と違うことが発生したら報告するようにというか、何かあってもなくても何曜日の何時になったら報告メールを送るようにするとかにしたほうがいいでしょうね。 そういう子はね、「出来の悪いSiri」だと思うしかないんですよ・笑。Siriはこっちから「へいしり」といわないと反応をしないし、Siriが理解できる言い回しをしないと「すみません。よく分かりません」といわれるでしょ? これからの時代、そういうタイプの人はどんどんSiriやAlexaに代わられますから大変な時代になってしまいますけどね。

その他の回答 (6)

noname#244420
noname#244420
回答No.8

ヤル気の無い方には、退いて貰うしかないんじゃないですか? 「報連相」の悩みよりも、、、そもそも仕事に向かうスタンスが違えば、悩むところが違うわけですから、貴方に相談なんてしないでしょ!? あくまでも人事の話なので、担当者へお任せして(しばらく直付で様子をみてもらって)一日も早く貴方の職場環境改善に努めてもらった方が全て上手くいくんじゃないんですか?

回答No.6

貴方も諦めればいいのです 人を変えられると思う傲慢さこそが問題です ありのまま、なんですよひとは

  • qookuuqoo
  • ベストアンサー率33% (109/326)
回答No.5

先天的に発達障害までいかなくてもグレーな人かなと思います。 ですが安易にラベリングは避けたいので、もう少し深く観察してはいかがですか? 書類を作って貰うのも後ろで口を出さずに観察して下さい。 そうすると後輩がどこで詰まっているのか、何が分からないのか気づけます。 人手を割くので抵抗あるかもしれませんが、今までのような事をしては改善されるどころか原因すら気づけません。 今の状況だと電話番でも大事な連絡を伝えない可能性があるので本当に難しいと思います。 そこまで腰を据えて教育を出来ないなら工場の流れ作業などそつなくこなせる作業があるかもしれませんのでそちらへ移動も一つです。 まずは先天的に出来ないのかの見極めが出発点だと思います。 そこで無理な人には、いくら言っても無理ですし、 先天的な所が問題だと指導力は関係ないです。 そうなると1年先輩ぐらいの教育係ではなく、部長などの責任者がどうするのか判断する案件にもなると思います。 自分一人の意見だと説得力に欠けると思われたら周りの先輩にも協力してもらい責任者に今後どうするのか決めて貰いましょう。

noname#244887
noname#244887
回答No.4

1、アナタ様の指示を明確にしていただけると分かりやすい気がしました。 【例】 「この書類つくっておいてね」ではなく 「この書類作って、今日11時30分に私にください。その後チェックして午後イチに上司に提出します。」 2、後輩の仕事の出来具合、先輩なんだから「どこまでは出来たか」くらいは知ってください。 【例】 「この仕事進めておいてくれる?」→「できました」と提出されたものが未完成。 この時、全く手付かずではなく1つの作業とか2つの作業とかくらいは出来てるのではないですか? 【感想】 具体的な仕事内容が書かれてないので上記みたいな書き方で失礼しますm(__)m 多分、後輩さんからすると『何を報連相すれば良いのか』が判らない気がします。 まずはアナタ様が毎回、何を報連相されたがってるかを具体的に言葉にして伝えたほうがよろしいかと感じました。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 文明人に必要は能力は、段取り八分、三現主義、報連相の3つと、残りの0.5がホンダ流ワイガヤの合計3.5ですが、他の2.5はお念仏を唱えるだけで誰でも一定の成果が上げられるのに対し、報連相は良い報連相と悪い報連相があり簡単には出来ません。教え方がありますが教えても出来ない人がいるからこれを才能と呼ぶのですから、出来ない人には無くてもやれる仕事をさせるしかないと思いますよ。付ける薬はありません。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.2

