• 締切済み

仕事

仕事って大事ですか?

みんなの回答

noname#252888
noname#252888
回答No.6

仕事が大事というより、大事な仕事をしたい。 どうせ働かなくてはいけないのなら したくないと思う仕事より、したいと思える仕事をやった方が良いでしょ?

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.5

その質問を単純に展開すると『お金って大事?』になって、 『生きるって大事?』になって、 『何の為に生きるか?』になるので、答えは逆説的な精神論です。 本来の魂=遺伝子の意味(想い)の出で立ちは逆で、 より種を広げたい(絶滅したくない・勝ちたい) そのためにはより長生きしたい(子孫を増やしたい・多く経験したい) そのためにはより楽したい(英知を得たい・協力してもいい) それで得た喜びを感じたい(自己承認・自然淘汰への融和意識) の様に誘導されてると思ってます。 見方を変えれば、 『何故、興味のない科目の勉強をしなくてはいけないか?』という方向では、 子供世代なら、将来の生活の為の就業の選択肢を拡げるため となりますし、 大人世代なら、より知見を拡げ業務や社会に貢献するため となります。 もちろん最終目的は生きるためであり、あくまでこれは一般解です。 個々の環境だとそれぞれで、生まれながらに文明と疎遠の原住民族なら狩猟と開拓に特化した勉強になりますし、生まれながらに王族なら勢力の維持・拡大の為の勉強が最も必要ですが、一般人と同じレベルの教育も意思伝達や生命維持の為には不可欠です。 また、一般人には上記の特殊な勉強は当てはまりませんが全く無意味というわけでもないです。 最終的に勉強・経験の有無の評価は、各自においては死ぬ直前でないと評価できませんし、人類文明・歴史的な見地になると、SFの如く 地球に人類は必要か? となってしまいます。 つまり、勉強することは絶対ではないが、しないと有限な人生において機会損失のリスクがあるということです。 仕事も同じです。 単に成果をあげて報酬を得る意味からすると、宝くじを当てれば働く必要はありませんが、OJTと捉えればより多岐にわたる業務経験は、ものすごい比べようのない人生の価値に思えます。 これはお金・生活の維持とは別次元の、そもそも論の話ということです。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

ま、勤労は日本国憲法の3大義務ですけどね。 だから、本当はニートや、働かないで生活保護は 憲法違反なんですけどね。 だから、働いていない人に国は働く義務を与えなければならない気がします。 よは、国の仕事でもなんで要請しなければならない気がします。 それで言うとなんだろ、定年退職をしようがなんだろうが、生きている間、日本にいる間は働かなければならない義務がある気がします。 生活保護を与えるかわりに労働を与えなければならない気がしますけどね。 勤労だけ無視するなら、税金も教育も義務ってくらいのものだから、無視しても良い感覚になりますけどね。 結局、国の経済状況により、勤労もできなければ、税金も払えないし、教育も受けられないのが、実情なところの気がします。 義務教育が無料という割に教科書や制服は買わなければならないし、矛盾してますよね。 仕事は、国にとっても個人によっても 大事なもののはずなんですけどね。 結局、国も個人も金しか見てないのが この国なんでしょうね。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.3

生きているだけで税金はかかりますよ、金稼がないとしても請求書 は来ます、貴方が元気のうちに稼がないと、将来が不安ではありませんか、 親はいつまでも生きてはいません。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

食べるものが体を作るといいますが、食べるものだけではない。 仕事は仕事を通して人格を作られますが仕事だけではない。しかし人生のかなりの長い時間を仕事に費やしていると例えば警察官ならば人格が警察官になって行くのです。周囲も同じ業界との付き合いですし。 学生は学校に通学することで人間形成ができますので、引きこもりで家に6年いたら皆と同じ人格形成の時期を逃してしまいます。 自分が付き合いたい人たちと同じ業界に進みなさいと子供達には言っています。手取り金額ではなく、自分の身分が新人で低いとかそういうことではなく、周囲が自分の目指すものならばそれが人格を作ります。 戦時中に軍隊に放り込まれればそういう人格が作られます。私の父は戦中派なのでそれは一生残りました。戦後は自衛官として勤め上げました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

仕事は大事だが、それが唯一絶対のものではない。

関連するQ&A

  • 仕事っぽくない仕事って、どんな仕事だと思いますか?

    え?これが仕事なの?と思わず言ってしまいそうな、そう思ってしまいそうな仕事は、何が思いつきますか?

  • やりたい仕事とできる仕事

    以前、旅行の仕事をしていて あまりにもハードだったため、体調を崩してしまいました。 いまは少しずつ回復しています。 仕事自体は好きだったので、また同じような 仕事をしたいという希望はありますが 以前のつらかったことを思うと やはり躊躇してしまいます。 旅行会社の仕事というのは どこでもかなりハードと聞きますので 今までの経験もある程度生かせて、 もう少しペースをおとして無理せずに 長く働いていける別の仕事を探してみようかとも 思っています。 やりたい仕事と、無理せずにできる仕事、 皆さんはこういう場合、 どちらを選択しますか? またこういうサービス業での経験というのは 何か他の業種でもいかせるものでしょうか。 教えてください。 宜しくお願いします。

  • こんな仕事ってどんな仕事ですか?

