• 締切済み

「離島」は差別用語ではないか? 

「離島」は差別用語ではないか?   「離島」ではなく「島しょ」を使って-。日本最西端の外間守吉与那国町長は「離島という表現は差別用語ではないか」と疑問を呈しています。嘉数名誉教授も戦前は「島嶼(とうしょ)」と使われていたが、1953年の離島振興法で初めて「離島」と使われるようになったのではないかと説明。本土や本島から離れたという意味があるため「ぜひ島嶼を使って欲しい。法律を変えるのは大変だが使い方を考えて」と求めた。

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

個々の感覚によるでしょう。 「離島」という名称による「具体的な差別事例」が提示された上で検討されるべき事案です。 インフラ整備が進んでいる現代の「離島」という語感には、 不健全な生活環境を強いられる都市部居住者にとっては、健康的で良好な生活環境の印象のほうが強いです。 「島嶼」という語感には、 インフラが未整備の、「定住には不向き」な孤島や小島という印象があります。(これは個人の感覚によります。) 実際に、 「島嶼」の「嶼」という文字には 「人も住めない小さな無人島」が含まれていて、本島とは区別する少々差別的な意味が込められています。 …そのような島という扱いを受けたいということなのか、いささか疑問に感じます。 或いは、 「逆差別」的に優遇を求めて「自らを卑下」した発言という印象すら受けます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう