• 締切済み

スライドの無断撮影

学生が講義のパワポを無断で写真撮影しました。内容は医療機関のもの。がんの臓器です。講師はその時は指導しませんでした。しかし、実際の患者のもので個人情報は記載されていませんが、とって欲しくなかったと後で言われたので、削除するように伝えました。削除したのか確認はしていません。どう対処したら良かったのでしょうか?

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11349)
回答No.1

この対処でよいかと思います 今後は撮影されることを前提に講義を行ってもらうか、だめなら事前に生徒に撮影禁止の旨を伝えるしかないと思います

関連するQ&A

  • Twitterで私が撮影した私の子供の写真を無断で

    Twitterで私が撮影した私の子供の写真を無断で使用されたのですが、相手に削除してもらえません。それどころか逆にこちらが晒されて拡散されています。 Twitterで報告もして、報告が完了した通知が返ってきましたが、実際に対処されるのはこれからですか?

  • これから医療に必要なソフトを教えてください

    現在、訪問医療などでタブレット端末やスマホを用いて 血圧や脈拍をその場で記憶したりスマホで患者の患部を撮影したりしてそれを 自分の病院の医療チームに送信したり共有したりする事で自分以外の意見を聞き 治療も迅速に対処したり出来ます。 病院内では電子カルテが普及し、iPad等でOsiriX などを用いて 立体的に患者の臓器の画像が閲覧でき、自分で臓器などを触っている様に感じられるソフト、 また臓器を3Dプリンタで患者の臓器を作成し手術の練習なども行われています。 上記の記した技術、ソフト、、システム以外に どのような技術、ソフト、システムがこれから必要だと思いますか? 頭が悪いので具体的に分かりやすく書いて頂けると嬉しいです。

  • 大学、大学院に対する要請はどこに送るか。(長文)

    ある大学に厚生労働省から以下のお達しがありました。 1.授業数は前期、後期それぞれ15回確保する。 2.出欠をきちんとつける。 3.4回欠席のものは単位をあたえない。 4.休講は補講をする。 その他いろいろ。 従わないと補助金カットらしいです。 ところが、別の大学(院)では、 1.ほとんど出欠を取らない。 2.授業をしない講師もいる。 3.論文指導ができないのに学生を院に誘う。 4.学生の需要にまったく合わない授業を提供し、そのために月100万の給料を払っている。 5.登録だけで単位をくれる。 6.まったくやる気も能力もない講師が6年間も講義している。 その他目に余ることがあります。学部長に話を何人かが何度かしたのですが、解決も改善もされません。 学長に話すなどもっと意味がなさそうです。 そこで、政府の機関、あるいは大学、大学院を取り締まっている機関でまともに取り合ってくれるところはどこでしょうか? 情報があればよろしくお願いします。

  • 医療機関での個人情報について 点滴瓶の氏名記載

    医療機関での個人情報の取り扱いについて教えて下さい。 点滴のラベルにフルネームが記載されていますが、患者が「困るからはがしてほしい」と申し出た場合。 薬剤と使用患者の取り違い事故があってはならないので、安全のためにこの要望には応じることはできませんか?

  • 【緊急】無断で名前と画像を使用されました。

    【緊急】無断で名前と画像を使用されました。 教えてください。 普段ファッション関係などのモデルをしているのですが、 だれかが私を偽わって無断で画像を使用し登録した覚えのないサイトに 勝手に登録されモデル希望の掲載をされていました。 (ヌード撮影などを応募するサイトやアダルトサイト) 確認出来たので3サイトですがいまだにメールは増える一方です。 本名や年齢メールアドレス、自己PRなども載っています。 とても気持ちが悪いです。 ある程度犯人の見当はついています。 対処としてどうしたらいいでしょうか。 今の掲載を即刻削除してもらって、もう今後一切やらないでほしいのと 二度とこういうことが起こらないような処置を取りたいです。 ※警察には連絡しました。 が、反応があまりよくなくすぐ動いてくれそうな気配がありません。 確実に犯人を特定し訴えるにはどうしたらいいでしょうか。。

  • 学生の無料相談支援施設を教えてください

    私は学習塾で室長をしています。塾の講師はほとんどが大学生で、授業終了後に私が面接指導やESの添削をしています。私ももっと時間を取りたいのですがなかなか時間がないので、そういった指導をしてくれる無料の支援機関があればと思います。是非、教えてください。尚、学生講師はすべて東京近郊の大学に在籍・居住しております。よろしくお願いいたします。

  • 混合診療になるのか?

    癌で入院している患者が外出という形で、入院している病院と同一法人が経営している診療所で自費診療になる癌の免疫細胞療法の治療を定期的に受けてくるというのは問題ありますでしょうか? 同一法人とは言え、別の医療機関ですし特に問題ないと思うのですが・・・。

  • 脳死臓器移植法に関して悩んだことです。

    ある研修医が脳死臓器移植法改正について若手医療従事者の意見を求める、行政機関主催のアンケートを受け取ったとします。 質問にはドナーカードのフォーマット、脳死判定を開始する条件や手続き、関係者のプライバシーの保護など様々な問題が含まれています。 中でもその研修医が回答に最も苦慮した質問は「脳死患者が書面で臓器提供の意思を明確に表示している場合には、患者家族(遺族)が臓器摘出・提供を拒否しても、当該脳死患者から臓器提供が出来るように法改正をすべきだろうか」というものです。 1997年施行の臓器移植法ではたとえ臨床的に脳死状態に陥っているとして、その患者が書面で臓器提供の意思を表示している場合でも、患者家族の拒否があれば正式な脳死判定は行えなくなっています。 私個人の意見としては臓器はやはり脳死患者のものであり、本人の意志を尊重するべきでそれが理に当ると思います。ただ、そこで悩むのは、法改正をして家族の拒否が無効になった場合を考えるとして、もし突然愛する家族の一員を失った時に、遺族の思いを考えると拒否は出来ないのですからすんなり提供に踏み出せるのかどうかということです。しかし臓器を待っているレシピエント候補の方の存在など勘案すべきことが多いのです。 そこでみなさんの意見をお聞きしたいと思い今回投稿しました。 質問を簡潔に書きますと、 (1)上記に述べたように法改正には賛成か反対か、またその理由。 (2)脳死患者の臓器は一体誰のものだろうか。 (3)移植に関して誰の希望が最も優先されるべきか。 以上の3点についてご回答をよろしくお願いいたします。

  • 日本の癌医療

    先日、NHKで日本の癌医療がいかにも遅れていて、助かる患者も助からないというような特集があっていましたが、これを見てとても疑問に思いました。 確かに、海外で使われている最新の特効薬はなかなか日本で使えていないという面はあるでしょうが、海外の癌患者でそれら先端的な薬を使えるのは極一部の富裕層だけです。 一般庶民はまずはお金を前払いしないと手術の日程さえ決まらないという国が大半であると思います。日本のように治療を受けてしまってから医療費を踏み倒して、泣きをみるのは医療機関というのは先ずは考えにくいと思うのですが・・・ 日本ほど、誰もが均質な標準治療を低負担で受けられる恵まれた国はないのではないかと思います。 アメリカは言うに及ばず、福祉の進んだヨーロッパでも、経済力による医療格差はびっくりするほどあります。まずは保険に種類があり、それによってかかれる医者のランクが決まっているのが普通です。 誰もが先端の効果の高い医療を受けられればすばらしいのは当たり前ですが、財政的負担をどうするのかを考えると、理想は実現不可能であるのは明らかです。ましてや「国民の二人に一人がかかる」癌であれば、患者数は半端ではないと思います。その人々、誰もが満足するような高水準の先端医療を低負担で提供するなんて夢物語かと思います。 高度癌医療は莫大な費用がかかることを鑑みれば、それを望む人は自分で民間の保険に入って対処するほかないのではないでしょうか。 新薬の承認に時間がかかるのは問題かもしれませんが、安易にスピード承認して、重い副作用など問題が出た場合は責任追及や賠償訴訟など起こるので、石橋をたたいて渡ることになるのではないでしょうか。 敢えて言いますが、日本の癌医療は世界的に見ても高水準だと思います。標準治療もなかなかのレベルであると思います。そもそも標準治療で治らないような癌なら、高度先端医療を受けても、数年の延命効果しかないのが実情なのではないかと思います。マスコミ報道は偏向していると思いますが、いかがでしょう。

  • 入院中の回診は毎日行う必要があるのか

    表題の件についてお伺いします。 受け持ち患者数、勤務体制などから、入院患者を毎日回診するのは不可能に近い状態です。 医療従事者、医療機関は様々な法や規則で制約されていますが、入院患者を毎日もしくはどの程度か回診する義務があるのか、明文化されたものをご存知の方いらっしゃいませんか? できれば、具体的な資料などの名称、ネットで見れるものならURLを教えていただければ助かります。 医療機関単位で定めた診療マニュアルに「毎日行うこと」と記載されているものや、「診療録に遅滞なく記載すること云々」ということは承知していますので、それについての回答は不要です。 あくまでも、「回診は毎日行わなければならないのか」についての法的な根拠を必要としています。 それから、念のためですが、 「医者なんだから毎日やれよ」「毎日来てくれないんですか?」といった、素人の方からのご意見・苦言はいりません。 医療従事者・関係者の方、もしくはお詳しい方からの回答をお願いいたします。