    現在、自分の将来を考え奮闘しています。 自分が今後どういった職業につくべきか、真剣に悩んでいるのですが、あまりにも考えすぎてよくわからなくなってきました。 業界研究などもしましたが、まだ社会に出ていない自分は、思いつく職種に多少偏見もあるでしょうし、視野が狭いのじゃないかとも思ったので、安易ですが、姓名判断(職業診断)をしてみました。 以下のような結果がでたのですが、こんな仕事って具体的に言うならどんな仕事がありますか? 姓名診断があまりにも当たっていたので、参考にして考えてみたいのです。学歴は特に考えないという前提でお願いします。 ・賢くて社会的評価の高い仕事 ・時間をかけてじっくりと取り組める仕事 ・自分が前に出るというよりも、補佐的な仕事 ・変化の激しい仕事は× ・駆け引きの多い仕事は× ・繰り返しの多い仕事は× ・華やかな仕事は× バカげた質問なようですが、本気なのでよろしくお願いします。

  • 「良い仕事してますね」ってどんな仕事?

    世の中、様々な仕事がありますが、本当に「良い仕事をしてるなぁ」と思えるようなサービスの提供を感じた人はどれ程いるのでしょうか。どんな仕事を達成した人をそのように感じますか。 日頃、仕事に邁進していますが、なかなか自分で評価のできる仕事や、他人から評価される仕事をするのは難しいと痛感したことや、不祥事の多い企業や社会を見るにつけ、感じた疑問です。 自分への刺激にしたいと思います。また、この投稿を読んだ方の参考になればと思います。よろしくお願いします。

  • 何のための仕事? 誰のための仕事?

    仕事って誰のためにするのでしょうか? 会社のため? 社会のため? 人のため? 自分のため? 独身者の私には分かりません。 家のためとも思いません。人のためとも思いません。会社のためとも思いません・・・自分のためくらいしか思いません。 ただ、漠然と仕事の時間が来れば行き、決められた仕事をして帰る。 皆さんはどんな気持ちで仕事されているのでしょうか?

  • 仕事とおシゴト

    よく女の子が「おシゴト」といいますが、 こればどういう意味のシゴトなのでしょうか? アルバイト感覚のものを言うのか、それとも正社員でバリバリにはたらしている人も「おシゴト」というのでしょうか?

  • 長く続く仕事、すぐ辞めたくなる仕事

    今、派遣なのですが、以前までのところは3年働いていました。 その一個前は2年働きました。しかし、その間とか、今もなんですが仕事が決まって行ってみても「なんか違う」と思ってしまって1日で辞めたくなったり、実際に辞めてしまったりするんです。親にも呆れられています。 合えば、長く続くのですが合う仕事を見つけるまでが大変でそれまでにいくつも仕事を辞めてしまうんです。 長期で探すより短期で探していて「これだ」って思った仕事があったときに長期で働くのが私には合っているのでしょうか? 私みたいな方いらっしゃいますか?

  • 変わった仕事、でも出来る可能性のある仕事

    人生一度きり、何か変わった仕事とかすごく興味あります。でも、チャレンジする事すら難しい職業も多数あります。現在27才なのですが、これからでも挑戦できるちょっと変わった仕事、特殊な仕事などありましたら教えてくれませんか、よろしくおねがいします。

  • 仕事はしたいのに、仕事がないんです

    小さな会社なんですが、事務員が5人で、それぞれ一人だいたい決まった仕事があるんですが、私の仕事は午前中で終わってしまいます。 古い順だと、一人は経理、一人は総務的なこと、私、一人は経理補助、一人は新人で雑用。 午前中の仕事を終えると、いつも手伝えることがないか尋ねますが、「特にない」と言われます。 総務的なことをしている人の補助的なことや、今まで私がしていた雑用は全て新人の人の仕事になってしまいました。 どうにか仕事を見つけてしていても、それは全てパソコンに向かったり、書いたりと、地味な仕事です。 その事に不満がありませんが、以前、ボーナス・給与の査定の際に、「雑用を頑張っても、地味な仕事をしても、上司からは良い評価は得られない。するなら、派手な仕事をした方がいい。」と言われました。 派手な仕事?と思いましたが、したくても与えてくれないし、自分からもアピールはしたつもりです。 私と新人の人以外は、取引先から電話が来たり、対応したりして、上司から見れば、「こういうことが派手な仕事。と思っているのかな?」と思いました。 他の人に聞いた所、上司はそういうところを『派手な仕事』と思っているそうです。 そういう判断をする会社だと、ここままでは、次の査定でも、良い評価は得られないし、仕事をしていないと思われてしまいます。 正直、こういう環境だと、自分が埋もれてしまうような気がしてしまいます。 転職を考えるべきなのか、今の会社でもっとこうすべきと言ったアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 【仕事】仕事が無くなると人間は新たな仕事を生み出す

    【仕事】仕事が無くなると人間は新たな仕事を生み出すので、仕事は無くなっていくべきだという思想の人がいます。 いまやっている仕事はコンピューターやロボットがしていくと単純労働者の仕事は無くなっていく。 その単純労働をしていた頭の悪い人たちが本当に新しいビジネスを作っていく力があるのか懐疑的です。 みなさんはどう思いますか? 単純労働は無くしていくべきだと思いますか?