• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚祝い)

結婚祝いに悩む自分。喜ばれるプレゼントは何だろう?

ko_waveの回答

  • ko_wave
  • ベストアンサー率22% (57/254)
回答No.4

No.2です。 先輩のお相手の方と面識はありますか? 先輩と同性ですか? どちらかがNOならば ○○&○○Happyeverafter と彫ってあると微妙な気がします。 先輩はいいかもしれませんが先輩のお相手の方がどう思うのかが心配です。 もしなにか彫るなら、happy wedding ぐらいであれば大丈夫じゃないかと思います。

1075357223
質問者

お礼

まぁ、顔は知ってる程度で話したことはないですね。 先輩も自分も男です。 何で女性からしたらどう思われるかはたしかに問題かもしれないですね。 先輩良くても奥さんが嫌なら、物置小屋行きかもしれないですし、難しいですね

関連するQ&A

  • 結婚のお祝い品

    幼馴染が来月結婚し、私も再来月に式を挙げます。 少し離れているのですが、お互いの式への交通費は自分で出し、ご祝儀も無しにすることになりました。 お祝い金無しにしたのは、彼女の田舎のしきたりらしいです(はっきりした理由は忘れてしまいましたが…)。 その代わり、何か記念になるようなお祝いのプレゼントをあげることに決定しました。 新生活を送るにあたり、自分では買わないけれどあれば便利な物やもらえたら嬉しい物は何でしょうか? 予算は\30,000以内で考えています。 ご祝儀はそれくらい出すつもりだったので…。 持参するつもりなので出来ればあまり重過ぎない物を希望しています。

  • 結婚祝いに関して

    自分の結婚式に来て頂き、 ご祝儀も頂いている友人が結婚するのですが、 式は家族だけで披露宴もしないとの事。 お祝いは何か物の方がいいでしょうか? ご祝儀を送った方がいいでしょうか? ご祝儀の場合、金額はいくら位が良いのでしょうか? 自分は3万頂いたのですが、 引き出物、料理、車代で5万円以上はかかってます。

  • 友人への結婚祝い(挙式のみの場合)

    こんにちは、アドバイスをお願いします。20代後半女です。 今年、友人が結婚する事になりました。 披露宴はせず、教会で挙式をし(ご祝儀なし)その後 会費制で2次会を行うとの事。 この友人は学生時代からの友人で、私が結婚する際に 披露宴で受付をしてもらったりする中です。 悩んでいるのは、この友人で結婚祝いの記念品を渡そうかということと、渡す場合どのくらいの金額にしようかということです。 多分、普通に披露宴をするとしたらご祝儀を渡すので、 記念品は渡さなかったと思うのですが(友人からもご祝儀のみでした(3万円)、今回はご祝儀なしということですので、 少ししっかりした記念品を渡した方がいいのかなと思っています。 1万5千円位の物を考えていますが、皆様だったらどうしますか? アドバイスをお願いします。

  • 友達の結婚祝い

    友達が結婚します お祝いについての相場を教えて下さい 式の日取りは決まっていますが、メールで結婚の報告と「披露宴か2次会のどっちかは招待させてもらうから予定明けといて」と言われただけで、どんな形で出席になるかは未定です。 お祝い+記念にプレゼントを送ろうと仲間内でなったのですが、金額の相場を教えて下さい。 人数は5人です。全員未婚の社会人です。 ご祝儀は皆3万包むつもりでした。 ご祝儀以外にプレゼントも渡す場合、 (1)ご祝儀3万+プレゼント (2)ご祝儀2万+プレゼント1万 どちらになりますか?また(1)ならプレゼント代はどのくらい見積もるのが普通ですか? 仲間内では初めて結婚する子なので、相場が分かりません。 また、縁起のいい物や結婚祝いにお勧めの物はありますか よろしくお願いします。

  • 妊娠、結婚祝いについて教えてください!

    妊娠、結婚祝いについて教えてください! 前の職場の先輩が現在妊娠3カ月で、結婚することになりました。 すごくお世話になっていた人なのでぜひお祝い品を贈りたいのですが、自分は20歳で、身近な人で妊娠と結婚する人は先輩が初めて。 どんなものを贈ればいいのかよく分かりません。 彼女は30歳過ぎで初婚ですが、相手は5歳の男の子連れなので、ペア物はあまり選びたくないなぁと思ってます。 何かいい物ありましたら、アドバイスください!

  • 結婚のお祝い

    友達がバツイチの男性と結婚しました。 相手方が2度目とあり、式は挙げません。友達は私の結婚式に来てくれ、ご祝儀3万を包んでくれました。このような場合、私は友達に結婚祝としていくら包めばよいでしょうか?

  • 従兄弟への結婚祝いについて

    この度初めて結婚式へ出席する者です。 従兄弟(30代前半)とお嫁さん(20代半ば)への結婚祝いに悩んでいます。 ちなみに私は20代後半で働いているのでご祝儀を包めばいいのかなと考えていたのですが、母から「え、あんたも包むの?」と驚かれ、そんなこと言われると考えていなかったので私も驚いてしまいました(^^;) 私が住んでいる地域は会費制なのですが、会費とは別にご祝儀は要らないのでしょうか? 母は出席するんだからご祝儀ではなく新婚生活で使えるような物をプレゼントしたら?というのですが、どう思いますか? (母は父と連名でご祝儀を包むようですが) でも、正直その従兄弟とは普段から関わりがなく(叔母さんとは仲良いです)従兄弟の趣味も分からないし、お嫁さんの趣味など更に分からないので困ってしまいます。 私自身としては相手に喜ばれるなら現金でも物でも良いのですが、こういった場合どうしたら良いでしょうか?

  • お返し(結婚祝い)の心残り

    4年前に結婚式を挙げて、式だけ友人会社の同僚に参加して貰いました。 参加頂いた方には1000円ほどのお菓子の詰め合わせを配りました。 祝儀を頂いた方にはその後半返しをしました。 でも、会社の先輩に結婚祝いを頂いて(1万円)一人だけお返しが出来ていない人がいます。 (現在先輩も私も退職済み) 新婚旅行のお土産を送ろうとしていたのですが、気にいらないかもと思いやめてしまいました。 その後に何かすぐ物を送れば良かったのですが、会う機会も無く、 今更何か送ってもと思いながら4年の月日が流れてしまいました。 でもずーっと引っかかっています。 今からでも送った方がいいか、ほっておくか・・・。 皆さんならどうされますか? また、他にもこんな方はいらっしゃいますか?

  • 結婚のお祝いについて

    親族のみで結婚式を行った友人が居るのですが、親しい友人なので何かお祝いをしようと思っています。 結婚式に呼ばれなかった場合のご祝儀はどれくらいが妥当なんでしょうか? 現金よりも商品券や物にした方が良いのでしょうか? 今年は他にも結婚する友人が2人居るのであまり余裕がありません・・・

  • 結婚のお祝いについて

    学生時代の友人が結婚することになり、仲の良かったメンバー数名でお祝いを送ることになりました。メンバーのリーダー的存在の人からお祝いを送るので協力しれないかとのことなので快諾したのですが…、物ではなく、現金で渡すとのことです。 このような場合、現金で渡すのと物で渡すのと、どちらが自然でしょうか? 個人的には物で渡すものとばっかり思っていましたが…。 私が結婚する友人の結婚式に呼ばれるかどうかはわかりませんが、もし呼ばれれば御祝儀を渡すわけですし、物の方が思い出になりいいのかなと思うのですが。 皆さんのご意見お聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう