整理解雇の対処方法について

このQ&Aのポイント
  • 私はパートで土木関係の仕事をしている68歳の者です。現在、私たちを雇用する会社が経営状態が悪くなり、整理解雇の可能性が浮上しています。その際の処遇についてご意見を伺いたいです。
  • 現在、私たちを雇用している会社は大手企業の下請けであり、1次下請け会社からの未払いが問題となっています。会社役員からは、1次側との関係を整理する可能性があり、雇用保証については具体的な説明はないと伝えられました。
  • 整理解雇の場合、私たちは有給休暇や更新時期の処理など、さまざまな問題に直面するかもしれません。皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

整理解雇について

私はパートで土木関係の仕事をしてるものです。年齢は68歳ですが私含めて70歳以上が4名グループ仕事をこなしております。私たちはこの仕事を開始して5カ月が過ぎたところです。私が勤務する会社は、大手企業の下請けですが2次下請けにあたります。私たち給与は5カ月保障されてきましたが、会社に対して1次下請け会社からの入金が未払いで会社が運営できない状況となっているとのことです。先日、私たちを雇用する会社役員から次の様に伝えられました。 ★近々発表するが、現在1次側との関係を整理して現在の私たちげ勤務する作業を撤退する可能性がある。 ★私たちの雇用に関しては保障する。どう保障するのか具体的には説明なし。 会社が倒産した場合は再雇用先は未定のはずですが? 無責任にもその役員は我々に最終決着が1次側と付いてるのか付いてないのか解りませんが途中経過をして不安を煽る事で自己満足してる様な気が来ます。整理解雇が本当であれば私たちは以下に今後の処遇に対処すべきかご指南ください。 例えば、以下の問題があると思ってます。 ●あと1ヶ月で半年が過ぎます。有給休暇主翼が半年経過後、翌月1日付で 規定期日が付与されるとありますが会社都合の雇い止めルールでは、退社日の30日前通知予告で30日勤務或いは30日分支払いとされてますが、有給付与としては退社後付与されるので、この分は保障されないと考えますが、雇用側に対しては別な形での支払い申し出ができますか? ●雇用契約書の更新時期(定めなし)については、必ず解雇予告通知書は雇用側から 入手すべきでしょうか?この理由はどの様な事態に対処可能となるのか? 以上が現在私が思い当たる事象ですが、皆さんのご意見をお伺いしたく宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

雇用は保証するから整理解雇では無く配転で対応ですね。配転を拒否すると抗命で懲戒解雇が可能になります。

その他の回答 (1)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

倒産するんでしょ 有給うんぬんより給与の未払心配したら 賃金の立て替え払い制度 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/shinsai_rousaihoshouseido/tatekae/index.html とりあえず労基に行く 年も年なので年金受給 開始 足りなければ生保申請 ← 労基で給与未払が発生中で 事実上倒産か整理解雇か認定中です  ↑ 相談に行くのではなく 必ず申請に来ましたと言う

関連するQ&A

  • 解雇予告手当としてもらえないでしょうか。

    12月20日に「解雇予告通知」を受けました。 会社側の通達をまとめると、 (1)仕事は年内12月27日までしかないが、三十日後の1月19日までは在籍してもらい、そこで解雇の手続きをします。 (2)残された出勤日数は、十二月が4日間で、一月は10日間、併せて14日間なので、有給消化して下さい。 (3)有給が少なく、14日間消化できない人は、残りの日数は平均賃金で算出します。 (4)反対に有給が余る場合は、平均賃金相当で買い取ります。 ここでお聞きしたいのは、仕事は27日までしかないのだから、その時点で解雇となるべきで、一ヶ月前予告ができなかったのだから、30日-4日(年内の仕事分)を差し引いた26日分の解雇予告手当が支払われるべきではないか…と思うのです。 ところが会社側は、一旦は「仕事がない」と言っておきながら、「なんなら1月19日まで掃除でもなんでも、やってもらったっていいんだぞ!」と強気の態度に出ます。 計算してみますと、有給消化して14日分をもらうよりも、26日分の解雇予告手当をもらう方が7万くらい多くなるのです。 当然、会社側はそれを知っててのことだと思います。 こういう場合、会社側の条件を黙って飲むほかないのでしょうか。

  • 整理解雇と解雇予告手当の代わりの給与支払い

    1月20日に突然、整理解雇を言い渡されました。1月末日で辞めてほしいとのことです。去年立ち上がった会社が、半年前に地方(今の場所)に支社をつくることになり、そこのオープニングスタッフとして私も含めて3名が雇われました。それで半年後の今、経営が立ち行かなくなり、その支社をとじることになったというのが状況です。 会社側としては、会社都合による退社(=解雇?)でもちろんOKということなので失業保険もすぐ降りると言っています。猶予のない解雇なので、解雇予告手当も支払うと言っています。 そこで、2月からすぐにハローワークに行って就活しようと思っていたんですが、会社としては退社日を2月末日にしたいと言うのです。出勤は1月末日までなので、要は、解雇予告手当(1ヶ月分、細かくは20日分ですが)の代わりに2月分給与を支払うので退社日を2月末日にする、というのです。 そうなると、こちらとしては2月はハローワークにも行けませんし(離職票をだして就活できないという意味)、もしうまく内定がとれたとしても2月中の就職もできないことになると思います。 そこで質問なのですが、解雇予告手当の代わりに、退社日を1ヶ月伸ばし(出勤はしませんが)給与を支払う、という手法は、経営者にとって有利な手段ということなのでしょうか??解雇予告手当を支払う=解雇したということが書類上残り会社的にも汚点になるから、今回のようなことを言っているのかな?と懐疑的になっています。 また、それらは私にとってはどうなんでしょうか?そういう方法だと、解雇ではなく自主退社的扱いになるのでしょうか?解雇だと次の就職でマイナスイメージがつきまといますが、失業保険はすぐにもらえるし。。自主退社だと失業保険がすぐにもらえないですし。。2月は動けないし。。会社側のための有利な手法なんでしょうか?こちら側のためを思って・・・とは思えないんですが。。。

  • 突然解雇と---- 追加質問です

    (過去質問内容) 私は69歳パート社員です。昨年6月1日から本年1月末現在継続勤務しております。 正式には本年1月31日に会社から突然会社の都合(事業が継続できない理由)で一方的に私を含む数人のメンバーを解雇したい。就いてはた会社に事業譲渡するので継続同一場所で新会社のもと勤務継続して欲しいと言われ。既に31日には新会社の下で勤務する案内を受けました。勤務形態はある大手企業の仕事の下請け会社に私は雇われておりその下請け会社の失態で今般急にこの事態になったわけです。 質問ですが、余りにも突然で解雇を通達した会社の労働違反は問題でこの問題も別に問題視すべきと思いますが、昨年12月1日発令で10日間の有給休暇を付与されてます。 12月、1月は合わせて現在まで1日しか有給取得の申請は出しておりませんが、既に月も明けこれから過去に遡り残りの9日分の取得をする事は出来ないでしょうか? 泣き寝入りはしたくなく、争う手段も考えますが今の現場には継続して他社のもと勤務は出来ますが、解雇した会社に対して有給休暇残日数分の処理をしてもらいたいのですが方法を教えてください。 (改めての質問) 以上を本日質問させて戴きました。ご回答戴きありがとうございました。 以下、どうしても私が納得しない事象があり再質問とさせていただきました。 ネット上で弁護士さんのある回答文章を閲覧したのですが、 (1) 解雇予告義務  会社側が労働者を解雇しようとする場合、少なくとも30日前に解雇の予告をしなければないない決まりのことを言います。 30日前の予告をしない場合、会社側は30日に不足する平均賃金を労働者に支払わなければなりません。(10日前に予告した場合は、20日分以上の平均賃金を支払う。) これを『解雇予告手当』と呼びます。 第20条 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。 ○2 前項の予告の日数は、1日について平均賃金を支払つた場合においては、その日数を短縮することができる。 ○3 前条第2項の規定は、第1項但書の場合にこれを準用する。 引用元:労働基準法第20条 (2) 解雇予告を怠る会社は刑事罰に問われる可能性 (3)  労働者は支給すれば全額請求可能|付加金の請求もできる 以上から、私の場合を鑑みると雇い主の一方的都合であり上記の30日ルールはなく 解雇期日のの2日前に通達して、労働者の意見は効かず否応なしに解雇は非情ちしか判断できません。我々を受け入れてくれる会社が外にあるにせよ、紙切れ一枚で処理できるように考える使用者に対して我慢できません。有給は雇用中有効はわかります。使用者を罰する法律は無いのでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 社員の解雇について

    会社の経理担当者です。 我社の社員1名(半年間勤務)が、先月末をもって解雇となりました。 理由は、半年間の勤務状況を鑑み、あまりに仕事の飲み込みが遅く、このままでは会社にとって何のメリットもないであろう、と判断されたためでした。 (なお、研修期間は4ヶ月とされていたので、この期間は既に過ぎてからの解雇でした。) 解雇の通知が2月26日、退職日は翌27日です。 但し、これは解雇を通知した翌日に、本人自身から、すぐに退職したいとの申し出があったためです。 (会社側としては、もう1ヶ月働いていただいても構わなかったですし、その旨は本人にもお伝えしてあります。) このようなケースの場合、 1.解雇予告手当の支給は必要なのか 2.雇用保険の離職票に記載する、「離職理由」は、何に該当するのか(「解雇」でしょうか?「退職勧奨」でしょうか?) を、教えて下さい。 特に2については、離職者の方にとって、会社側にとってどのような影響が生じるのか、詳しく教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 解雇されます

    業務縮小の為、予告解雇通知をもらいました。 退職日は1ケ月後の8/7でこちらも了解しました。 その際退職は引継ぎすればいつでも良い、早く他を見つけてと言われたのでその場で7/25で辞めますと社長に了解を取りましたが翌日になって 8/7まで来るように 休む場合は欠勤扱いにするとの事。 有給は15日ありますがその分は会社で買い取るそうです。 私としてはお金よりも会社に行く事自体がもう苦痛なので最初の約束通り7/25まで引継ぎをしてあとは有給で消化したいのですがダメでしょうか? 解雇の場合、欠勤しても1ケ月分の給料は保証されるんですよね? 有給も欠勤も関係ないと思いますが・・・ 解雇予告通知とともに、引継ぎを問題なく完了すれば慰労金を支払いますという同意書も渡されました。(まだ署名はしていません)

  • 傷病手当金と解雇予告金

    2月21日、会社側から解雇予告通知書を渡されました。 1ヵ月ほど前から上司の風あたりが悪く辞めようと思っていました。なので退職する事に何の迷いもないのですが、解雇予告通知書を渡された以降、1ヵ月ほど我慢してきた気持ちが切れ、ずっと休んでいます。眠れず何もやる気が出ない為心療内科を受診したところ適応障害との診断をうけました。 解雇予告通知書には、3月10日までに退職届を提出してください。提出がない場合は3月22日をもって解雇する事を予告します。尚いずれの場合であっても再就職を考慮し4月10日までは基本給が支払われます。 と書いてあります。 私としては、3月10日付けの退職日で退職届を提出しようと思っています。有給が残っていないので傷病手当金を請求するつもりですが、この予告書によれば給与が支払われるように察するのです。会社側から給与を支払われれば傷病手当金を申請できないはずなので、解雇予告金を拒否する事はできるのでしょうか。またどのような対処がありますか。アドバイスお願いします。

  • 不当解雇について。

    私の彼の話なのですが、2ヶ月前に会社を突然クビにされてしまいました。 「来週から来なくていい。お前より使えるやつが来週からくるから。」 などと言われたそうです。 その後法律相談のページなどを読み、私なりに色々調べてみたのですが 彼はその会社に3ヶ月勤務していました。 最初はおそらく試用期間だったとは思うのですが 試用期間中であるものの「雇い入れてからすでに1ヶ月近くたっているので、身分は試用社員のままであっても、解雇予告制度が適用、会社は解雇予告を行うか又は解雇予告手当金を支払う義務がある。つまり試用期間中であっても、入社日から14日を超えて働いている場合は、会社は解雇予告・解雇予告手当金に関して、一般社員とい同様に扱う義務がある。」(法律相談のページから抜粋させていただきました。) と、あります。 解雇予告も、解雇予告手当金もありませんでした。 彼は社会不安障害と診断され、現在無職です。 もう退社して2ヶ月もたってしまいましたが、彼がこのようなことになっているのを見過ごすわけにもいかず。 会社を訴えることはできるのでしょうか?

  • 試用期間の解雇

    新しい会社で働き15日の試用期間で解雇通告を渡されました。 理由 勤務時間に度々職場を離れる行為が見受けられる。 の理由で解雇通知書(一ヶ後で退社)を渡されました。 このような事は一度もしたことがありません。 社長は僕側の意見を聞いてくれません。 人間関係が崩れて無理しているのもつらいので、 辞めるのですが、退社期間を延ばす方法や、 保障の要求が出来るのなら教えて下さい。 けして、不景気からの解雇でははりません。 社内規則を守り、皆と仲良くやっていました。

  • [深刻] 試用期間中の解雇(退職)について

    試用期間(3ヶ月)後の本採用か否かについてお聞きしたいです。 本採用に至らない場合に、それまでのプロセスには以下の3パターンがあると思います。 (1)会社側から解雇の通知 (2)雇用者側から退職の意思表示 (3)会社・雇用者の両者の協議の上、退職(会社側からすれば解雇)と決定 ここで質問なのですが、下記の労働基準法の規定は上記すべてのパターンにおいて適用されるのでしょうか? それともあくまで(1)の会社側からの通知の場合のみでしょうか? 私としては、(2)または(3)を考えています。要は退職したいのですが、次の職場が決定するまでの「つなぎ」としての生活費はどうしても必要になります。そのために「解雇予告手当て」でその間をまかなえればと考えています。 ■試用期間中の解雇(労働基準法20条、21条) 14日を超えて使用した場合は、通常の解雇と同じく、30日前の解雇予告か30日分の解雇予告手当てを支払わねばなりません。

  • 解雇されそうです・・。

    現在勤めている会社から解雇されそうです。 周りの状況から見ても確実ですが、まだ告知は受けてません。 理由は経営不振からですが、先日バイトを全員即日解雇したり 会社側はやりたい放題です。 そんな会社なのでそろそろ転職も考えていたのですが、 解雇されるのならそのほうがいいのか迷っています。 勤続1年半で退職金も出ませんし、自己都合なら失業保険も・・・。 解雇ならこのまま行けば解雇予告手当も発生すると思います。 そもそも雇用通知すら出ないような怠慢な会社で、解雇を言い渡された 場合、不当解雇で訴える以前に、少なからずこちらに有利な条件で 退社する方法はないのでしょうか? ご意見宜しくお願いいたします。