• ベストアンサー

ATMはどこのをよく使いますか?

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.11

自分はゆうちょ銀行です。 愛知県はファミリーマートの ゆうちょATMを良く使います。

noname#256320
質問者

お礼

愛知県の方は、ファミリーマートのATMをよくご利用なさるんですね(;^_^A

関連するQ&A

  • ATMやカードの提携機関に口座がないと利用不可?

    「提携金融機関」のATMで利用する場合、その口座を持っていなければ使えないのでしょうか? たとえば 『ゆうちょ銀行のカードで提携金融機関のATM・CDを利用』 について、三井住友銀行とみずほ銀行は提携機関ですが、みずほの口座を持っていない場合、この銀行のATMからゆうちょ銀行にあるお金は出金(または入金)できず、口座のあるATMを使うことになる、のでしょうか? また 『提携金融機関のカードでゆうちょ銀行のATMを利用』 も同様、たとえば提携機関の三井住友銀行やみずぼ銀行のカードを持っているが、ゆうちょ銀行の口座を持っていない場合には当該ATMは使えず、口座のあるATMを使うことになるのでしょうか?

  • ★ATM犯罪について

    ATMによるオレオレ詐欺が一向になくなりませんが、そもそも、これはシステムの基本的な欠陥によるものではありませんか?・・・ 1、ATM出金時の個人の特定が出鱈目ではありませんか? 2.本人確認時、マスクやサングラス装着時は絶対出金できないようにすべきではありませんか? 3、指紋照合や顔認識システムを導入すべきではありませんか?・・・ 4、金融機関側の怠慢としかいいようがないのでは?・・・ 5、金融機関は犯人への協力をしていませんか?・・・・・・・・・・・

  • ATM

    コンビに等に置かれているATMについてです。中にはいくらぐらいはいっているのでしょうか。出金が多く中に入ってる現金が無くなって使えなくなることって無いんでしょうか。また、出金ができて入金が出来ないATMによく出くわすんですが、なぜでしょう?銀行にとっては出て行くより入ってくる方がいいのではないんですかねぇ。どなたかご存知?深い意味はありません(^_^;、ささやかな疑問です。

  • ATMでの出金について

    ATMの出金についてお聞きします。最近、ATMで10万円以上の入金が出来ないと言う事になっているみたいなのですが自分の口座から出金をする場合、10万円と言う制限は無いのでしょうか。ご存知でしたらお教えください。

  • コンビニATMを使うとき

    コンビニに設置してあるATMを使うとき、何も買わずにATMだけ使うってのはありですか? みなさんは、コンビニでATMだけ使って帰った事はありますか? 教えてください。(コンビニのオーナーさんや店員さんの意見も大歓迎です)

  • コンビニのATMについて

    ローソンやファミリーマート等のコンビニにローソンATMやイーネットのATMがありますが 最近、ATMで自分の口座からキャッシュカードで出金する時、金額制限されていると 思いますが1回につきいくらまでなら出金できるのでしょうか? もし、1回で出金できる金額以上を引き出す必要がある場合、同じATMで 同じキャッシュカードで再度出金しても問題ないのでしょうか?

  • コンビニATMは取引の都度コンビニ側に手数料は発生しますか?

     近所にコンビニがあり、入出金や他行への資金移動を行う際は、コンビニATMを使っています。コンビニATMだと多くの金融機関に対応していて、資金移動の際、振込ではなく、出金→他行入金という形を取ると、18時以降でも入出金や資金移動が即時反映されるため、ついつい便利さから週に何度かはコンビニATMを使ってしまいます。  預金残高は少ないものの取引状況に応じて手数料無料になるという銀行側のサービスがあり、それもあってついつい。 利用者としてちょっと知りたいことがありまして・・。  このコンビニATMは「1取引につき」コンビニ側での手数料負担とかいうのはあるのでしょうか?(ATM機を置くこと自体にメンテナンス費用はかかっていると思いますが)。コンビニの人とも何となく顔見知りになり、ATM利用の都度、コンビニ側に手数料負担してもらっているということになると、ちょっと申し訳ないかな?という気もします。ATM利用の際「ついで買い」をすれば集客・購買効果につながるとは思いますが、何も買わない時もあります。  この点について、ご存知の方がいらっしゃいましたら「差し障りの無い範囲で」教えて頂けないでしょうか?お願いいたします。

  • ATM出金手数料無料の金融機関

    都市銀行、地方銀行(第一・第二)、コンビニ(セブン・イーネット)のATMで出金した際の手数料が無料(当初より無料または即時/後日キャッシュバック)となる金融機関を探しています。 自分で調べたところでは、新生銀行、スルガ銀行(ANA支店、ダイレクトバンク支店)、シティバンク銀行、労働金庫が概ね該当するように見受けました。 特に希望しているのは、地方銀行とコンビニの両方で無料となる金融機関です。上記の金融機関以外で、こうした条件を満たすところはあるものでしょうか。よろしくご教授ください。

  • 郵便局のATMについて

    郵便局に設置されているATMでジャパンネットバンクなどの金融機関への送金は可能なのでしょうか? どなたかお願いします。

  • ATMの欠陥とは?

    相変わらずATMから不正に金を引き出す犯罪がなくなりません。 ATMのカメラをもっと利口にできないのですか? マスクやサングラス装着者には引き出しできないようになぜ、しないのですか? 犯人と金融機関は同犯者ではありませんか?