• ベストアンサー

紹介と照会

先日、あるソフトのプレゼン資料を作成した際に 資料のタイトルに 「○○ソフト 機能紹介」として作り、部長に渡したところ・・・ ここでいう「紹介」は、この「照会」じゃないのか? と指摘されてます。 私は、商品の紹介なので、この「紹介」としたのですが、部長がいやこれは「照会」だと言い張るのです。 どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.3

「紹介」は、「紹」が告げること、「介」は二つのものの間、から、何(誰)かと何(誰)かを渡して、教えること。 「照会」は、「照」が照らす、「会」が集める、から、情報を集めて比較する。 あなたのおっしゃっていることが正しいのは明白ですが、辞書を持参して、 「部長、どうも部長が勘違いされているようですよ。」と、笑いながら見せたらどうですか。 思い込みや勘違いというものは、役職が高くても、人生経験が長くてもあるものです。

tsukachi
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います。 助かります!

その他の回答 (2)

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

質問者さんが正解です。分かりやすく言って、 紹介:自分から他人に教える 照会:他人に教えてもらう 形の時に使います。 今回はプレゼン資料ですから、「紹介」です。

tsukachi
質問者

お礼

すばやい回答ありがとう御座います。 そうですよね! 部長に納得してもらいます。

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.1

「紹介」で合っていると思います。 「照会」は「問い合わせる」という意味です。

tsukachi
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 研究紹介のプレゼン資料の作り方

    研究紹介のプレゼン資料を作る際に、意識すべき点がまとめられているオススメの資料などはありますでしょうか。

  • 設計事務所から不動産業者への紹介料について

    設計事務所を開設している者です。 不動産業者から顧客を紹介していただいた際の紹介料についてご意見をください。 昨年、不動産業者より 「土地の購入を検討されている顧客が居るのだが、その敷地にどんな建物が建てられるかプレゼンをして欲しい」 との依頼を受けました。 配置図、平面図、3DCGパースを作成してプレゼン資料を作成し、不動産業者へ渡しました。 資料作成には5日ほど費やしましたので、15万程度の作成費ですが、 この不動産業者からは初の依頼で、事前の料金の話もなかったこともあり、 自己紹介も兼ねてプレゼン料は請求せず、無償でプレゼンしました。 半年後、プレゼンした顧客に土地が売れ、建物の計画案も気に入っていただけたので、 不動産業者を通じて、顧客が当設計事務所との面通しを希望され、顧客と直接設計契約に結びつきました。 その後は顧客と直接打合せを重ね、現在、設計も完了し、現場が着工した段階です。 そこで不動産業者より紹介料の請求を受けています。 不動産業者からの紹介料は「設計料の10%」との数字が出ています。 私としては、今後も不動産業者と上手にお付き合いをしていきたいと考えています。 そこで今回も含めて、今後のお付き合いの形として、紹介料の取り決めを不動産業者へ提案したいと思っています。 以下の内容で不動産業者へ提案したいと考えているのですが、ご意見をお聞かせください。 --------------------------------------- 今後予想される紹介のケースとして3つ考えられました。 (1)特命紹介 不動産業者より当建築設計事務所のみへの特命の顧客紹介の場合。 特命紹介の際は、設計料の10%を紹介料としてお支払する。 計算の際の設計料は、経費を除いた額とする。(構造設計料、設備設計料、その他下請けへの支払等) (2)コンペ形式 土地購入済みの顧客に対して、設計事務所数社の提案によるコンペによって仕事へつながった場合。 競合会社数で上記特命紹介の紹介料を割った割合の紹介料をお支払する。 例/コンペ参加社数2社の場合は、特命紹介料の1/2(設計料の5%)、 3社ならば1/3(設計料の3.3%)という割合です。 (3)提案形式 土地購入前の顧客に対して、当設計事務所のプレゼン資料を用いて土地の売却につながり、当社の設計業務へつながった場合。 設計事務所のプレゼン資料を用いて、土地の売却が決定し、設計の仕事へつながった場合は、プレゼン資料が不動産業者の土地売却の営業の一貫を担う役割を果たしていますので、プレゼン料金と紹介料は相殺したいと考えます。 またプレゼンにより仕事に結びつかなかった際には、プレゼン作成費の請求はせず、成功時の紹介料が複数回のプレゼン作成費と相殺するとします。 要するに、共に紹介料とプレゼン作成費は発生しないという考え方です。 --------------------------------------- 上記の提案をしようと思っております。 現在進行中の工事は(3)に該当し、今回請求を受けている10%の紹介料は、 プレゼン作成費と相殺としてもらおうと考えています。 不動産業者へは今回の物件で、信頼と実績は築けていると思っています。 私の作るプレゼン資料で土地の販売の促進になるので、 業務提携の形としては成り立っていると考えています。 一般的に不動産業者から設計事務所が顧客の紹介を受けた際に、 紹介料が発生するとした場合、どの程度の額が妥当なのかも教えていただけると有難いです。 私の考え方に助言・アドバイスを頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PowerPointでのプレゼン資料作成

    プレゼン資料を作成するソフトで有名なものにPowerPointというものがありますが、PowerPointで作られた資料を見ると、フォントサイズが無駄に大きすぎるような気がするものがよくあります。 そんなに大きな文字にしなくても読めるし! と思ったりもするのですが、そもそもPowerPointってプレゼンをする大きな会議などでスクリーンに映して説明する際には便利なのかもしれませんが、数人に説明するプレゼン用資料を作るには、どうも向いていないような気もします。 なにか最適なソフトってないでしょうか? それともやはりPowerPointのテンプレートや本屋さんに売ってるようなでプレゼンの見本のようなものが一番相手にとってもいいものなのでしょうか?

