• ベストアンサー

大学卒業後

wadaismの回答

  • wadaism
  • ベストアンサー率33% (39/117)
回答No.1

私も大学卒業時点で就職せずにやりたいことに進みまし た。なかなか思うようにはいかず、転職を繰り返し、病気 にもなり、現在はフリーターのようなことをしています。 今年で33歳になりましたが、傍から見れば惨めなように思われるかもしれませんが、私はまだ夢を実現する途中にいると考えていますので全然惨めだとは思っていません。 惨めなのはやりたいことをやらずに未練を残すことだと思います。 そうですかぁ。そういう人がいるって聞いただけで勇気付けられます。 ありがとうございました。

tinatsu-w
質問者

お礼

私は、どんな過程があっても何歳でもただ単になんとなく働いているひと(家族を養うためにがんばってかせいでいる人や、目標を持っているひとは除く)よりは、がんばって夢に向かっている人のほうがよっぽどすばらしいひとだと思います。ありがとうございます。ぜひがんばってくださいね!

関連するQ&A

  • 大学卒業後の進路について

    私は大学4年で、つい先日に就職活動が終わりました。 一応安定した企業に内定をもらい、一段落していたのですが、 最近内定者懇談会に行って色々な先輩の話を聞いていると、 これで自分はいいのだろうか…と疑問を持つようになりました。 その企業を選んだのも勤務地や就労条件、安定性を重視したということで、 自分が本当にやりたいかどうかと言われれば少し違います。 昔から、グラフィックデザインや映像に興味があり、 高校の頃はそういったことを学べる専門学校に行こうと思っていましたが、 その頃の自分には、デザイナーという道を選ぶ勇気がありませんでした。 今、その選択をしなかったことをとても後悔しています。 なので遅いかもしれませんが大学卒業後に専門学校に行き、 グラフィックの勉強をしたいという思いで頭の中がいっぱいです。 そこで皆様に聞きたいことがあります。 私が卒業後に専門学校に行けば、卒業時には24歳になります。 そんな私でも就職先はあるのでしょうか? もうひとつですが、今私が抱いている思いをまだ両親は知りません。 両親のことを思えば、早く就職した方がいいと思うのですが、 一生この後悔を背負ったまま生きていくのは とてもじゃないですが耐えられません。 大学卒業後に専門学校に行きたいという私は親不孝者でしょうか? 早く言わなければと思っても申し訳ない思いで言いだせません。 この私の選択について、皆様の意見を聞かしていただきたいです。 大学生の子供を持つ方、または私と同じような経験を持つ方など どなたでもいいので、是非皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 大学を卒業してしまうと・・・

    大学を卒業してしまうと・・・ 内定をもらえないまま大学を卒業してしまうと、中途採用での就職活動になるのですか?新卒枠では応募不可能なの? 2010年3月卒の人たちは未内定の人が多いみたいですが・・・実際はどうですか?

  • 大学卒業後、彼についていこうと考えています

    私は大学四回生の女性です。 現在、付き合って三ヶ月の彼がいます。彼とは性格も合うし、一緒に居てとても楽です。 今まで付き合ってきた人には、無理矢理合わせていたなあと思いますが、彼とはお互いそんなことはないねと話したりもしています。 しかしお互い四回生なので、卒業後は離れ離れになってしまいます。 最初は遠距離を1,2年したら結婚しようと話をしていたのですが、彼の仕事は転勤が多く、休みもほとんどないと思います。それは内定を取ったときから分かっています。 私はというと、もともと就職する気はなく、皆がしているからと流されてはじめた就職活動で、運よく地元の企業に拾ってもらうことができました。 ですが、その就職先に対して、家族をはじめ、大学のゼミ生などに 「大学を卒業してそんな仕事…」 というようなことを言われ、自分は本当にこの企業を選んでよかったのかと考えるようになり、もう一度就職活動をしようか迷っているところです。 この際、地元にしがみつくのではなく、思い切って彼についていって、正社員にこだわるつもりは全くないので、バイトでも何でも自分で稼いで生活しようかなと考えています。今まで訳あって、地元にしがみついてきましたが、これを機に自分の知らないところで生活するのもいいんじゃないかと考え始めています。 彼は「俺はうれしいけど、仕事をした方が君のためになるんじゃないか」とどうすればよいか分からないみたいです。 確かに彼の言うとおりだと思います。しかし周りからヤイヤイ言われる仕事に就くのは嫌です。自分の意思がはっきりあればいいと思われるかもしれませんが、不純ともいえる動機ではじめた就職活動でいただいた内定であるだけに、どうしても貫く自信がないのです… それならいっそのこと、彼のそばでバイトをして、貯金をして、結婚資金をためたいと思います。 私の考えに対する皆様の意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。

  • 大学卒業後

    私は、今理系の大学4年生に在学しています。高校の時から小学校教師になりたいと思っていました。私は推薦で理系の大学に入り、私の大学では小学校免許状がとれないとわかった時、大学を中退して教育学部に入ろうかと思いました。しかし、中途半端なことが嫌いなためとりあえず卒業しようと思いました。就職活動もして、内定もいただきましたがどうしても教師の道があきらめきれず、卒業後に免許状をとろうと考えています。もし、いったん社会に出て仕事をしてしまえば、中途半端なことが嫌いなため一生辞めずに終わってしまうと思います。だから、通信教育で免許状を取得し、その間の2年で自分を改造して世の中の児童を変えることのできる人間になりたいと考えています。この考えは、この世の中では通用しない甘い考えでしょうか?アドバイスお願いしたいと思います。

  • 大学の『卒業証明書』はどうやってもらえるんですか?

