• 締切済み

受験生の彼女について

minttea3の回答

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.2

高1だから仕方がないのかもしれませんが、相手に「してもらうこと」ばかり考えず、今大変な状況にいる彼女に対して自分が「してあげられること」をもっと考えるべきではありませんか? 受験は人生において大きな岐路です。 受験に成功するか失敗するかで、その先の人生がすべて変わってしまうんです。 将来医師になりたいという目標のある彼女なら、今がすべてを捨てて打ち込まなければいけない時期であることくらいは、相談者さんにも理解できるでしょう? 相談者さんはゆるく生きたいタイプでも、彼女は違うのです。 そんな彼女を応援してあげるのが、つきあっている相手のやる事なのではありませんか? 誰だって、まずは自分自身の人生や将来が一番大切なんです。 そこを大切にできない人間、頑張れない人間が、他人を大切にできるはずがありません。 彼女は今、自分自身の人生の目標のために必死に頑張っている。 それを応援せず、「冷められたのでは」「気持ちがないのでは」と自分の事ばかり考える恋人ってどうなんでしょうね。人として魅力があると思いますか? もしもあなたが本気で彼女を好きなのなら、彼女に対してサポートする気持ちを持つことです。 ラインの返信がないとかウダウダ言わず、彼女が勉強を頑張れるようなラインを返信不要で送るとか、相手を元気づけるための行動をとられたらいかがですか? 今の相談者さんは、相手を好きと言いつつ、自分のことばかり考えています。 もっと相手の状況を想像して思いやりを持つことが大事だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 医学部受験生の部活の両立

    こんにちは。僕は県立の進学校に通う高校1年です。 3年後の大学受験で旧帝大の医学部医学科を受験したいと思っております。 勉強と部活の両立で質問したいのですが僕はラグビー部に入っていて、ほぼ毎日部活があります。家に帰ってくるとヘトヘトで勉強する余裕などありません。最近かろうじて2時間程度はできるようになりました。 ラグビーの引退は他の運動部よりも遅く、3年の11月ごろまで続きます。 医学部受験は甘くはないので、現状が続くと合格は難しいだろうかと自分では思います。 文武両道で部活と勉強を両立させる方向で行くのが一番でしょうが、今の状態では辞めざる得ないと思っています。 部活をとるか、受験をとるかと聞かれましたら僕は小さいころからの夢でもある医者になるための道、つまり受験の方をとります。 (高校では「青春=部活」というような印象があったので残念ですが…) 僕は現役志望です。 部活を辞めて勉強に専念すべきでしょうか? それとも両立する道を探るべきでしょうか? 医学部生さんなどの医学部受験を経験された方や大学受験を経験された方など回答お願いいたします。

  • 受験勉強と恋愛と

    私はこの秋にキャリアアップのための大事な資格試験を控えています。 そのために、仕事後、帰宅して就寝までの大半を勉強時間に当てているため、 正直、今の私には余裕が無く、彼に申し訳なく思っています。 (日曜日には、デートしているのですが・・・) 自分自身もこのままの状態で秋まで受験と恋愛とを両立していけるのかと 不安に思います。 一緒にいても、勉強のことが頭から離れず、遊んでいるという罪悪感。 勉強をしていないと落ち着かない。気持ちの切り替えの出来ない状態です。 こんな余裕のない私と付き合っていて彼は果たして幸せなのだろうかという疑問も湧き、 愛想をつかされてしまうのではないかと思います。 仮に逆の立場だとしたら私は、受験だと分かってはいるつもりでも、非常に寂しく苦しいと思います。 勉強と恋愛をうまく両立するにはどうしたらいいでしょう。 私は、不器用なタイプなのでどうしたらいいのかがわかりません。

  • 医学部再受験について

    私は医学部再受験しようか悩んでいる地方国立大学工学修士1年です。 今の大学には現役の時から目指していた医学部を諦め、2浪した末に入りました。大学に入ってからも、やはり医学部が諦めきれずに再受験を試みようと考えていたのですが、大学の勉強と再受験の勉強の両立は自分には難しく、大学で何とか単位をとって進級し現在まで至っています。どちらも中途半端といったところでしょうか。 現在、就職活動をする時期になっているのですが、自分の中では医師になって直接医療に携わりたいという気持ちが大きく、大学を休学して再受験に専念したいという気持ちが強いです。しかし、失敗したことを考えるとこのまま就職したほうがいいのではと思うこともあります。 昨年の夏に河合のマーク模試で全教科で平均して偏差値55程度でした。自分の実力のなさが改めてわかりました。今年のセンターは受けるのですが無理だということはわかっています。しかし、来年の春にはほんとに努力して医学部に合格したいと考えています。 些細なことや厳しいことでも何でもかまいませんので、再受験をしたほうがいいのか、就職したほうがいいのかや、再受験についてのアドバイス等をよろしくお願いします。

  • 地方在住で、医学部受験

    現役からは10年離れています。今在住している県に医学部専門予備校はありません。昨年は県外まで足を運び土日のみ通って化学と数学を受講。予算の関係から生物と英語は独学でした。本年受験しましたが、不合格。来年がラストチャンスと決め、東京にあるいくつかの予備校に問い合わせをしました。「仕事と受験勉強の両立は結論から言って無理!」というお言葉。確かに言っていることはあっています。しかし、私が仕事(未婚)をしないと生活していけません。でも、医学部を受験し、医師不足の地元のために働きたいのです。今の大学院は医学部にある大学院ですが、ときどき医学生と授業が一緒になるときがあり、授業に対する姿勢を見ると、どうしてこんな人たちが医者に・・・と思えるような態度なのです。現役生や浪人生とは違い、1度は社会に出て仕事をしてきた自分の目から見て、社会を知らない人間は怖いなと思いました。私は決して生半可な気持ちで医師になりたいとは思っていません。地元で仕事をつづけながら、通うことのできる医学部受験予備校があれば教えてください。できれば、青森から東京の範囲でお願いします。ちなみに仕事は業務委託、仕事の裁量は自分で決めることができます。そのため、時間を作ろうと思えば作ることができます。

  • 31歳 今から医学部受験希望なのですが

    31歳女、既婚、子供は2人(4歳と7ヶ月)おります。 病院で助手をしています。 タイトルの通りなのですが、今から医学部受験をするのは無謀でしょうか? 金銭的に余裕がないため、働きながら国公立を受験をすることになります。 大卒ですが文系なので一から勉強することになりそうです。 学費や受験のための通学などを考えると現実的ではないかなと思いつつも、 諦めきれません。 どんなことでも構いませんので、 アドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 35才夫、医学部受験

    夫が医学部受験をします(35歳子ども2人)。 帰宅後、自分の部屋にこもり勉強をしていますが肉体的にキツイ様です。 高校時代に2浪して、医学部に合格できず仕方なく他の学部を卒業し就職。が、諦め切れなかったようで、今年再受験するそうです。ちなみに、夫の両親は開業医です。 金銭的に余裕はありますが、、、、、果たして、、、医学部合格できるものか???そこまでして、医者になぜこだわるのか?? 夫の人生計画に不安がよぎります。 アドバイスください。

  • メールの返信がない女性との接し方は?

    30歳の男です。 相手は29歳歳の女性で時々遊んだりもあるのですが、メールの返信がないことがよくあります。 原因としてこの前会ったときも忙しいと言っていたこと… (習い事にクラシックバレーをしており仕事を二つ掛け持ちしている) 後性格として活動的だがとてもマイペースなこと、前に 「用があったら連絡するから後は特に困らない」 ようなことをどことなく言っていたこともあります^^; 向こうからも誘って来る場合もあるので嫌われてはいないと思います^_^; 自分はメールの返信がないと心配する人なのですが、この前会ったときに仕事が凄く忙しいのを聞いて、 「返事は余裕のある時で良いからね。」 といってしまいました!Σ(×_×;)! こういう相手の心理と、上手な接し方はあるでしょうか? 何か意見などありましたらよろしくお願いしますm(__)m

  • 受験への焦り

    今、高校2年生で来年受験があります。 5ヶ月前に留学に来て、約4ヶ月後に帰国します。 ですが、受験への焦りがあり、勉強しなきゃという気持ちで、気持ち的に余裕がなく、とても焦っています。 希望する大学は、英語で有名な、上智大学に行きたいと思っています。 1年後は、あっという間だと思います。 自分が、楽しいことをしている間に、日本の同級生達は勉強してると思うと、楽しいことも楽しめません。 どうしたら心に余裕がもてるのでしょうか。 よかったら、皆さんの意見・考えを教えてください。 お願いします。

  • 受験生に告白

    高1の女子です。 大学受験を控えてる2コ上の人が好きで、今週に中告白しようと思っています。 彼は同じ学校ではないので、先輩後輩関係というより友達として接していますし、私たちの周りの人も年齢関係なく全員タメ口で喋っています。 彼とは週1回しか会えない状況で、受験で忙しいため、たまに3週間ぐらい会えなかったりします。 彼はけっこうマイペースな性格で、そんなに受験に対して焦っているようには見えません。 知り合って2ヶ月しかたっていないので、ものすっごく仲が良い訳ではないですが、お互いふざけあったりできる仲ではあります。 私の友達(私とは3年ぐらいの付き合いです。)と以前付き合ったことがあるらしく、今だに引きずっているようです。 別れたのはこの夏頃で約1年ぐらい付き合っていました。 彼は私があの二人が付き合ってたことは知りません。 告白をしたのは彼からですが、別れを切り出しのは私の友達です。 それでも彼は「納得がいかない」と、何度もより戻そうとしたらしいです。 彼は積極的なタイプではないので自分から告白したのも正直驚きでした。。。 彼はちょっと中性的でどっちかというと女々しいので誰にも優しいです。 今週が休み前に会える最後のチャンスです。 これを見逃したら1月の終わり頃にならないと会えなくなります。 そもそも1月に入ってから来るかどうかも分からないです(受験生なので)。 年を越してから告白するのは受験真っ最中のため避けたいです。 彼が国立を受けるとしたら、受験が終わるのは3月末になってしまい、 私たちが通っているクラスは彼の受験が終わる前に終わってしまうので(;ω;) 結局告白できない という状況になってしまうかもしれません。。。 私はもちろん彼が好きなので付き合いたいですが、自分でもあまり望みはないことは知っています。 気持ちだけでも伝えられたら!!って思っています。 振られたとしてもこれからも友達として付き合っていきたいです。 やはり受験生に告白するのは迷惑でしょうか? アドバイスとか意見よろしくお願いします! 長々とすみませんでしたorz

  • 元カレの気持ち

    はじめまして。 10歳上の彼と11ヶ月付き合ったのですが、私の友達が亡くなった事もあり自分の事でいっぱいいっぱいで余裕がなく 『友達の事とかで、いっぱいいっぱいで余裕がなくて、どーしていいかわかんない。』 とメールしたら 『今のまま続けていくのは、ちょっとキツいかな…』 と返信があり、そのまま別れました。 それから1ヶ月経って連絡があり、会いました。 彼は 『まだ別れて1ヶ月?もっと経ってると思ってた』 と言ってました。 別れてから、私はコンパに行ったりしていたのですが その事に対して良く思ってないようです。 『俺はコンパとか行かない!そんなの、どーでもいい』と 恋愛をする気がないみたいで… しばらく話をしていたのですが、 『もう友達以上』 『ちゃんと考えるから』 と言われたり 一緒にゲームしていたら 『時間がもったいないから、ゲームやめよ?』 と言われたのでゲームをやめて、ずっと話してたり 『明日からタバコやめる!でも、○○はタバコを吸う姿が好きなんでしょ?』 と様子を伺ったり… 彼は照れ屋で、プライドが高いです。 彼は、彼女が出来なくて寂しかっただけでしょうか? それとも、何か思うところがあるのでしょうか? 駄文で申し訳ないのですが、相談にのってもらえると嬉しいです。