• ベストアンサー

床のきしみ防止にべニア板ひいても無駄ですか?

築50年の家に住んでいます。 数年前から床がきしむ所があり気になっていました。 ホームセンターでべニア板をひいて直りませんか? 一人で誰もお客さんが来ない家なので見た目はどうでもいいので 失業中でお金無くて・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

<きしみ防止にべニア板ひいても無駄ですか 残念ながら無駄です。 床下に隙間ができているのできしみます。それを直さないとダメです。 床下の束柱(土台を支える柱)か土台か根太が傷んでいるか、沈下しています。 床下を見てみましょう。 シロアリが出ていないといいですが。

その他の回答 (2)

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.3

https://okwave.jp/qa/q9676722.html https://okwave.jp/qa/q9677242.html の絡み 早急に床下を覗くように 床下点検口が無かったら、畳を上げれば板が外しやすいです

popi999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分では無理そうですね・・・ 病気で失業していて金もないので自分で家を治そうといろいろ点検してたら直すところだらけです。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11371)
回答No.1

床下中潜って、何か板切れでも軋む箇所に噛ませればよいかと思います 床下は必ず家のどこからか潜れるはずです

関連するQ&A

  • 床に板を貼る

    今度新しく引っ越すことになったのですが、そこの部屋がクッションフロアで、しかも少し古くてちょっと嫌です。 だから床に板を貼ろうと思ってます。板はホームセンターで売っている安い1×4を貼ろうと思ってるのですが(経済的に一番安いので)、クッションフロアの上にそのまま張貼っても大丈夫なんでしょうか? 賃貸なので傷とかも付けられないし、湿気でカビとか生えたりしないかとかも心配です。 どうすれば良いかわからないのでアドバイスをお願いします。

  • 床のきしみについて

    初めて投稿させて頂きます。 昨年6月に新築し入居したのですが、入居後2カ月後ぐらいからリビングのフローリングで、きしむ 音が聞こえだし、その後1Fトイレ,キッチン周りなどでも同様なことが起こり始めました。 工務店に相談し、原因はフローリングの板と板を合わせる部分が鳴ってるとのことで、その板の接合部に接着剤の入った注射器で様子みることになりました。 確かに音は無くなりましたが、リビングの他の場所でも発生し、同様なことを繰り返してきましたが、また同じ場所が鳴りだしキリがないとのことで、一度リビング一面の張り替えを行いました。 しかし、張り替え後良かったのですが、2ヶ月後ぐらいして同様な現象が発生し、歩くポイントによってはポコポコと小さな音が鳴る箇所も出てきました。 このような状況が続くようになったことで工務店に言うのが面倒になり、そろそろ1年の時が過ぎようとしていた矢先に今度は2Fの寝室もきしみが発生するようになりました。 工務店に相談する前に、このHPを見つけましたので、一度ご相談させて頂くことにしました。 以前工務店に確認した時は湿気によるものだと言っていましたが、張り替え後の状況については 頭を抱える状態で明確な回答はもらえませんでした。 今後、ここの工務店とどうやって進めていったらいいのか分からなくなりました。。。 1年未満の新築の家で床のきしみが発生するものでしょうか? それか施工時の技術的な問題でしょうか? いま思い返せば以前、工務店に相談した時に、棟梁が「2Fの方が鳴ると思ってたが・・・」って 言ってた言葉も気になってますが・・・。 こういったケースで何か情報などあれば、アドバイス願います。 言葉足らずでしたら追記致しますので、宜しくお願い致します。

  • バイクのスタンドから車庫の床を守るには

    初めまして、お世話になります。 125ccのスクーターに乗っております。 家の車庫の床がバイクのスタンドのせいで次第にけずれてきてしまっております。いままではしょうがないと諦めていたのですが、見た目がずいぶん汚くなってきた事と、目立って(気になって)きてしまい、やはり何とかしたいと考え始めました。 一度、ホームセンターで薄い石の板を買ってきて、その上でスタンドをたてるようにしてみたことがあります。30cm四方くらいの板だったのですが、うまく載せるには何度かやり直しが必要な事もあり、妻から不評を買っていました。また、使っているうちに1ヶ月ほどで割れてしまいました。 家の前の道路から見ると、石が置いてあるのは不自然に見えましたし、この方法はいまいちでした。 車庫の床が傷つかないようにしたいのですが、同様の事で困っている方はいらっしゃいませんか? どのように解決したかご教授ください。 また、困っていない方からもアイデアをいただけないでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 床のきしみについて教えてください

    2年前に新築した家なのですが、1Fの床の軋みがひどくて悩んでいます。 新築した際の現場監督に伝えたら「床をボルトで固定して軋まないようにする」とのことなのですが、ボルトで固定するとはどのような方法なのでしょうか? さすがに見えるよなところで固定はしないとは思うのですが、それをすることによって何かデメリットなどあったりしないか心配です。 どなたか施工方法の詳細と注意点などわかりましたら教えてください。 お願いいたします。 ーーー以下はこれまでの経緯ーーー 引渡しの時から床の一部で軋む箇所があり、最初は木がなじんでいないだけなのかと思っていたのですが徐々に軋みがひどくなったので一年点検の際に修繕してもらいました。 修繕内容は、床板の境目のところに木の釘のようなものを打つ方法でした。 その後いったんはだいぶよくなったのですが、半年ぐらいたったらまた別のところが軋むようになりました。 今現在、軋みはどの程度の音なのかというと、小さな音は1Fの床どこを踏んでもだいだいきしみます。 ひどいところはバキバキ鳴ります。携帯電話で話をしていて相手に軋みがわかるほどです。 かなりひどい状態だとは思うのですが、現場監督は木造だから少々の軋みはしょうがないとのこと。 建築会社は一条工務店ですが、そんなものなのでしょうか? 現場監督は「今月は無理」だとか「来月伺います」といっておいてこなかったりだとか。責任を取りたくない感が前面に出ていて信用できません。 施工方法で注意すべき点などありましたらご教授願います。