ADHD(発達障害)ではないのかな。普通の人よりは苦労しますがあきらめず指導してやってください。

関連するQ&A

  • 報連相

    30歳男です。 最近、作業指示を出す立場になったのですが、 後輩達の報告が不十分なのが不満なんです。 19歳(新人)と25歳(第二新卒2年目)の 2人なのですが、こちらが聞かないと報告しません。 その都度、報告するよう注意を促していますが、 あまり効果はありません。 仕事の失敗は怒りませんが、報告漏れはよく注意 しています。 特に19歳の方が「定時だから明日でいいよ」と 言っても聞かずに残業して作業をしていきます。 ところが、次の日になると作業完了の報告を忘れ ています。 若いからで済ませてもいいんですけど、この先が 彼女にとって可哀想かなとも思います。 報連相を徹底させる効果的な方法などありますか? 日報など書かせるなどした方がよいでしょうか? エラそうに書いていますけど、自分も新人のときは こんなもんでしたけどね。。。 会社が小さいなので、人事とか無いので難しいですね。 宜しくお願い致します。

  • 報連相をしない会話嫌いな人に報連相をしてもらいたい

    いつもとある仕事を担当している人が、全体的に忙しい日にそのとある仕事が出来ず放置されたままのときがあります。 そうなると、勤務時間的にその仕事をするのは私しかおりません。 前からそんなときは私にはやく報告してくれたらきちんとやりますと言っているのですが、会話嫌いな方のようで、言っていただけません。 忙しいと私もうっかり忘れそうになります。 はやめに言ってくれたら、他の仕事との段取りを付けることが出来て、スムーズに行きます。 どのように言えば報連相をしてくれるでしょうか。 社員さんにも言っていますが、社員さんも忘れてしまわれます。

  • 報連相について

    28歳男です。 障害枠で勤務しています。 まだ入ったばかりですが、報連相が上手く出来ていません。 報連相の課題は前に通っていた就労移行でもよく言われていました。でもそのスキルを身に付けないまま就職してしまいました。 自己発信がとにかく出来なくて、相手から話しかけて貰うのを待っています。 チームリーダー(一般雇用の社員)から「仕事の進捗どう?」「仕事何処まで終わった?」「何か悩みある?体調悪くない?」など話しかけてくれたら返せるのですが、自分からはどうしても話しかけられません。 極論、話したい事が無いんです。自己発信して欲しいって言われても何を話せば良いのか分からない。悩みがあるとしても別に上司に言う必要も無いし、何か報告する事があるかと言われたらそうでもない。 何かあった時だけは僕から話しかけようと思うんですが、仕事で分からない事があった時は周りの社員に聞けば済むのでリーダーに聞く必要が今の所ないのです。 ただ職場でリーダーと綿密にコミュニケーションとってないの多分僕だけなので浮いてると思います。 「何かあったら僕から言います、その時以外は放っておいてくれませんか?」と意見するのはNGですか? 障害雇用なので社員の体調を第一に観察する事がリーダーの仕事だと思います。 やっぱりリーダーからもっと自己発信を促されるのは仕方のない事なのでしょうか…?

  • 報連相(ほうれんそう)を上手く行う方法!

    技術系の仕事(設計)をしています。 報連相(ホウレンソウ)が上手くできなくて悩んでいます。 何かあったらすぐ報告したり、業務に詰れば相談するのが 基本だと思います。 ただ、なかなかすぐに報告に行けないのです。 理由としては・・・ ・上司が会議中で席にいないことが多い ・忙しそうでタイミングが掴めない ・自分の考えがうかばない ・怒られるのがイヤ(これは仕方ないですけどね) 特に自分の考えや、内容を理解せずに相談に行くと かなり怒られます。 (自分も経験が少なくなかなか考えが浮かばない) 相談にいかないとどんどん仕事が遅れて怒られる。 そのまま相談にいけば怒られる。 最近、このジレンマにかなり悩んでいます。 何かよい処置方法とかありますか? 心の持ち方とかそうものでもよいです。 教えてください。

