• ベストアンサー

年金は 受給権利

手続きがすこし遅れた理由で  権利が無くなることって あるのでしょうか?  (保険庁の解釈ミス)  有識者様 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1772/6776)
回答No.1

何の手続きか分かりませんが、想像するに受給手続きかと思います。 受給は請求(申請)しないとできません。 権利を失うことはないと思います。 65歳から基礎年金や厚生年金を受給するか、繰り下げるかの 確認の書面は日本年金機構から郵送され、返事を出しますが、 繰り下げた後にもらうには申請しないともらえません。 また、申請してもらうには1年後(66歳から)となります。 また、繰り下げるとあたかも増えるように言われていますが、 繰り下げた分を分割してもらうだけのことです。 その計算根拠はよく分かりません。 更に、所得金額に応じた介護保険の金額(段階があがる)は 増えることがありますので注意が必要です。

その他の回答 (1)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

年金の請求は5年前までの分なら遡及して請求できます。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/shikyu-chosei/20140421-01.html 処理ミスなどがあったときは、それ以上前のものでも請求できる場合があります。

関連するQ&A

  • 年金 受給権利

    8月 退職  9月から受給権利発生している。 年金事務所に申告は完了しています。  事務所で処理時間がかかりすぎ 実際の支払いは12月以降らしいです。  この場合 (1)日割りで受給可能か? (2)コンプレイン可能か?   有識者さま教えてください

  • 年金受給と給料

    年金受給と給料合計で48万円以上だと 年金がCUTされると聞きました。  (1)会社はその方の能力が必要 【休まれたら支障】なので100%給与を支給。  (2)一方、年金は個人が今までに負担をして納めたものを給付されるは当然の権利    なんで CUT するのか? 有識者様教えて頂けませんでしょうか?  

  • 憲法32条の裁判を受ける権利についておたずねします。裁判を受ける権利と

    憲法32条の裁判を受ける権利についておたずねします。裁判を受ける権利とは即ち裁判を起こす権利と解釈してもよろしいのでしょうか。

  • 失業保険受給中の年金について

    タイトルの件、市役所に出向いたり過去ログを調べたりしたのですが、判りません。詳しい方どうか教えてください。 2001年3月末で出産準備の為、退職し夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをしました。そして失業保険受給の延長手続きをし、その後8月に出産しました。 2002年3月よりハローワークに出向き失業保険の受給が開始され、10月に終了しました。受給総額は1,267,280円です。その後現在まで就職には至っていませんが、その場合、 1.受給期間は自主的に扶養から外す手続きをし、国民年金を支払わなければならなかったか? 2.もし払わなければならなかった場合、現時点で未納分も納める事が可能か? 3.払わなかった場合将来的に年金額が減額されるのか。 4.健康保険も払わなければいけなかったのか? 5.自給期間中も夫の扶養に入り続けていた事がおかしい(夫の会社の事務手続きミス)のか? 6.このまま何もしなくてもいいものか? 以上が判らず困っています。 市役所の年金担当者は「会社にバレずに扶養に入ってたんだね。今申告すると扶養手当の返還を求められるかも。よく判らない」言われました。 補足としては、夫の加入している保険は某大手自動車メーカーのト○タ関連部品健康保険組合という大きな組織です。健康保険は組合によって査定が違うらしいと過去ログで見つけたもので。。。違ったらすみません。 宜しくお願い致します。

  • 権利書について

    父が亡くなり、土地・建物の相続手続きをしようと思いましたら、権利書が見当たりません。この場合どうしたらよいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 主人が亡くなるのと離婚では年金の受給額が・・・

    (1)主人が亡くなる  年金は主人の2F部分(比例報酬10万円)*3/4=約7.5万円  自分の基礎部分5万円で合計約12.5万円 でしょうか? (2)離婚した場合  年金は主人の2F部分(比例報酬)*1/2=約5万円  自分の基礎部分5万円で合計約10万円でしょうか? ※ これで合っていますでしょうか?  なら、再婚したらどうなるのかしら? (1)新しい主人の2F部分はどうなるのかしら?  再婚同士だと どうなるのでしょうか? つまり、離婚を繰り返すとまた1/2の権利があるように 思いますが??  有識者様! 教えてくださいませ。  有識者様! 教えてくださいませ。

  • 雇用保険の受給と年金について

    私は3月に会社を退職して、4月に一度主人の扶養に入りました。この時にした手続きは、主人の会社の健康保険に入るのと、年金の第3号被保険者の二つです。そして雇用保険を受給できるようになった8月に健康保険の変更(国保へ)手続きをしました。ただ、この時年金の手続きはしていません。私の考えでは、本来は国民年金1号への手続きをして、また扶養に戻る時3号へ変更するのが正しいような気がするのですが、手続きはしていません。今私の年金の被保険者は3号のままなのでしょうか?

  • 発明を権利化するには?

    ある便利グッズのアイデアがあります。 権利化したいのですが方法がわかりません。 権利化の方法(手続き、費用)を教えて下さい。 また、権利化できたら、具体的に商業化するにはどのようにしたらよいか助言ください。

  • 土地の権利書が無い

    わずかではありますが土地を持っているので知り合いに売却しようと思っています。 でもその土地の権利書が見当たりません。 権利書というのは再発行できるのでしょうか。 また再発行のためにはどういった手続きをすればいいのでしょうか。

  • 傷病手当金の受給権利の有無について

    傷病手当金の受給権利の有無について 被保険者が業務外の病気やケガで療養のため仕事を休み、その間給与等が支払われない(給与が減額されたためその支給額が傷病手当金の給付額より少ない場合等)とき、被保険者の生活費を保障するために給付される保険給付、即ち傷病手当金ですが、 ●被保険者が社会保険に加入している ●医師から病名及び就労不能であることを証明する診断書を頂いている ●会社が該当期間の賃金を支払わない という条件の下で、会社(事業主=保険者)が保険組合に対して傷病手当金の申請を“拒否”した場合、 労働者はどのように対処したら良いのでしょうか。 また、会社が賃金を一切支払わないのに、傷病手当金の申請を拒む権利があるのでしょうか。 お手数ですが、ご回答の程宜しくお願い致します。