  • トイレの床修理とリフォーム工事の代金の相場

    築30年ほどの戸建てです。トイレの床のクロス下のべニア板が一部割れてその修理見積もりをお願いして来てもらいました。床修理とクロスの張替えにプラスして壁紙と便器本体も新しいのにした方が良いと言われました。大体どれぐらいの予算を考えていたらよいでしょうか?やはり一つのお店で決めてしまうより、2か所ぐらい見積もりを出してもらった方がいいでしょうか?相場がわからないもので、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。見積もりが出るのが1週間後です。

  • 屋根 軒下板の修理の際の「接着剤」につきまして

    築55年の住宅の屋根の軒下板(べニア)が老朽化で写真の様に剥がれつつあります。自分は普段 多少 DIYしておりまして、職人に頼まずに4mm厚のべニアを購入し、白く地上で塗装して・・・それを古い軒下板をはがさずに、「25mm長さの軒天ビス と 接着剤」で、カバーしてしまおうと思います。平屋でハシゴを使えば手が届くので、自宅一周を全部行おうと思います。 それにあたり適した「接着剤」を紹介していただきたいのですが、一応 屋外なので何がよろしいでしょうか? 10年くらいもてば良いのではと思っています。 なぜなら、現在貼ってあるものも約3mmのべニアで、亡くなった父親が業者に頼んで貼ってもらったものですが、かれこれ15年くらいもちました。今は「ケイカル板」かとおもいますが、切断の時の粉塵が苦手なので、べニアでいこうとおもいます。つまり白い塗装された古いべニアに、べニアを貼りつける事になります。当然ビスも併用して・・宜しくお願いします。 

  • フローリング床のきしみの修理方法は?

    全室同色のフローリング床の築10年ほどのマンションです。歩くときしむ所が廊下などに数箇所あります。全体はまだ綺麗で全面張替えはもったいない気がします。当該個所だけを同じ部材あるいは類似のもので張り替えることは可能でしょうか?あるいはDIYで可能な修理方法はあるのでしょうか?

  • 賃貸マンションの床の板の修理について。

    昭和61年築の賃貸マンションに住んで3年目になります。 今の部屋に入った時から、ある部分の床がブカブカするのが気になっていましたが今まで放置していました。 しかし今になってやはり修理したほうがいいのじゃないかと思い始めました。 なぜなら最近、入居したときは無かったはずの床の沈みがまた一つ見つけたからです。 このまま住み続ければいずれ床が抜け落ちるんじゃないかと不安になります。 そこで質問です。 1、床の修理代は借主or管理会社or貸主のどちらですか? 2、もし修理となったら部屋に置いてある荷物や家具などは全部外に出さないといけませんか?(洋室8.5畳間のワンルームです) 3、修理時間はどのくらいになりますか? 4、費用はだいたいどれくらいになりますか? よろしくお願いします。 因みに、この部屋は入った時から一面にカーペットが敷かれてあって、剥がれないようになっていました。 そこで私は一度、その沈む床を見たくてカーペットをその部分だけカッターで刻んで無理やりはがして中を見たことがあります。 そうしたら、古そうな木材の板と板の接着面が剥がれていました。 そして、その時にその板を少し削れて傷つけてしまいました。 これは問題になりますか?

  • 床の断熱について

    北海道在住です。 今年から築40~50年ほどの住居に引っ越しました。 夏はとにかく暑く(家にいられないくらい汗ダラダラ)、冬は寒い家で、古い家なので断熱材がほぼ入ってないとのこと(役場の人に聞きました)。 確かに今まで住んでた借家は築20年ほどでしたが、夏も涼しく、寒さも今の家とは、まるで違います。 壁や天井には徐々にですが、スタイロフォームを敷き詰めていこうと思っていますが、床の冷たさをどうにかしたいと思っています。 電気代節約のため、ホットカーペットやコタツは考えていません。 今はフローリングに普通のカーペットを敷いています。 さすがにこの下にスタイロフォームを敷くわけにはいかないので、何か良い方法はないでしょうか? アルミ断熱シートは、ホットカーペットなどの熱源がないとほぼ無意味だと聞きました。 ホームセンターで揃えられるくらいの材料で良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 床暖房の床なり

    私の家は、2年半前にたてました。 二階のLDKには、床暖房がはいってます。 その床が、メシメシっと音がなりだしました。 約半年前です。 パキッっていう、かわいた音もなるのですが、 床の下からネチョッっていう、 ジュースとかこぼして、ふいてなく、そのままスリッパでそこを踏んだ様な音がします。 かわいたパキッって音がなるというのは、多いとは調べてて、かいてあったのですが、私の所みたいに ネチョッ、ベチョッって音がなってるのは、あまり聞かないので。 一箇所だけでなく、あっちこっちこらなります。 板の継目所からなってるきがします。 不動産屋さんには、いったのですが、 床暖房使用してる方は、五分五分で、 床なりがします。 床をあけてみても、原因がわからないことが多々ありますので、 勘弁してください。って言われました。 その時は、しょうがないか? っと思ったのですが、 何でなってるかの、 よくわからないのです。不動産屋もこんな音はあまり聞かないとか、いってます。 これは、どういったことでなってるのでしょうか? 血管住宅でしょうか? 一応、床材、ボンドは床暖房用を使ってるといってました。