• 締切済み

私のしたことは相手を傷つけてしまったのか

私はある会社のパート社員です、正社員で気になる女の子がいてその子と良く目が合うようになりました、正面から対面した時は笑顔で挨拶してくれる事もありました。しかし私は彼女の名前を知らなかったので何気なく聞きました、その後彼女から仕事上の手助けを二回ほど依頼され大変うれしく思いました。しかしその後彼女には彼がいる事が分かり、誰かの告げ口で彼氏との関係が悪くなったみたいです。しかし私は彼女の電話番号も知らないし、職場外であった事はありません。つい先日一週間ほど私が休みで顔を合わせる事が無くて後日復帰した所、いきなり顔を見られました、そして凄く怒っているいるようにも感じました、彼女は私が名前を尋ねた事に”誘っておいてどういう事、はっきりしろ”と思っているのでしょうか、このままの状態だと彼女に嫌われてしまうのでしょうか、私のした事は相手を傷つけてしまっのでしょうか、このままの状態ではこの職場にいる事は出来ません、私はパートなので退職も考えていますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。

みんなの回答

noname#241920
noname#241920
回答No.6

彼方様は気にする必要も無いし会社を辞める必要も無いです。 気になる彼女が、彼方に仕事依頼するくらいですから、彼方を信頼して頼んでおりますし、彼氏が相手に居ようと知らなかったので彼女達のゴタゴタですし、関係有りません。 彼方様のせいでは無いですよ。 誠心誠意で態度示していけば良いと思います。 誰かに告げ口されても、彼方は悪いことしていないので堂々としていてくださいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2825)
回答No.5

質問者様が、自意識過剰なのは否めませんね。 目があっただとか、笑顔で挨拶しただとか、別に誰だって特別な意識なしでもすることじゃないですか。相手を傷つけるって、何故そこまで思い込むのか謎すぎます。職場にいられないってのは、考えすぎだと思います。 そういう邪念は捨てて仕事の集中しましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.4

いえ。別に。 職場で名前を聞いて悪いことは何もない。 もしそれで、その女の子と彼の関係が悪くなったとしても、告げ口したアホや、それを鵜呑みにするだけのアホ彼氏が悪いだけ。 アホ彼氏との関係が悪くなったと怒っていたとしても、それ自体もアホなだけ。 アホを相手にすると自分もアホになりますので、アホはアホだと割りきりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.3

おはようございます。 彼女が怒ってるように見えたのは貴方の気のせいです。 いい方に考えすぎだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.2

うんうん まずは、仕事とプライベートで分けて考えないとよくないと思います。それは、彼女のためにもです。自分も職場恋愛を経験した事がありますが、そういう色恋と仕事を一緒にしない事を絶対条件にしておりました。会社はパートとはいえ、時間と労力を割いています。 そして、恋愛ですが、今回の場合、まだ、あなたと彼女は何も始まっていない、もしくは、スタートラインに立つか立たないかというところにいると思います。あなたが、話しかけた事で彼氏とうまくいかなくなったかどうか?完全に判明していない様に思えますし、あなたが彼女とどうしたいか?もまだ、あやふやな感じですよね。なので、ちゃんと話してみる時間を取る事からだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こう言う女性をどう相手すれば…?

    たぶん30歳前後の女性社員なのですが。 (私は入社して余り経ってないパート社員) 私以外のパートさんとか男性社員に対しては普通にニコニコと機嫌よく接するのです が、この私に対しては『初対面』の頃から小バカにしたような感じ。 初対面の私に対して彼女か何かの質問をしてきたのですが、素直に答えた途端に鼻先 でせせら笑って、“ふんっ。”   …へっ!?  それからはたまに顔を合わせる程度だったのですが、やっぱり、顔を合わせるたんび、 表向きは仕事に必要な情報を教えてくれるなど親切心を覗かせつつも、どうも上から 目線でいちいち突っかかるようなトゲのある態度、でも、私以外の相手には同じ目線。 訳あって別の拠点に配置転換された私の、その配置転換先の拠点で顔を合わせた時も 『超不機嫌』だし、(本人が)決められたシフトから何十分も遅れて来てもお詫びどころ か、恐怖を感じるほどすごい不機嫌な態度で会社の備品に当たった上に、他人を罵倒 する汚い言葉を男言葉で大声でわめき散らす… …見下していると誤解されてしまうであろう事を覚悟の上で、あくまでも推測の域を 出ないのですが、言うなれば格闘技系の体格をしている方なので、それに関して何か コンプレックスでも抱いているのだろうか?と勘ぐってしまうのです… (格闘技系の体格の女性=全てがそう言う性格だと決めつけているわけではありません) 週1程度しか顔を合わせないシフトが組まれているとは言え、めっちゃ気が重いです…

  • 笑顔で挨拶。変なことなの?

    人に会った時、笑顔で挨拶するのって、おかしいどころか良いことだと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 昔、友人と待ち合わせをして、笑顔で近づいたら「何笑ってんの?」と不思議そうな顔をされたことがあります。 初対面の人に笑顔で挨拶をしたら「なんで笑ってるの?何かおもしろいことあったの?」と言われたこともあります。 そして先日、職場で初対面のお客様に笑顔ではじめましてと言ったら、その人は不機嫌な顔をしてしばらく無言で私の顔をじろじろ見た後、怒りはじめたのです。 「何笑ってんだ。店長を呼べ!おい、店長、ふざけてんのか?こんな女よこしてふざけてんのかよ」と。 私には笑顔で挨拶しただけで不思議がったりする感覚がわからないのですが。 おもしろい時以外に笑顔を見せるのって、人によっては変なことなのですか? もちろん、私は葬式の時に笑顔で挨拶するなどの非常識行動はしていません。 TPOはわきまえています。

  • 最初の目

     職場での疑問に思ったことを質問をさせて下さい。  新入社員で入社した時に、先輩や上司に挨拶に行きました。  その時に、笑顔で迎えいれられたのではなく、顔が真剣と言うか、 表情が怖い感じで、「頑張って」と挨拶をされました。  その後、普通に会話をしたら良い人だったのですが、何故初対面の印象ってくらいと言うか?怒っているというか?厳しい顔っていうか? 会社に限ればそういうことが多いのでしょうか?  プライベート、空手や習い事、友達の紹介での趣味仲間を作るとき、 最初の時って笑顔で「頑張ろう」と、皆、いい印象です。  疑問なのです。

  • 相手の気持ち

    最近、新しい職場で働いています。 実は、その職場の社員さんの方のことが気になります。 でも、現在私には大切な人がいるので、この気持ちはここまでで抑えたいというのがあります。 社員さんのことは、初めは何とも思っていなかったのですが、日々気持ちが変化しているのに気づきました。 相手の社員の方も、私の目をじっと見たり、この間は休憩中にプライベートな話もされました。 それから、よく私の前で面白いことをしてくれたり、ちょっとからかってみたりと、いろいろです。 別に普通にあることなのでしょうけど、なんだか気になるのです。 このまま普通にしていれば何事もなく過ぎるのでしょう、とかも思うのですが・・。 職場だし、恋愛が絡むと何かと問題になってしまうんじゃないかなぁと思います。 とか、思いつつもやはり相手の気持ちが気になって仕方ないのです。 私も、このままではこの気持ちが態度に表れてしまいそうで、どうしたら良いか、困ってます。 極力普通に接しているつもりですが、気持ちを知られるのは避けたいです。社員さんが来たときに、笑顔で挨拶するのは普通ですよね? 文章がわかりづらいかもしれませんが、なんとかご回答いただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • パート社員に言いがかりをつけられて困っています。

    そのパート社員は、私(正社員)より年上で勤務歴も長いのですが、現在はパート社員で、休みも多く、短時間で働いています。 とある作業について、「〇〇さん(私)がやりたがらなく、他の作業をして時間を稼いでる」と、他の社員に告げ口していました。 全くそんなつもりはなく、他の作業と言うのは前日から行っている作業で、終わらなかった分を先に行っていただけです。そのパート社員は前日休みだったためその状況を知らないのですが、自分の一方的な意見だけを第三者に告げ口していました。 疑問を持ったなら、告げ口をする前に私に聞けば良いと思うのです。 休みの間に仕事状況ややり方が変わったりすることもあります。だからこそ、もしかしたら何か理由があるのかも?と念頭において物事を考えて欲しいと思うのです。 そのパート社員が言ったことを鵜呑みにしている人もいるのではないかと思うと怒りが込み上げてきます。 私は本人と話しても良いのですが、直接言われたわけじゃないし、私にこの事を教えてくれた人に悪影響があってはならないし。 こう言った場合、どうしたら良いでしょうか? 黙っているのは我慢できません。

  • 職場のバイト君がやたら見てくることについて

    29歳のパート社員です。 アルバイトの大学生の男の子がやたら顔を見てきます。 視線を感じで見ると、彼が見ています。 で、ずーっと見てくるので、私もそのまま見ています。 ちなみに大学生君は笑顔です これって一体なんでしょうか?

  • 47歳主婦。この歳で転職は無謀でしょうか・・・?

    47歳 正社員で働いている主婦です。 今の会社に勤めて18年になります。 職種は工場内で重たいものを持ち、立ち仕事です。 婦人科系の開腹手術をして、2ヶ月程休んでいましたが 最近職場復帰をしました。体力だけには自信があったので、こんなブランクは直ぐに埋められると思っていました。しかし、いざ復帰してみると予想以上に体力が落ちてしまった事が分かり、とてもしんどいです。 復帰当初は、早めに退社させてもらっていたのですが、 今は定時(5時)まで働いています。 ただ、残業の多い会社でこのままずっと5時帰りですと やはり周りのの目もあり、気まずくなりそうです。 まだ、手術の余韻があり今の体の調子がずっと続く事はないとは思うのですが、この先5年・10年と体力勝負のこの会社で働いていけるかと考えると 自信がなくなってきました。 私としては主人の扶養の範囲内で働けるようなパートに転職したい と思っているのですが、47歳で転職は無謀かとも思います。 ならば、今の会社で正社員からパートに変えて貰えば?と思われるかも しれませんが、残業が7時・8時になる事がよくあり一人でも正社員がいないと大変になるため、肩を並べて働いていた人を横目にしては 帰れません。 実際にそんな人がいたのですが、結局肩身がせまくなったのか辞めてしまいました。 なので 同じパートで働くのなら 全く別の職場にしたいと考えています。しかし気心知れた今の職場を辞めて 次の職場に馴染めるのか? 考えがまとまらず行ったり来たりの堂々巡りです。 パートに変えてもらい他の社員の冷たい視線を浴びるのか・・・ それとも転職するか・・・悩んでいます。 是非 ご意見をお聞かせ下さい。

  • パートと正社員

    現在育児休暇中です。 仕事復帰に向けて、仕事場より、パート復帰をするか 以前のまま正社員で復帰するか、考えておいて欲しいといわれました。(職場は個人経営です。) 子供を抱えながらの正社員復帰は大変だろうし、近くに親はいないので、急な保育園からの呼び出し等で迷惑を掛けてしまうことが増えてしまうのではないかと不安に思っています。 正社員からパートに切り替わることで、給料の支払い形態が時給に変わること以外、何が変わりますか? 厚生年金や健康保険等は、変化はあるのでしょうか・ 他にも何かあれば教えてください。 次の子のときにまた育児給付金はもらいたいと考えているのですが、それは雇用保険を払うことはパートでも変わらないので可能と考えていいのですよね? 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 職場を変わるべきか

    去年の9月より今の職場で働いておりますが、私のしごとは品物を集めて入力の係に引き続ぐ事です、引き継ぎのためリストに自分の名前を記載します。ある時入力の女性と目があいました、偶然だろうと初めは意識しませんでしたが,たびたび目が合うようになり私は彼女の事を気にするようになりましたが、私は既婚者でありいけない事だと認識し彼女の方を見る事をやめました。しかし引き継ぎのためどうしても顔を合わせる事が多く、引き継ぎリストに自分の名前を記載するので彼女から名前を呼ばれる事もありました。しかし私は彼女の名前を知りません、先日旅行のため一週間ほど休み職場に復帰した所、いきなり私の前に出てきた顔をじっと見て去ってゆきました、その後トイレの前でばったり出くわした時、”遊んで”と言われ、私もかなり動揺して返答が出来ませんでした。翌日彼女に”名前を教えてください”といったところ、”なんで”といいながらも教えてくれましたが、その日以降彼女に無視されるようになりました。私の行いはいけなかったのでしょうか、私は派遣社員です、職場を変わりたいと思っておりますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 育児休業者職場復帰給付金について

    育児休業者職場復帰給付金についてうかがいたいのですが、 出産前は正社員として働いていたのですが、 復帰後は同じ職場でパートとして働きたいと思っています。 その場合は、育児休業者職場復帰給付金は支給されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。