    こんばんは。大学を卒業して7年ぐらい経つんですが、 内定が決まっている再就職先に 『大学の卒業証明書を持ってきてください。』と言われました。 卒業証明書は・・・自分の卒業した大学の事務室に 行けばもらえるんですか? よかったら教えてください。

  • 不安です(大学卒業・就職・留年?)

    こんにちは。 私は大学4年生です。 現在、就職活動中で毎日ES書いたり、説明会へ行ったり、筆記試験を受けたりしている日々が続いています。しかし、内定はまだどこの企業からも頂いていません。 周りはすでに内定を頂いている人もいて焦りや不安といった気持ちがあります。 そして、私は大学卒業のための単位も多く残っています。 そのため、来月末にある考査で及第点を取らなければならないのですが、就職活動のためほとんど講義に出席できていません。出席点が必要な科目もあるのに、という状況です。 したがって単位不足のため大学留年という可能性もあり、これまた不安な気持ちでいっぱいです。 今回の考査がボロボロだった場合の話で、先の不安をするのは意味のないことかもしれませんが、 それでも毎日不安や焦りといった気持ちが入り乱れていて、誰に相談したらいいのかもわからず こちらに投稿させて頂きました。 このまま就活を続けて内定を頂いても大学卒業できないのでは意味がないし、また、まずは大学卒業のための単位取得に励んでも内定を得られないのであれば、これもまた意味がないし・・・といった堂々巡りが続いています。 とにもかくにも、どうしたらいいかわからずパニック状態です。 こんな私に何かしらのアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 卒業論文について

    現在大学4年生で、就職活動を継続中の者です。ある事情で就職活動の開始時期が周囲よりも出遅れてしまい、焦る気持ちを抑えながら就職活動を続けている状況です。(もちろん、内定ゼロ) そろそろ、大学の単位のことが気になり始め、特に卒業論文は準備に時間がかかり自分自身も何から始めたらいいのかわからない状態です。そこで、経験者に質問なのですが、卒業論文ってだいたいどれくらいの時期から始め、最低でも作成にどれくらいの時期がかかるものなのでしょうか?ちなみに、私が在籍している大学では1月に提出することになっています。 絶対に、7、8月までには就職を決めて、来年の3月に卒業したいと思っていますので、アドバイスをよろしくお願いします(><;)

  • 大学卒業後について

    自分は今年で24歳の大学2年生(工学部)なのですが、 就職か大学院に行くかで卒業後のことを悩んでいます。 ここ最近大学院を目指そうと思い勉強に励んでいたのですが、 これといって大学院いきたい理由がないの気づき、 自分の中でなぜ大学院にいきたいのか考えるようになり、 そのことを考えていく内に自分の年齢のことが気になりだしました。 大学院にいってしまったら院卒時には28歳という年齢になってしまい、就職できるのか不安になってきました。 28歳の院卒になるか、26歳の学部卒になるかどちらが良いと思われますか? その他にご意見がありましたらどんどんお願いします。

  • なぜ大学を卒業すると就職に有利になるのか教えてください

    なぜ、日本の知名度が一流の企業は、大学を卒業した人を新入社員として採用するのでしょうか?また、就職活動に有利なのがどうして大学を卒業した人なのでしょうか?自分は大学を卒業して専門学校も卒業しましたが、専門学校の勉強はハードで、大学よりも欠席や成績にかんして評価が厳しかったと思います。でも、大卒の子より就職の機会も待遇も下なんですよね。どうしてなのでしょうか?

  • 大学生活 就職活動について(長文です)

    こんばんは。自分は大学に通っている男で三年のものです。今自分は単位が少なく、四年で卒業するにはあと、64単位必要です。がんばればできない数字ではないのですが、四年で卒業できる保障はありません。そこで就職活動についてお聞きしたいのですが、周りはそこそこ始めだしていて自分も働く意欲はかなりあるので、少し始めました。しかし、仮に内定をもらいそこが第一志望で、大学が卒業できなく、内定取消になった場合、次の年にその企業を受けることができなくなりますよね?内定もらえる保障はありませんが、就職活動するべきなのでしょうか?大学の勉強でいっぱいいっぱいで第一志望の警察官の勉強もできません。今は大学の勉強一本で行ったほうがいいのか、就活した方がいいのか、正直留年の可能性も高いです。その場合どうしたらいいのか回答の方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう