• ベストアンサー

win7からwin10について

maiko04の回答

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

今もできるかは知らないのですが(すでにWindows10にしているので) Windows10のインストールプログラムで上から潰しちゃってください。 プリンターのドライバーはWindows10のものがネットにありますので ダウンロードしてインストールしてください。 あと、Windows10では動作しないものが少なからず存在します。 やってみて動かなかったらもとにも戻せますが完全ではありません。 始めからWindows10が入っているものを買うのが早いですが、 使えるものは使わないともったいないですからね。 家でいうと 今まではOSが出るたびに新しいPCを買ってきた。 これは基礎工事して柱を立て屋根を乗せるから問題は起きなかった。 これからは 基礎はあるが屋根を取りはずさないで柱だけ取り替えることになります。 なので対応していなければ屋根が崩れますといった図式です。

ariyoshi6170
質問者

お礼

maiko04 様  返信、大変遅くなり申し訳ございません。 色々アドバイスありがとうございます。 【始めからWindows10が入っているものを買うのが早いですが、 使えるものは使わないともったいないですからね。】 この2点で迷っております。 アップグレードで時間を費やすことを考えたらPC買い替えでしょうね。

関連するQ&A

  • 筆まめVer30をWin7-PCにインストール

    今回、筆まめVer30を購入する予定ですが、使用している自組PCがWin7です。サポートが終了するまでにはWin10(完全入れ替え)にする予定ですが、Win7でインストールした後で、Win10にインストールする場合、ライセンスは1つ減ってしまうのは仕方ないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • win7とwin8について

    よろしくお願いします。 win8の発売当初は評判が悪く、あえてwin7を選ぶ人も多かったと聞きますが現在はどうなのでしょうか。 PCの買い替えを考えていますがどちらにするか決めかねています。 PCで常に新しい事をしたい訳ではなくネット閲覧といくつかのソフトが動かせれば良いという使い方です。 win7の発売は2009年と4年以上前で以外と年数が経ってるんだなと思いましたが全てのバージョンで2020年までサポートが延長されたようですし、周辺機器も古いものが多いのでwin7でいいかなと思うのですが。 何よりxpからの乗り換えなので近い感覚で使える方がいいのです。 今win8.1とwin7を選ぶ事のそれぞれのメリット・デメリットを解りやすく教えて頂けないでしょうか。

  • win7とwin10のPCについて

    win7から10へのアップデートに抵抗があったので、win10のPCを買ってしまいました。 つまりPCが2台あるのです。 あまりにも、無駄な買い替えが多すぎます。 win10は違和感があったのでwin7にフィルターやセキュリティツールを移動しました。 PCごとwin7は3年前に購入してwin10は1年前に購入して2台ともまだ新しいし、win7のPCを放置するのはもったいないので、あと3年後のサポート終了時に、もう一台既にあるwin10のPCに再び切り替えようかと思うのです。 何かアドバイスをお願いします。

  • Win8のPCをwin8.1→win10にしたい

    お世話になります。 現在、win8.1からリカバリして純粋なwin8のPCがあります。 これをwin10にアップグレードしたいと考えております。 ところがよく調べると、win8のサポートが2019年で終了しています。 打開策としては、USBメモリかDVDにファイル?を書き込んで、 そこから起動するとwin8->win8.1が可能だと知りました。 もともと、Intel Core i7などを積んでる性能の良いPCなので、 win8->win8.1->win10にする方法を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • いきなりPDF Win7→Win10PCへ入替

    いきなりPDF Ver6を使用していますが、この度、PCの入れ替え(Win7→Win10)を行いました。Win7での使用を止め(アンインストール)、Win10で新たにインストールしたのですが、アイコンをクリックするたびに、シリアルナンバーを聞かれ、シリアルナンバーを入力すると、使用台数は1台のみであるのに「ライセンスできる認証台数を超えています」と表示されます。 何故でしょうか。Win7で使用しているときは、このようなことはなかったのですが。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • BOOTCAMPでWinのインストールが出来ない

    マック初心者ですが、よろしくお願いします。 OSX10.6でBootCampにWin7を入れて順調でした。 突然立ち上がらなくなり、マニュアルからパラメータRAMのリセットをして、Macの画面に戻れました。 そこで、Winの削除をし、再度、BootCampからWin7をインストールしようとしましたが、Winサポートソフトウェアを保存できないというメッセージになり、先へ進めません。 サポートウェアを保存中にエラーが発生しましたとのことです。 Win削除のときに間違えたのでしょうか。 その時の状況はもう覚えていません。 現在、Win無しでメールチェックは出来ていますが、やはり不便です。 Winを入れたいので、進め方をご指導願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WIN10からWIN7へ

    最近購入したPCですので最初からWIN10が搭載してありました。 ですが使い勝手が悪いのでWIN7にしたいと思います。 その場合はどうすればいいのでしょうか? WIN7を購入すればいいのでしょうか? アウトルック2013が現在入っていますが、これもなくなるのでしょうか? PC初心者でいまいちわかりません。どなたか初心者にもわかるように教えてくれませんか? お願いします。

  • Win11へ:プロセッサがサポートされていない

    Win11へのアップグレードに関して  「プロセッサは現在、Windows 11でサポートされていません」と表示されます!  富士通のノートPC使用中です。  アップグレードの要件を満たしていないと表示されているため、「PC正常性テスト」を実施してみますと、以下のような表示がされます。  プロセッサは現在、Windows 11でサポートされていません。  サポートされているCPUの詳細  プロセッサ:Intel CoreTM i3-7100U CPU@2.40GHz  Windowsアップデートはすべて実施しており「最新の状態」であり更新プログラムはありません。  Win11にしたければ、パソコンを買い換えるしかないのでしょうか?  まだ2年程前に購入したパソコン(Win10)で買い換えはもったいないのでアドバイスよろしくお願いします。

  • B590をWin7からWin10にしたのですが・・

    B590のOSをWin7からWin10に更新しました。 PCを立ち上げる度に「カタカタ」と異音がするので、何かのドライバがWin10用になっていないのでは?と思いまして、サポートのページを見ましたがB590のドライバはWin7までしか準備されてませんでした。何とか異音が鳴らなくするための方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • Win98からWinXpに移行

    Win95の時代に買ったPC(Pen133MMX)をWin98にバージョンアップして愛用していたのですが、ブロードバンド時代に対応できなくなってしまいました。そこで、ついに買い換えを考えているのですが、そこでアドバイスをいただきたいのです。買い換え機は組み立て機を考えていて、(Pen4 2.4G)にしようと思っています。 そこで、現在のプライマリーの2.5Gのハードディスクと増設した8.4Gのセカンダリーのハードディスク(内蔵)が新しい環境で使用できるのかどうかということと、その場合データは消滅してしまうのかということ。なるべくデータはそのままで使いたいという厚かましい願いが叶うのでしょうか? もしかなわないなら、初期化して使えば使えるのか? 使えないとするなら、新しいPCにデータを移すのはクロスケーブルが便利だと聞いたのですが、もっと詳しい方法を教えていただきたいなと思います。 私は初心者に毛が生えた程度の知識だと思います。 宜しくお願いしますm(__)m