  • 無口な後輩とうまく喋れません…。

    入社6年目の27歳です。 私の職場は、8人しかいない(自分と後輩含めて女性が6人います)、小さな職場なのですが、 今年、ついに私にも6歳年下の後輩が出来ました。 ですが、その後輩が、無口なんです。 お昼休憩のときなんかに、 プライベートのことをみんなでよく話したりするのですが、 自分からもほとんど喋ってこないし、 こっちが話しかけても、話が続かないような感じです。 彼女は、仕事は、きちんとこなしているし、 生活態度なんかも、いい子だと思います。 私も、実は、あんまりおしゃべりがうまいほうではないのですが、 彼女と歳が一番近いので、何とか喋りかけてあげたいのです。 しかし、どういう話題を振ってあげたらいいのかなぁとか、 話、続いてくれるかなぁとか考えるとなかなか喋りかけられません。 なにか、良い案などがありましたら、アドバイスお願いします。

  • 暗い口調の後輩

    今月入社したての、新卒の後輩(女性)がいます。私(女性)は今の会社に勤めて8年、ベテランの事務員です。後輩は初めて正社員として働く訳ですが、とにかく口調が暗いです。電話対応も頑張って明るくしているみたいですが、先方の話が込み入ってくると段々元の暗い口調になり、傍から見ている私が心配になります。  「電話では普段よりワントーン明るくね」とは言っているものの、後輩にはなかなかそれが出来ないようで・・・・私の会社は電話でのやり取りが主な為、いわば生命線とも言える電話対応が暗いと、先方のお客様に不快感を与える事は必至です。  ここで質問ですが、元来暗い口調(性格も暗いですが)の人間に明るい口調で仕事をしてもらうにはどうアドバイスしたら良いか教えて下さい。 ※事務員は私を含め4人(全て女性)います。後の2人の後輩は明るいです。

  • 後輩との接し方について

    私には2歳下の後輩の女の子がいます。彼女は昨夏入社し、やっと1年が経過しました。性格はとても穏やかで、誰とでも協調しあえる女性で、いいところもたくさんあります。そんな彼女と私はペアを組んでやる仕事が多く、メンバーの中ではダントツのペア率です。飲み込みが決して早い方ではなく、かといって慎重派でもなく、わりとポーっとした子なので、教えるこちらも覚悟がいるかもなと思っていました。いざ一緒に仕事に取り組むうち、やっぱりなかなか覚えてくれないので、私も飲み込みや理解力が乏しくて新人の頃は苦労しましたし、また彼女も「自分は何度も何度も同じことを言われてやっと覚えるタイプ」と言っていましたので、「焦らず気長にやっていこう、いいところだけを見てやっていこう」と思いながら取り組んできました。ですが、思っていた以上に覚えが悪いのです。同じ失敗を何度もし、その都度注意し、どういう点に気をつければいいかも伝え、マニュアルも更新したりと気を配ってきました。ですが直らず、ある日私も呆れながら、怒りもありながら、「マニュアル見てくれてる?」と聞きなおすと、明らかに不服そうなスネた態度で「そんなの載ってなかったんですよ、見たんですけど!」と言います。これが失敗のたびに毎回なのです。「この前打ち合わせの時、何回も言われてたよ。○○さんから資料ももらってるよ」と言っても、「もらってない」「聞いてない」「教えてもらってない」「やるのは初めて」とこの4つの言葉のいずれかが即座に出てきます。そんなやりとりが彼女の失敗のたびや、彼女から質問を受けるたびに続きます。何度もこのようなやりとりが続くと、やはり今までの人間関係にひびが少しずつ入ってきたような感じもします。また、部内のメンバー2名がわりと年が上の人たちなのですが、この2名が後輩を異様にかばうのです。後輩が失敗したり、相談してきたら、「やり方を教える・導く」のではなく、イチから代わりにやってあげるのです。ですから後輩からしたら、私は細かい、鬼のような先輩に見えるようです。 こんな後輩を抱えた方は、どのように対処されていますか?? 