  • 新商品のプレゼン資料の書き方!コツ!について

    こんにちは、大学3年生でただ今就活まっただ中にいます。 今回、企業から「新商品を考えて、800文字でプレゼンしろ。」 というお題が来ました。 提出はwebで、文章のみでプレゼンが求められています。 しかし、文章だけでどうしたらより良く伝わるか分かりません。 また、学生にどこまでの内容を求めているのかも謎です・・・。 いつも、提案書、企画書を書いている社会人の皆さん。 新商品を社内で提案する際、どのような形式で資料を作成していますか? また、参考にできるwordのフォーマットなどご紹介いただければ幸いです。

  • 相続放棄照会書に対する回答書の内容

    相続放棄照会書に対する回答書を実際に作成した、あるいは作成を助けた方にお聞きします。 その照会内容はどのようなものであったでしょうか。 1.申述が本人の真意によるものか。 2.被相続人の死亡後、遺産を消費していないか。 上記2点以外あれば教えていただけますでしょうか。 その際、始めに提出した申述書の以下の項目の内容が何であったか、も教えていただければ助かります。(申述書の内容によって、照会される内容が異なる場合があると聞いたからです) ・被相続人との関係(子、孫、・・・) ・放棄の理由 ・相続財産は負債超過かどうか ・相続開始から3か月以上経過してからの申述かどうか ・申述先はどこの家庭裁判所であったか(家庭裁判所により照会内容が若干異なるとのことなので) 家庭裁判所からの紹介内容を事前に知っておきたくて質問しています。 複数の回答書作成に携わったことがあるということでしたら、複数お答えいただければ、大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • パワーポイントで資料を作る際のコツを教えてください。

    初めてpower point 2003 を使ってプレゼン用の資料を作ります。 初めて使用するので、どのように作っていったらいいかわからずなんとなくスライドに文字を いれることしかできず、困っています。 スライドのデザインについてはまったくわかりません。 power point 2003を使って資料を作成する際に抑えておいたほうがよいポイントや プレゼン資料を作る際の方針などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • プレゼンテーションのための資料

    今度、プレゼンテーションを行うことになりました。 その際、資料となる文書を各々に配布しなければならないと言われたのですが、何を書けば良いのかわかりません。 プレゼンを行うのは初めてで、参考に色々なホームページを検索しました。 しかし、大抵のホームページはパワーポイントの使い方などの説明や、口頭で発表する際の注意点などが主で、プレゼンの際に配布する資料についての説明はありませんでした。 プレゼンの際に配布する文書(資料)として、どのような内容のものを作ればよいのでしょうか? ちなみに、プレゼンの内容は「(自分達が)作成したソフトウェアについて」です。 急いでいます。よろしくお願いします。

  • 英訳していただけないでしょうか?

    英文でプレゼン資料を作成しています。 タイトルで「きれいめ大人カジュアル」と表したいのですが、タイトルに相応しい言葉が浮かびません。 どなたか、適切な表現をご教授いただけませんでしょうか?

  • パワーポイント以外で作成するプレゼンツール

    プレゼン資料を作成しようとすると、どうしてもパワーポイントになってしまいます。 世界的に有名なツールですが、使いやすいとは限りません。というか使いづらいです。 そこで、パワーポイント以外でプレゼン(企画書)を作成するソフトがあったら御教示くださいませ。

  • movabletypeで商品紹介ページを作りたい

    いつもありがとうございます。 htmlの知識が殆ど無い友人のために、movabletype(MT4)で、 「エントリーするだけで商品紹介ページが作成される」ウェブショップを作りたいと思っています。 商品カテゴリをクリックすると、該当商品の一覧が表示され、 それぞれカート保存ボタンと詳細ページへのリンクがある、という一般的なスタイルです。 今、以下のように考えているのですが、もうちょっとスマートな方法は無いか?ご相談させてくただい。 入力したい商品情報 > MTの既存項目 の対応 1)商品カテゴリ > カテゴリ 2)商品名 > 記事タイトル 3)金額 > タグ?? 4)(商品一覧ページ専用の)簡単な商品紹介」 > 記事本文 5)(商品詳細ページ専用の)商品紹介 > 追記  (カート機能は、QUICK CART を考えています) うーん…特に3)金額 を、個別の項目が無かったのでタグに割り当ててみたのですが、 何だかなあ、、と思っています。 もし、管理画面をイジってしまうような方法(!?)があるとか、 こうすればスマートだ!とか、 カート機能のASPで簡単にできる、、など あったら、ぜひ教えてください! よろしくお願いします!