• ベストアンサー

電気のアンプってなに?2の3と言ってました。端子台

info33の回答

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

>電気のアンプってなに? 増幅器( 英語 amplifier ) の略称です。 >2の3ってどういうこと? おそらく, アンプの入力か出力かの端子が収容されている端子台の番号ではないですか ?

関連するQ&A

  • 【電気に詳しい人教えてください】端子台に1端子に2

    【電気に詳しい人教えてください】端子台に1端子に2本のケーブルを留めるとします。 ケーブルの先は丸型圧着端子(R型)を使用するとします。 ケーブル1本留めだと圧着端子のケツ部の膨らみを上に向けて固定しろと言われます。 これは膨らみが下だと端子台に当たって確実に固定できないためだと思います。 しかしケーブルを2本留めする際は膨らみを外側に向けて、2者がぴったり引っ付くことを優先させるためにそうしろと習います。 では先ほどの下の膨らみが当たってグラつかないようにという話はどうなるのでしょう? 2本ドメだと良くて1本ドメだとタブーというのは一貫性がなく特に意味がないおまじないというか全然論理的でない昔職人の適当な言い伝えということでしょうか? 1本ドメの理屈が科学的に正しいのなら2本ドメはやってはいけないことで、1周り大きい圧着端子で2本のケーブルを1本の圧着端子で圧着して端子台には1本のケーブルにするのが1番電気効率が良いのでしょうか? 4本になると圧着端子は3本までのケーブルしか圧着できなかったはずです。また背と背になってしまいます。 端子台に付けられるケーブル数は最大でケーブル3本1圧着端子までというが正しい取り付けですか? 背と背にして下に膨らみがあっても別に電気効率に影響はないのですか?

  • 【電気に詳しい人教えてください】端子台だけあります

    【電気に詳しい人教えてください】端子台だけあります。 ボルトがあります。 端子台とボルトの間にR型丸型圧着端子を挟みます。 ボルトとR型丸型圧着端子の間にワッシャーかスプリングワッシャーを挟むべきでしょうか? 端子台の上にR型丸型圧着端子の上にスプリングワッシャーの上にワッシャーを上にボルトで締めるのがベストですか? それとも 端子台の上にR型丸型圧着端子の上にワッシャーの上にスプリングワッシャーを上にボルトで締めるのがベストですか? または スプリングワッシャーもワッシャーも要らない? 電気工学的科学的な明確な理由を付けて教えてください。

  • このアンプの端子の使い方を教えて下さい。

    このアンプの端子の使い方を教えて下さい。 添付の写真は、パイオニアのSTEREO AMPLIFIER MODEL SA-5000で、とても古いものです。 写真は、その本体裏側の姿ですが、「マイクミキシング/テープ2」の端子の使い途を教えて下さい。 表示名のとおり、この「録音(REC)灰色」端子にマイクを差し込めば、音声もアンプで増幅できるのでしょうか。 うまく行くようなら、ここにエコーマイクを差し込んで、カラオケ用にしたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 札幌で端子台買えるところありますか?

    第一種電気工事士 実技試験の練習用工具を注文しましたが、 バラで注文したせいで中型の端子台が届いてしまい、 高圧ケーブルを挟み込むことができませんでした。 また北海道まで通販の注文となると送料だけで1000円以上取られてしまうので なんとか近場で調達したいのですが、札幌圏内に端子台(大)が購入できるような電気工具店?をご存知の方がいましたらどうか教えてください。

  • アンプのAXT端子について

    ギターアンプで、CDプーレヤーやMP3プレーヤーを接続できるAXT端子のついたアンプを見るのですが、あれは接続した機器からの音もアンプの設定に影響されるのでしょうか? 例えば、アンプで高音を強調した設定にしていると、接続した機器からの音も高音が強調されたりとか…… アンプシュミレーター等にもAXT端子がついていますが、そちらもどうなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • スピーカー端子とアンプ端子をつなぎたい。+と-って?

    スピーカーのアンプとの接続について教えてください。 アンプにはスピーカー端子をつなぐ部分に+と-がありますが、スピーカーの端子に、どちらをつないでもOKなのでしょうか? スピーカー側はSサイズの平型端子とMサイズの平型端子がありますが、どちらがどちらでも良いのかお聞きしたいのです。  どうかよろしくお願い致します。 もしそうならば、逆につないだ場合にはなにか支障がありますでしょうか?

  • アンプ裏などの端子について・・・

    アンプ裏はいっぱい端子が、いろいろついていますよね。端子の種類など、詳しく解説しているサイトなどはありませんか?

  • アンプのスピーカー端子について

    ps3で5.1chサラウンドにしているのですがアンプを新たに購入したいと思っています。 ちなみにスピーカーはAVケーブルでつないであります。 そこで質問なのですがアンプのスピーカー出力端子(サラウンド用)にAVケーブルが接続できるものがなかなか見つかりません。プリアウト端子にはつないではいけないことが分かりました。 アンプに直接ケーブルがさせて光デジタル入力があるおすすめのアンプを教えてください。 それともほかにいい方法があれば教えてください。 日本語的にが変なところもあるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 2台のアンプを

    今mesa boogieのアンプを使っていまして、クランチトーン作るのにマーシャルのアンプを購入しおうかと思ってますが、キャビネットは一つしかありません・・2台のアンプヘッドを一つのキャビネットで使い分けることはできないでしょうか? やはりキャビネットをもう一台買うしかないのでしょうか? 無知ですいませんが回答よろしくお願いします。

  • 入力端子の多いアンプ

    こんにちは! 現在5.1サラウンドシステムに アナログ:テレビ、ビデオ、パソコン デジタル:ゲーム、DVD を接続しているのですが背面にはアナログ端子×2、デジタル端子×1、しか無いため前面の端子も使用しています。 しかし前面から配線が出ていると見た目などが悪くて宜しくないのでいっその事アンプの買い替えを検討しているのですが、何か背面に入力端子の多いアンプはありませんか? もし知っている方が居ましたら教えて下さい!