  • 後輩の指導方法

    入社2年目の後輩がいます。とにかく評判が悪いです。 整理整頓をきちんとしないので、しょっちゅう物を 失くします。摂生をしないので寝不足で出勤するのも 日常で、ひどい時には始業時に家で寝ていることも あります。仕事の飲み込みも悪く、同僚の評判も 悪いですが、反省するどころか逆に同僚を妬んでいます。周りはスキルを上げるために日々努力を惜しみませんが、本人は全く努力をしません。 はっきり言って仕事以前の問題に基本的な躾すら ままなりません。そんな彼でも終身雇用の会社なので クビにはなりません。彼みたいな落伍者を引き取る 部署さえあります。しかしそこに送られる前に なんとか更正して欲しいです。毎日怒られ 凹んでる彼を見ると可哀想です。どう指導すれば いいですか?

  • 年下の後輩とどう接しましょう・・・。

    入社して2年目の後輩(男性・25歳)にほんの少し驚いています。 普段は無気力なのに「連休で明日から仕事はお休み!」となると 俄然張り切ったり、ウキウキして饒舌になったり、高々と笑ったり。 『分かりやすくて可愛いね』とほほえましくもなりますが、 『その態度もどうだろう…』と不安にもなります。 入社6ヶ月の新人男性に、2年目の後輩は負けている気がします。 6ヶ月目の新人は、分からない事は素直に分からないと言うし、 質問事項があればきちんと質問します。結構、意欲的。 けれど、2年目の後輩は(1年目の時から)面倒くさがり屋で 仕事を他の人に振ってあっさり逃げ去ります。 しかも、逃げ去るときは何故か不機嫌。 そんな後輩のおかげで被害被るのはいつも私…。 指導する気持ちも失せたので放っておいてますが。 しかし、何で仕事を頼むとき怒るのでしょう、彼は?…。 頼みごと、正直しにくいです。面倒くさいのでしょうか? それとも、分かっていないから引き受けたくない気持ちが 前に出てくるのでしょうか?私、嫌われているのか…。 いや、そういう性格なのかな? 後輩の気持ちを和らげて、頼もうとしても怖さは変わらないし。 入社6ヶ月目の新人に新たな仕事をたくさん振って、 成長していただこうと意欲を燃やす、私です。 2年目の後輩、怖いです…。 あと、その後輩のことが好きです。 だから、私の気持ちは複雑にもなります…。

  • 報連相が足りない指摘を受けました。

    現在は派遣先として勤務している職場があり、3年ほど経ちました。 最初は覚えるべき膨大な知識量や激務にも耐えながら、持ち前の記憶力やマルチタスクのスケジューリングスキル等で柔軟な対応をした結果、上司からも信頼できると、評価を得られるようになりました。 最初の2年ほどは、与えられた業務に対して、派遣の立場でありながらあとは任せた!、という特殊なワーキングスタイルで結果を出させていただきました。 今思えば、こちらの仕事の仕方が向いていたんだなと感じています。 最近の1年間はチーム内の意識改革で、報連相の徹底を行おう! と逐一上司に報告することを心がけていましたが、呼び出しを受け、本音で言わせてもらうと君は報連相が足りないと指摘されました。 担当してる業務に関しては自分なりの考えを複数提示した上で、進め方を相談する頻度は適度であると思っていたので、足りないと言われた時は衝撃が走りました。上司が今までその感情を溜めていたのにもショックを受けています。 自分なりに原因を考えてみましたが、その上司は粘着質で普段からとてもおしゃべりな方で、 話し出すと関係のない話に脱線していき、30分~1時間ほどを要すことがあります。 自身はそれを適当にかわして担当業務に集中していましたが、 他の同僚達はそう思いながらも受け入れているようで、 彼らの方に良い評価をしていると言っていました。 感じ取り方は人それぞれだと思いますが、ベタベタな馴れ合いのようで、 実はこの職場は向いていないのではないかと悩み始めています。 指摘は一度受けているので、改善する必要が自分にはありますが、 上司からの具体的なアドバイスは、指摘される前から既に実践している方法でしたので(メールで報連相)、これ以上改善できる自信がもう自分にはありません。 第三者から見て(もしくは同じ境遇を経験したかた等)、 他に改善する方法が思い当たれば 色々なご意見をお待ちしています。

専門家に質問してみよう