• 締切済み

地方在住で、医学部受験

現役からは10年離れています。今在住している県に医学部専門予備校はありません。昨年は県外まで足を運び土日のみ通って化学と数学を受講。予算の関係から生物と英語は独学でした。本年受験しましたが、不合格。来年がラストチャンスと決め、東京にあるいくつかの予備校に問い合わせをしました。「仕事と受験勉強の両立は結論から言って無理!」というお言葉。確かに言っていることはあっています。しかし、私が仕事(未婚)をしないと生活していけません。でも、医学部を受験し、医師不足の地元のために働きたいのです。今の大学院は医学部にある大学院ですが、ときどき医学生と授業が一緒になるときがあり、授業に対する姿勢を見ると、どうしてこんな人たちが医者に・・・と思えるような態度なのです。現役生や浪人生とは違い、1度は社会に出て仕事をしてきた自分の目から見て、社会を知らない人間は怖いなと思いました。私は決して生半可な気持ちで医師になりたいとは思っていません。地元で仕事をつづけながら、通うことのできる医学部受験予備校があれば教えてください。できれば、青森から東京の範囲でお願いします。ちなみに仕事は業務委託、仕事の裁量は自分で決めることができます。そのため、時間を作ろうと思えば作ることができます。

みんなの回答

回答No.2

首都圏に住む、国立医学部生を持つ親の立場から読んだ感想書かせていただきます。 地元で仕事を続けながら通うことのできる予備校がないか…とのご質問に、おそらく具体的な回答は難しいのではないかと思います。 同じような立場だった方から回答が来るといいですが、そういう環境で、通える予備校を青森から東京まで探すこと自体、レアなケースというか、しないというか出来ないことなので…。 社会人、大学生の医学部再受験は、世間でもここでもよくあることですが、あなたのようなケースは仕事の裁量は自分で決められる、時間を作ろうと思えば作れると言っても、こちらからはその程度がよくわかりません(週末しかだめなのか、平日でも通えるのか等) 何教科の受講希望なのでしょうか。 おそらくあなたの希望するようなスケジュールに合う予備校はそうはない気がします。 また、文章から察するに、私立医学部受験のようですが、現在の学力、そしてどのレベルを狙っているのかが不明で(推測するにあなたの在籍している大学のみの受験なのでしょうか)青森から東京の範囲というのも、私の個人的意見ですが、どこにお住まいかわかりませんが無謀というか、仮に予備校が首都圏にあったとして、物理的に、金銭的に、毎週通うそこまでの価値が医学部専門予備校にあるのか?と思ってしまいます(これに関しては後で述べます) もう一周間以上前ですが、朝日新聞で大きく2面にわたって医学系の予備校が広告を出していました。 ざっとしか見てないので記憶が曖昧ですが、約10校くらい、大方は、いわゆる大手ではない医学部専門予備校だったと記憶しています。 おそらく、ネット上で同様の情報は得られるでしょう。 明確な答えでなくてすいませんが、予備校のカリキュラムに自分の都合が会わせられるか、根気よく1件1件電話で問い合わせる以外にないと思います。 お住まいがどちらかわかりませんが、もし首都圏に出てくる途中に大都市、比較的予備校が充実した都市があれば、そこも探して見るべきでしょう。 地方在住で社会人だと、まず、国立を狙うのが大半のような気がするし、ブログなどを見ても独学で受験の方も多く、しばらくたっても回答がなければ自分でどんどん探した方がいいと思います。 ここからは、読んでいていくつか気になったことです。 仕事を持つ20代後半のあなたが、医学部再受験を志すのは問題ないと思うのですが、ただ、その方法なのですが、それしかないのでしょうか? もっと他の方法を考えたことはないのでしょうか? 国立でなくあくまで私立狙いなのですか? 過去の学士編入も国立ではなく自校の私立のみだったのでしょうか? 学士が可能だったということは大卒だと思いますが、理系出身?またはどの程度のレベルの大学だったのでしょうか? 一番大事なのは今現在の学力なのですが、模試受けてみましたか? 学力によって、私は取る方法も(それだけの価値があるかどうかということです)おそらく可能性もずいぶん違うと思います。 ご質問の日にちから、すでに合否が出ている私立…ということで、すいませんが、某私立1~2校かな?との推測のもと、書きこませていただきます。 昨年通っていた予備校は今年はダメなのですか? また、そこまでして医学部専門予備校に通おうとするのはなぜですか? 大手でなくいわゆる私立医学部に特化したような少人数授業がご希望なのでしょうか? 勿論、仕事をやめたり、首都圏などに住み、仕事帰りや週末に通えるというのであれば問題ないですが、時間的にも金銭的にも、そこまでの距離を通ってまで、生の授業にこだわる理由がわかりません。 地方の予備校で、上位国立、上位私立向けの授業を受け、そこで足りないと思われる、受験する私立に関しては過去問から予測して自分で勉強…ではダメなのでしょうか? それら規制のクラスに自分の志望校が合わないというなら、全体的なことは自分でやり、わからない個所のみ個別の塾で質問するとか…。 ある程度の都市には、おそらくあなたの受験に対応できるような講師、学生はいるような気がするのですが…。 また、これだけネットが発達しているので、例えば代ゼミサテライト予備校、東進衛生、駿台オンデマンド…以上は名前を知っているだけで校舎、内容はわかりませんがあると思います。 河合に関しては、部活が忙しく、空いた時間に通えるかなと、家から一番近かったので、親の私のみ行って、チュターの学生はどこの学生がいるのか、資料をもらったことがあります。 それらの中にはあなたの志望、希望に合うものはありませんか? または去年2科目受講しているなら、大手塾の有名講師の参考書を書店で手に入れ、独学は難しいでしょうか? もう少し他の方法、あらゆる方法を考えてみたらいかがですか? 数学、英語、理科2科目、どれだけ自学が出来、どれだけ予備校が必要なのか? それぞれどの程度のレベルなのか? 時間と交通費をかけ、価値、意味があるのか?効率的なのか?と思います。 余談ですが。 子供は大学で、ある運動部に所属しています。 年1回医学部だけの大会があり、近くだったので1度のぞいてみたことがあります。 私も好きなスポーツなので、どんなレベルなんだろうと思って…。 すべての大学を見たわけではありませんが、競技のレベルはさておき、ある意味お祭りでもあり、はじけている面を差し引いても、学生の、なんて表現したらいいのかわかりませんが、大学のカラーと言えば無難ですが…。 約半日、ざっと20校以上、プレーやベンチの様子、試合待ちの学生の様子を見た気がしますが、立ち振る舞い、雰囲気、顔つき…違っていました。 特に私立大学に違いというか、差がありました。 我が家は私立も学費安い順に数校受験し、入学金を払った大学もあり、合格したが払わずの大学もあり…。 そういう点で馴染の大学も何校かあり、近くで学生たちを見ましたが、申し訳ないですが、まぁ私の許せる範囲はここまで(このレベルの大学)だな…と思って帰ってきました。 後で子供に「随分大学よって違うね」というようなことを言ったら「でしょ?」と言ったので、あなたが感じた様な事こと、無理ないと思います。 あなたの学力がわからないですが、地方下位国立を目指すほどの学力、気力、時間はないのでしょうか? 地方で私立に特化した予備校を探すより、地方には必ず地元(隣県)国立医学部志望の学生がいると思うので、そちらの方が首都圏に出るより充実した予備校があるような気がします。 仕事を持ち、地方にいるあなたが新幹線や飛行機で何時間もかけて、医学専門予備校に通い、尚且つ私立医学部を目指すこと自体、非常に無理があると、私は思います。 あなたが私の子供なら、もっと別の方法を検討し、医学部を目指したほうがいい…と言います。

yu5ri6a
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。現在通っている予備校にも来年度はどうするのか?と聞かれたことがあり、そのときはまたここに通います!と何も考えずにお話しました。しかし、医学部専門予備校は学費が非常に高額、昨年はフリーローンを借りて学費を払い、交通費は自分でまかなっていました。なぜそこに通ったかというと、自分が高校を卒業してブランクがあること、集団塾は絶対についていけないこと、そしてなにより医学部に特化した問題を解くテクニックを教えてもらえると思ったからです。結局、不合格、全力投球しすぎて心身のバランスを崩してしまうところまで追いやられてしまいました。一応全国模試をすべて受験しました。偏差値が極端に上がることなく、また下がることもなく、低空飛行していました。東京にいい予備校を見つけましたが、今住んでいるところにもちょっと気になる予備校があるので、これから説明会に行くことにしています。

  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.1

ええと、医学系の大学院の修士課程か博士課程に所属されていて、 一方で業務委託のご職業をお持ちという理解でよろしいですか。 すでに学部は卒業されていらっしゃるのなら、 医学部専門予備校に通って数学や化学など、高校の学問で勝負をするのではなく、 学士編入制度などを利用し、社会人経験とご自身の大人としての問題意識で勝負されてはいかがですか? 青森から東京までの範囲の国立大学医学部でもかなり多くの医学部が学士編入制度を採用していると思われますよ。 もし、質問者様が学部卒業資格をお持ちでない場合・・・ 受験予備校については知らないので残念ながら質問にはお答えできません。 が、地元の医療改善のために働くのは、医者として現場の一兵として働く以外にも、 公衆衛生学的立場から関わったり、シンクタンクの立場から関わるなど、いろいろな方法があるかと思います。 地元の医療改善を優先し、医者以外の立場を検討されてみてはいかがですか。

yu5ri6a
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。もちろん学士編入学試験を受けたことがありますが、そのときも不合格。このような試験を受けるよりは、一般入試のほうがいいよとアドバイスを受けて、受験しました。以前は医療に携わる仕事をしていました。(看護師とかではありません)間接的に医療に携わるのではなく、直接自らの手で人を救いたい、病気を治したい、そしてなにより医師不足である地元に貢献したいという思いで医師を目指しています。最初はまったく医師になるつもりはなかったのですが、大学院に入学し、授業を受け、そして学会への出席で医師不足の問題が取り上げられ、その現実を知り、決意しました。質問に答えていただき、ありがとうございました。もう少し考えてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう